下鳥羽こども園
(京都市伏見区)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

こだわり教育・保育

1日体験

下鳥羽こども園しもとばこどもえん(京都市伏見区)

PR動画を見るにはログインが必要です。

最終更新日:4月10日(採用試験情報)

3・4・5歳児は異年齢保育、乳児は担当制保育をしています! ピアノが苦手でも大丈夫!一度、見学に来てください!!

安心・安全な北環境を目指し、安定した日常を送りたいと考えています。
子どもたちが"したいコト""やりたいコト"を見つけ、主体的にあそべるように、大人も一緒になって保育を楽しんでいます。興味のある方は、見学にいらしてください!!

アクセス 京阪本線 「中書島駅」
園児数 181名 電話 075-601-3963
職員数 31名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報

こだわり教育・保育

3歳児・4歳児・5歳児の異年齢保育を始めました!

以前は3歳児・4歳児の異年齢でしたが、令和6年度から5歳児も含めた異年齢保育にしました。指導型ではなく、子ども自身がやりたいこと、してみたいこと、明日もこの続きがしたくなるような、子ども主体の保育を目指しています。子どもたちの探求心を受け止め、保育教諭も一緒に考え、楽しんで保育を進めていきたいと思っています。


園の概要

法人名
社会福祉法人 下鳥羽保育園(しゃかいふくしほうじん しもとばほいくえん)
設立年
1953年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
下鳥羽こども園 (しもとばこどもえん)
園長名(代表者名)
三野 久美
住所
〒612-8471
京都府京都市伏見区下鳥羽長田町210地図で見る
アクセス
京阪本線 「中書島駅」市バス19.南8系統に乗り換え、「国道下鳥羽」降車徒歩3分
通勤方法
自動車、バイク、自転車通勤可能
TEL
075-601-3963
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
181人
職員数
31人(女性:31人、男性:0人)
職員平均年齢
30歳
職員平均勤続年数
9年
職員出身校
京都文教短期大学、華頂短期大学、京都保育福祉専門学院、京都光華女子大学、龍谷大学短期大学部、大阪保育福祉専門学校、奈良佐保短期大学、佛教大学
給食環境
自園で調理

こんな教育・保育しています

・「おはよう」「ありがとう」「ごめんね」、、、が素直に言える子に…!
・脱いだ服はたたむ、イスは机の中に入れる、開けた扉は閉める…など基本的な生活習慣を大切に保育しています。
・カボチャやトマトなど夏野菜を育てたり、目玉焼き、おにぎりづくり、豚汁づくりなど、食育活動も楽しんでいます。
・0才~5才まで年間通してリトミックをしています。
・園近くには公園がたくさんあり、お散歩にも行きやすいです。
どんぐりやまつぼっくりなど木の実を拾ったり、行く道では、畑があり、キャベツを見ていると
チョウチョがとんできたりもします。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

●3歳児、4歳児は混合クラスとなっています(4グループに分かれています)
●乳児は月齢別クラス、担当制保育をしています

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:1~2人
看護師:1人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 199,760円 2,500円 202,260円
短大卒 182,600円 2,500円 185,100円
専門卒 182,600円 2,500円 185,100円

【諸手当内訳】
通勤手当・業務手当・調整手当・処遇改善手当 など

通勤手当
上限あり
京都市通勤手当助成基準額に準ずる
住宅手当
あり
10,000円/月まで支給
該当の職員のみ / 寮無
昇給
年1回
賞与
年2 回
社会保険
雇用・労災・厚生年金
制度・福利厚生
退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
産休育休取得実績(過去5年)
あり(2人)

勤務内容

勤務時間
①6:45~15:00      ⑤8:30~17:00
②7:00~15:00      ⑥9:00~17:30
③7:15~16:00 ⑦10:00~19:00
④8:00~16:30      ⑧10:30~19:00
※時間変則あり。
休日
日曜・祝日
年間休日
年間109日
有給休暇
10日(初年度)
3ヶ月より10日間、1.5年より11日、2.5年より12日、以降2日ずつ追加(最大20日)
月平均残業時間
月5時間未満
職員会議により1ヶ月2時間程度の残業有

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
・複数の担任クラスで一年間の保育の流れを覚えてもらいます。
・園行事のお手伝いなどしてもらいます。
必要なピアノスキル

不問です。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式

教育・研修制度
・勤務前研修
 ※日程は相談、研修中は賃金あり
・伏見区保育士会研修会
・京都市保育士会研修会
・マナー研修

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

園を見学に来られましたら、1~3年目の保育士が案内します。
『こんな時はどうしているの?』『お休みはあるの?』など
思った事、感じた事を聞いてみて下さいね。

担当者

安原 規子 (やすはら のりこ) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
日程の設定はしていますが、日程が合わない時は希望の日をメールか電話でお知らせ下さい。対応させていただきます。
園見学内容
子どもたちの活動を見て頂きます。
1~3年目の保育教諭が案内します。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡必要、またはメール連絡をお願いします。
持ち物
筆記用具、上履き
担当者名
安原 規子(やすはら のりこ)
担当連絡先
075-601-3963
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
園を見学に来られましたら、1~3年目の保育士が案内します。
『こんな時はどうしているの?』『お休みはあるの?』など
思った事、感じた事を聞いてみて下さいね。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
下鳥羽こども園にて保育体験していただきます
1回の受入人数
・対象者
対象者:
保育学生なら、どなたでも歓迎です。
1日体験内容
午前中のみとなります。
朝の活動を一緒にしてもらい、給食を食べていただいて終了となります。(13時頃終了)
給食
乳児は職員と、幼児は子どもたちと一緒に食べてもらいます。
コップとお箸は持参ください。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
動きやすい服装でお越しください。
保育内容によっては、着替えも必要となります。

担当者からのメッセージ
お友だちと一緒の参加も大歓迎です。お待ちしています!

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡、またはメール連絡をお願いします。 採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験後一週間前後に通知します。
提出書類
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
試験内容
  • 書類選考
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)
    去年に実施したものです。

    ▼下記3つの中より1つを選び原稿用紙3枚程度、45分以内で記入していただきました。

    ①保育実習を経験し何を学び、それをどう活かしていきたいか。
    ②信頼される保育士とは。
    ③保育士としての責任についてあなたが思うこと。
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具

採用窓口情報

採用窓口担当
教頭:安原規子   (やすはら のりこ)
窓口担当連絡先
075-601-3963
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
ピアノの実技はありません。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,060円 ~

■募集②■
【職種】冬期・春期・夏期アルバイト
【時給】1,060円 ~

勤務時間
学生さんの希望に合わせて相談していますので、
週1日~、1~2時間でも大丈夫です。
時間などお気軽にお問合せ下さい。
仕事内容
保育の補助にあたってもらいます。
預かり保育、雑務もお願いしています。
応募資格
学年不問・保育養成校に在籍の方や保育士資格取得を検討している方
※高校生以下不可
交通費
お問い合わせください

給食
あり(実費負担あり)
(1食:300円 (変更あり))
その他メッセージ
現場で実際に子ども達と触れ合う中で、様々な場面に出会います。
この経験は、実習や就職してからも役立つはず!一緒に楽しく働きませんか?

学生ボランティア情報

ボランティア内容
担任の先生と一緒に子どもたちの保育をお願いします。
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから