私たちは“一人ひとり子どもの個性を尊重すること”そして“温かな愛情の保育をすること”が大事だと考えています。また、子どもが安心して楽しく過ごせる「昼間の家庭」となるように、クラス別のお部屋ではなく目的ごとにお部屋を分けて保育しています。例えば、食事をする「ランチルーム」、遊びのコーナーがたくさんある「プレイルーム」、身支度をする「ロッカールーム」、お昼寝をする「ねんねの部屋」といったお部屋がありです。また、園庭は“運動場”ではなく“お庭”です。園庭には草花や樹木がたくさん植えてあり起伏もあります。ここで子ども達は自分の大好きな遊びを見つけ、イメージしながら工夫してあそび、あそんでみてどうだったか、そして次はどうするのかを振り返る「Plan・do・see」が経験できるようにしています。
また、私たち保育者も子どもにとって大事な環境の一部だと考えています。家庭のパパやママのような洋服を着て、立ち居振る舞い、言葉づかいにも気をつけながら保育しています。
そして一番大事なこと…それは「一人ひとりの子どもを“ギューッ”と抱きしめて愛情を注ぐこと」「子どもが中心軸で、私たちスタッフはサポート役」という意識を持って日々保育しています。