上西山あゆみ保育園
(亀岡市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

私立認可保育園

上西山あゆみ保育園かみにしやまあゆみほいくえん(亀岡市)

最終更新日:6月27日(アルバイト情報)

自分の得意なことを生かして楽しい保育を一緒にしましょう!

子どもたちには、楽しい園生活を送ることが出来るよう、そして健やかに育ってほしいと願っています。
そのためには、保育士や職員たちもやりがいを感じ楽しく働けなければなりません。
「あゆみ保育園」はそれが実現できる保育園です。
子どもたちと一緒チャレンジしてみたい!!そのチャレンジ精神大歓迎です!
なんでも話せる先輩達・美味しい給食が待っています。

アクセス JR嵯峨野線 「馬堀駅」
園児数 180名 電話 0771-25-8685
職員数 55名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 倣襄会(しゃかいふくしほうじん ほうじょうかい)
設立年
2018年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
上西山あゆみ保育園 (かみにしやまあゆみほいくえん)
園長名(代表者名)
桂 いずみ
住所
〒621-0826
京都府亀岡市篠町篠上西山8-1地図で見る
アクセス
JR嵯峨野線 「馬堀駅」バス10分 下西山バス停下車
通勤方法
自転車・自動車通勤可(駐車場代はかかりません)
TEL
0771-25-8685
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
180人
職員数
55人(女性:52人、男性:3人)
職員平均年齢
49歳
職員平均勤続年数
8年
職員出身校
華頂短期大学、京都文教短期大学、京都保育福祉専門学院、大阪保健福祉専門学校、佛教大学、大阪こども専門学校
給食環境
自園で調理
姉妹園情報
亀岡あゆみ保育園馬堀分園

こんな教育・保育しています

ひとりひとりの子どもと丁寧に向き合える保育をしています。
年齢別のクラス担任制ではありますが、全職員がすべての子どもを上西山あゆみ保育園の子ども」として保育しています。
行事では「運動会」「発表会」があり、〇目標に向かって頑張る 〇みんなで力を合わせてチャレンジする ことを経験する機会として取り組んでいます。
子どもの成長過程を見守り、「やってみたい」という好奇心・「もっとやりたい」という気持ちを引き出し、安心して自己発揮できる子どもを育てています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:5人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 211,100円 14,047円 225,147円
短大卒 202,900円 13,502円 216,402円
専門卒 202,900円 13,502円 216,402円

【諸手当内訳】
職務手当

【給与備考】
栄養士も同額です。

その他手当
時間外手当・扶養手当・通勤手当・住宅手当・リーダー手当・役職手当  
他に処遇改善のキャリアパス手当の一時金支給あり。
通勤手当
上限あり
23,000円/月まで支給
通勤手当、住宅手当どちらか・距離、交通手段による
住宅手当
あり
23,000円/月まで支給
通勤手当・住宅手当のどちらか
昇給
年1回
賞与
年3 回
前年度実績による(初年度は3ヶ月、次年度より5ヶ月)
社会保険
健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険
制度・福利厚生
退職金制度・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇・病気休暇
産休育休取得実績(過去5年)
あり(3人)

勤務内容

勤務時間
平日 8:20~17:05
早出 7:30~16:15
サブ 9:15~18:00
日直 9:15~19:00
休日
土曜(3日/月 振替休日により)
日曜・祝日
年間休日
年間122日
有給休暇
10日(初年度)
見習い期間6ヶ月を経過後有休付与。
月平均残業時間
月10時間未満
行事により月ごとに変動有り

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
2年目の先輩に教えてもらいながら一緒に園内の行事の準備を行います。先輩からのアドバイスもあるので心強いです。毎月の誕生日冠・運動会、生活発表会のプログラムの原案を考えたりします。一年を通して自分たちの考えた「案」が行事ごとに生かしていけるので、とてもやりがいを感じます。
必要なピアノスキル

バイエル程度が弾けるなら大丈夫です。季節の歌や童謡なども歌っています。 元気いっぱいの子どもたちと一緒に楽しみましょう。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
4月 5日  入園・進級式
4月19日 クラス写真撮影
4月21日 新入園児歓迎会
4月26日 誕生日会


教育・研修制度
・新人研修
採用が決まったら、4月までの間で都合のつく日に園内研修があります。
    
・外部の新人研修、保育実践研修にも参加してもらいます。

去年入った先生はこんな学生でした

卒園児だった彼女は、高校生の時に体験・ボランティアで来てくれました。保育園で一緒に働くことになり懐かしさを感じる反面、社会人一年目として緊張していたようです。今では、子どもたちに囲まれ、先輩からもいろいろ教えてもらい、充実した毎日を過ごしています。 本当に、毎日たのしそう~です。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

百聞は一見に如かず!園見学は随時行っています。気軽にお電話してください!!

担当者

桂 いずみ (かつら  いずみ) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に必ず電話連絡いただきご都合の良い日をお伝えください。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前に必ず電話連絡いただきご都合の良い日をお伝えください。
持ち物
筆記用具
担当者名
桂 いずみ(かつら  いずみ)
担当連絡先
0771-25-8685
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
百聞は一見に如かず!園見学は随時行っています。気軽にお電話してください!!

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

公開準備中

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に必ず連絡をください。 採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
1週間以内に連絡します。
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 卒業見込証明書
試験内容
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)
    ・保育士を目指した理由
    ・今までで一番大変だったこと
    ・どんな保育士になりたいか
    ・子どもと接するとき何を一番に心がけるか
    について文章を書いて頂きます。
  • ピアノ(弾き歌い)
    簡単な季節の歌(かたつむり・しゃぼん玉・ゆきのぺんきやさん・とけいのうた など) の中から一曲選んでいただきます。  ピアノは、バイエル程度で大丈夫です。 重視はしません。
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具
  • 動きやすい服装
  • エプロン・三角巾・お箸

採用窓口情報

採用窓口担当
桂 いずみ(かつら いずみ)
窓口担当連絡先
0771-25-8685
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
時には悩むこともあるけれども、チームワーク抜群の「あゆみ保育園」なら、全力でバックアップします!!
まずは保育園の雰囲気を見に、園見学にきてください!!

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,058円 ~

勤務時間
学生さんの希望に合わせ、相談に応じます。
勤務曜日
月~金
仕事内容
保育士を目指す学生さんに保育の補助をお願いしたいです。
(子どもたちと一緒に活動・見守り保育・生活のお手伝い)
応募資格
保育士を目指す学生さん 
※高校生以下不可
交通費
あり(円まで支給)

給食
あり(実費負担あり)

その他メッセージ
実際に現場を経験して子どもと触れ合うことで得たことは、きっと将来の役に立つはずですよ。

学生ボランティア情報

ボランティア内容
保育補助業務

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:5年目

名前 真田先生

出身校 華頂短期大学

今のお仕事内容を教えてください

今年度、1歳児クラスの担当です(^^)
12人の子どもを2名の先生で見ています。

お部屋でのあそびは、ブロックを使ってあそんだり、ボールを使ったり、お人形であそんでいます。

園庭では、すべり台であそんだり、ジャングルジムに登ってあそぶのも人気です。
あと、お砂場でスコップを使って掘ったり、いろいろな型に砂を入れてあそんでいます^^
小さな子もいて、長い距離はまだ歩けないのでロープ紐を持って歩く練習もしています。
今年の運動会でもロープ紐を使って1歳さんは入場しました(^_^)

今の園を選んだ理由を教えてください。

わたしは上西山あゆみ保育園の姉妹園の、亀岡あゆみ保育園の出身なんです(^-^)
自分が子どもの頃に見てもらっていた先生がいる、というのはとても心強いなと思いました。
また、園長先生から「よかったら一緒に働かない?帰っておいで(^^)」と声を掛けてくださいました。

学生の時、保育園に就職して担任として任されるのがすごく不安だったんです。。
その事を園長先生に相談したとき、「クラス担任やけど、絶対に1人にはさせへんよ。1人で悩むことがないようにサポートするよ」と言ってくださって(*^^*)
その言葉で安心できたのを覚えています^^

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

上西山あゆみ保育園は、職員の連携がしっかりしている園だと思います(^ ^)
子どものことなど、クラスの情報を他の先生にもしっかり伝えるなど、情報の共有をとても大事にしています。

それと、上西山あゆみ保育園の職員室の明るい雰囲気もいいところだと思っています。
重たい空気が全然無くて、仕事の話もしますけど、世間話もするし、誰でも入りやすいんです(笑)

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

1年目なんですけど、実は今のところあまり仕事がしんどいなと感じた事が無いんです(笑)

でもあえて言うなら、子どもとの関わりよりも保護者との関係づくりが大変ですかね(^^;
こちらはきっちり伝えたつもりでも、相手の方に理解されていないことがあります。
その事にあとから気づくことがあって、、、
ただ伝ればよいのではなく、相手が理解できるように伝える難しさを感じることがあります(>_<)

プライベートはどうやって過ごしていますか?

年齢の離れた弟がいて、よく一緒にあそんでいます^^
よくお菓子作りをするんですけど、弟たちは全然食べてくれないんで、けっこう余ってます(笑)
毎年、弟の誕生日にバースデーケーキを作っていて、今年はおしり探偵の顔のケーキにチャレンジしました(^^)

最近韓国ドラマがおもしろくて。
たくさん韓国ドラマを観たんですけど、その中でも「ラブレイン」は印象的でした。
恋愛ドラマなんですけど、学生の時に両想いだった男女が、離れ離れになって、お互い別の人と結婚する。
それぞれ片親になるが、その後二人は再会する。
そしてその子供同士も恋仲に発展していき、、、というドキドキする展開のドラマでした(^^♪

実習中の思い出を教えてください。

実習は、保育園1つと幼稚園1つ行きました!

幼稚園実習では年長さんのクラスを担当していたのですが、実習の最終日にサプライズでクラスの子どもたちがわたしのために歌ってくれました。
めちゃくちゃ感動でした、、( ; ; )
歌いながら子どもたちが泣いてくれて…わたしも泣きました(笑)

保育園実習の部分実習では、折り紙のちぎり絵で金魚を作る制作をしました。
水色のカラーパネルの上にその金魚たちを泳がせて、金魚すくいであそびました。
折り紙をどのくらいの大きさで切るのか、指示出来なかったことは反省でした。
のりで一枚一枚貼るので時間が掛かってしまいました。。
その後あそぶ時間があまり取れなくて、反省しました…(>_<)

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

その日の実習が終わった後の反省会のときに、自分が出来なかったことを言う事が出来るのも大事なんですけど、出来たことも含めた改善点を言えたらすごいと思います。
例えば、もっとこうしたら出来たとか。
その改善点も考える事が出来たら、どんどん良くなっていくと思います(^^)

それと、わたしは実習のとき、なるべく早く子どもの名前を呼べるようにひたすら覚えました(^^)
子どもたちも自分の名前を呼んでもらうと喜んでくれるので、頑張って名前と顔を一致させようと思いました。
実習1日目は、目立つ子とか、積極的に来てくれる子を覚えて、2日目以降は、大人しい子とも関わって覚えていこうと意識しましたね^ ^

就活中の学生へメッセージをお願いします。

誰かから園の話を聞いただけとか、園の資料を見ただけではやっぱりわからないのが保育園です。
とりあえずでも、園に足を運ぶことはすごく大事です。
そして園見学に行ったときは、良いところをたくさん見つけましょう(^^)

良いところを知って、その中で園えらびをするとうまくいくと思います^^
自分が働くイメージが出来る園にきっと出会えるはず!
積極的に就活がんばってくださいね!(^^)!

センパイイメージ

保育士 キャリア:10年目以上

名前 藤井先生

出身校 華頂短期大学

今のお仕事内容を教えてください

今年度3歳児クラスの担当です^ ^
15人の園児を1人で保育しています。

クラスでは、カラフルチェーンをつなげてあそんだり、おままごとやお絵かき、絵本を読んであそんでいます。
レゴブロックやLaQ(ラキュー)などブロックあそびもすごく人気です(^_^)

園庭では、お砂あそびをしたり、追いかけっこや、すべり台、ジャングルジムに登ってあそんでいます。

おさんぽに出るときは、園のまわりを歩いたり、夕日ヶ丘に芝生のある公園があるので歩いて行きます。

遠足には、京丹後町の丹羽自然運動公園や、兵庫県の一庫公園、京都市の梅小路公園に行きました(^^)

今の園を選んだ理由を教えてください。

亀岡の園でどこがいいかなぁと悩んでいた時に、短大の先生から亀岡あゆみ保育園の事を聞きました。
人間関係がすごくいい園だよ。働く上ではやっぱりそこは大事、と教えてくれました。

亀岡あゆみ保育園に見学に行ったとき、先生方がとても明るく挨拶をしてくれたのと、子どもたちも元気な子が多いなぁと感じました(^^)
見学のあと、園長先生がゆっくり丁寧に園のことを説明してくださいました。
そして話の最後に、「あなたの笑顔があれば子どもたちも楽しく園で過ごせる。待っているね。」と言っていただいて、この園で働こうと決めました(*^^*)

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

上西山あゆみ保育園の園舎はとてもきれいです(^^)
同じ法人内に「上西山あゆみ保育園」「亀岡あゆみ保育園」「馬堀駅前分園」の3つの園があって、わたしはその3園とも働いたことがあるんですけど、それぞれの園で親しい先生が出来て、仕事の事やプライベートな事も相談できる先生が増えました(笑)
みんな親身になって相談に乗ってくれる先生ばかりです(^^♪

保育の仕事の魅力は、子どもの成長を見る事が出来ることだと思います。
自分のクラスの子どもはもちろんですが、園の子どもの成長もやっぱり嬉しいです^^

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

保護者との関係づくりが難しいなと思うときがあります。。
こちらが思って言ったことが、うまく伝わらないと不信感を与えてしまう事もあるので…
大変だなと感じることもあります。。

子どもは可愛くて、好き。という思いだけで保育士になろうと考えたんですけど、働いてみて、子どもが好きだけでは出来ない仕事だと感じました。
子どもとあそぶだけじゃなく、たくさん考えないといけない事があるんだなと思いました(^^;

プライベートはどうやって過ごしていますか?

映画を映画館で観るのが好きです(^^)
特にディズニー映画が好きで、必ずと言っていいほど観に行ってます。
最近は実写版ディズニー映画の美女と野獣とアラジンを観てきました。

旅行も大好きです^^
一番印象深いのは、嵯峨嵐山にある、「星のや京都」という旅館に泊まりに行ったときですね^^
宿泊者を専用の舟で川から送迎してくれるという、趣のある旅館です。
めちゃくちゃ高級で宿泊費もかなり高いんですけどね(笑)
しかもわたしが行った日は台風が来ていて、舟での送迎が出来なかったんです。。
舟に乗れなかったので、普通に旅館に連れていかれました(:_;)笑

実習中の思い出を教えてください。

保育園実習に2園、幼稚園実習に1園行きました。

実習簿がもう本当に大変でした。。
実習で疲れて、眠りながら書いてましたね(笑)
でも実習園は良い先生がたくさんいて、すごく優しくしていただいて、褒めて褒めて伸ばしてもらいました(^^)笑

知的障がい者の方の施設実習も行ったのですが、実習の最後にお手紙をいただいて、今でも大事に持っています。
一緒に過ごせて楽しかったよ。と書いてくださって、本当に嬉しかったですね。
今でも時どき読み返して、勇気をもらっています^^

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

やっぱり挨拶をしっかりすることは大事です。

それと、子どもたちに自分から積極的に話しかけようとしているか、関わろうとしているかも見ています。
次何をしたらいいかわからない時は、積極的に聞いてほしいです(^^)
たとえば先生が机を出していたら一緒に出してくれたりとか、やろうやろうとしてくれるととても嬉しいです。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

上西山保育園の先生はみんな優しいです^^
わたしがまだ1~2年目の時、仕事が全然出来なくて悔しく泣いてたんです。。
他の先生にバレないように泣いていたのに、気づいてくれて声を掛けてくれました。
相談すると、「私の1~2年目の時はもっとひどかったで、ぜんぜん大丈夫!」と自分の失敗エピソードも話してくれて、励ましてくれました(;_:)

それと、給食がめちゃくちゃ美味しいです!
子どもたちは「ソーメンのすまし汁」が大好きなメニューです。
「蓮根入り松風焼き」もおいしかったですよ(^^♪

上西山あゆみ保育園にぜひ一度見学に来てくださいね^^

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから