幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2023

PROFILE

保育教諭
キャリア:3年目

  • 勤務地:認定こども園 あけぼの第二保育園(八尾市)
  • アクセス: JR関西本線 「志紀駅」徒歩10分
  • 出身校:同志社女子大学
  • お名前:H先生 T先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えて下さい。
★3歳児の担任をしています。
★子どもたちが楽しめるような活動を考え保育をしたり、月案などの書類作成をしたりしています。
★ダンス指導や英語指導では、外部の先生が主導のもと指導したりしています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
★実際に園見学をしてみて、先生・子どもたちの明るい雰囲気が私には合っていると思ったからです。
★豆まきやお餅つきなどの季節の行事がたくさんあり、楽しそうだったので決めました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
★アットホームで明るい雰囲気が魅力です。
★わからない事や困ったことがあれば、すぐに相談できる環境があります。
また、的確なアドバイスだけでなく、どうしていきたいのかを聞いてもらえるため、自分自身がやりたい保育を行うことができます。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
★子どもの気持ちを読み取り、引き付けたり、まとめたりすることに難しさを感じます。
★1人ひとり性格が異なるので、その子にあった言葉がけを考えています。
★上手くいくことばかりではありませんが、子ども達の成長を感じたり、笑顔を見たりすることが次につながっていきます。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
★今はコロナ禍であまりどこにも行けてませんが、以前はドライブをしたり食べ歩きをしたりして、休日を満喫していました。
★最近は料理をしたり、自分の好きな曲をピアノで弾いたりして過ごしています。
実習中の思い出を教えて下さい。
★実習では1歳児・4歳児・5歳児に入らせていただきました。発表会の練習や当日の雰囲気を味わうことができ、とても貴重な経験ができたと思います。
★また幼児クラス・乳児クラスではすることも全く異なるので、両方経験出来たことが良かったです。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
★子どもたちに対して笑顔で接し、コミュニケーションをとれているか、わからないことがあれば積極的に質問しているか、挨拶や返事がきちんとできているかなどです。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
★園によって特色が様々なので、いろいろな園に行き、自分に合った園を探すことが大切だと思います。