ほいコレナビ2025

こだわり教育・保育

【あきる野市】

にんていこどもえん たまがわようちえん

認定こども園 多摩川幼稚園

自然豊かなあきる野で、子どもと一緒に「おもしろいこといっぱい」探しましょう!

「東京都」でも、都心から離れたあきる野市。山や川、畑がすぐそばに広がっています。
都心に比べると不便なところもありますが、自然に囲まれ、人も環境ものびのびとしています。
その環境を生かしながらも、スポーツや英語など課外教室も充実させ、先進的な教育を行っています。

年齢も経験も様々なスタッフが、「おもしろいこといっぱい」な保育を目指して色々なポジションで生き生きと仕事をしています。
かなり多い職員数でもコミュニケーションを大切にし、チームワークが良いことも特徴です。
仕事を通して一緒に成長していきましょう。

​多摩川幼稚園で子どもたちと一緒にあなた自身もピカピカに輝いてください!

最終更新日:6月13日(実習情報)

園アイコン園の概要

法人名

学校法人 多摩川学園(がっこうほうじん たまがわがくえん)

設立年

1966年

施設種別

認定こども園

園名(名称)

認定こども園 多摩川幼稚園

園長名(代表者名)

濵川喜亘

住所

東京都あきる野市雨間430

アクセス

JR五日市線 「秋川駅」徒歩8分

通勤方法

車通勤可能

TEL

042-558-0218

ホームページ

ブログ・SNS

instagramボタン(SP)

園児数

314名

職員数(男女比)

82名(女性:71名  男性:11名)

職員平均年齢

43歳

職員平均継続年数

7.5年

給食環境

自園で調理(外部委託)

姉妹園情報

たまがわベビーハウス(小規模保育室A型)隣接

クラス別園児数

クラス備考
認定こども園(幼稚園年齢区分型) 多摩川幼稚園 年少 年中 年長 満3歳児 多摩川保育園 1歳児 2歳児

0歳児
0名

1歳児
12名

2歳児
40名

3歳児
83名

4歳児
83名

5歳児
96名

職員の年齢構成比

~25歳
8名

26~29歳
5名

30代
16名

40代
18名

50代以上
27名

こんな教育・保育しています

「おもしろいこといっぱい」を教育理念に掲げ、子どもたちの自主的な「遊び」を大事にしています。
雑木林を残した広い園庭には、子どものチャレンジ精神を刺激する遊具がたくさんあり、子どもたちはケガを恐れず元気に遊んでいます。

また、大きな特徴として、保育終了後の充実した課外教室が挙げられます。
15mの室内温水プールがあり、水泳、体操、ズンバ、ピアノ、絵画、英語など、毎日たくさんの子どもたちが楽しく活動しています。
多くの子が小学校に上がってからも通い続けているので、卒園してからも職員、保護者が一体となって見守ることができます。

子どもや職員の人数が多いため、IT化にも先進的に取り組んでおり、パソコンやタブレットも活用しながら仕事の効率化を図っています。

先生アイコン募集概要

採用予定職種/人数

貯金箱アイコン給与・手当

初任給

四大卒 短大卒 専門卒
基本給 184,000円 179,000円
諸手当 45,000円 45,000円
合計 229,000円 224,000円

諸手当内訳

職能手当、キャリアアップ手当

その他手当

通勤手当、住宅手当、扶養手当

通勤手当

車の場合7,100円まで、公共交通機関利用の場合は実費

住宅手当

あり
60,000円/月まで支給

あきる野市内の賃貸の場合、市の補助金を利用して60,000円まで、市外の場合は16,000円

昇給

年1回(5,000円)
副主任、主任等の役職に就く場合はさらに10,000円~円

賞与

年2 回(4ヶ月)
業績によって3月に期末賞与あり

社会保険

雇用・労災・私学共済

福利厚生

退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、制服貸与、研修参加費補助

産休育休取得実績(過去5年以内)

あり(6人)

鉛筆アイコン勤務内容

勤務時間

通常保育日 8:05~18:05(水曜のみ8:05~17:05)
保育のない勤務日 9:05~18:05
早番 

休日

土曜
日曜・祝日
行事により年数回の土日出勤あり

有給休暇

10日(初年度)

月平均残業時間

月5時間未満

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

園見学は試験ではありませんので、電話やメールで是非気軽にお問合せください。
お友達と参加していただいても結構です。リラックスした雰囲気の中で、多摩川幼稚園の魅力を感じ取っていただければと思います。

担当者

濱川 (はまかわ)

濱川先生

園見学情報

随時受け付け中
事前に電話連絡必要。

職場体験・説明会情報

随時受け付け中
事前に電話連絡必要。

担当者名

濱川(はまかわ)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

本アイコン採用試験情報

採用スケジュール

随時受け付け中
採用スケジュールはお問い合わせください。

提出書類

  • 履歴書(写真貼り付け)
  • 保育士 資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種または2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書

試験内容

  • 書類選考
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)
  • 実技(絵本)

持ち物

  • 筆記用具

電話アイコン採用窓口情報

窓口担当者名

濱川(はまかわ)

採用までの流れ
採用試験の応募方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

マイクアイコンセンパイインタビュー(2人掲載中)

センパイイメージ

幼稚園教諭

キャリア:10年目

  • 出身校
  • 名前
  • I先生

今のお仕事内容を教えてください。

年長児担任(学年主任)

今の園を選んだ理由を教えてください。

教育理念でもある、おもしろいこといっぱいに共感したことです。また、幼稚園だけではなく、預かり保育、保育園など、いくつになっても活躍できる場がたくさんあるのが良いと思いました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

園にある調理室で給食を作っているので、いつでもできたての美味しい給食をいただけます!

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


どの職種によっても当てはまると思いますが、就職をすると一社会人として見られるため、対応や言動など、気を付けました。

プライベートはどうやって過ごしていますか

仕事後にヨガをしたり、休日は野球観戦をしています。

実習中の思い出を教えてください。

「日誌=大変」と思わないようにしていました。実習日誌を9時までに書き終えると目標を立てていたことで、ダラダラすることなく、落ち着いてドラマを見ることができました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

挨拶ができるか、提出物の期限を守れるか、などです。基本的なことですが、社会に出たらとても大切なことです。

就活中の学生へメッセージをお願いします

現場の雰囲気をたくさん感じてもらいたいと思います。おもしろいこといっぱいの毎日を過ごしましょう!

センパイイメージ

幼稚園教諭

キャリア:8年目

  • 出身校
  • 名前
  • H先生

今のお仕事内容を教えてください。

年中児担任

今の園を選んだ理由を教えてください。

一番の理由は「自然豊かな広い園庭」があることです。
園見学で初めて園庭を見た際に、この幼稚園なら子ども達と一緒にやってみたいことがなんでもできるなと、とてもわくわくした気持ちを抱いたことを覚えています。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

●園の魅力
園内に留まらず、園外にもたくさんお出掛けをしてさまざまな経験ができる環境にあることです。
帰りの会に子ども達から「明日は何の楽しいことをするの?」と必ず聞かれます。

●仕事の魅力
保育という仕事は経験を積めば積むほど、できることややりたいことが増えて楽しいなと感じられる職業だと思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


日常の業務に加え、行事の準備が重なってくると自分の気持ちに余裕がなくなり大変だなと感じます。
けれど行事の日を指折り数えて、張り切る子ども達の姿を見ていると、いつの間にか乗り越えられています!

プライベートはどうやって過ごしていますか

岩盤浴やホットヨガで汗を流し、心も身体もリフレッシュさせています!

実習中の思い出を教えてください。

責任実習の際に、「失敗してもいいから、何でも挑戦してみてね。フォローをするのが私の役目だから。」と言って下さった担当の先生の言葉に勇気をもらったことを覚えています。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子ども達と関わる時の表情や話し方です。
また、先生達はどんな些細なことでも丁寧に教えてくれます。疑問に思ったことは曖昧にせず、しっかりと質問をしてたくさん学んでほしいです。

就活中の学生へメッセージをお願いします

自分に合った園を見つけられると仕事も一層楽しく感じられますので、たくさんの園を見学して、自分自身がわくわくできるような職場をぜひ探してください。応援しています!

ボランティア・アルバイトの募集中

ボランティア・アルバイトアイコン学生アルバイト情報

募集職種

■募集①■
【職種】預かり保育補助
【時給】1,120円 ~ 1,120円

勤務時間

14:00~18:30

勤務曜日

月~金のうち2、3日

仕事内容

保育終了後から18時30分までの預かり保育の補助に入っていただきます。学年別に分かれて保育をしているので、どの学年の補助に入るかなど、担当の職員の指示に従ってください。

応募資格

保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者
※高校生以下不可

交通費

あり(500円まで支給)

給食

なし

応募までの流れ・応募方法について

①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②応募の内容確認・日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

ボランティア・アルバイトアイコン学生ボランティア情報

募集状況

現在募集はありません

カバンアイコン実習受入情報

実習受入可能人数

1~3名など複数人の受入可能

受入可能期間

随時受け入れ可能です

電話アイコン受付情報

実習担当者名

濱川(はまかわ)

実習に申し込む

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2025年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2025」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/sp/search/detail.php on line 117