1日体験
【堺市東区】
とみおかにしこどもえん
登美丘西こども園
住宅街にあるこども園ですが、森の幼稚園のような体験ができる園です!自然の中で遊び、様々な草花やいきものと触れ合う自然体験を大切にする保育を行っています♪起伏のある園庭でのびのびと遊ぶことで運動能力が育まれ、お友達と自然での気づきを共有して、自分の気持ちを発信する力やお友達の気持ちに共感する力などを育んでいます!日々子どもたちの成長を感じることができます✨園自慢のビオトープは2023年の大会で入賞し、今でも子ども達や保育者と一緒に作り上げているところです♪子どもの主体性を大切にしながら、「こんな事を子どもたちとやってみたい!」と先生自身も主体的に保育をしている方が多く、楽しく成長できる園です!
最終更新日:4月11日(園・施設情報)
社会福祉法人 堺ひかり会(しゃかいふくしほうじん さかいひかりかい)
2005年
認定こども園
登美丘西こども園
大仲 尚也
南海高野線 「北野田駅」徒歩20分・南海バス「西小学校前」徒歩1分
バイク・車通勤可
ホームページを見る
151名
33名(女性:33名 男性:0名)
37.3歳
9.3年
常磐会短期大学、大阪大谷大学、大阪城南女子短期大学、大阪女子短期大学、大阪総合保育大学、四天王寺大学短期大学、大阪健康ほいく専門学校、武庫川女子大学
自園で調理
(自園調理したものをランチとして提供しています。)
とみなみこども園(堺市東区)
登美丘西こども園 分園(堺市東区)
クラス備考
分園
0歳児クラス 3人
1歳児クラス 15人
2歳児クラス 16人
(令和4年5月1日現在)
0歳児
13人
1歳児
21人
2歳児
25人
3歳児
31人
4歳児
29人
5歳児
32人
~25歳
7人
26~29歳
0人
30代
6人
40代
9人
50代以上
11人
〇一人ひとりの「やってみたい!」という気持ちを大切にして、自主的な自然体験を促し、体験の気づきに共感しながら、どんなことを感じたのか、どんなふうに思ったのか、子どもたちと一緒に考えながら保育を実践しています!
〇園庭にビオトープがあり、四季やその年によって草花やいきものが少しずつ変化があります。自然豊かな園庭で子どもたちがどのように遊び、変化させるのだろうかを見守りながら、子どもたちに寄り添った様々な保育・教育の実践をしています!
〇子ども達の自主的な行動を尊重する保育・教育を行っている例として、月に数回、先生が活動の枠(設定保育)を設けずに、子どもがしたい活動を自由に行う日を設け、子どもの「やってみたい!」「こんなことがしたい!」という希望に先生が応じて活動しています!
〇園庭以外にも菜園があり、様々な植物の成長を見たり、食物を育て収穫した物をランチのために調理をして、自分たちで食べたりする活動を積極的に行っています!!