認定こども園 池田保育園
(寝屋川市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

1日体験

認定こども園 池田保育園にんていこどもえん いけだほいくえん(寝屋川市)

最終更新日:6月26日(募集要項)

充実した毎日を送りたい人は 「池田保育園へ いらっしゃーい!!」

「小さい頃からの夢なんです」 「小さい子が好きだから」など 
 保育の仕事を目指した理由は様々ですね。
 私たちは大事な命を預かる仕事をしています。
 だから実際、保育の職に就くと 「こんなはずじゃなかった・・・」と
 なるのでしょう。
 つらいこともあるでしょう。
 ただそれ以上に子どもの成長を見守ることのできる素敵な仕事です。
 池田保育園には頼れる先輩がたくさんいます。
 一緒に悩み、一緒に考え、一緒に笑いあいましょう。

アクセス 京阪本線 「寝屋川市駅」
園児数 129名 電話 072-827-3456
職員数 57名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 珠寿会(しゃかいふくしほうじん しゅじゅかい)
設立年
1977年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
認定こども園 池田保育園 (にんていこどもえん いけだほいくえん)
園長名(代表者名)
上野 友子
住所
〒572-0030
大阪府寝屋川市池田本町4番10号地図で見る
アクセス
京阪本線 「寝屋川市駅」徒歩10分
通勤方法
車・バイク通勤可能
TEL
072-827-3456
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
129人
職員数
57人(女性:51人、男性:6人)
職員平均年齢
49.5歳
職員平均勤続年数
7.6年
職員出身校
大阪国際大学短期大学部、華頂短期大学、武庫川女子大学、京都文教短期大学、京都聖母女学院短期大学、常磐会短期大学、大阪城南女子短期大学、四條畷短期大学
給食環境
自園で調理(食育で子どもたちが種をまき、肥料やお水をやって育て、収穫した手作りの野菜を給食に取り入れています。栄養士が子どもの大好きな料理を聞き、メニューに取り入れたり、子どもと一緒にクッキングも楽しんでいます。)

こんな教育・保育しています

「今が大事」を教育・保育理念に掲げ、生きる力の基礎を育み、一人ひとりの
  今を大切にした教育・保育を行っています。
  乳児クラスでは担当制を取り入れ、子どもたちが安心して過ごせる環境を
  整えています。
  幼児クラスは一人ひとりの個性を大事に子どもたちが自分で遊びを見つけ
  好きな遊びに没頭できるよう手助けをしています。
  食育に力を入れ、自園の畑で いちご・さつまいも・じゃがいも・大根などを
  苗から育て収穫します。
  とれたての野菜を給食で食べ、年間を通して旬の味を味わっています。
  子ども達は楽しいこと、おもしろいことが大好きなので子ども達と一緒に職員も
  たくさんの体験活動を楽しんでいます。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:2人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 190200円 48500円 238,700円
短大卒 186,700円 48,500円 235,200円
専門卒 186,700円 48,500円 235,200円

【諸手当内訳】
◆資格手当     7,500円
◆処遇改善手当  21,000円
◆市独自の処遇改善手当 月額20,000円(初年度)

その他手当
年に1回処遇改善手当Ⅰを支給
通勤手当
上限あり
30000円/月まで支給
住宅手当
自宅からの通勤が困難な方には家賃負担の補助制度あり
昇給
年1回
賞与
年2 回(4ヶ月)
昨年度実績4.2か月
社会保険
健康保険
雇用保険
労災保険
厚生年金
制度・福利厚生
退職金制度
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇
子の看護休暇
産休育休取得実績(過去5年)
あり(7人)

勤務内容

勤務時間
平日
通常 8:45~17:30
早出 7:30~16:15
遅出 9:30~18:15
土曜日
通常 8:45~17:30
遅出 9:45~18:30
休日
土曜(月1回程度出勤)
日曜・祝日
土曜日当番とは別に行事等により年数回土曜日出勤あり
年間休日
年間109日
夏季・冬季休暇あり
有給休暇
10日(初年度)
2年目は11日付与
3年目は2日ずつ追加付与(最大20日)
月平均残業時間
月5時間未満
早出・遅出の時、1日30分程度の残業あり

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
乳幼児の保育
遊びと環境づくり
必要なピアノスキル

ひき歌いができる程度

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園進級式
ふれあい動物村

教育・研修制度
園内研修及び外部研修あり

去年入った先生はこんな学生でした

何事にも興味を持ち、積極的に物事に取り組むことができる学生を求めています。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

百聞は一見にしかずです。
私たちの保育園を一度のぞいてみてください。
まずはお電話お待ちしています。

担当者

上野 友子 ・ 乾 政典 (うえの ともこ ・ いぬい まさのり) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前予約が必要ですので、興味がありましたらいつでもご連絡ください。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
職場体験は随時行っています。
興味がありましたらいつでもご連絡ください。
担当者名
上野 友子 ・ 乾 政典(うえの ともこ ・ いぬい まさのり)
担当連絡先
072-827-3456
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
百聞は一見にしかずです。
私たちの保育園を一度のぞいてみてください。
まずはお電話お待ちしています。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
認定こども園 池田保育園

問い合わせの際に希望日をお伝えください
いつ来ていただいてもOKです
1回の受入人数
・対象者
3人/回

対象者:
保育教諭になりたい方ならどなたでも大歓迎です
※1人では心細いという方はお友達を誘って一緒に参加して下さい
1日体験内容
体験したい希望クラスはどこですか?

保育者の仕事を体験しながら、かわいい子ども達とたくさん遊んでくださいね
給食
自園調理の美味しい給食を一緒にいただきましょう
3~5歳児クラスの体験の方は子ども達と一緒にいただきます
1日体験の服装
・持ち物(予定)
服装は自由です
動きやすい服装でお越し下さい
髪の長い方はくくりましょう

持ち物はエプロン・名札・スリッパ・タオル・筆記用具・コップ・おはし・帽子など

担当者からのメッセージ
保育園ってどんなところなんだろう?
保育者の仕事ってどんなことするんだろう?
『百聞は一見に如かず』
体験に来て下さい
そして、保育者の仕事ってぶっちゃけどうなん?と現場の先生に聞くいいチャンスかも・・・

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験後1週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書(写真あり)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人・集団)
  • 筆記(作文)
  • ピアノ(自由曲)
    楽譜を持参してください
  • 実技
    (絵本)
    手遊び
その他備考
・服装は私服で結構です。
(実技試験があるため動きやすい服装で来てください)
・持参品:筆記用具・上履き・絵本・ピアノの楽譜
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具
  • 楽譜
  • 動きやすい服装
  • 絵本

採用窓口情報

採用窓口担当
上野 友子・乾 政典(うえの ともこ・ いぬい まさのり)
窓口担当連絡先
072-827-3456
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
幼児を対象に絵本の読み聞かせや手遊びなどをしてふれあい遊びを楽しんで下さい。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,120円 ~

勤務時間
週1日からでも大丈夫
授業が終わってからの夕方の時間や
授業がない土曜日のみの勤務も可能です。

勤務時間や勤務日は随時相談にのります。
仕事内容
乳幼児の保育補助
応募資格
保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者
※高校生以下不可
交通費
あり(30000円まで支給)

給食
あり(実費負担あり)
(1食300円)
その他メッセージ
学校の空いている時間にアルバイトで保育補助に入ってくれている学生さんがいます。
現場で実際に子どもと触れ合いながら、園のことを知れるチャンスです。

学生ボランティア情報

ボランティア内容
子どもたちと一緒に遊びながら園の1日の流れを体験して下さい。

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

実習生の緊張した面持ちに出会うと初々しかった遠い昔を思い出します。「何が分からないかの分かりません」という実習生がいました。そうですね、何でも聞いてください。オリエンテーションでしっかり話を聞き、不安を解消し、実習にのぞむことができるようサポートしていきます。

お世話係

中出 真里(なかで まり)先生

実習受入可能人数
5名程度 同一期間内2名まで
受入可能期間
随時受け入れ可能です
過去の受入実績
大阪国際大学短期大学部、華頂短期大学、大阪こども専門学校、東大阪大学、四條畷学園短期大学
実習で必要な
持ち物(予定)
タオル、エプロン、スリッパ、名札、筆記用具、コップ、おはし、やる気、笑顔
動きやすい服装

実習受付について

実習担当者
中出 真里(なかで まり)
実習担当者連絡先
072-827-3456
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話でのみ受け付けています。
072-827-3456まで連絡ください。
実習担当者からの
メッセージ
実習生の緊張した面持ちに出会うと初々しかった遠い昔を思い出します。「何が分からないかの分かりません」という実習生がいました。そうですね、何でも聞いてください。オリエンテーションでしっかり話を聞き、不安を解消し、実習にのぞむことができるようサポートしていきます。

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:2年目

名前 しろま先生

出身校 天理大学

今のお仕事内容を教えてください

4歳児クラスの担任をしています。
日々の保育の他にカリキュラムの作成や書類の作成もします。
季節に合わせた遊びや製作物を考えたりもします。

今の園を選んだ理由を教えてください。

園舎がキレイで働きやすそうだと感じました。
取り組みも充実していて、楽しく働けそうだと思ったからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

のびのびした環境なので、子どもたちもすごくのびのび育ち、明るく楽しそうに登園してくれるのがうれしく思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

活動がたくさんあるので、考えたり準備することが多く、大変な時もあります。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

家でひたすら寝る日もあれば、友だちと買い物に出かけることもあります。

実習中の思い出を教えてください。

国家資格で免許を取得したため、学生時代に実習は行ってません。
試験の年がコロナ流行のタイミングで、保育実習の代わりにレポートを提出しました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもたちとの接し方や職員とのコミュニケーションをどんな風にとっているのかをよく見てます。
話しかけてもいいのかな~とこちらもドキドキしてます(笑)

就活中の学生へメッセージをお願いします。

子どもたちのパワフルさとかわいさに毎日いやされますよ。
一緒に頑張りましょう!

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

私は幼少期から大学卒業までスポーツ一筋だったので、ずっと部活動と家の往復をしている学生時代でした。
言葉づかいやあいさつは厳しく言われてきたので、今すごく助かっています。
言葉づかいを学んでおくと、社会人になって困らないと思います。

おすすめの給食メニューはありますか?

納豆がとっても好きなので、納豆のかきあげや磯和えは出てくるとテンションが上がります。
池田保育園は、基本白米ですが、たまに出てくるパンが甘くておいしいです!

センパイイメージ

保育士 キャリア:5年目

名前 おざき先生

出身校 大阪国際大学短期大学部

今のお仕事内容を教えてください

子どもの育ちを援助しながら、書き物や製作準備、行事に向けての準備をしてます。

今の園を選んだ理由を教えてください。

人間関係がよく、子どもたちがいきいきしていたからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

様々な行事やイベントがあり、自分自身の経験にもなり、頑張ったら頑張った分、達成感を感じることができます。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子どもとあそぶだけでなく、子どもの発達の支援、保護者の支援等、色んな所を一気に見なければいけない所です。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

買い物をしたり、カフェに行きます。
年に1度は沖縄旅行に行ってます!

実習中の思い出を教えてください。

設定保育をしてすごく緊張したけど、子どもたちの前に立つ経験が実習中にできたことで自信に繋がりました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

積極的に子どもと関わり、どんな声掛けをしているのかを見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

子どもたちにたくさんのパワーをもらえる夢のある仕事なので、勉強や実習、頑張って下さい。

学生時代にどのように就職活動をしていましたか?

土曜日にアルバイトとして、今の職場で働いていました。
実際に入職する前から保育に入っていたので、人間関係や仕事内容をより把握することができました。

最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。

4月から子どもたちをたくさんほめてきて、その姿を見てきた子どもたちがほめ合っている所を見て、伝え続けてきた甲斐があったなと感じました。

センパイイメージ

保育士 キャリア:8年目

名前 あおくら先生

出身校 京都文教短期大学

今のお仕事内容を教えてください

今は0歳児クラスの担任をしています。
子どもたちの生活や遊びのサポートをしたり、体調変化に気をつけながら一人ひとりに合わせた対応をしています。SIDS対策を行ったり、月齢に合わせた環境を整えることや、日誌や個人カリキュラム、その他書類の作成、担当行事の計画や保護者対応を行っています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

食育やスイミング、英語など様々な取り組みに力を入れていて、子どもたちが色々な経験が出来ることに魅力を感じたことと、実際に園見学に来てここで働いてみたいと直感で思ったことがきっかけでした。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

園を選んだ理由にも記載していますが、スイミングや英語、絵画など様々な取り組みに力を入れており、特に食育では園に畑があるので様々な食材を育てたり、収穫して給食にもでてくるので食べたり他の園ではあまりできないような経験ができます。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

事務作業が多く、以前働いていた園では、持ち帰って仕事をすることが多く大変でした。
今の園では持ち帰りの仕事はありません。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

家族や友だちなど自分の好きな人たちと出かけたり
美味しいご飯を食べて思いきり楽しむことで、仕事を頑張るエネルギーにしています。

実習中の思い出を教えてください。

別の園で実習しましたが、慣れない環境の中で積極的に頑張ったり夜遅くまで日誌や指導案の作成に追われ毎日ヘトヘトになっていました。
保育士になれるかなと不安にもなりましたが、当時の実習担当の先生の保育を見ていたり、その先生が掛けてくださる言葉に救われ、やっぱり保育士になりたいと思い、頑張ることができました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

笑顔で挨拶をしていたり、自分から積極的に子どもと関わろうとしている姿を
見ると素敵だなと感じます。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

就職活動中はたくさん悩んで疲れてしまう時もあると思いますが、
ネットなどの意見を鵜呑みにせず自分で見て感じたことを大切に
「ここに決めて良かった」と思えるような園を見つけてください。
応援しています!!

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

同じクラスの先生はとても話しやすく、気にかけてくれるので
悩む事があれば話を聞いてもらっています。
いつも親身になって聞いてくれたり、アドバイスもしてくれて
自分から悩みを話すのは緊張していますが、聞いてもらってよかったと思います。

最近、感情を揺さぶられたエピソードがあれば教えてください。

クラス(0歳児)で月齢の低い子が泣いていると他の子が気づいて
ずっとその子のことをよしよししてくれていました。
こんなに小さい子ども、お友だちを思いやる心があるんだなと揺さぶられました。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから