最終更新日:5月16日(園・施設情報)
”あそぶことは生きること"子どものあそびを大事にして “やってみたい” という動機から、自発的に始まるリアルな体験を通じて、子どもの成長を伸ばしていきます。
▼当園では…
現在は認可外保育施設キッズスペース梓として20年以上の運営実績︕そのノウハウを引継ぎ、認可保育園のインターナショナルスクールとして誕生いたしました。生活や遊びの中で英語が身につく環境、そして英語に偏らず日本語を大事にするためにも、(外国人講師)+(英語が話せる保育士)+(英語が話せる子育て支援員のチームティーチング)でクラスを構成します。
アクセス | 近鉄大阪線 「近鉄八尾駅」 | ||
---|---|---|---|
園児数 | 97名 | 電話 | 072-929-2245 |
職員数 | 31名 | HP | ホームページを見る |
楽しくあそんで英語が身につく!ネイティブ講師、保育士、日本人英語講師、各分野の専門講師が一体となって、2歳から就学前までのお子さまをサポートするインターナショナルスクールです!
子ども達の将来を考えて、インターナショナルスクールを選択される方が増えています。ネイティブ講師が話す生の英語は、子どもにとって自然に身につくものです。
しかし英語教育だけに偏ってはいけません。当スクールでは第一言語である日本語をまず大切にし、国語力(論理的思考能力)読解力を養うことが最も重要であると考えております。国語力(論理的思考能力)読解力は言語力とは別のもの。英語が話せても日本語の読解力が低ければ中途半端になってしまいます。当スクールではコミュニケーションをする為のツールとして日本語と英語を両立できる子どもの育成に力を注いでおります。小さい頃からネイティブと過ごすことで個々の自己表現力、コミュニケーション能力をさらに身につけていきます。
国際社会のいろんな分野で活躍できる子どもたちの育成にこれからも頑張って参ります。
基本給 | 諸手当 | 合計 | |
---|---|---|---|
四大卒 | 197,400円 | 64,140円 | 261,540円 |
短大卒 | 192,100円 | 63,610円 | 255,710円 |
専門卒 | 192,100円 | 63,610円 | 255,710円 |
【諸手当内訳】
・地域手当
・特殊業務
・調整手当(法人本部が東大阪市ですので東大阪市の認可保育園で勤務する保育士に支給される手当を同額支給します。)
・処遇改善加算手当(職員のキャリアアップ及び技能・経験を積んだ職員に支給される手当です。)
出身校 武庫川女子大学
3歳児の担任をしています。
日常生活の中で一人でできることが広がる年齢ですが、まだまだ援助が必要な場面も多いです。そのお手伝いをしたり、自然と楽しんで英語に触れられるよう活動を考えたり、コミュニケーションのとり方を伝えたりしています。
私と今の園が出会ったきっかけが、まさに“ほいコレナビ”の就職フェアに参加したことでした。
元々、高校生の時に韓国、大学生の時にアメリカへ留学していたこともあり、その経験を活かしてインターナショナルスクールに就職したいと思って探していたところ、今の園長先生と出会い、お話を聞き、就職することになりました。
一番の魅力は“整った園環境”だと思います。
園庭の遊具から玩具の一つ一つまで、とてもワクワクするもので溢れているので、私も毎日子どもたちと何をしようか考えるのがとても楽しいです。
また、ネイティブの先生との距離も近いので、生の英語を毎日シャワーのように浴びることができることも魅力の一つだと思います。
どうしても上手くいかないこと、しんどいと感じることはありますが、それ以上に子どもから成長を感じた時、大好きな気持ちを感じた時が何倍も嬉しいですし、やりがいを感じます。
一人で排泄ができるようになる、英語で自己紹介ができるようになる、一つ一つの過程はとても大変ですが、できるまでの小さな成長を一番近くで見ることができることが本当に嬉しいです。
スポーツをしたり、旅行に行くことが好きなので、基本的に外で過ごすことが多いです。
この園は、春や夏にまとまったお休みも頂けるので、計画も立てやすいです。
実習は、地元のこども園に行かせてもらったのですが、田舎の園ということもあり、毎日子どもと一緒に虫をつかまえたり、泥だらけになって遊んだりして過ごしていました。
自然の中には本当に多くの気づきや発見がつまっています。新しいものを見つけたり、驚いた時の子どものキラキラした目や表情は、一生忘れられないものになりました。
今、大きな期待と不安を抱えながら就活されていると思います。
できるだけたくさんの園を見て、自分に合う園を見つけて下さい。自分の中で譲れないpointを一つでも持つことで絞りやすくなると思います。
やっておいた方が良かったというより、やって良かったことなのですが…
接客業のアルバイトをしていたことが、今とても役に立っています。
保育士といっても関わるのは子どもだけではありません。保護者の方との会話(話し方)や要望に応える時など、様々な場面で礼儀やマナーは大切になってくるため、その力を養えることができたのは本当によかったと思います。
適確なアドバイスが欲しい時は、上の先生や主任の先生にいつも相談しています。
親身になって聞いて下さる先生ばかりなので、とても相談しやすい環境です。
出身校 大阪キリスト教短期大学
1stクラス(4歳児)担任をしています。
シフト制でバス担当もあります。
保育士として子どもたちと関わることに加えて、英語を取り入れた保育に興味を持ったので志望いたしました。
一般的な保育に加えてEnglish lessonがあったり、nativeの先生と一緒に保育を展開するため、子どもたちと一緒に学びながら思いきり楽しめるところに魅力を感じています。
一般的な保育園とは違う毎日が新鮮で学びです。
英語の勉強と実際に英語でコミュニケーションを取る事の違いを実感し、さらに子どもたちに英語で伝えるという壁にぶつかっていますが、毎日自分のできる範囲で取り入れ、子どもたちと一緒に少しずつ頑張っています。
保育者ではない友達とも会い、全く違った視点から話を聞いてもらったり、買い物に行ったりと好きなことをしてリフレッシュができるように過ごしています。
旅行をすることも楽しみの一つです。
二週間という短い期間の中で子どもたちと仲良くなり、「○○先生」と笑顔で話をしに来てくれたり、お別れの時には「明日も来てほしい」と寂しそうにしてくれるのが毎実習での思い出で、その度に子どもと関わる仕事の楽しさを感じていました。
一般的な保育園とは違った保育に興味がある方や英語が好きな方は、楽しんで毎日を過ごすことができると思います。
園庭や玩具も充実しており、子どもたちも保育者もワクワクした保育が行える環境もあります。
行事にも力を入れているので、準備は大変ですが、その分、終わった時の達成感はとても大きいです。
毎日の日誌や週案、記入するものは基本パソコン入力のため、基本的な知識を持っていると作業しやすいと思います。
保育中、お手紙を書く時などに「I LOVE YOU」と何度か練習する機会があったのですが、家でも私に手紙を書いてプレゼントしてくれた子どもがいて、そこに「I LOVE YOU」と書かれていたことです。
書けるようになった成長と伝えてくれている嬉しさを同時に感じて感動しました。
私立認可保育園
大阪府大阪市淀川区
認定こども園
大阪府東大阪市
私立認可保育園
大阪府大阪市平野区
私立認可保育園
大阪府大阪市東淀川区
私立幼稚園
大阪府豊中市
私立幼稚園
大阪府豊中市
私立認可保育園
大阪府大阪市天王寺区
私立認可保育園
大阪府大阪市鶴見区
認定こども園
大阪府堺市中区
認定こども園
大阪府堺市中区
私立認可保育園
大阪府大阪市中央区
認定こども園
大阪府大阪市旭区
私立認可保育園
大阪府大阪市西成区
認定こども園
大阪府大東市
認定こども園
大阪府岸和田市