ほいコレナビ2025

【京都市伏見区】

おぐりすこどもえん

おぐりすこども園

「元気いっぱい 笑顔満開 子どもも大人もワクワク楽しいこども園」を目指しています

◆子どもたちも先生たちもみんながワクワクするようなこども園を目指しています。
◆男性保育教諭さんも受け入れています。
◆1年目の先生、2年目の先生にはが指導をしています。
◆チームワークで保育・教育をしています。先輩たちと一緒にワクワクする保育を
 つくっていきましょう。

最終更新日:6月21日(実習情報)

園アイコン園の概要

法人名

社会福祉法人 不動園(しゃかいふくしほうじん ふどうえん)

設立年

1973年

施設種別

認定こども園

園名(名称)

おぐりすこども園

園長名(代表者名)

霊山(よしやま) 文子

住所

京都府京都市伏見区小栗栖南後藤町6

アクセス

京都市営地下鉄東西線 「石田駅」徒歩5分

京阪宇治線 「六地蔵駅」地下鉄に乗換 地下鉄東西線石田駅徒歩5分

通勤方法

自転車・バイク通勤可能

TEL

075-572-2221

ホームページ

ブログ・SNS

instagramボタン(SP)

園児数

78名

職員数(男女比)

21名(女性:19名  男性:2名)

職員平均年齢

46歳

職員平均継続年数

11年

職員出身校

京都文教短期大学
京都保育福祉専門学院
華頂短期大学
佛教大学

給食環境

自園で調理(外部委託)

姉妹園情報

のぞみこども園(宇治市) 
こうりゅう虹こども園(京丹後市) 
あみの夢こども園(京丹後市)
天ヶ瀬ワークスあすなろ(宇治市) 
天ケ瀬寮(宇治市) 
天ケ瀬きぼうの家(宇治市)
天ケ瀬苑(宇治市) 
平盛デイサービスセンター(宇治市) 
宇治やすらぎの家(宇治市)
あけぼの荘(京丹後市) 
放課後デイサービスちゃるむ(宇治市)  他多数

クラス別園児数

0歳児
2名

1歳児
12名

2歳児
11名

3歳児
11名

4歳児
23名

5歳児
19名

職員の年齢構成比

~25歳
4名

26~29歳
0名

30代
1名

40代
8名

50代以上
8名

こんな教育・保育しています

★心身ともに健康な子ども
★思いやりのある子ども
★自分で考えて行動できる子ども
★元気よく友達と遊ぶ子ども
★意欲を持つ子ども

公開準備中

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

お気軽に見学希望にお越しください。
待ってまーす。

担当者

園長   霊山 文子 (えんちょう  よしやま ふみこ)

園見学情報

随時受け付け中
随時対応しておりますので、事前に電話連絡ください。
低回生のみなさんお待ちしております。
日程・時間の調整をいたします。
お気軽にお問い合わせください。

園見学内容

園内案内
若手の先生が案内をして話ができる時間がありますので、
緊張せずにお越しください。
各クラスを見学していただきます。また、普段の子ども達の様子を動画で見ていただきます。
見てみたいなと言う方は、お電話ください。

職場体験・説明会情報

随時受け付け中
随時対応しておりますので、事前に電話連絡ください。
日程・時間の調整をいたします。
ご都合の良い日時をお伝えください。
土曜日は子どもは少ないですが、各クラスを見ていただいたり出来ます

担当者名

園長   霊山 文子(えんちょう  よしやま ふみこ)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

本アイコン採用試験情報

採用スケジュール

随時受け付け中

事前にご連絡ください。

採用スケジュールはお問い合わせください。

採用通知

試験後一週間以内に連絡いたします。

提出書類

  • 履歴書(写真貼り付け)
  • 保育士 資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種または2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
  • 推薦書

試験内容

  • 面接(個人)
     一次試験合格の方は、法人本部の二次面接があります。
  • 筆記(作文)事前に書いてきてください

    <テーマ>
    ・こんな先生になりたい
    ・先生になりたいと思ったきっかけ
  • ピアノ(自由曲・弾き歌い)
     楽譜を持参してください。

持ち物

  • 筆記用具

電話アイコン採用窓口情報

窓口担当者名

霊山文子(よしやま ふみこ)

採用までの流れ
採用試験の応募方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

メッセージ

学生さんのお人柄を重視します。
苦手なことがあってもゆっくりやっていきましょう。

採用試験に応募する

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

マイクアイコンセンパイインタビュー(3人掲載中)

センパイイメージ

保育教諭

キャリア:2年目

  • 出身校
  • 華頂短期大学
  • 名前
  • 山本先生

今のお仕事内容を教えてください。

今年度0歳児クラスの担当をしています(^^)
2人の子どもを2名の職員で保育しています。

シール貼りやなぐり描きや絵の具絵の具遊びなどの造形遊びが大好きでよく遊んでいます。園庭ではまだ歩行が安定していないので、ブルーシートを敷いてあげて、その上で一緒にお兄さんお姉さんと仲よく遊んだり、最近は三輪車がお気に入りで先生に背中を押してもらうと、とても喜んでいます(^^♪

今の園を選んだ理由を教えてください。

初めての就職で不安なことばかりだったのですが、
園見学で訪ねた際に先生方の子どもへ温かくやさしく声掛けをされていて、また職員間の仲の良さも感じられるような子どもも先生も楽しくこども園で生活する様子を見て、とても魅力的だなと感じました^^

そこから、私も一員として、こども園で一緒に保育をしたいと思いました(*^-^*)

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

自分に合ったペースで、一つ一つを丁寧に丁寧に教えてもらっているので、とても働きやすく、アットホームな職場だと思います(^^)

キャリアが長い先生も、若手の先生も一人一人が協力をし、個性や特技を発揮していけるところがこの園の魅力だと思います。子どもも大人も楽しんで過ごしています(*^-^*)

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


一年目も二年目も乳児の担任をしているのですが、ちょっとした隙に口や手が出ていたり、すぐ傍にいつも危険が隣り合わせなので、とても大変なお仕事だなと感じます…。

でも、それ以上に一生懸命に保育をする中で、子どもたちが沢山の成長を見せてくれたり、はじめはずっと泣いていた子が心を開く瞬間、甘えてくれた時に大変さ以上のやりがいや楽しさを感じています(^^)

一年目は、たくさんの失敗を経験して、沢山の失敗を経験して落ち込むこともよくありましたが、失敗を重ねT私もこどもと一緒に成長していくことが出来たので、今では保育食に就いて本当に良かったと感じています(*^-^*)

プライベートはどうやって過ごしていますか

家では映画鑑賞をしたり、弟とゲームを一緒にするなどして楽しんでいます(^^)
ディズニー作品や新海誠監督の作品が好きで、よく見ています。

音楽は、中学生のころからAAAが好きで、よく聴いています(*^-^*)

友達とカフェ、カラオケ、ユニバ、旅行などアウトドアもよく楽しんでいます♪

実習中の思い出を教えてください。

保育園と幼稚園に一つずつ行きました。実習簿が本当に大変で、毎晩ほとんど眠れず、翌日元気な子どもたちとフラフラになりながら、必死に遊んでいました…。三徹したことも良い思い出です(^-^;

大変でしたが、短大生活は座学が殆どで実際に保育のイメージがつかなかったのですが、実習を通して子どもと関わる楽しさ、やりがい、保育食への憧れを感じて、おぐりすこども園と出会い保育教諭の夢を実現することが出来たので、実現することが出来たので、人生においてとても大切な道のりだったのだなと思います(*^-^*)

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

年齢が近い先輩や同期や組んでいる先生達ですかね。
どの先生も優しく話を親身に聞いて下さる先生ばかりなので、とても質問がしやすい環境が用意されています^^

また、OJTでの一か月の振り返りをする時間を頂き、毎月自分の気持ちを話す機会を頂き、とても働きやすいです。おかげで毎日楽しく働けています(*^-^*)

学生時代にどのように就職活動をしていましたか?

ハローワークに行って求人をもらったり、自分でインターネットで気になる園をひたすらに調べていました…。

やっぱり自分の目で見て確かめることが一番大切だと思うので、必ず園見学に行くようにしていました。そして、気になることがあれば、積極的に質問をしていました。

周りの友達がだんだん就職活動を終えていき焦ることもありましたが、
最終的におぐりすこども園に出会い、今こうして一員として働くことが出来てとても嬉しいです(*^-^*)

センパイ画像

保育教諭

キャリア:5年目

  • 出身校
  • 華頂短期大学
  • 名前
  • 橋野先生

今のお仕事内容を教えてください。

今年度3歳児クラスの担当です。
11人の子どもたちをを2名の職員で保育しています。

3歳児クラスでは運動場で虫探しをしたり、最近では使ってもいいお花と水を容器に入れて、色水遊び遊びも楽しんでいます。

お部屋遊びではおままごと遊びが人気で、何かになりきって先生も一緒に楽しく遊んでいます。
皆元気いっぱいなこどもたちで、毎日笑顔と元気を貰っています

今の園を選んだ理由を教えてください。

実習園がおぐりすこども園でした(^^)

すごく緊張しがちな性格でいろいろ不安だらけだったんですけど、先生方がとにかく優しくて、細かく丁寧にアドバイスをしてくれて。
どの先生も元気に挨拶を返してくれたり、いろいろな面ですごく気にかけてくれました。
先生方の温かさが伝わってきて、ぜひこの園で一緒に働きたいなって思いました(*^-^*)

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

相談しやすい環境だなってすごく感じます(^^)
どうしたらいいのかなって不安になったら、1人で悩まずすぐに相談できます。
保育の経験が豊富で、知識がすごくある先生ばかりいて。
人間関係もすごくいい園やな、ってほんとに感じますね。

それと小規模の園なので、子ども一人ひとり丁寧に見ることが出来るのもおぐりすこども園の大きな魅力ですね。
子どもって関われば関わるほど応えてくれるので、とてもやりがいがあります。
子どもの成長を間近で見ることが出来るのはもちろん、自分の成長も感じます。
自分は内向的な性格なんですけど、保育士になってから笑顔も増えました(*^-^*)
保護者とも話す事が楽しく感じられるようになって、保育士って自分を変えることが出来る仕事だなって思います♪

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


1年目は失敗もたくさんありました…(^^;
保護者とのコミュニケーションにも失敗してたくさん落ち込みました(><)
大変だったのは、壁面作ったり、日誌書いたりとか、いろんなことが一気にきたこと。
慣れるまではすごく大変でした。

ギャップはいい意味でのギャップですね。
学生時代、友達と話してたのは職場の人間関係で、女同士だから嫌なこと言われたりとか、嫌がらせとかあるのかなって思ってて。
やっていけるかなって正直不安でいっぱいでした。
でもここはそんなことはなくて安心しました!
就職してよかったなって、素直に思えてます!

プライベートはどうやって過ごしていますか

友達とあそびに出掛けるか、家でゆっくり過ごすこともあります。

実習中の思い出を教えてください。

保育園は1つ、幼稚園は1つ行きました。
実習簿はきつかったですね…。
でも今振り返ると自分のためになったなと思っています。
今でも見返して、そのときのキツかったことを思い出してますね。
6時間くらいかけて書いていたなー。

よかったのは、自分の担当クラスだけはなくて、長時間保育のクラスとかいろんなクラスに行って、たくさんの子どもと接したことですね。
今にもつながって、すごくよかったなって感じています。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

あいさつ、意思表示をちゃんとしてくれるか、ですね。
難しいかもしれないですけど、できる、できない、を言ってくれるかも大切だと思います。

あとは元気も大事です!!!
やっぱり思うのは、とにかく、言葉遣い、身だしなみ、あいさつですね。

子どもとたくさん関わろうと決めて実習に行ってると思うので、頑張ることを決心するのも大事だと思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします

いろんなとこを見るのは大事だと思いますね。
1つだけだとそこしか見えないので。

でも、実習先がすごく良かったら、迷わずとびこむのも大事だと思う。
それと、焦らず決めない方がいいと思います。

歓迎してくれる園はたくさんあるけど、自分が一番合った園を選んでほしいですね!

おすすめの給食メニューはありますか?

おぐりすこども園は、全部給食が美味しいです。

園の手作りふりかけがあり、おかわりのときにみんな、ふりかけご飯をおかわりします。
おやつもあり、おやつもほとんど手作りです。

子どもたちに人気のメニューを3つ紹介すると、からあげ、カレーライス、クリームシチューです。

一番好きな行事は何ですか?

夏まつりです。先生たちが夏まつりのために色々と準備をして、色々な屋台をだして毎年子どもたちも楽しみにしている行事の一つです。

おやつのときは、かき氷屋さんを開いて手作りチケットを持って、一人ひとりがかき氷を買いにいくので、ワクワクとした表情が可愛いです。みんなでかき氷を食べ、いい思い出になる行事の一つです。

センパイ画像

保育教諭

キャリア:10年目以上

  • 出身校
  • 大阪教育福祉専門学校
  • 名前
  • 面谷先生

今のお仕事内容を教えてください。

今年度2歳児クラスの担当です(^^)
11人の子どもを2名の職員で保育しています。

天気の良い日は園庭に出て、幼児組さんとの交流を楽しんでいます。
お部屋遊びでは、パズル、車、お人形、おままごと、粘土、お絵描き、ブロック、ひも通しなどを用意し、自分で好きな遊びを選んで、じっくり遊べるようにしてます。

食事や排せつ、午睡、着替えなど個々に合わせた保育を心掛けて、子ども達が安心して過ごせるようにしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

私はおぐりすこども園の卒園児なんです(^^)
出身園で実習もしたくて、お願してさせてもらってました。
そのとき、先生たちがすごく良くしてくれたのを覚えています。ボランティアも勧めてもえたので、それから通ってました^^





園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

おぐりすこども園は、職員の入れ替わりが全然なくて、長く働ける園なんです(^-^)
経験豊富な先生がたくさんいるので、安心して勤務できるのも魅力だと思います。

最近、保育園から認定こども園に変わって、園長先生も変わったんです。
今年度は特に園を今まで以上に良くしようって、みんなで力を合わせて取り組んでいます。

この仕事って、子どもたちからの「楽しい!」「もう一回やりたい!」の言葉がすごく嬉しくて、次は更にこうしてみようって思えます(^^)
子どもの素直な気持ちを感じることが出来るのも、保育の仕事だからこその魅力ですね♪

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


仕事中は自然と気を張っています(^-^;
ケガをしないように、安全に過ごせるようにって心がけていないといけない仕事なので(>_<)

就職して1年目は、とにかく初めての連続で慣れない事ばかりですごくしんどかったのを覚えています。。
でも、実習のときよりは楽しいなって感じていたので頑張れました(笑)

プライベートはどうやって過ごしていますか

好きな音楽を聴いて過ごしていることが多いです(^^)
私は「Mrs. GREEN APPLE」っていうアーティストが好きで。
毎日聴いて元気をもらっています。
あと工作も好きで、ミニチュアキットで家を作ったりしてます(^-^)

実習中の思い出を教えてください。

保育園実習1つ、幼稚園実習2つに行きました!

実習は必死でした。。
夜中の3時ぐらいまで実習日誌書いて、朝7時に起きて用意して…とか
もう泣きながら頑張ってましたね(>_<)笑

最初、子どもへの接し方がわからなかったです。
声の掛け方も分からない中、実習してましたね。
ピアノが本当に嫌で嫌で。。今でも苦手ですけど(笑)

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

一生懸命学ぼうとしようとする姿勢や、真面目に頑張っている姿を見て評価したいと思っています。
質問があったら何でも気軽に聞いてほしいですね。
一生懸命な実習生は応援したくなります(^^)
子どもと一緒に喜びを共有できる実習にしてほしいなって思っています♪

就活中の学生へメッセージをお願いします

ボランティアは保育の仕事をしたい気持ちが園の先生に伝わりますし、積極的な姿勢が感じられます。
だから、そういう機会があれば是非いってほしいですね。

園見学に行って、気づくことはたくさんあるので積極的に足を運んでほしい。
自分は一つの園で決めたので、もっと多くの情報が入ると思います。

園見学で言葉がけの仕方を見ることで、どんな雰囲気で保育をしているのかもわかるんじゃないかなって思います。

自分が保育者になったときにも生かされるので是非、見学にたくさん行くのをお勧めします!

学生時代にどのように就職活動をしていましたか?

学校の先生にボランティアに行くといいとアドバイスを受けました。実習先で「夏休み、ボランティアさせてください」とお願いしました。誠意が伝わったようで、採用につながりました。

出勤から退勤まで、一日の仕事内容を教えてください。

笑顔で子ども達の受取りをします。お部屋で自由遊びをします。朝のおやつをすませ、設定保育入ります。天気の良い日は園庭遊びを楽しみます。給食を一緒に食べ、順に午睡に入ります。午睡中に日誌、連絡帳の記入、休憩をとります。おやつを食べ、自由遊びをしてお迎えとなります。その後は退勤時間まで事務仕事や保育の準備をしたり、長時間保育の部屋に入って、保育をします。

ボランティア・アルバイトの募集中

ボランティア・アルバイトアイコン学生アルバイト情報

募集職種

■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,008円 ~

勤務時間

勤務時間や勤務日数は学生さんの希望に合わせています。
例)夕方~、週2回~などご希望をお聞かせくださいね。

勤務曜日

勤務曜日ご相談に応じます。
平日のみモダ以上です。
土曜日のみも歓迎です。
学生さんのライフスタイルに合わせます。

仕事内容

クラス保育のお手伝いやお掃除などをしてもらいます。
子ども達もたくさんの人と触れ合うことが大事と考えているので、積極的に関わっていってもらえればと思います。

応募資格

・保育養成校に在籍の方や保育士資格取得を検討している方
・保育士資格または幼稚園教諭免許取得を目指す学生
※高校生以下不可

交通費

あり(30,000円まで支給)

給食

あり(実費負担あり)

その他メッセージ

※期間は相談可能です。
 夏休み期間等の短期アルバイトも可能です。
※保育士資格をお持ちの方で、経験のある方も受け入れ可能です。

※元気な子供たちと触れ合ってみませんか。一緒に楽しく働きましょう。

応募までの流れ・応募方法について

①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②応募の内容確認・日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

ボランティア・アルバイトアイコン学生ボランティア情報

ボランティア情報

土曜日におぐりす学童クラブで小学生のこどもたちとお外で遊んだり、お勉強を見ていただける方募集しています!

カバンアイコン実習受入情報

お世話係からのメッセージ

お電話にてご応募をお待ちしています。

お世話係

山口 紀子(やまぐち のりこ)先生

実習担当

実習受入可能人数

2名

受入可能期間

随時対応しております。

過去の受入実績

華頂短期大学、京都文教短期大学

実習で必要な持ち物(予定)

筆記用具、上靴、帽子、ハンドタオル、水筒

電話アイコン受付情報

実習担当者名

山口 紀子(やまぐち のりこ)

メッセージ

お電話にてご応募をお待ちしています。

実習に申し込む

    実習の申込みは電話でのみ受け付けています。
  1. TEL申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2025年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2025」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/sp/search/detail.php on line 117