ほいコレナビ2025

オンライン説明会

こだわり教育・保育

【杉並区】

こうえんじりとるぱんぷきんず

高円寺りとるぱんぷきんず

「記憶」に残る先生よりも「心」に残る先生になりませんか

記憶はいつか消えてしまうかもしれません。でも、心に刻まれた感覚はずっと残るもの。子どもの自立、自律を深く追求する清香会では、法人独自のプログラムを通して子どもの成長を見守っています。また、子どもだけでなく職員も大切な宝。職員自身も自分の得意な分野を伸ばしたり新しい学びの刺激をうけられるような研修の場を多く取り入れています。園長や主任にも気軽に相談したり、同期とも支え合って自分の夢をかなえられる場所。10年後、20年後を見据えて子ども達に寄り添いながら、「記憶に残る先生よりも心に残る先生」になりませんか?

最終更新日:4月15日(園・施設情報)

こだわり教育・保育特集

異年齢クラスで育ちあう

清香会では、異年齢保育を取り入れています。年下児は年上の子のやること、話し方などを見て真似ていつのまにかできるようになってしまったり、年上児は、年下の子に優しく教えながらアウトプットをして落とし込むという育ちが見られます。
トイレに行きたがらない乳児などは、私たちが誘いかけるよりも年長児が声をかけてくれたりするほうが、スムーズに行ったりするんですよ。異年齢クラスは、子ども達にとっても私たちにとっても学ぶことがいっぱいです。

園アイコン園の概要

法人名

社会福祉法人 清香会 りとるぱんぷきんずグループ(しゃかいふくしほうじん せいこうかい りとるぱんぷきんずぐるーぷ)

設立年

2018年

施設種別

私立認可保育園

園名(名称)

高円寺りとるぱんぷきんず

園長名(代表者名)

尾池 舞子

住所

東京都杉並区高円寺北1-27-3

アクセス

JR総武線 「中野駅」徒歩11~13分

JR総武線 「高円寺駅」徒歩11~13分

TEL

03-5318-5605

ホームページ

ブログ・SNS

instagramボタン(SP)

園児数

77名

職員数(男女比)

25名(女性:23名  男性:2名)

職員平均年齢

36歳

職員平均継続年数

6.8年

職員出身校

國學院大學、大妻女子大学、こども教育宝仙大学、東北福祉大学、、昭和女子大学、鎌倉女子大学、帝京科学大学、帝京平成大学、聖徳大学、筑紫女学院大学、東京家政大学、東京福祉大学、東京未来大学、日本女子体育大学、京都文教大学、東京純心大学、武蔵野大学、目白大学、青山学院大学、鹿児島国際大学、東洋大学、浦和大学、有明教育芸術短期大学、東北女子短期大学、淑徳大学短期大学部、白梅学園短期大学、星美短期大学、いわき短期大学、東京成徳短期大学、新渡戸文化短期大学、フェリシアこども短期大学(旧:鶴川女子短期大学)、郡山女子短期大学、秋草学園短期大学、貞静学園短期大学、和泉短期大学、香蘭女子短期大学、湘北短期大学、精華短期大学、洗足こども短期大学、草苑保育専門学校、東京教育専門学校、東京スポーツ・レクリエーション専門学校、東京福祉保育専門学校、東京保育医療秘書専門学校、東京保育専門学校、青山学院女子短期大学,
相愛大学、大阪千代田短期大学、--選択して下さい--

給食環境

自園で調理(外部委託)

(ランチルームでビュッフェスタイルのランチタイム!
自分で取り分けるとおのずと好き嫌いも減ります。
給食室は外から子ども達が調理をしているところが見えるようになっていて、食により興味と関心が持てるような環境を設定しています。)

クラス別園児数

クラス備考
異年齢クラスを実施しています

0歳児
8名

1歳児
13名

2歳児
14名

3歳児
15名

4歳児
14名

5歳児
13名

職員の年齢構成比

~25歳
5名

26~29歳
3名

30代
10名

40代
3名

50代以上
4名

こんな教育・保育しています

清香会(りとるぱんぷきんずグループ)の保育の特徴
①異年齢保育・複数担任制を実施(一人ひとりの発達や成長を丁寧に援助することを大事にしています)
②法人独自のプログラムを実施(あるて(芸術活動)、ライモーメソッド(英語)、スポーツ教室、心育、ぱんぷきんPUMPなどを取り入れ、私たちも日々子どもたちと共に育ちあうことを大切に過ごしています。)
③選択制保育導入(子ども自ら自分が取り組みたい活動に参加できます)
④お昼はビュッフェスタイルでの食事

清香会(りとるぱんぷきんずグループ)の保育は、日々の保育はモンテッソーリ教育を基盤としながら、子どもの自立と自律を促すことを意識しながら進めています。行事は、夏祭り、運動会、クリスマス会、生活発表会が大きな行事ですが、その他にも子どもも職員も楽しめる行事がたくさんあります。

先生アイコン募集概要

採用予定職種/人数

  • 保育士/20名
  • 法人一括採用で20名程度の予定(関東8園)
    (面接の際に希望園はお聞きしています)

貯金箱アイコン給与・手当

初任給

四大卒 短大卒 専門卒
基本給 170,500円 162,500円 162,500円
諸手当 74,050円 73,460円 43,460円
合計 244,550円 235,960円 205,960円

※短大、専門学校卒(3年制)給与
合計241,330円 基本給167,500円 諸手当73,830円

諸手当内訳

処遇改善手当30,000円
勤務地手当20,000円
朝晩シフト手当5,000円
その他18,460~19,050円(諸条件あり)
(教育指導手当・みなし残業手当・精勤手当)

通勤手当

上限あり

40,000円/月まで支給

昇給

年1回

賞与

年2~3 回(5ヶ月)
夏季・冬季(令和5年度3か月/年)年度末(令和5年度平均2か月)

社会保険

社会保険・雇用・労災

福利厚生

福祉医療機構退職手当共済
myFP(FPによるライフプラン相談)
インフルエンザ予防接種補助
福祉はぐくみ企業年金基金の加入制度あり
保活プラン面談
コーチング面談
引っ越し費用補助
(上限5万円の範囲で半額補助の制度あり、支給要件あり)
特別休暇
産前産後休暇
育児休暇
看護休暇
介護休業制度

産休育休取得実績(過去5年以内)

あり(0人)

鉛筆アイコン勤務内容

勤務時間

7:30~20:30の間の実働8時間/月~土
(月1~2回程度土曜日出勤あり)

休日

土曜(出勤の場合あり)
日曜・祝日
年間変形労働時間制(週40時間)

年間休日

年間111日
週休2日
111日(年末年始休暇・リフレッシュ休暇2日含む)
年末年始休暇(12/29~1/3)

有給休暇

10日(初年度)

有給休暇取得率100%推奨

月平均残業時間

月5時間未満
毎月、みなし残業手当が10時間分つきます

エプロンアイコン入職後のイメージ

1年目の仕事内容

クラスの担任業務(複数担任制です)
書類記入(最初は簡単なもの、少ない数からスタート)
保護者対応
行事の運営(先輩と一緒におこないます)
掃除など

必要なピアノスキル

簡単な童謡が弾ける程度でOKです

1年目4月のスケジュール(予定)<

交流会(誕生日会)

教育・研修制度

★入職前から手厚いフォロー(入職前研修・OJT)で安心して4月を迎えることが出来ます!

★年数別研修
1年目職員は年に3回程度、法人内の1年目だけが集まって書類の記入の仕方、マナー研修、子どもの発達についてなど、細かく教えてもらえる研修があり、安心して働くことができます

★法人合同研修、法人選択研修、クラス別研修、園内研修、男性保育士研修、マナー研修、人間力アップ研修などさまざまな研修が整っています。

去年入った先生はこんな学生でした
~先生の学生時代~

笑顔がとっても素敵なM先生は、フェアで出会った時からとっても意欲的で優しい雰囲気を持った学生さんでした。絶対に清香会で一緒に働いてもらいたいと思いました。今では、見学に来てくれた学生さんに清香会の保育内容を話してくれたりなど大きな成長を見せてくれています。

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

清香会の園は、東京都に7園、神奈川県に1園あります(渋谷区、中央区、杉並区、豊島区、中野区、横浜市)
園舎はとってもおしゃれ、先輩とも話しやすい環境があります。
まずは是非一度、見学にいらしてくださいね。
お友達と一緒に見学ももちろんOK!
法人説明会はオンラインでもおこなっていますのでお問い合わせください。
皆さんにお会いできるのを楽しみに、お待ちしています。

担当者

岩澤美津子 (いわさわみつこ)

園見学情報

随時受け付け中
見学をご希望の際は、以下の内容を記入の上、saiyou@seikoukai.or.jpまでお申し込みください。
①お名前(学校名)
②希望日時(複数候補)
③見学希望園

園見学内容

オンラインでも実施可能です。
園の見学をした後、先輩保育士との座談会も予定しています。ざっくばらんに質問してみてくださいね。

職場体験・説明会情報

随時受け付け中
説明会(約1時間)をご希望の際は、以下の内容を記入の上、saiyou@seikoukai.or.jpまでお申し込みください。
①お名前(学校名)
②希望日時(都合によりご希望に添えないこともあります)

オンライン園見学情報

随時受け付け中
説明会(約1時間)をご希望の際は、以下の内容を記入の上、saiyou@seikoukai.or.jpまでお申し込みください。
①お名前(学校名)
②希望日時(都合によりご希望に添えないこともあります)

オンライン見学はZOOMを使用します

持ち物

直接お越しいただく場合は、スリッパ、筆記用具の持参をお願いいたします。
オンラインでの実施の際は、筆記用具のみご用意ください。

担当者名

岩澤美津子(いわさわみつこ)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

本アイコン採用試験情報

採用スケジュール

随時受け付け中

採用試験は、6月からおこないます
詳細はHPをご確認ください

採用通知

試験後一週間くらいで通知します。

提出書類

  • 履歴書
  • 保育士 資格取得見込証明書
  • 卒業見込証明書
  • 成績証明書

試験内容

  • 面接(個人)
  • 筆記筆記試験がありますが、その場で考えて記入できるような内容です

持ち物

  • スリッパ
  • 筆記用具

電話アイコン採用窓口情報

窓口担当者名

岩澤美津子(いわさわみつこ)

採用までの流れ
採用試験の応募方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

メッセージ

清香会が求める人材は、素直な人、謙虚な姿勢、前向きな人です。壁にぶつかっても乗り越えた先に成長があるなら頑張ってみようかなと思える人、自分の変化も楽しめる人がいいなと思っています。まずは見学にいらしてくださいね。

採用試験を受ける前には、必ず清香会の法人説明会を受けていただきます。
(法人説明会はオンラインでも実施しています)
申し込みはsaiyou@seikoukai.or.jpにお願いします。

採用試験に応募する

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

マイクアイコンセンパイインタビュー(3人掲載中)

センパイ画像

保育士

キャリア:3年目

  • 出身校
  • 東京立正短期大学
  • 名前
  • M先生

今のお仕事内容を教えてください。

1,2歳児の異年齢クラスを複数で担任しています。
毎日、子ども達とお散歩に行ったり、室内活動をしたりして楽しく過ごしています。
あっという間に一日が過ぎてしまいますが、子ども達の笑顔を見るのが楽しみです。
保育の他にも、書類を書いたり、掃除をしたりも保育士の仕事です。

今の園を選んだ理由を教えてください。

企業さんが企画しているフェアに参加した際に、清香会のブースに立ち寄りました。その時に法人が大切にしていることや保育の内容などを聞いて、とにかく一度見学に行ってみたいと思いました。そして、初めて園見学に行った時に、園舎がきれいで驚いたのと職員の皆さんが、止まって挨拶をしてく働きたいとれたのが「素敵!」だと思い、こんなところで自分も働きたいと思いました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

清香会は自分の得意なことを伸ばしていけます。また、好きなことやりたいことを保育に取り入れたりしながら、子ども達だけでなく自分も楽しみながら保育ができるところです。

プライベートはどうやって過ごしていますか

休日になると、おいしい物を食べに出かけています!
新しいお店を探すことも楽しみの一つです。

就活中の学生へメッセージをお願いします

私が参加したように、フェアに行ってみるのもお勧めです。
フェアでは、たくさんの法人さんに出会えるので、いろいろな園を見て、本当に自分がここで働きたいと思える園を選んだ方がいいと思います。
清香会(りとるぱんぷきんずグループ)は、随時、園見学や保育体験もできますので、気軽に遊びに来てください!お待ちしています。

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

年の離れた先輩よりも、年齢の近い先輩に相談しています。
私もこんなことあったよなどと親身になって話を聞いてくれます。

学生時代にどのように就職活動をしていましたか?

実は・・・実習をした幼稚園で「ここで働きませんか?」とお誘いをいただいていたので、その幼稚園に入職を考えていましたが、フェアに参加してみて、清香会の話を聞いたらもうとにかく見学に行ってみたくなり、そのまま説明会を受けて採用試験を受けて内定をもらってという感じです。

センパイ画像

保育士

キャリア:8年目

  • 出身校
  • こども教育宝仙大学
  • 名前
  • H先生

今のお仕事内容を教えてください。

1・2歳児の異年齢クラスを複数で担任しています。私は、ピアノが得意なので、子ども達とリトミックをしたりすることもとても楽しいです。清香会は、自分の得意なところを活かせる法人です。保育の他にも、会議をしたり、書類を書いたりなども仕事です。
会議では、職員皆で子ども達のことを話し合ったり、行事の内容を話し合ったりします。

今の園を選んだ理由を教えてください。

私は、大学を卒業してから幼稚園に勤務していました。そこで転職を考えるようになり、次は保育園もいいな~と思っていたところ、大学時代の友人が清香会で働いており、その友人から紹介してもらって見学に行きました。見学してみて、職員の皆さんがとても仲よさそうに会話をしている姿が印象的で決めました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

清香会の園舎はとにかくおしゃれ!きれいな環境で働けることはとても気持ちがいいです。また、マナーや一般教養も学ぶことが出来てためになるところも清香会ならではだと思います。今年度は初めて姉妹園から異動となりました。今は1,2歳児クラスを持っているのですが、新たな子どもたちの1年の成長過程を間近で見ることが出来るのが楽しみですです!

プライベートはどうやって過ごしていますか

私は寝ることが大好きなので、休日は寝ていることも多いです(笑)。昨年から脱出ゲームにはまっていて、同じ職場の仲間と遊びに出かけたりもしています。 

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

挨拶や、お礼がきちんと出来るかを見ています。
特に、初めて会う人に対して明るく挨拶が出来るかどうかで、第一印象を決めると思っています。一日の初めや何かを教えてもらった時は「おはようございます」「ありがとうございました」と元気よく挨拶をしましょう!

就活中の学生へメッセージをお願いします

私は就活中、様々な園を見学に行きましたが、最後は自分の直感を大事にしました。
「ここで働いてみたい!!」という直感を大切にしながら、自分が輝ける職場を見つけてくださいね。
清香会は職員同士も仲良しです!ぜひ一緒に働きましょう!

学生時代にどのように就職活動をしていましたか?

私は、大学を卒業後、地元の幼稚園に就職したのですが、家から近いとこをまず見学に行きました。家から近い!が私は大事だったのですが、偶然友達も働いていて、安心感があったのと、人間関係を重視したかったのでそこを選びました。

センパイ画像

保育士

キャリア:6年目

  • 出身校
  • 東京家政大学
  • 名前
  • S先生

今のお仕事内容を教えてください。

現在は、幼児クラス(3~5歳児の異年齢クラス)を複数で担任しています。毎日、お天気の良い日には子どもたちとお散歩に出かけたり集団遊びをしたりして過ごしています。他にも、法人独自のプログラムなどをおこなったりなど日々、子ども達と一緒に楽しく過ごす毎日はとてもやりがいを感じます。他にも、掃除、書類なども仕事のうちです。

今の園を選んだ理由を教えてください。

フェアに参加した際に清香会のブースで話を聞いて興味を持ち、後日、見学に行きました。実際に見学してみると、本当に施設もきれいだったのと、保育着もジャージではなくおしゃれな感じがとても素敵に見えました。また、話を聞いて、ここなら安心して働けると強く思ったことが清香会を選んだ理由です。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

高円寺りとるぱんぷきんずの魅力は、園の外も室内も緑がいっぱいあるので、まずは気分も明るくいられます。
職員も明るい人が多いので、保育以外でも楽しく話せるのは魅力的です。
相談もしやすい雰囲気だと思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


保育をおこなうために一生懸命計画を立ててもその通りにいかないことがあったりすると落ち込んだりもありますが、反対に計画を立てたことで大成功することもあって、そんな時は喜びや楽しさでいっぱいになります。大変なことはもちろんありますが、周りの人たちが皆で助けてくれるので、乗り越えられなかったことはありません。

プライベートはどうやって過ごしていますか

食べることが好きなので、おいしいものを食べに行って、リフレッシュしています。
それから、少し前に推しが出ているLIVEを観に、東京ドームまで行きました。ステージや花道付近の席だったので、近くで推しを見ることが出来て大興奮でした!

実習中の思い出を教えてください。

実習中は毎回、風邪をひいて喉を痛めて声が出なかったという思い出があります。
なんで私はこんなに風邪をひいてしまうんだろう・・・などと自信をなくしたこともありましたが、働き始めて3年がたち、いつのまにか強くなったのか風邪をひかなくなりました。

就活中の学生へメッセージをお願いします

いろいろな園を見学して、自分が楽しそうだと思った園を選ぶのが一番だと思います。自分の直感みたいなものも大事にしても良いと思います。
今のうちにやっておくと良いと思うのは、働き始めるとなかなか時間がなかったりするので、ペープサートなど保育のネタなどは時間のある今のうちに作っておくと良いですよ。

ボランティア・アルバイトの募集中

ボランティア・アルバイトアイコン学生アルバイト情報

募集職種

■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,150円 ~

勤務時間

園長と相談の上、決定させていただきます

勤務曜日

園長と相談の上、決定させていただきます

仕事内容

保育補助
掃除
教材準備など

応募資格

学年不問・保育養成校に在籍の方や保育士資格取得を検討している方
※高校生以下不可

交通費

あり(全額支給)
(支給には条件があります)

給食

あり(実費負担あり)
(1食 350円)

その他メッセージ

週に2日以上勤務していただける学生さんを募集しています
時間はご相談ください

応募までの流れ・応募方法について

①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②応募の内容確認・日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

ボランティア・アルバイトアイコン学生ボランティア情報

ボランティア情報

まずは子ども達と一緒に過ごして保育園の1日の流れを体験してみてくださいね。
時間はお好きな時間で体験していただけます。

カバンアイコン実習受入情報

お世話係からのメッセージ

実習生大歓迎! まずはお問い合わせください

お世話係

園長、主任(えんちょう、しゅにん)先生

実習受入可能人数

1~3名程度

受入可能期間

学校の指定日時に合わせて受け入れ可能です

過去の受入実績

目白大学、國學院大學、帝京平成大学、こども教育宝仙大学、東京家政大学、東京福祉大学、聖徳大学、星美短期大学、淑徳大学短期大学部、東京成徳短期大学、山梨学院短期大学、草苑保育専門学校、東京教育専門学校、日本児童教育専門学校、日本児童教育専門学校、新渡戸文化短期大学、東京保育専門学校

実習で必要な持ち物(予定)

詳細はオリエンテーションでお伝えします

電話アイコン受付情報

実習担当者名

園長、主任(えんちょう、しゅにん)

メッセージ

実習生大歓迎! まずはお問い合わせください

実習に申し込む

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2025年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2025」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/sp/search/detail.php on line 117