幼保連携型認定こども園 和泉中央みのり園
(和泉市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

幼保連携型認定こども園 和泉中央みのり園ようほれんけいがたにんていこどもえん いずみちゅうおうみのりえん(和泉市)

最終更新日:4月7日(アルバイト情報)

自然がいっぱいあります!!

開園して7年目のこども園です。
子どもたちが身近に自然に触れられるように、園庭では1年を通して各クラスが野菜を育てて収穫し、クッキングを楽しんだり、徒歩20分の場所に園が借りている農園ではじゃがいもやさつまいも掘り、みかん狩りなど土に触れ実った野菜やくだものを手に取って収穫する楽しさを経験します。
元気いっぱいの子どもたちと職員が待っています。一緒に働きましょう。
*新卒(令和8年3月卒業)の方は、採用後1年間勤務した後に、和泉市より就職支援金(最大25万円)が2年間支給されます。




アクセス 泉北高速鉄道線 「和泉中央駅」
園児数 147名 電話 0725-56-2300
職員数 46名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 伸和会(しゃかいふくしほうじん しんわかい)
設立年
2019年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
幼保連携型認定こども園 和泉中央みのり園 (ようほれんけいがたにんていこどもえん いずみちゅうおうみのりえん)
園長名(代表者名)
柳原 利恵
住所
〒594-0032
大阪府和泉市池田下町150番地地図で見る
アクセス
泉北高速鉄道線 「和泉中央駅」徒歩20分

JR阪和線 「和泉府中駅」南海バス
通勤方法
車、バイク、自転車通勤可能
TEL
0725-56-2300
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
147人
職員数
46人(女性:41人、男性:5人)
職員平均年齢
職員平均勤続年数
4.5年
職員出身校
常磐会短期大学、大阪キリスト教短期大学、四天王寺大学短期大学部、園田学園女子大学、大阪信愛学院短期大学、南海福祉看護専門学校、大阪常磐会大学、大阪芸術大学短期大学部
給食環境
自園で調理(調理室の前がランチルームになっています。
自園で収穫したじゃがいもや玉ねぎ、夏野菜を食材で使用することもあります。)
姉妹園情報
みのり小規模保育園

こんな教育・保育しています

教育目標は、『主体的に様々な活動を楽しみ、意欲的に行動する子どもの育成』、保育目標は『毎日のあそびや生活の中で、心身ともに健やかに過ごす』です。
「もっとやりたい!」という気持ちがめばえ、子どもたちが遊びや活動の中で、友だちと一緒に考えたり、工夫したりすることを大切にしています。園の中や地域の中で、たくさんの人との出会いを大切にしながら、豊かな体験をし、心も体も健やかに育つ「教育・保育」をおこなっています。
また、食育目標では、『食の楽しさを知り、保育者や友だちと一緒に食事をすることを楽しむ』『様々な食べ物を見る、触る、味わうなど五感を通して食べ物に興味をもつ』です。
ランチルームでの食事や、食材紹介など食育も大切にしています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

3歳児クラスは1クラスが15人で、2クラスあります。

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:1人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 174,000円 31,000円 205,000円
短大卒 170,000円 30,000円 200,000円
専門卒 170,000円 30,000円 200,000円

【諸手当内訳】
資格手当15,000円(短大卒・専門卒)16,000円(大卒)
職務手当5,000円、通勤手当10,000円

【給与備考】
調理師:185,000円(基本給160,000円、諸手当25,000円)

通勤手当
定額10,000円
昇給
年1回(2,000円)
賞与
年2 回(4ヶ月)
1回基本給2か月分
社会保険
雇用・労災・健康保険・厚生年金
制度・福利厚生
退職手当共済、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、制服貸与
特別休暇
産休育休取得実績(過去5年)
あり(1人)

勤務内容

勤務時間
通常 8:45~17:30
早出 7:00~15:45
遅出 10:45~19:30
その他 7:30~16:15  8:00~16:45他
*遅出は年度により変更あり
*土曜日は、通常、早出、遅出のいずれかで月1回出勤あり。
休日
土曜(月3回休み)
日曜・祝日
出勤した土曜日分は、平日に振り替えて休む
年間休日
年間122日
土曜日(出勤した分は平日に振替)、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)
有給休暇
10日(初年度)
4月に入職して、10月より付与。
月平均残業時間
月5時間未満
運動会、発表会などの行事前などに残業あり。

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
各クラスの担任としての教育・保育。
必要なピアノスキル

バイエル程度

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式、進級式

教育・研修制度
園内研修(公開保育他)
市内、府内での研修参加

去年入った先生はこんな学生でした

学生の時には「子ども主体」の保育について考えたり、グループワークをしたりしていました。園見学の際に子どもたちの「こんなことがしたい!」という気持ちを大切にする保育を見て、私もこれまでの学びをいかした「子ども主体」の保育がしたいと思い就職しました。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

友だちと一緒でもOKです。
園見学をしながら質問にもお答えできるので気軽にお越しくださいね。

担当者

高見 有理子 (たかみ ゆりこ) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
電話で申し込みを受け付け、日時を調整します。
お問い合わせの際は、ご都合のよい日にちを複数お伝えください。
園見学内容
0歳児~5歳児の各保育室を見てもらったあと、質問などにお答えします。
持ち物
上履き(スリッパなど)、筆記用具

担当者名
高見 有理子(たかみ ゆりこ)
担当連絡先
0725‐56‐2300
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
友だちと一緒でもOKです。
園見学をしながら質問にもお答えできるので気軽にお越しくださいね。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

公開準備中

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
  • 1
    7月
  • 2
    8月
  • 3
    9月
採用通知
試験後、一週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
  • 提出書類は試験日の1週間前までに郵送また持参してください。
試験内容
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)
    当日に伝える2つのテーマから1つを選んでの論作文
その他備考
採用試験の受付は、随時行っています。
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具

採用窓口情報

採用窓口担当
柳原 利恵(やなぎはら としえ)
窓口担当連絡先
0725-56-2300
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
応募をお待ちしています。
採用試験は、7月・8月・9月と予定しています。受け付けは随時行っています。日にちの調整も可能ですのですのでお問い合わせください。
新卒(令和8年3月卒業)の方は、採用後1年間勤務した後に、和泉市より就職支援金(最大25万円)が2年間支給されます。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,114円 ~ 1,114円
勤務時間
週1日程度。時間は、1日2時間から可能です。時間帯は学生さん希望に合わせます。

勤務曜日
週1日程度。勤務日は学生さんの希望に合わせます。学校が休みの短期間のみも受け入れしています。
仕事内容
将来、幼児教育や保育の仕事に就きたいと考えている学生さん。担任と一緒に、子どもたちと遊んだり、食事の片付けをしたり、衣服の着替えのお手伝いをしたりしてください。
応募資格
学年不問、保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者
※高校生以下不可
交通費
なし

給食
あり(実費負担あり)
(令和5年4月現在1食225円)
その他メッセージ
こども園で子どもたちとふれあう経験は、就職した後も必ず役に立ちます。一緒に楽しく働きましょう!お待ちしています!

学生ボランティア情報

ボランティア内容
担任と一緒に、子どもたちの保育をお願いします。
子どもたちと楽しく遊んだり、食事の片付けをしたり、子どもたちの衣服の着替えのお手伝いをしたりしてくださいね。
日にちや時間帯は、気軽にご相談ください。
お待ちしています!


センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:4年目

名前 みかんぐみ先生

出身校 四天王寺大学短期大学部

今のお仕事内容を教えてください

14名 3歳児クラスを1人担任で持っています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

実習先の園で、声をかけてもらったからです。
家からも近く、通いやすいと思ったからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子どもの成長を間近で感じることができる。
成長の過程を見守ることができる。
キャリアの長いベテラン保育士が多いので、何か困ったら相談できる全然が多くいます。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子ども、一人ひとりのことを理解して関わる事や、クラス全体をまとめることが大変です。
また若い保育士がいないのでジェネレーションギャップを感じることがたまにあります。
なので、若い保育士さんが入ってきてほしいです。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友だちと買い物やライブに行って楽しんでいます。

実習中の思い出を教えてください。

たくさんの保育者にアドバイスをもらい、自分自身が成長を感じられたこと。
遠足に同行させてもらい楽しかったです。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもでどのように関わっているか、自主的に行動できているかを見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

大変だと思いますが、園見学などをして自分に合った園を見つけて下さい。

おすすめの給食メニューはありますか?

毎日の給食が美味しくて楽しみにしています。
白みそポトフや、トマトの鶏つくねスープが特に好きです。

一番好きな行事は何ですか?

好きな行事は、運動会です。
子どもたちの頑張りや達成感を感じられるからです。
考えたり、練習は大変ですが、子どもたちと楽しい思い出を作れると思います。

センパイイメージ

幼稚園教諭 キャリア:5年目

名前 まみこ先生

出身校 和歌山信愛短期大学

今のお仕事内容を教えてください

2歳児クラスの担任

今の園を選んだ理由を教えてください。

家から近く、園が新しかったから。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

卒園児が元気な姿を見せに来てくれたり、
前担任していた子どもたち、今担任している子どもたちが
「先生ー!!」と声をかけてくれること。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

学校で学んだことよりも、実習で学んだ事が多く生かされる。という事。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

家族や友だちと遊ぶ。
ショッピングをして、爆買いをする!

実習中の思い出を教えてください。

冬に扇風機を洗う時に、園の先生に
「お湯を使ってね」と言ってもらったのに「水で頑張る!」
と自己満で頑張った結果… “しもやけ”になった。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

・子どもへの接し方。
・意欲。(次は何をしたら良いですか?)

就活中の学生へメッセージをお願いします。

色々な事はありますが、先輩保育士を頼りながら、
楽しく保育が出来ると楽しいですよ♪

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

ピアノ
ピアノをもっと弾けると、子どもたちも歌がもっと好きになるのだろうなと感じている。

おすすめの給食メニューはありますか?

・とり団子スープ
・麻婆豆腐
・八宝菜

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから