幼保連携型認定こども園 八戸の里幼稚園
(東大阪市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

1日体験

幼保連携型認定こども園 八戸の里幼稚園ようほれんけいがたにんていこどもえん やえのさとようちえん(東大阪市)

最終更新日:5月28日(園・施設情報)

広い園庭!伸び伸び遊べる保育環境! 設立70年以上の伝統ある中にも新しい風が吹く 子ども達と楽しむ事を第一にしている認定こども園です!

◎各クラスサポートの先生在籍!1年目も希望のクラスをお聞きしています。
◎住宅手当ありのため一人暮らしも安心!
◎長期休暇でしっかりリフレッシュ♪
◎産休育休取得者多数!復帰後も希望の時間で勤務可能!
長く働くことができるからこそ幅広い世代の先生が活躍中です。
何でも相談出来たり、悩みを共有出来たり、先生達の風通しもバッチリ!!
日々、楽しい職場・働きやすい職場を目指して新しい事にもチャレンジできる園です。
是非一度、見学や体験に来て・見て・感じて下さい♪

アクセス 近鉄奈良線 「八戸ノ里駅」
園児数 244名 電話 06-6721-7038
職員数 43名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報

園の概要

法人名
学校法人 大阪錦城学園(がっこうほうじん おおさかきんじょうがくえん)
設立年
1950年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
幼保連携型認定こども園 八戸の里幼稚園 (ようほれんけいがたにんていこどもえん やえのさとようちえん)
園長名(代表者名)
秋山 佐智子
住所
〒577-0804
大阪府東大阪市中小阪3-16-9地図で見る
アクセス
近鉄奈良線 「八戸ノ里駅」南へ徒歩8分
通勤方法
自転車通勤可能 バイク、車通勤 不可
TEL
06-6721-7038
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
244人
職員数
43人(女性:41人、男性:2人)
職員平均年齢
職員平均勤続年数
8.9年
職員出身校
大阪樟蔭女子大学、東大阪大学、大阪キリスト教短期大学、四條畷学園短期大学、大阪大谷大学、相愛大学、大阪医療秘書福祉&IT専門学校、帝塚山大学
給食環境
自園で調理(外部委託)

こんな教育・保育しています

情操豊かな思いやりのある子どもの育成を目指し、のびのびと遊ぶことを中心に保育を行っています。
友だちと一緒に喜ぶ。泣いている友だちを励ます。楽しい気持ちを友だちと共有する。
こういう子どもになってくれたらいいなと思っています。

そのためには、自由に遊ぶ時間で友だちとの関わりを持ったり、クラスで1つの目標に向かって頑張るなど、子どもの主体性を大事に保育に取り組んでいます。
また、子ども達としっかり話しをする時間も大切にし、何ごとも子どもに押し付けるようなことはせず、子どもの納得感を大事に保育を進めます。

また、緑豊かな園庭で綺麗な花々を見たり、虫取りをしたり、野菜を育てたりと様々な体験をしています。このことが、小学校以降の学習の基礎作りになると信じ、英語などの英才教育ではなく原体験を大切にする教育を続けています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

3・4・5歳児 各3クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:2人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 221,000円 19,000円 240,000円
短大卒 216,000円 19,000円 235,000円
専門卒 216,000円 19,000円 235,000円

【諸手当内訳】
特殊業務手当:10,000円
処遇改善手当: 9,000円

その他手当
職務手当:10,000円~40,000円
通勤手当
上限あり
100,000円/月まで支給
定期券代の取扱い:6ヶ月通勤定期の1/6額を毎月支給
住宅手当
あり
20,000円/月まで支給
宿舎借上げ制度有り(住宅手当との併用不可)
昇給
年1回
昇級の場合、俸給表により1~2号俸程度
賞与
年3 回(4.5ヶ月)
1年目のみ、3.5ヶ月
社会保険
雇用保険
労災保険
私学共済(厚生年金・健康保険を含む)
制度・福利厚生
退職金制度
産前産後休暇、育児休暇
介護休暇
病気休暇
産休育休取得実績(過去5年)
あり(7人)

勤務内容

勤務時間
1年単位の変形労働時間制 + シフト制
【通常】8:00 ~ 17:30
【早出】7:15 ~ 16:45
【遅出】8:30 ~ 18:00 +α(最大19:00まで)
休日
日曜・祝日
土曜日はローテーションでの出勤(5週間に1回)、及び行事の際に出勤
年間休日
年間116日
令和6年度実績
夏期休暇・冬期休暇(昨年度、最長14連休実績有り)
有給休暇
10日(初年度)
最大20日間付与 (6年目以降)
月平均残業時間
月5時間未満
閑散期:月2~3時間 繁忙期:月7~9時間、役職により10時間程度の場合あり

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
クラス補佐
必要なピアノスキル

ピアノを練習する姿勢
勤務時間中に、ピアノ講師によるレッスン有り

1年目の4月の
スケジュール(予定)
4/1 全園児クラス発表、4/8 入園・進級式、
4月中旬 (幼児クラスのみ)クラス懇談会

教育・研修制度
入職前、任意のアルバイト期間有り
新人オリエンテーション年数回、大阪府初任者研修
園内研修(保育全般、教具専門 他)

去年入った先生はこんな学生でした

真面目でしっかり者の先生です。去年4月当初、かなり緊張しながら勤務していたようですが、同じクラスを持った先輩から色々教えて貰いながら頑張ってくれました。今では、4歳児の担任をしてくれています。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

いつでも園見学にお越し下さい!
実際に子どもたちの様子を見て貰えれば、元気に楽しく遊ぶ子ども達の様子や、協力しあいながら保育を進める先生達の様子もみて頂けると思います。
また、お時間が許すのであれば現場の先生と話しをする時間も取れるよう調整しますよ

担当者

副園長  秋山 兼太朗 (あきやま けんたろう) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に連絡の上、日程を調整
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前に連絡の上、日程を調整
持ち物
筆記用具
担当者名
副園長  秋山 兼太朗(あきやま けんたろう)
担当連絡先
06-6721-7038
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
いつでも園見学にお越し下さい!
実際に子どもたちの様子を見て貰えれば、元気に楽しく遊ぶ子ども達の様子や、協力しあいながら保育を進める先生達の様子もみて頂けると思います。
また、お時間が許すのであれば現場の先生と話しをする時間も取れるよう調整しますよ

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
八戸の里幼稚園園内
※ほいコレナビよりご応募ください!
ご希望の体験日が3日前の場合はお電話でのご予約をお願いいたします!
1回の受入人数
・対象者
対象者:
将来、幼稚園・保育園で働くことを考えている方
※体験希望の学年もお伝え下さい。
1日体験内容
希望の時間帯により、内容は異なる。
半日からでも可。
給食
子どもたちと一緒に給食を食べてみて下さい♪
1日体験の服装
・持ち物(予定)
動きやすい服装、エプロン、上履き、筆記用具

備考・お知らせ
実際の保育現場での先生の働き方や保育・保育準備の進め方は、施設により様々です。
園見学だけでは分からないことも、1日体験で分かるかもしれません。
悩むより実際に来て体験してみて下さい!!
きっと楽しさやりがいが見つかりますよ

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
希望の日程をお伝えください!
  • 1
    6月
  • 2
    7月
  • 3
    8月
採用通知
試験後一週間以内に連絡(学生の場合は、養成校へ連絡)
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 書類選考
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)
    例)幼稚園の先生を目指した理由について
      自分自身が園児の時の印象的なエピソードについて

    など、ご自身の思いをお書きください。
  • ピアノ(自由曲)
    自由曲1曲・童謡弾き歌い1曲
    お好きな2曲をご準備ください♪
  • 実技
    クラスに入って子どもたちと過ごしてみてください!
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具
  • 動きやすい服装
  • お弁当
  • エプロン

採用窓口情報

採用窓口担当
副園長  秋山 兼太朗(あきやま けんたろう)
窓口担当連絡先
06-6721-7038
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
【面接試験】面接と難しく考えず、おしゃべりのような感覚で来てください。私たちも素の様子が見れたらいいなと思っています。
【筆記試験】難しいことを尋ねるのではなく、保育に対する気持ちを書いてもらいます。事前準備・対策も特に不要な内容です。
【ピアノ試験】ピアノが苦手でも大丈夫。苦手なことでもチャレンジする気持ちを持った人が好印象!ピアノがうまく弾けるかどうかは重要ではないんです。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助員(クラスでの保育補助)
【時給】1,150円 ~
(14時以降、+100円/時間の手当有り)
勤務時間
希望により調整します。
週1日~OK
時間も授業の都合に合わせることができます
勤務曜日
応相談
仕事内容
・保育補助
子どもと一緒に遊んでもらう事や、掃除・消毒等の雑務もして頂きます。
応募資格
学年不問
※高校生以下不可
交通費
あり(500円まで支給)

給食
あり(実費負担あり)

学生ボランティア情報

ボランティア内容
・保育補助
子どもと一緒に遊ぶことから始めて貰います。
その時々により、掃除や保育準備等のお手伝いをしてもらうこともあります。
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから