・すなおで子どもらしい子供
・明るく元気な子供
・友だちを大切にする子供
を目標に、日々保育をしています。
子ども達の土台作りができるよう身体を動かす力を伸ばしたり、色々な事に興味・関心を
持たせてあげたいと思っています。
そこから自分で意欲的に取り組んだり自信につながってくれることを願っています。
縦割り交流で小さい子への関わり方や大きいお友達への憧れをもって、自分以外の人との
関係作りの幅を広げてあげたいと思っています。
最終更新日:7月8日(園・施設情報)
チームワークを大切に、若い職員からベテラン職員までアットホームな雰囲気で楽しく働いています。自然と触れ合いながら四季折々の遊びを楽しみ、おいしい給食をたくさん食べて一緒に当園で楽しく働いてみませんか。
1年目の先生は複数担任のクラスでセンパイ先生がサポートします。
ピアノが苦手な人もCDを活用したり職員同士で協力し合って補っています。
初めてのことばかりで戸惑うこともあると思いますが、子供たちのかわいい笑顔や仕草に癒されながら、色々な経験を積み重ねて素敵な時間を過ごしましょう。
アクセス | JR学研都市線 「野崎駅」 | ||
---|---|---|---|
園児数 | 89名 | 電話 | 072-874-5640 |
職員数 | 27名 | HP | ホームページを見る |
・すなおで子どもらしい子供
・明るく元気な子供
・友だちを大切にする子供
を目標に、日々保育をしています。
子ども達の土台作りができるよう身体を動かす力を伸ばしたり、色々な事に興味・関心を
持たせてあげたいと思っています。
そこから自分で意欲的に取り組んだり自信につながってくれることを願っています。
縦割り交流で小さい子への関わり方や大きいお友達への憧れをもって、自分以外の人との
関係作りの幅を広げてあげたいと思っています。
基本給 | 諸手当 | 合計 | |
---|---|---|---|
四大卒 | 182,000円 | 26,000円 | 208,000円 |
短大卒 | 182,000円 | 26,000円 | 208,000円 |
専門卒 | 182,000円 | 26,000円 | 208,000円 |
【諸手当内訳】
調整手当・特殊業務手当
入園式・春の遠足 |
出身校 龍谷大学短期大学部
5歳児の担任をしています。
先輩の先生のもと、たくさん学びながら毎日楽しく子ども達と遊んでいます。
保育士転職サイトで離職率が低いと聞き、園見学へ行かせて頂きました。
その時に園長先生がとても優しく気さくに話して下さった事が印象的で、また他の先生方もコミュニケーションを取り、楽しく保育されていることから江ノ口保育園にしようと決めました。
キャリアの積まれた先生方がたくさんいて、困った時や分からない事などを分かるまで教えて下さったり、一緒に解決して下さったりして日々学ぶことが出来ます。
また、行事などではクラス関係なく全員で協力し合い、意見を出し合う所も魅力の1つです。
子ども1人ひとりに合った声かけや関わり方を日々試行錯誤して上手くいかなかった時にどうしたらいいのか悩みました。
また、大切なお子さんを預かっているので怪我など安全面に気を付け、元気な状態で保護者の元へ帰す責任を感じました。
旅行へ行ったり色々なアーティストのライブに行ったりしています。
あとはおいしい食べ物をたくさん食べに行っています。
一日の流れや子どもの名前など覚えることがたくさんあり、毎日メモを取って必死でした。また、実習日誌や部分保育があり大変ではありましたが、子どもたちと一緒に遊ぶことが出来て楽しかったです。
積極的に子どもと関わる姿や挨拶をすることが大切だと思うので積極性が気になります。
たくさんの園がある中でどこにしようか迷われるとは思いますが、自分のやりたい保育や思いを大切に就職活動がんばって下さい!
全部おすすめです!毎日とてもおいしい給食を食べることが出来てしあわせです。
出身校 四條畷学園短期大学
2歳児クラスの担任をしています。
後輩の先生と協力しながら、又、指導する立場でもあり、伝え方に気を付けて日々の保育が楽しい1日になるようにしています。
自身で大切にしている事は、子ども達が話している声を聞いて他の子にも発信して、共有してクラス皆で楽しめるよう努力しています。
子どもの声に耳を傾けてみると、とってもおもしろい事を話しているんですよ。
見学へ行った時、まず園舎がピンクで側面に虹が描かれていて、かわいいなーと思いました。
保育理念や目標を見て共感する事が多く、又、研修で何日か入らせてもらった時に子どもと遊ぶだけではなく、保育士同士の声の掛け合いや細かな部分での気配り、個々の成長を皆で考え見守り、保育をしているところに魅力を感じました。
江ノ口保育園の魅力は、職員間で意見を言い合えたり相談もしやすく、行事などになると皆で考えて子ども達と盛り上がって楽しく過ごしています。
短大を卒業後、理想を思い描きながら就職するも、保育以外の仕事がたくさんある事、又、限られた時間の中で業務をどのようにしていくのか?と時間配分をしっかりと考えながら計画を立てて頑張っています。
休みの日は1歳のわんぱくな男の子がいるので、公園へ行ったりします。
自我が芽生え、思いが通らないと全身で表現するところがかわいいなーと思いながら子育てを子どもと一緒に楽しんでまーす。
とにかくがむしゃらに先輩保育士の後ろをついていき、分からない事はその都度聞いて無我夢中で働いていたように思います。
でもその中で、保護者の方からホッとする一言を頂いたり、何より子ども達からパワーをもらって一緒に過ごしていたなーと思います。
まずは元気に挨拶や子どもとの会話を楽しんでいるかなとは気になりますね。
子ども達は「お姉ちゃん先生」が大好きなので一緒に楽しんでいく中で学んでくれたらと思います。
保育という仕事は子どもの成長を肌で感じ、やりがいのある仕事だと思います。
「自分が楽しむ事」「疑問に思った事は口に出す」「失敗を恐れずやってみる」という事を教えてもらい、今でも大切にしています。
そして、助言やフォローしてくれた事を忘れず、次へ活かす事で自身の成長にも繋がっていくので、色んな事に挑戦をしてやりたい事を見つけて頑張って下さい。
出身校 大阪総合保育大学短期大学部
5歳児年長の担任をしています。
毎日、子ども達と全力で遊んでいます。
家から通いやすい距離で離職率の低い保育園と聞き、園見学に行かせて頂きました。
園庭には楽しそうな大型遊具があり、園の雰囲気もとても明るく、先生方も楽しそうな様子が伝わってきました。
また、昔からの伝統行事を大切にされており、それも魅力の1つでした。
たくさんのキャリアを積まれた先輩の先生方が色々なアドバイスを下さったりと自分の学びとなります。
困った時は周りの先生方も一緒にいい方向性を考えて下さるので心強いです。
また私は去年度、産休・育休を頂いたのですが復帰後もフォローして頂き、子育てしながらも働きやすい職場です。
日々書類や行事の準備等大変な事もありますが、終わった後の達成感はとても素晴らしいです。
私はピアノが苦手で苦戦する事が多いですが、少しずつ練習を重ねてレパートリーを増やす事ができました。
休みの日は家族で出掛けたり、公園に行ったりしています。
設定保育や実習日誌等大変な事もありましたが、実際に経験して気付く事もたくさんあり、自信にもつながりました。
子どもへの関わり方や声掛けの仕方等を見ています。
わからない事・迷った事はそのままにせず、どんどん聞いたり声を掛けたりする事がとても大切だと思います。
保育士の仕事は大変な事もたくさんありますが、それ以上に楽しい事もたくさんあります!!
何よりも子ども達の成長を近くで見守る事ができ、とても素晴らしいお仕事だと思います。
苦手な事・不安な事もきっとあると思いますが、1人ではなく周りの先輩がサポートして下さるのできっと大丈夫です。
一緒に働けるのを楽しみにしています。
私立認可保育園
大阪府大阪市淀川区
認定こども園
大阪府東大阪市
私立認可保育園
大阪府大阪市平野区
私立認可保育園
大阪府大阪市淀川区
私立幼稚園
大阪府豊中市
私立幼稚園
大阪府豊中市
私立認可保育園
大阪府大阪市天王寺区
私立認可保育園
大阪府大阪市鶴見区
認定こども園
大阪府堺市中区
認定こども園
大阪府堺市中区
私立認可保育園
大阪府東大阪市
認定こども園
大阪府大阪市旭区
私立認可保育園
大阪府大阪市西成区
認定こども園
大阪府大阪市東淀川区
認定こども園
大阪府岸和田市