認定こども園 牧落幼稚園
(箕面市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

1日体験

認定こども園 牧落幼稚園にんていこどもえん まきおちようちえん(箕面市)

最終更新日:6月20日(園・施設見学情報)

住宅街の中にも関わらず、森のような緑に囲まれた園です。 毎日、こども達の元気な声が響いています!!

センパイ情報・写真を更新しました!ご覧ください。

幼児部は、体操遊びが週2回・音楽遊びが週1回、外部講師が来ます。
乳児部も体操の時間に外部講師が来ます。
年中・年長はバスで水泳教室に行きます。
看護師が常駐しており、ケガ・体調不良・気になる症状等があると、すぐに駆けつけて診てくれます。

ミニ動物園や、おみこし巡行、お店屋さんごっこ等たくさんの行事があります!

園庭の大型遊具は4年前に一新したので新しくて綺麗です。
園舎内も随時改装して整備されています。

お気軽に見学にお越しください☆

アクセス 阪急箕面線 「牧落駅」
園児数 111名 電話 072-722-2855
職員数 29名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
学校法人 牧落八幡学園(がっこうほうじん まきおちはちまんがくえん)
設立年
1951年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
認定こども園 牧落幼稚園 (にんていこどもえん まきおちようちえん)
園長名(代表者名)
北島 愛子
住所
〒562-0004
大阪府箕面市牧落2丁目12-41地図で見る
アクセス
阪急箕面線 「牧落駅」徒歩約5分
通勤方法
車・バイク通勤可能(要相談)
TEL
072-722-2855
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
111人
職員数
29人(女性:25人、男性:4人)
職員平均年齢
45歳
職員平均勤続年数
7.4年
職員出身校
箕面学園福祉保育専門学校、大阪信愛学院短期大学、大阪人間科学大学、大阪キリスト教短期大学、大阪青山大学、梅花女子大学、大阪成蹊大学、甲子園短期大学、神戸松蔭女子学院大学、関西女子短期大学、大阪芸術大学短期大学部、関西国際大学、京都女子大学、大阪千代田短期大学、園田学園女子大学短期大学部、園田学園女子大学
給食環境
自園で調理(令和7年度より全園児完全給食
(前年度まではお弁当・給食の選択制でした。)
園内で委託業者が調理しています。

職員も給食注文できます!
(1食350円のところ、福利厚生で月額5,000円です。))

こんな教育・保育しています

大きな木陰ができる園庭で、子ども達は四季の変化を感じながら身体を精一杯動かす喜びや楽しさを体験します。
自分の行動に自信をもち、自らを律する力を育てたり、共に生きる仲間への思いやりや、まわりへ積極的に働きかける力を育てています。

教育・保育方針
 自然の中で仲間と共に思いきり遊ぶことによって生きる力の基礎を育てる。

目標とする子どもの姿
 ・たくましく生き生きと遊ぶ子ども
 ・やさしく思いやりのある子ども
 ・よく見、考え、工夫する子ども
 ・主体的に物事に取組み、最後までがんばる子ども
 ・心豊かに感じ、のびのびと表現する子ども

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

幼児は各学年2クラスで分かれています。

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

職員備考

内1名育休中

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:若干名人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 175000円 32,000円 207,000円
短大卒 170,000円 32,000円 202,000円
専門卒 170000円 32,000円 202,000円

【諸手当内訳】
職務手当、調整手当、処遇改善

【給与備考】
手当により給与合計が変わります。

通勤手当
全額支給
住宅手当
あり
昇給
年1回(3,000円)
最低3,000円~
賞与
年2 回
前年度実績2ヶ月~3ヶ月
社会保険
日本私立学校振興共済事業団保険、雇用保険、労災保険
制度・福利厚生
退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、病気休暇
給食費助成
産休育休取得実績(過去5年)
あり(5人)

勤務内容

勤務時間
●教育課程(3歳~5歳児)
担任
 平日 8:15~17:00(休憩45分)

担任以外
 平日 7:30~19:00の間(実働8時間)

●保育課程(0歳~2歳)
 平日 7:30~18:30の間(実働8時間)

●その他
 土曜日は年間6回程度出勤日があります。(シフト制・行事)

担任・フリー等配置により勤務時間が異なります。
休日
土曜
日曜・祝日
行事・シフトにより、年6回程の土曜出勤有→平日に代休
年間休日
年間120日
土・日・祝日・年末年始休暇12/28~1/3
有給休暇
10日(初年度)
初年度勤務6か月後より10日付与。
勤務6か月後未満で欠勤の場合、有給前借り可。(応相談)
未消化分は1年繰り越し制度あり。

☆最大20日付与(勤務6年半以降)
月平均残業時間
月10時間未満
担任は行事の準備状況等により残業あり

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
クラス担任として、隣のクラスの先輩担任や主任等に指導を受けながら保育をします。
行事企画の補助、簡単な書類作成などもしていただく予定です。
クラス人数は14名~18名で、フリーの職員も補助に入ります。(幼児部令和7年度実績)

フリー・一時預かり・支援担当になる場合もあります。
必要なピアノスキル

季節の歌など、保育に必要な伴奏ができること。
簡単な譜面のものでも大丈夫です。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
乳児部
・入園進級式

幼児部
・入園式
・始業式・対面式
・個人懇談(1週間程度)
・クラス写真撮影

教育・研修制度
箕面市の研修、連盟主催の研修会、特別支援教育研修、ゆたかなまナビ等

去年入った先生はこんな学生でした

(1人目・他園経験者)
園見学に来た際に、しっかりしている印象的でした。
とても熱心に明るく働いています。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

開園日はいつでも園見学をしていただけますので、お気軽にお問い合わせください。
ぜひ実際にこどもたちの様子や保育教諭の様子を見に来てください。

担当者

土屋 (つちや) 先生

土屋先生
園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
まずはお電話またはHPのお問い合わせフォームでご連絡ください。
園見学内容
ご希望がございましたらお伝えください。
ご都合のいいお時間に合わせてご案内します。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
まずはお電話またはHPのお問い合わせフォームでご連絡ください。
持ち物
筆記用具、上履き
担当者名
土屋(つちや)
担当連絡先
072-722-2855
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
開園日はいつでも園見学をしていただけますので、お気軽にお問い合わせください。
ぜひ実際にこどもたちの様子や保育教諭の様子を見に来てください。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
当園にて
※問い合わせの際にご都合のよい日程いくつかお伝えください。行事等で日程調整させて頂きます。
1回の受入人数
・対象者
3人/回

対象者:
保育のお仕事に興味のある方でしたらどなたでも大歓迎です。
1日体験内容
体験したい内容や学年等がありましたら、お気軽にご相談ください。
特になければ、その日の予定により随時決めさせていただきます。
給食
全園児は給食です。職員はお弁当も可です。アレルギー等ありましたらご相談ください。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
上履き・筆記用具。
動きやすい服装でお越しください。

担当者からのメッセージ
職員や子どもたちの様子を見て楽しんでいただけると嬉しいです!
ご質問ありましたらお気軽にお問い合わせください。

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に日程調整させて頂きます。
  • 1
    8月25日 10:00~
    応募締切: 8月 1日
    備考:8月25日以前に採用試験ご希望の方も随時受け付けています。
    一次締め切り後でも随時受け付けます。
採用通知
試験後一週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書(写真貼り付け)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 書類選考
  • 面接(個人・集団)
     受験人数により異なります。
  • 筆記(作文)
    年度によって内容が異なる場合があります。
  • ピアノ(自由曲・課題曲・初見・弾き歌い)
    楽譜を持参してください。
    ピアノの絶対評価ではありません。
    年度によって内容が異なる場合があります。
  • 実技
    保育参加
    年度によって内容が異なる場合があります。
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具
  • 楽譜
  • 動きやすい服装

採用窓口情報

採用窓口担当
事務長 北島(じむちょう きたじま)
窓口担当連絡先
072-722-2855
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
ピアノや実技の絶対評価ではなく、相対的に判断いたします。
園見学も随時行っていますので、まずは見学からでもお気軽にお越しください。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,150円 ~

勤務時間
学生さんの希望に合わせて相談していますので、週1日~、週3日~、時間などお気軽にお問合せ下さい。
学校が長期休暇中のみの短期も歓迎
仕事内容
保育補助、保育に付随する雑務など
応募資格
学年不問・幼稚園教諭を目指す学生
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(実費負担あり)
(1食 350円)
その他メッセージ
保育現場で実際にこどもたちと触れ合う中で、さまざまな場面に出会います。
この経験は、実習や就職してからもきっと役立ちます。わたしたちと一緒に楽しく働きましょう!

学生ボランティア情報

ボランティア内容
まずは、子どもと楽しく遊びましょう!
片付けや、お掃除のお手伝いなどもお願いします。

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:2年目

名前 ゆーや先生

出身校 箕面学園福祉保育専門学校

今のお仕事内容を教えてください

4歳児の担任をしています。
[お店屋さんごっこ]・[運動会]・[生活発表会]など、様々な行事に子ども達と一緒に参加したり、季節の製作をしたりして、毎日、楽しく過ごしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

実習でお世話になりました。
笑顔で関わる先生や、のびのびと遊んでいる素敵な子ども達の姿に惹かれ、牧落幼稚園で子ども達と楽しみたいと思ったからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

仕事の魅力は、とにかく、子ども達がかわいいこと!です。
子ども達の元気な姿、笑顔にパワーをもらっています。
本当に、子ども達と過ごす一日が楽しく、毎日楽しみにしています。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子ども達から「幼稚園大好き!」「幼稚園楽しい!」と思ってもらえるように、子ども一人ひとりの特性を理解し、試行錯誤しながら子ども達と関わることが難しいです。
しかし、子ども達が楽しそうに過ごす姿を見てやりがいを感じます。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

野球やゴルフをしたりしてます。
平日でも、仕事終わりに友達とご飯を食べに行ったり、温泉に行ったりしてます。

実習中の思い出を教えてください。

「先生だいすき!」「明日もくるの?」と子ども達から愛を伝えてもらったことです。
何が楽しかったか、しぼれないです。
一緒に走って歌って話してることが楽しいです。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

表情は、とても大切だと思います。
ニコニコした表情で、「子どもが好き」という気持ちがあれば、必ず子ども達にも伝わり、「先生大好き」と信頼関係が築けると思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

子ども達の成長を見守れる、素敵なお仕事なので、ぜひ、一緒に働きましょう。

一番好きな行事は何ですか?

運動会です。
みんなで力を合わせて、取り組み、日々子ども達の成長を見たり、クラスがまとまってきたことを感じた時、すごくやりがいを感じるからです。

最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。

クラスの子ども達が、廃材を使って、カメラや、動物をプレゼントしてくれたり、自分で絵を描いて、紙芝居を読んでくれてとてもほっこりしました。

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:3年目

名前 みさん先生

出身校 園田学園大学

今のお仕事内容を教えてください

今年は年長組の担任をしています。
1日の流れとしては、
朝、園庭のそうじや保育室の窓を開けたり机を配置し、保育環境を整えて子どもたちの受け入れをします。
保育中は子どもの様子を見守ったり、子どもと関わりながら一緒に過ごします。
降園後は保育室やトイレ等のそうじや、終礼で共有事項を話し合い、その後製作や行事の準備、ぬりえ、折り紙等の補充やピアノ練習をします。

今の園を選んだ理由を教えてください。

先生方だけではなく、子どもや保護者の方々も毎日明るく笑顔であいさつをしていたからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子どもたちがかわいくて毎日いやされるところ。
日々子どもたちと過ごす中で、苦手を克服した時などの1つ1つ成長する姿を近くで見守ることができるところ。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

命を預かる職業であることを改めて実感し、責任感が一層強まりました。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

押し活とコスメ集め♡

実習中の思い出を教えてください。

メモをとるよう心掛けていましたが、実習記録が本当に苦手で夜中まで書いていました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

・自分から積極的に取り組む
・色々な子どもと関わる
・笑顔であいさつをする
この3つは私が実習生だった時によく言われたことなので、心掛けたら好印象だと思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

色々な園に見学に行き、あなたにピッタリ合うステキな園を見つけてください。
応援しています。

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

アルバイトと遊び。
私は学生時代4年間飲食店でアルバイトをし、そこで学んだ「周りをよく見て行動する大切さ」が今、保育の現場で役立っています。
お金の為だけでなく、多くの学びを今後に生かせるようアルバイトは必要だったと感じました。
又、遊びでは就職することにより学生に比べて自分の時間がどうしても減ってしまうため、今しかできないことを後悔しないようにするべきだと感じました。

最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。

1年目に私が預かりクラスを担当していた時の子どもたちが今年長になり、その子たちの担任になれたこと。
又、その子どもたちが「みさん先生が担任がよかったから嬉しい!」と喜んでくれたこと。

センパイイメージ

保育士 キャリア:5年目

名前 O・R先生

出身校 箕面学園福祉保育専門学校

今のお仕事内容を教えてください

3歳児クラスの担当をしています。
日案・週案・月案などの書類作成もします。

今の園を選んだ理由を教えてください。

実習に参加した時、園の雰囲気や先生達の人間関係が良さそうだと感じました。
また、自宅から通いやすかったのも選んだ理由です。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

保育の仕事の魅力は、日々子どもたちの成長を感じる事が出来る事だと思います。
子どもの成長を保護者と一緒になって喜べるのは、この仕事ならではの魅力だと思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子ども一人ひとりの発達や成長に合わせた保育内容を考えることが難しい時があります。
また、保護者ときめ細かくコミュニケーションをとることの大変さも実感しています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友達とカフェ巡りをしたり、美味しいご飯を食べに行ったりするのが好きです。

実習中の思い出を教えてください。

実習中にトンボのめがねの製作をしたのですが、「トンボに似ていない」めがねになってしまいました。
製作の後、みんなでとんぼのめがねを歌いました。
私のピアノは下手でしたが、子どもたちが元気に歌ってくれたので嬉しかったです。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

どんな小さいことでも聞きに来てくれる人は好印象です。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから