ほいコレナビ2025

こだわり教育・保育

WEB履歴書

【川越市】

にんていこどもえん いずみのもりかわごえ

認定こども園 泉の森川越

見学に来れば、あなたの中の“認定こども園”のイメージは、きっと変わります!

☆特にこんな方に見学をオススメしています

・乳児より幼児を担当してみたいけど、幼稚園で30人以上の子どもたちをひとりで見るのはちょっと大変かも…と、不安に思っている方(※どのクラスも2人担任制です!)

・「幼児より乳児を担当したい!」と思っていて、どちらかというと保育園勤務を志望している方(※認定こども園という選択肢があります!)

・以前に他の認定こども園を見学してみたけど、自分の求めている職場と少しイメージが違った方(※他とは一味違う認定こども園です!)

最終更新日:4月1日(園・施設情報)

園アイコン園の概要

法人名

学校法人 川越きたはら学園(がっこうほうじん かわごえきたはらがくえん)

設立年

2018年

施設種別

認定こども園

園名(名称)

認定こども園 泉の森川越

園長名(代表者名)

石川 卓磨

住所

埼玉県川越市久下戸1880

アクセス

JR川越線 「南古谷駅」

通勤方法

車・バイク通勤可能

TEL

049-293-7691

ホームページ

園児数

85名

職員数(男女比)

24名(女性:22名  男性:2名)

職員出身校

淑徳大学短期大学部、山村学園短期大学、川口短期大学、貞静学園短期大学、東京家政大学、秋草学園短期大学

給食環境

自園で調理(外部委託)

姉妹園情報

認定こども園きたはら幼稚園・ナーサリーKITAHARA/認定こども園泉の森/認定こども園こすず幼稚園/富士見すくすく保育園/ナーサリースクール☆SUKUSUKU/1☆2 SUKUSUKU

クラス別園児数

0歳児
6名

1歳児
12名

2歳児
12名

3歳児
18名

4歳児
18名

5歳児
19名

職員の年齢構成比

~25歳
12名

26~29歳
1名

30代
1名

40代
6名

50代以上
4名

こんな教育・保育しています

☆キーワードは “体験”
種芋から育てたジャガイモを収穫し、カレーライスを作ったり、春の田植え・秋の稲刈りで収穫したお米でおにぎりパーティーを楽しんだりと、子どもたちには、自分たちの食べるものがどんなふうにできているのかを実際に体験してもらっています。
自分たちにとって身近な「食」を通じた体験をすることで、好き嫌いをしないで食べることの大切さを実感し、ひいては、物を大切にする気持ちにもつながっていきます。

☆保育の質を高める少人数制と、充実した職員配置
「保育の質」には、大きく分けると3つの視点がありますが、そのひとつにあるのは、「どのような条件・環境で保育が提供されているか」という視点です。
泉の森川越では、質の高い保育・幼児教育を実践するため、3~5歳児でも、1クラスあたりの児童数を20名程度に抑えています。
また、0~2歳児の低年齢クラスはもちろんのこと、3~5歳児まで含めて、すべてのクラスで2人担任制を採用しています。3~5歳児クラスでも、児童と保育者の割合は10:1という充実配置です。

公開準備中

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

園に少しでも興味を持ったら、園見学希望の旨をご連絡ください☆
お友だちと一緒の見学でももちろん大丈夫です!

また、園のホームページには、採用向けの公式LINEアカウントも用意しています。
園見学の申込みや担当者に直接尋ねてみたいことなどあれば、ぜひご登録ください。

担当者

石川 卓磨 (いしかわ たくま)

園見学情報

随時受け付け中
園見学は随時、個別で対応していますので、事前にご連絡いただき、ご都合の良い日時をお伝えください。

見学時間は30分程度で、平日9:30~/10:00~/10:30~の時間でご案内することが多いです。

職場体験・説明会情報

随時受け付け中
まずは園見学をしていただき、興味を持ったら職場体験希望の旨ご連絡ください☆

持ち物

見学ですので、特に必要な持ちもの等はありません!

担当者名

石川 卓磨(いしかわ たくま)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

公開準備中
公開準備中
ボランティア・アルバイトの募集中

ボランティア・アルバイトアイコン学生アルバイト情報

募集職種

■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,030円 ~

勤務時間

基本的には短期(1ヶ月程度)のアルバイトの募集のみです。
勤務時間については、短時間・長時間の希望をお聞きしています。

勤務曜日

基本的には短期(1ヶ月程度)のアルバイトの募集のみです。
勤務曜日・日数などは、希望をお聞きして調整します。

仕事内容

担っていただきたい役割としては、担任が主となって行う保育の補助です。先生の手伝いをしながら、園の様子や一日の流れを体験していってください☆

<想定される業務>
・保育教諭が実施する保育の補助
・給食、おやつの準備、片付け
・着替えの介助
・午睡時の寝かしつけ、見守り
・製作の準備
・玩具の除菌、教室内外の清掃 等

応募資格

幼稚園教諭・保育士・保育教諭を目指す、養成校に通っている学生さん
※高校生以下不可

交通費

あり(全額支給)

給食

あり(実費負担あり)
(1食あたり税込363円 ※給食を食べなければいけないわけではありません)

その他メッセージ

実際に働いてみることで、学生の皆さんには多くのメリットがあります!お気軽にご応募ください。

☆実際の教育・保育について知れる!
どのような教育を行っているのか、先輩先生たちが保育をする様子や子どもたちの姿から知ることができます!

☆先生同士の関わりを体感できる!
アルバイトをするにあたって、先生方がやり方等を教えてくれます。
就職した時、新人先生に対してどのような関わり方がされるのか…というフォロー体制を実感できる貴重な機会になりますよ。
もちろん体感するだけでなく、相手から可愛がられる関わり方を学ぶこともアルバイトの中で実践したいことですね!人間関係は自ら築くものです!

☆園で働くイメージが湧く!
アルバイトを通して、一足早く先生体験ができます!
子どもにどのように接すればいいのか?手遊びは何ができそうか?先生達にどうやって関わるか?など…経験から学びを得ることができます。

応募までの流れ・応募方法について

①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②応募の内容確認・日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

ボランティア・アルバイトアイコン学生ボランティア情報

ボランティア情報

担っていただきたい役割としては、担任が主となって行う保育の補助です。先生の手伝いをしながら、園の様子や一日の流れを体験していってください☆

<想定される業務>
・保育教諭が実施する保育の補助
・給食、おやつの準備、片付け
・着替えの介助
・午睡時の寝かしつけ、見守り
・製作の準備
・玩具の除菌、教室内外の清掃 等

※基本的には保育補助のアルバイトと同じ仕事内容です。数日の場合にはボランティアで、1ヶ月程度継続して勤務する場合にはアルバイト待遇となります。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2025年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2025」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/sp/search/detail.php on line 117