認定こども園 新光明池幼稚園
(和泉市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

認定こども園 新光明池幼稚園にんていこどもえん しんこうみょういけようちえん(和泉市)NEW

最終更新日:4月10日(募集要項)

先輩たちに教えてもらいながら毎日笑顔で子どもと関わりたい!自然豊かな園庭でたくさん外遊びをしたい!遊びを大切にした保育を学んでみたい!学生さん達待っています♬

(保育について)「遊び中心の保育」と「大人主導の保育」の両方をバランスよく取り入れた園です。子どもの世界を楽しみながら、子どもと共に成長できる園です。

(スタッフについて)スタッフ数が多い園のため、保育者は保育に専念できます。ミーティングの時間を大切にしており、皆とても良い人間関係を築いています。様々な個性豊かなスタッフが新任の先生たちをサポートしますので、目標となる先生も多くできます。産休育休、看護休暇、介護休暇等も取りながら様々な年齢のスタッフが共に働いています。仕事もプライベートも楽しめる園です!

アクセス 泉北高速鉄道線 「光明池駅」
園児数 294名 電話 0725-55-2199
職員数 81名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報

園の概要

法人名
学校法人 共立学園(がっこうほうじん きょうりつがくえん)
設立年
1969年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
認定こども園 新光明池幼稚園 (にんていこどもえん しんこうみょういけようちえん)
園長名(代表者名)
西岡 真希
住所
〒594-0031
大阪府和泉市伏屋町3-5-22地図で見る
アクセス
泉北高速鉄道線 「光明池駅」徒歩8分
通勤方法
バイク・車通勤可能
TEL
0725-55-2199
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
instagramボタン(PC)
園児数
294人
職員数
81人(女性:78人、男性:3人)
職員平均年齢
44.1歳
職員平均勤続年数
6.4年
職員出身校
帝塚山大学、プール学院大学短期大学部、四天王寺大学短期大学部、大阪キリスト教短期大学、大阪樟蔭女子大学、大阪教育大学、桃山学院教育大学、聖泉大学、常磐会短期大学、大阪千代田短期大学、大阪健康ほいく専門学校、武庫川女子大学
給食環境
自園で調理(安心なお米や食材、こだわりの行事食。先生も子どもも毎日の給食を楽しみにしています。)

こんな教育・保育しています

・0才から6才までの子どもたちが集う認定こども園です。
・異年令児との関わりを大切にし、優しさや思いやりの心を育てます。
・一人ひとりの子どもの生活や時間を大切にし、子どもとじっくり向き合います。
・自ら考え自ら学ぶ、遊び中心の保育を行い子どもの主体性を重んじます。
・保育の中で、先生と子どもたち、子どもたち同士の話し合いの時間を多く持ち、日頃の保育活動や行事に向けて取り組みます。
・働く先生たちの人間関係が良く、お互いを尊重しながら仕事をしています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:3人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 195,000円 30,000円 225,000円
短大卒 189,000円 30,000円 219,000円
専門卒 189,000円 30,000円 219,000円

【諸手当内訳】
・担任手当5,000円
・処遇改善加算(月額支給+期末一時金支給)
(月額16,000円に加えて職務任命者に月額5,000円~40,000円)


【給与備考】
・時間外勤務発生の際は別途支給
 (時間外勤務は平均して、月に1時間程度)

・令和8年度市内園に新卒就職された方には、和泉市から「就職支援金25万円」が全員支給されます。

その他手当
・学年リーダー手当(月額20,000円)
・教養研究手当(申請者に月額上限5,000円)/ 各種コンサート、観劇、スポーツ観戦、神社仏閣、美術館等入館料等…、スタッフ一人一人の元気印と自己の研鑽のために支給する手当てです。
(近畿地区外に出かけた場合は2,000円〝推し活応援手当〟上乗せ)
・研究奨励手当(10,000円)/論文投稿や研究会参加者に対して支給します。
・扶養手当(5,000円)

     
通勤手当
上限あり
30,000円/月まで支給
自家用車、バイク通勤者には、非課税限度額を上限に園規定に準じて支給
住宅手当
あり
20,000円/月まで支給
一人住まいでがんばるスタッフ応援します!
昇給
年1回(3,000~5,000円)
賞与
年3 回(3.6ヶ月)
年2回(3.3ヶ月)+期末一時金(0.3ヶ月)
社会保険
私学共済、雇用保険、労災保険
制度・福利厚生
退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇
スタッフ用ポロシャツ・パーカー・ハットなど貸与 等
産休育休取得実績(過去5年)
あり(6人)

勤務内容

勤務時間
平日・土曜日 7:00~18:45  シフト制
休日
土曜
日曜・祝日
土曜日は月1回程度交代で勤務
年間休日
年間115 日
職種により2パターン
有給休暇
10日(初年度)
正職員は入職と同時に付与(新採用は4/1付与)
年次有給休暇は各自でスケジュールし、年度末までに全て消化するよう毎月コンスタントに消化していきます。
(最大20日付与のスタッフ例:毎月1〜2日消化しています)
月平均残業時間
月5時間未満
時間外勤務は平均して月1時間程度です。主に、園内研修、地域のフェスティバル等の参加など。

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
勤務1年目の目標:園の流れや保育カリキュラムを知る、子どもの発達を知り関わり方を学ぶ、遊びの環境づくりを学ぶ、同僚や保護者とのコミュニケーション方法を学ぶ としています。そのため、フリーとして先輩スタッフと共に仕事を行い、学んでいきます。
必要なピアノスキル

季節の歌や童謡等を弾くことのできるレベル

1年目の4月の
スケジュール(予定)
4月は、どの学年も新しい環境に慣れるために、様々な遊びを通して人間関係を深めていく月です。主な行事はありません。

教育・研修制度
<園内研修>
講師を招いての絵本読み聞かせや、支援を要する子どもへの関わり方等の園内研修を受講します。
<外部研修>
大阪府私立幼稚園連盟の新任研修や、和泉市連合会主催の研修会の年2回、外部研修を受講します。

去年入った先生はこんな学生でした

子どもたちや先生たち、保護者の方々に対して誠実で素直な先生です。そして何より明るい挨拶が気持ち良い先生です。1年目はベテランの担任の先生の横で5歳児の保育や子どもへの接し方、保護者対応等多岐に渡って経験し学びました。2年目は3歳児フリー教員として他学年の保育を学び、先輩の立場となり後輩に優しく教えている姿があります。いつも穏やかな先生のことを子どもたちは大好きです。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

就職を考えている学生さんたち対象に園見学を行っています。0歳児~年長組の部屋を回り、当園が大切にしている遊びを通しての保育の魅力についてお話していきます。子どもたちの様子や先生たちの雰囲気を直に見て当園の良さを体験してください。小さいことなんでも質問してくださいね。お待ちしています!

担当者

田盛 智子 (たもり ともこ) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話にて訪問日を調整してください。友だちと一緒に複数人で参加も可能です。
園見学内容
園内を回りながら、園内の雰囲気は勿論のこと、子どもたちや先生たちの様子を見ていただきます。各年齢ごとの保育についてお話ししたり、就職した際のイメージが持てるように、勤務時間やシフト、給与、有休の使い方等詳しくお話させていただきます。近い年齢の保育者と話をする時間もあります。気軽に質問してくださいね。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話にて訪問日を調整してください。
担当者名
田盛 智子(たもり ともこ)
担当連絡先
0725-55-2199
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
就職を考えている学生さんたち対象に園見学を行っています。0歳児~年長組の部屋を回り、当園が大切にしている遊びを通しての保育の魅力についてお話していきます。子どもたちの様子や先生たちの雰囲気を直に見て当園の良さを体験してください。小さいことなんでも質問してくださいね。お待ちしています!

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

公開準備中

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
園見学および採用試験は随時行っておりますので、ご希望の方は事前にお電話または申込みフォームよりメールください! 採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験後2~3日以内に郵送にて通知します
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
     (30分)
  • ピアノ
    ピアノ(練習曲・簡単な童揺曲)

  • 実習(40分)
その他備考
合計 約1時間30分
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具
  • 楽譜
  • 動きやすい服装

採用窓口情報

採用窓口担当
田盛 智子(たもり ともこ)
窓口担当連絡先
0725-55-2199
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
当園に興味を持っていただきありがとうございます。採用試験は、私たちと学生さんと初めてお会いする大切な機会と考えています。そのため、面接の時間を多くとっています。学生さんの夢や、してみたい保育、そして心配なことなど何でも聞かせてくださいね。共に働けることを楽しみにしています。お待ちしています!

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

公開準備中
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから