生活リズムを整え、律動や様々な保育や遊びを通して子どもを健康にする。園と家庭とがしっかりと手をつないで、自分はみんなから愛されているんだと思えるあたたかくて安心できる家庭や保育環境を整える。
最近接領域の課題を各学年ごとに設定し「できてもさせない できなくてもさせきる」精神のもと全職員と家庭が力を合わせて、子どもたちの自尊心と創造力、友と心を合わせられる力を育成していく。
最終更新日:6月20日(採用試験情報)
初めはできないことでも自分を信じてがんばり続ければいつかはきっとできるようになる。
僕は、私はやればできるんだ!そんな経験を、自信と喜びを、卒園までにたくさん、たくさん経験させてあげたい。
それが私たちの願いであり、子どもたちにしてあげられること。
あの日あの時、クラスのみんなと分かち合った自信と喜びこそが、子どもたちの一生の宝なのです。
子どもも、大人も、先生も、まずは自分の得意な分野で花を咲かせる。
主体性を大切にした、笑顔笑顔の幼稚園で一緒に先生になりませんか?
アクセス | 近鉄奈良線 「布施駅」 | ||
---|---|---|---|
園児数 | 95名 | 電話 | 06-6720-6400 |
職員数 | 23名 | HP | ホームページを見る |
生活リズムを整え、律動や様々な保育や遊びを通して子どもを健康にする。園と家庭とがしっかりと手をつないで、自分はみんなから愛されているんだと思えるあたたかくて安心できる家庭や保育環境を整える。
最近接領域の課題を各学年ごとに設定し「できてもさせない できなくてもさせきる」精神のもと全職員と家庭が力を合わせて、子どもたちの自尊心と創造力、友と心を合わせられる力を育成していく。
年長児 みどり組
年中児 かき組
年少児 き・もも組
基本給 | 諸手当 | 合計 | |
---|---|---|---|
四大卒 | 202,000円 | 50,000円 | 252,000円 |
短大卒 | 192,000円 | 50,000円 | 242,000円 |
専門卒 | 192,000円 | 50,000円 | 242,000円 |
【諸手当内訳】
昨年度実績。処遇改善手当Ⅰ・Ⅲ・給食・皆勤・PTA・事務・特別支援・時間外手当約7.5等。上記諸手当には通勤手当、処遇改善手当Ⅱ(月5,000〜40,000円)は含まれていません。
毎年8日前後の入園式までは、在園児の預かり保育希望者と新入園児の2号児や保育所経験者など、どうしても保育が必要なお子様をお預かりしています。 始業日以降は全園児が登園しますが、新入園児は導入保育期間がありますので、約1ヵ月をかけて少しずつ保育時間を通常保育時間まで伸ばしていきます。 |
R5 年度は、4 歳児担任をしています。
過去には、3歳児クラス担任や4歳児クラス副担任、個別支援が必要な園児 への支援や預かり保育も担当しました。
私は、どこにでもある幼稚園ではなくて地方の自然の中にあるようなこだわりがたくさんある幼稚園を探していました。みどり幼稚園は、文字指導はせずに、卒園までに様々な成功体験を積ませてあげることや、絵本読みを大切にしたり、律動でからだを楽しく動かしたり、朝の会ではたのしい実験など見せてあげたりなど、他にはない保育があることをホームページで見ていい幼稚園だなと思いました。そして実際に園見学に行ったときは、園庭には大きな木が何本もあり、森のような幼稚園だと思ったので、ここだ ! と思いました。採用試験では、他の幼稚園は見ずに、本園一本に絞って熱意だらけの面接に挑んだのを今でも覚えています。
小規模な幼稚園だからこそ職員同士のチームワークはとても大切だと思いますが、本園の魅力は、その人間関係の面が本当に良いところだと思います。先輩後輩に関係なく冗談や子どもの可愛かった姿で笑い合う時もあれば、保育になると質問や相談もしやすく、本当に団結力があると感じます。
仕事の魅力は、一般企業では得られない子ども達からの癒しを感じられるところです。仕事が大変だと思っても明日もまた頑張れる気力に繋がります。日常に癒しがある仕事ってなかなかないと思うので、本当に素敵な仕事だと思います。
お子様の大切な3年間をお預かりする仕事なので、毎日気を引き締めて、子どもたちにとっての最善な言葉掛けや、保育を考えることは本当に大変だと思います。歴を重ねてもまだまだ日々勉強だなと感じます。
基本的には友達とご飯に行ったり、お酒を飲んだり、わいわいしています。また一人で映画に行ったり家でのんびり過ごす日もあります 。
寝る間を惜しんで日誌を書いていたのを思い出します。あの頃は本当に大変でしたが、今でも見返すくらいあの日誌が私の宝物になりました。あの日々を頑張った自分に自信がついたし、やり遂げたことを誇りに思っています。
園のルールに慣れるのには時間がかかると思うので、まずは分からなくてもできる挨拶・笑顔・そして積極的に仕事を知ろうとする姿勢を大切に見ています。
各園によって何を大切に保育しているかなどは、本当に全然違うと思うので、安易に決めず、いっぱい見比べたらいいと思います。仕事は人生の大半を過ごす場所です。自分の中でどんなことが大切なのか?、人間関係なのか?仕事量なのか?やりがいなのか?、まず自身としっかりと向き合って、自分に合う園を探してほしいと思います。もし聞きたいことなどがあれば、インターンシップ制度もありますし、園見学等でもいいので、私を見つけたら気軽に声をかけてください。
2月に発表会があり、その劇の途中で一人の子が泣いてしまったのですがみんなその子に駆け寄って励ましたり助けようとする姿があって、子ども達の心からの優しい行動に心を打たれました。お友達を応援したり仲間を意識して保育していましたが4月はあまりわかっていなかったのに一年の終わりには子ども達自身で助け合える素敵な仲間になれていて胸が暖かくなりました。
出勤したら日直の時は子どもたちを受け入れる為の準備をします。連絡事項の書いた黒板を出したりお部屋の換気をし、裸足で遊ぶ子もいるので園庭に危険なものがないように掃除をします。子どもたちがきたら笑顔と大きな声の挨拶で出迎えて、保護者の方と今日の様子や最近の様子の情報共有をします。9時半になったらお便り帳をチェックしてきている人数,休みのこと確認をします。終わったら保育が始まり、製作をしたり、律動で体を動かしたりなど微細運動から粗大運動まで様々な保育を行います。お昼には配膳して給食を食べ、午後は補充保育を1時間行い、終われば掃除や明日の保育準備をして降園する子どもたちを見送ります。
出身校 園田学園大学
昨年度は4歳年中の担任で、今年度は年長の担任です。
はじめの1年間はパートで勉強をしながら働いていましたが、途中から正職員になることができました。
私はいろいろな園のホームページを見ましたが、きっかけは、本園は何を大切に保育したいのかや、なぜそれを大切に考えるのかが他園よりもがわかりやすく記載されていたことです。あと先生と保護者とで一緒に力を合わせて子どもを育ててる感じが共感できたことと、律動やお外で遊んだり体を動かすことが多いのでいいなと感じたので本園を選びました。
本園の魅力は、都会なのにもかかわらず、いったん門をくぐると木々やお花がたくさん植えられてあり、ビオトープもあって自然に囲まれていて季節を体で感じられるところです。
それから何より先輩の先生方がとても優しく、わからないことがあればすぐに教えてくださり、保育のアドバイスもたくさんしてくださるところです。そして時には、私たちのがんばりを見つけて下さって、褒めてくれます!私たちは、子どもたちのいいところを見つけてほめますが、職員間でも同じです。みんな仲良くてとてもいい職場です。
1年目、2年目は覚えることがたくさんで、体力もとてもいる仕事だなと感じました。
子どもを今後どのように成長させていきたいかはもちろん、子どもたちへの言葉がけや、援助の仕方は本当に奥が深く、難しく悩むこともありました。
高校、大学の時の友達とご飯に行ったり、買い物をしたりしています。時には、旅行も好きなので行ったり、充実した休日を過ごしています。まとまった休暇もとれるので海外旅行へもいきました。
私が実習させていただいた園は、本園ではなかったのですが、その園では、先輩の先生が後輩の先生に怒鳴って注意をしているのを見ました。その後輩の先生は保育がうまくいかないのか、先輩の先生に怒られたこともふまえて、泣いておられました。そのことがとても記憶に残っています。
一方、みどり幼稚園では、うまくいかないときこそ、先輩の先生方はアドバイスを下さり、大丈夫やで、この前より少しでもうまくいってる!って小さいことでも褒めて下さり、後輩の私を少しずつ伸ばそうとして下さります!
本当に、一人一人の『頑張り』をみてくれる園です!
元気よく挨拶ができるかどうかや、子どもたちとたくさん遊んでくれているかや、子どもたちとどのように接しているかなどを中心に見ています。
就職活動は、思うように進まなかったりもすることも多いかと思いますが、そこは割り切って次へ進み、あきらめず「今、自分になにができるか」を考えて、自分を信じて行動することを心がけたらきっと自分にあった園に出会えると思います!焦らず自分のペースで頑張ってください!
もし本園のことが少しでも気になったら本園にもぜひ見学に起こし下さい。
私立認可保育園
大阪府大阪市城東区
認定こども園
大阪府東大阪市
私立認可保育園
大阪府大阪市平野区
私立認可保育園
大阪府大阪市淀川区
認定こども園
大阪府豊中市
認定こども園
大阪府交野市
私立認可保育園
大阪府大阪市天王寺区
私立認可保育園
大阪府大阪市淀川区
認定こども園
大阪府堺市中区
認定こども園
大阪府堺市中区
私立認可保育園
大阪府東大阪市
私立認可保育園
大阪府大阪市西淀川区
私立認可保育園
大阪府大阪市西成区
認定こども園
大阪府大阪市東淀川区
私立認可保育園
大阪府大阪市東住吉区