PROFILE
保育教諭
キャリア:7年目
- 勤務地:正雀ひかり園(摂津市)
- アクセス:
阪急京都本線 「正雀駅」徒歩7分
- 出身校:大阪こども専門学校
- お名前:みづき先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えて下さい。
- 新卒でこの園に入職し、今年で7年目です。
今年度は0歳の担任をしています。
一昨年に産休を取らせてもらって、去年の4月、育休復帰しました。
去年も0歳の担任をしました。
育休復帰してから、時短勤務を選ばせてもらっていて残業もなしで帰らせてもらっています。
先生方にフォローしてくださり「お迎え間に合わないよ!早くあがっってね」と言ってもらえて
とても助かっています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 正雀ひかり園が、公立保育所から民営化される1年目のメンバーとして採用されました。
園見学には3園行き、見学は系列の幼稚園でしたが、こども達がとても元気で
先生達も明るく、系列の園なら同じような雰囲気だろうなと思い受験しました。
今の園舎は4年前に建て替えられてすごくキレイになりましたが、私が採用された時は
公立の園舎のままだったのでとてもとても古く、驚きました(笑)
民営化1年目の立ち上げメンバーは不安もありましたが、系列園から異動されて来られた先輩たちも
とても優しく安心して仕事を続けることができました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- ★園の魅力★
「人が優しい」ことが魅力です。
クラスが違っても体調不良で休んでいる先生がいると、大丈夫かな。と気にかけたり、
みんなでフォローし合える環境が魅力です。
★仕事の魅力★
自分もこどもを生んで親になり、保護者の方の気持ちに寄り添えるようになりました。
子どもの成長を見守れることもこの仕事のやりがいですが、保護者の方と一緒に成長を
喜べることがとても嬉しいです。
お母さんがしんどくなると、子どももしんどくなる。
お母さんのフォローも大切な仕事のひとつだと、実感しています。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
- 子育てをするまでは全部自分の時間として使えたので、自主的に残ってピアノの練習をしたり、調べ物をしたりできましたが、
今は、自分の子どものお迎えなどもあり時間が限られていることが大変ではあります。
その分、朝、家でピアノを少し練習するなど時間をうまく使えるように工夫しています。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 家族で出かけたり、自分の実家や夫の実家などにも遊びに行き、リフレッシュしています。
ゴールデンウイークも、実家に親戚もみんなで集まりたこ焼きパーティーなどをしました。
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 私も緊張しやすい性格なので、緊張すると思いますが、とにかく笑顔が大切です。
ニコニコしてくれていると、自然に子ども達も寄ってきてくれるので、
何もできなくても、ニコニコ笑顔でいてください♪
- 学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
- 保育園や幼稚園でなくても、アルバイトをすることをお勧めします。
アルバイトをすることで自然に上下関係や、いろいろな人との関わりを持つことができると思います。
何もしないで、いきなり社会に出る不安が少しでも減ると思いますよ。
- おすすめの給食メニューはありますか?
- この園の魅力のひとつが、給食がとにかくどれもおいしいことです!
私はうどんが好物なのですが、給食のうどんはバラエティーにとんでいて、
インタビュー当日の、山菜うどんも具沢山でとてもおいしくて大好きです!
おやつも毎日手作りで、行事の時にもその行事にちなんだケーキなどを作ってくれるので
こども達も楽しみにしてます!