ほいコレナビ2025

家賃補助

【京都市下京区】

ちしんほいくえん

知真保育園

のびのびと表現できる子、元気いっぱい遊べる子どもを育てるために、子どもの目線に立った保育を。

知真保育園はお寺の保育園。仏教保育をとおして、生命の大切さや素晴らしさ、不思議さに気づき、思いやりの心を育みます。
また、八瀬野外保育センターや梅小路公園など大きな自然の中での遊びを大切にしています。

最終更新日:6月12日(園・施設情報)

園アイコン園の概要

法人名

社会福祉法人 乗誓福祉会(しゃかいふくしほうじん じょうぜいふくしかい)

設立年

1942年

施設種別

私立認可保育園

園名(名称)

知真保育園

園長名(代表者名)

苗村 隆之

住所

京都府京都市下京区櫛笥通花屋町下る裏片町198番地2

アクセス

JR嵯峨野線 「梅小路京都西駅」徒歩10分

市営バス「七条大宮」徒歩4分

通勤方法

バイク、自転車通勤可能

TEL

075-343-2958

ホームページ

ブログ・SNS

園児数

89名

職員数(男女比)

26名(女性:24名  男性:2名)

職員平均年齢

38歳

職員平均継続年数

14年

職員出身校

京都文教短期大学、滋賀短期大学、大谷大学短期大学部、光華女子大学短期大学部、華頂短期大学、佛教大学、龍谷大学短期大学部、大阪教育福祉専門学校、京都橘大学

給食環境

自園で調理

(給食センターと自園調理の併用で行っています。
給食さんの手作りおやつもバラエティ豊かで美味しく、子ども達にも大人気!
職員も希望すれば子ども達と同じ給食を食べられますよ。)

クラス別園児数

0歳児
6名

1歳児
16名

2歳児
17名

3歳児
18名

4歳児
17名

5歳児
15名

職員の年齢構成比

~25歳
3名

26~29歳
3名

30代
8名

40代
7名

50代以上
5名

こんな教育・保育しています

①のびのびと自由に表現できる 明るく元気な子ども
②心のあたたかな 思いやりのある子ども
③心から「ありがとう」といえる 素直な子ども
④おもいっきり遊べる子ども

そんな子どもを育てるために、知真保育園では、全職員が心を合わせ、子どもの保育に一生懸命です!


一人暮らし応援

県外出身の方も歓迎!一人暮らしで頑張る先生をサポートします。知真保育園で一緒に楽しくお仕事しませんか?
「家賃補助」
※現在応援制度を利用している人数1人
県外出身 等、30,000円まで。ご相談ください。

先生アイコン募集概要

採用予定職種/人数

  • 保育教諭/2名

貯金箱アイコン給与・手当

初任給

四大卒 短大卒 専門卒
基本給 201,190円 184,140円 184,140円
諸手当 15,500円 15,500円 15,500円
合計 216,690円 199,640円 199,640円

諸手当内訳

業務手当(2,500円)、処遇改善Ⅲ(9,000~13,000円)

その他手当

通勤手当、住宅手当(条件あり)、キャリアアップ手当(研修要件あり)、扶養手当、主任・副主任手当

通勤手当

上限あり

45,000円/月まで支給

住宅手当

あり
30,000円/月まで支給

県外出身 等、法人が認めた場合 / 寮無

昇給

年1回

賞与

年2 回(4.0~4.3ヶ月)
法人の業績状況による

社会保険

厚生年金
健康保険
雇用保険
労災保険

福利厚生

退職金制度
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇
病気休暇
制服貸与(制服・ポロシャツ・トレーナー・ジャージ・エプロン)

産休育休取得実績(過去5年以内)

あり(7人)

鉛筆アイコン勤務内容

勤務時間

平日 7:30 ~ 19:00
土曜 7:30 ~ 17:30
(内 8.75時間 シフト制 /休憩45分)

休日

土曜(月1~2回休み)
日曜・祝日
指定日

年間休日

年間105日
夏季3日、冬季4日、春季2日程度の連休があります。

有給休暇

10日(初年度)

2年目11日付与
3年目12日付与
以降7年目まで2日ずつ追加(最大20日)

月平均残業時間

月10時間未満
行事の前は、1日2時間程度の残業あり

エプロンアイコン入職後のイメージ

1年目の仕事内容

主に乳児クラスに入り、先輩のサポートを受けながら保育スタートです。
子どもの受入れや食事・着替えの介助、園舎内の清掃、保育のサポートが主な仕事内容です。
一人担任はありませんので安心してください!
まずは園での日々に慣れていただき、保育の楽しさを知っていただければと思います。

必要なピアノスキル

保育の中で歌を歌う時や、朝の会・帰りの会など、ピアノを弾く機会はありますが、
弾こうとする気持ちがあれば苦手でも大丈夫です!

1年目4月のスケジュール(予定)<

入園進級式、クラス説明会、園外保育(八瀬野外保育センター、小坂公園)、避難訓練

教育・研修制度

・新人職員研修
・園内研修 年5~6回(仏教保育・体育・音楽・造形他)
・下京保育研究会 月1回
・京都市保育園連盟キャリアアップ研修会
その他、各種 外部研修にも積極的に参加してもらっています。

去年入った先生はこんな学生でした
~先生の学生時代~

学生時代、サークル活動で音楽に打ち込んでおられたA先生。
行事ではギターを披露してくれたりと、特技を活かしていきいきと勤務されています。
今もプライベートで音楽活動を楽しんでおられるそうですよ。

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

園見学の連絡、勇気がいりますよね。
でも、実際に園や子どもの様子、そしてイキイキと働く先生の姿を見ていただくことで、
気付くこともきっとあります。
おひとりでも、お友達とでも大丈夫。歓迎します!
見学では、実際に子ども達とふれ合ったり、若手保育士さんとお話したり、
時間があえば給食も食べてください。
お問い合わせ、申し込みは電話でもメールでもOK。お待ちしています!

担当者

苗村 絢子 (なむら あやこ)

園見学情報

随時受け付け中
6月18日 13:30~
6月21日 13:30~
6月25日 13:30~
【6月の日程】
6月18日(火)・21日(金)・25日(火)・26日(水)・27日(木)・28日(金)
13:30~(15:00までに終了)
または、別の日にち・時間帯でも随時、園見学を受け付けています。
見学の時間はおよそ60分前後ですが、ご都合に合わせて設定します。
お電話またはメールにて、お気軽にご連絡ください。

園見学内容

園舎をご案内し、保育の様子に直接触れていただけます。
ご希望により保育体験や給食・おやつの試食も。
若手職員への質問タイムもあります!

職場体験・説明会情報

随時受け付け中
事前に電話もしくはメールにてご連絡いただき、ご都合のよい日程をお伝えください。

持ち物

普段着でお越しください。
持ち物は特に必要ありません。

担当者名

苗村 絢子(なむら あやこ)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

本アイコン採用試験情報

採用スケジュール

随時受け付け中

事前に電話連絡が必要です。
まずは見学にお越しいただき、その後のご案内をさせていただきます。
日程等、ご相談ください。

採用スケジュールはお問い合わせください。

採用通知

試験後一週間以内に通知します。

提出書類

  • 履歴書
  • 保育士 資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書

試験内容

  • 面接(個人)
  • 実技 一芸披露(楽器やダンス、絵本の読み聞かせなど、得意な一芸を披露ください。)

持ち物

  • スーツでお越しください。

    持ち物
    ・一芸披露で必要なもの
    ・印鑑(当日の交通費を支給します)

電話アイコン採用窓口情報

窓口担当者名

苗村 絢子(なむら あやこ)

採用までの流れ
採用試験の応募方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

メッセージ

一芸披露の内容は何でもOKです!
先輩はフルート・チューバなどの楽器演奏、手話、バレーボール、絵本の読み聞かせなどを披露してくれました。

採用試験に応募する

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

マイクアイコンセンパイインタビュー(2人掲載中)

センパイ画像

保育士

キャリア:3年目

  • 出身校
  • 京都女子大学
  • 名前
  • 石木先生

今のお仕事内容を教えてください。

今年度2歳児クラスの担当です!
18人の園児を3名で保育しています。

お部屋では毎朝リトミックをしたり、絵本を読んだり、ブロックで遊んだり。
洗濯バサミを使って、指先を鍛えることもしています。
最近はフィンガーペインティングとか、絵の具であそぶのに夢中♪

園庭では、砂場のおもちゃやすべり台であそんでいます。
体を動かしてあそぶのも好きなので、鬼ごっこをしたり。
果物がなる木が何種類かあるので、それを見て楽しんでいます(^^)

今の園を選んだ理由を教えてください。

大学から京都に来ていて、自分が知っている京都のエリアで就職できたらいいなって思っていて。
そんなとき、別の園で働いている知り合いの先生から知真保育園の事を教えてもらいました(^^)

園見学に行って、遊び中心の保育を見ていいなって思って。
園児数も多くなくて、子どもたちと密に関わりたかったのでそこもいいなって思って。
先生同士の雰囲気、子ども同士の雰囲気も良かったので、この園で働きたいって思いました(^-^)

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子どもたちに本物の体験をさせてあげようって、考えている保育園です♪
先生たちが子どものことを1番に考えて、保育をしているのがすごく分かります。

例えば、5歳児は和太鼓をしていて、締太鼓というリズム打ちを経験するんです。
私も初めて子どもたちと一緒にやりました。
そういう一体になれる経験もすごく素敵だなって思っています(^-^)

子どもたちの成長を感じる度、すごく嬉しくなります(^^)
こちらが関わった分成長してくれる。
それを日々感じられるのが好きです♪

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


体力勝負なところ、、
そこまで体力があるタイプでないので(笑)

今年度は2歳児だからそこまでだけど、幼児になると活動も激しくなる。
鬼ごっこも大変なんだろうなって思ってます(笑)

あと、知真保育園ならではの行事への取り組み方や向き合い方を日々勉強しています(^^)

プライベートはどうやって過ごしていますか

よく友達とカフェ巡りをしています♪

去年Nintendo Switchを買ったので、家にいるときは結構遊んでいます。
のんびりしたゲームがやりたくて。
「あつまれ どうぶつの森」も、ブーム終わったんですけど買いました(笑)

今は「Fall Guys」っていうオンラインゲームにハマっています。
対戦型ゲームで、キャラクターがいてっていう、説明が難しいんですけど(笑)

最近はback numberやYOASOBIが好きでハマってきました(^^)
ライブもまたいつか行きたいなって思っています♪

実習中の思い出を教えてください。

子どもたちと接しているうちに、笑顔で向こうから関わってくれるようになってきて。
10日間の実習期間でも、成長が見れたり。
設定保育、自由遊びもやらせてもらって、先生と遊べて嬉しかったよーって言ってもらえたことも楽しかった思い出です(^^)

実習日誌は辛かった、、
実習に行く前に結構細かく大学でも指導されていたんですけど、保育しながら先生の動きや子どもの様子とか、いろんな視点で見ないといけなくて。
疲れて家に帰って、その後書くことが辛かった…笑

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもと積極的に関わっているかなとか、笑顔で関わろうとしているかなとか。
緊張もすると思うんですけど、意識して頑張ってほしいなって思っています。
子どもの名前を覚えるのが苦手でも、一生懸命メモしている実習生は好印象です(^^)

わたしが実習中意識したのは、子どもたちと常に関ろうとしたこと。
大学生のときに座学でたくさん学んだけど、子どもと関わらないとわからないことだらけだなって感じて。
貴重な実習期間でしっかり関わって、子どもの事を少しでも分かろうって思いました(^-^)

就活中の学生へメッセージをお願いします

まず、自分が絶対に譲れない条件を決めること。
例えばこういう保育をする園がいいとか、自分の軸を決めた方がいいと思います(^^)

それと園見学に行くことはすごく大事。
私は4~5園くらい行きました。
大学に来る求人票や、園のホームページだけでは全然園のこと分からないので、勇気を持って園見学を申し込んでほしいなって思います。
たくさん見学に行くことで比較もできるし、行くたびに新しい発見も出来ますよ(^-^)

センパイ画像

保育士

キャリア:5年目

  • 出身校
  • 大谷大学
  • 名前
  • 中和先生

今のお仕事内容を教えてください。

3歳児クラスの担当です!
17人の子どもを2名で保育しています。

お部屋では、ピアニカ、折り紙、絵の具などを使って設定保育をしています(^^)
ピアニカはソの位置を覚えて、音楽に合わせて鳴らしてみたり。
折り紙は魚とかカエルを折って作ったり。
絵の具はぬたくりをしたり、フィンガーペインティングをしたりしています。

お外に出るときは、小坂公園とか梅小路公園とかにお散歩に行きます(^-^)
遠足には八瀬野外保育センターや、京都市動物園にも行きます。

今の園を選んだ理由を教えてください。

子どもの人数が多すぎず、子ども一人ひとりを丁寧に見たいなって思っていて。
大学のキャリアセンターで相談して、知真保育園を教えてもらいました(^^)
園見学でいろんな遊びをやっているのを見て、すごく興味を持って。

4園くらい園見学に行ったんですけど、知真保育園が一番雰囲気が良かったのを覚えています(^-^)

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

先生方が優しくいろいろ教えてくれる園です(^^)
いろんな行事もあるので勉強になることもたくさん。
運動会、発表会、絵画展とか、先生の子どもへの声掛け、関わり方もすごく勉強になります。

保育士の仕事って、子どもの成長も感じられるんですけど、自分も一緒に成長できる仕事だなって思っています(^-^)

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


計画性がすごく大事。
やることもたくさんあるので、道順を立ててやらないといけなくて。

保育園にはいろんな子がいるので、その子に合った言葉掛けを選ぶこと。
難しいんですけど、先輩の先生にも聞きながら頑張っています笑

学校の授業で習った3歳児と、実際の3歳児って全然違うなって思って、、
月齢が違えば全然違うし、一人ひとり特性もあるし。
そのギャップに慣れるまで大変でした。

プライベートはどうやって過ごしていますか

休みの日は友達とゴハンに行ったりして遊んでいます。
車を運転するのが好きで、滋賀くらいまでドライブに行ったり。

実家暮らしなのでゆっくり過ごす事も多くて笑
テレビ観てまったりしています。
バラエティー番組をよく観てますね。
「世界の果てまでイッテQ!」とか「アメトーーク!」「VS魂」とか(^^)

実習中の思い出を教えてください。

実習は幼児クラスが多かったんですよね。
子どもたちからたくさん声をかけてくれて。先生、遊ぼうとか(^^)
実習が終わるときは寂しいって言ってくれて、嬉しかったです。

最初の頃は1日の流れが全然わからなくて、どうしよう!?ってなってました。
どこまで手伝ったらいいのかな、とか。
実習生なので質問するのが大切だなと思って、聞きながらやることを頑張りました。
毎日の反省会の時間も、貴重な時間だと思ってたくさん質問しました(^-^)

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

どんなふうに子どもと関わっているのかなって見ています(^^)
私も最初全然分からなかったので、出来ないのが当たり前!
困っていたら助けますので、安心してください。

私が実習中に意識したのは、先生の動きや言葉掛けを注意して見ること。
自分に余裕がない中で、でもしっかり見ないといけないって頑張りました(^-^)

就活中の学生へメッセージをお願いします

園見学にはたくさん行ってほしい!

いろんな園を見て、雰囲気を見て、どんな保育をしているかなとか。
どんな感じの先生が働いているか、子どもの様子、どんな遊びをしているかなって。
その先生の声掛け、子どもが楽しそうにしている様子もぜひチェックしてほしいです(^^)



ボランティア・アルバイトの募集中

ボランティア・アルバイトアイコン学生アルバイト情報

募集職種

■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,050円 ~

勤務時間

月~土曜日の中で希望する日をお聞きしています。
週1日、月2回だけ、1日2時間~も可能です。
また、学校が休みの短期間のみもOK!
お気軽にご相談ください。

勤務曜日

仕事内容

<お仕事の内容>
子どもと一緒に遊んだり、食事の配膳・片付け、おむつ替えや子ども達の着替えのお手伝いなど。
子ども達と触れ合いながら少しずつ慣れていってもらえば大丈夫です!

応募資格

学年不問・保育養成校に在籍の方や保育士資格取得を検討している方
※高校生以下不可

交通費

あり(全額支給)

給食

あり(無料)

その他メッセージ

学生のうちから保育の現場でアルバイトしてみたい…
という学生さん。大歓迎です!
現場で実際に子ども達と触れ合う中で、様々な場面に出会います。
この経験は、実習や就職してからも役立つはずです!

知真保育園で一緒に楽しく働きませんか?

応募までの流れ・応募方法について

①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②応募の内容確認・日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

ボランティア・アルバイトアイコン学生ボランティア情報

募集状況

現在募集はありません

カバンアイコン実習受入情報

お世話係からのメッセージ

目標設定や実習日誌も実習担当の先生が丁寧に指導します。 自身で実習先を探している学生さんには、 受入実績のない養成校でも申込みを受け付けています。

お世話係

苗村 隆之(なむら たかゆき)先生

実習受入可能人数

1~2人

受入可能期間

随時受け入れ可能です。

過去の受入実績

大谷大学、京都光華女子大学短期大学部、滋賀短期大学、京都文教短期大学、京都女子大学、華頂短期大学、佛教大学など

実習で必要な持ち物(予定)

動きやすい服装、水筒

電話アイコン受付情報

実習担当者名

苗村 隆之(なむら たかゆき)

メッセージ

目標設定や実習日誌も実習担当の先生が丁寧に指導します。 自身で実習先を探している学生さんには、 受入実績のない養成校でも申込みを受け付けています。

実習に申し込む

    実習の申込みは電話でのみ受け付けています。
  1. TEL申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2025年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2025」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/sp/search/detail.php on line 117