認定こども園 石津保育園
(寝屋川市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2025

認定こども園

1日体験

認定こども園 石津保育園にんていこどもえん いしづほいくえん(寝屋川市)

最終更新日:12月27日(募集要項)

園庭の木々に、子どもたちと一緒に四季の移ろいを感じながら毎日を過ごしませんか? 子どもに寄り添い、前向きに保育に取り組んで下さる方をお待ちしております。

沢山ある"仕事"の中から「保育」に目を向けられた皆さん。
近い将来、人間の仕事がロボットに取って代えられるかもしれないとも言われます。しかし「保育」という仕事はロボットには代えられない職業です。
人の人生で一番大きな成長を遂げる時期の子どもたちを見守り、育むことは、私たちにしかできません。子どもも、そして私たち大人も、人との関わりの中で成長します。
子どもたちはとっても純粋。そんな純粋無垢の笑顔に毎日パワーをもらいながら、共に笑って、共に悩んで、そして石津保育園の仲間と一緒に成長し続けませんか?

アクセス 京阪本線 「香里園駅」
園児数 129名 電話 072-829-0800
職員数 37名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 たちばな会(しゃかいふくしほうじん たちばなかい)
設立年
1982年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
認定こども園 石津保育園 (にんていこどもえん いしづほいくえん)
園長名(代表者名)
西邨 理恵子
住所
〒572-0027
大阪府寝屋川市石津東町20-20地図で見る
アクセス
京阪本線 「香里園駅」
通勤方法
公共交通機関、自転車、バイク通勤可
TEL
072-829-0800
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
129人
職員数
37人(女性:37人、男性:0人)
職員平均年齢
42歳
職員平均勤続年数
17.6年
職員出身校
華頂短期大学、京都文教短期大学、大阪国際大学短期大学部、常磐会短期大学、関西女子短期大学、四條畷学園短期大学、大阪成蹊短期大学、聖和短期大学、関西学院大学 他
給食環境
自園で調理

こんな教育・保育しています

「一人ひとりに寄り添い、個々の育ちを大切にする。子どもの育ってきた環境を考慮し、保護者の気持ちに寄り添う。」ことを理念とし「豊かな人間性を持ち、心と身体の自立を促す保育」を教育、保育方針として掲げてます。この理念に基づき、子どもが主体的に活動できるように援助し、自ら学ぶ力や生きる力が育つよう努めてます。
園庭で苺や夏野菜の栽培、夏には地蔵盆を行い、人格を形成する一番大切な時期だからこそ、四季を身体いっぱいに感じ、日本ならではの風習もできる限り体験できる場をつくりたいと考えています。
乳児クラスは担当制保育を取り入れ、子どもが安心して過ごせるように、幼児クラスでは毎日の生活やあそびを通して子どもたちが発見し、興味を持ち、その興味を深めていくことで、学ぶことができるような環境づくりを行い、一人ひとりの子どもの発達を保障するため、「あそび」を大切にしています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:2人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 193,000円 40,000円 233,000円
短大卒 188,000円 40,000円 228,000円
専門卒 188,000円 40,000円 228,000円

【諸手当内訳】
寝屋川市処遇改善手当 20,000円
処遇改善手当Ⅰ・Ⅲ  20,000円



その他手当
通勤手当、住宅手当、役職手当
通勤手当
上限あり
20,000円/月まで支給
住宅手当
あり  ひとり暮らしの方にひと月82,000円までの家賃補助
昇給
年1回(規定表による円)
賞与
年2 回(約4ヶ月)
初年度冬期のみ
社会保険
社会保険・厚生年金・雇用保険・労災・
制度・福利厚生
退職金制度(全国共済も加入)
産前産後休暇、育児休業、介護休暇
(財)大阪民間社会福祉事業従事者共済会加入
産休育休取得実績(過去5年)
あり(3人)

勤務内容

勤務時間
通常8:30~17:00
早出7:00~15:30
遅出10:30~19:15
※シフト制で当番があります。
※1年間の変形労働時間制
休日
土曜(月2日程度)
日曜・祝日
年間休日
年間103日
有給休暇
10日(初年度)
2年目11日、3年目12日付与。以降7年目まで2日ずつ追加(最大20日)
月平均残業時間
月5時間未満

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
複数担任のクラスの一員として、先輩の先生方と一緒にお仕事していただきます。
まずは毎日のクラス運営に慣れていただき、徐々に様々なことにチャレンジしていただければと思います。
初めてお仕事されるにあたり、色々と不安なこともあるかもしれませんが、頼りになる先輩がたくさんおりますので、安心してお仕事していただけると思います。
必要なピアノスキル

ピアノスキルは問いません。
演奏する機会もありますが、必要に応じて子ども達と一緒に楽しめるよう努力してくだされば大丈夫です。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園進級式
クラス懇談会

教育・研修制度
初任者研修や園内研修の実施 外部研修への参加

去年入った先生はこんな学生でした

明るく、あたたかい雰囲気の学生さんでした。
クラスの保育教諭と連携をとりながら、お仕事してくださってます。
優しい先生の笑顔に子どもたちが癒されているようです。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

就職されるにあたり、ご自身に合った職場選びは大切だと思います。まずは気軽にご見学に来ていただき、子どもたちの様子や、先輩の様子、そして園の雰囲気を実際にご覧ください。

担当者

西邨 (にしむら) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡をお願いします。
ご都合のよい日程をお伝えいただき、日程を決定します。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
説明会は、園見学と同時に行います。
担当者名
西邨(にしむら)
担当連絡先
072-829-0800
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
就職されるにあたり、ご自身に合った職場選びは大切だと思います。まずは気軽にご見学に来ていただき、子どもたちの様子や、先輩の様子、そして園の雰囲気を実際にご覧ください。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
1回の受入人数
・対象者
2人/回

対象者:
保育業界を志している保育学生ならどなたでも歓迎です。
1日体験内容
子どもたちと一緒にあそんだり、保育教諭の簡単なお手伝いなどをお願いします。
給食
希望者のみ
1日体験の服装
・持ち物(予定)
実際の保育体験もあるので、動きやすい服装でお越しください。 など

担当者からのメッセージ
子どもたちと触れ合い、保育の仕事の楽しさを体験してください。

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前にお電話ください。試験日時を決定します。 採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験後一週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書(写真貼り付け)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
持ち物
  • 筆記用具
  • 楽譜

採用窓口情報

採用窓口担当
西邨(にしむら)
窓口担当連絡先
072-829-0800
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
せっかく夢の実現を目指して保育の勉強されたのですから、大きな山を前に登らないで帰るのではなく、ぜひ保育の世界に飛び込んでみてください。人の人生の中で一番大きな成長を遂げる時期の子どもたちとともに笑って、ともに悩んで、石津保育園の仲間と一緒に保育の道を歩みましょう。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,115円 ~

勤務時間
・週1日、月2回だけ、1日2時間~可能です。
・学校が休みの短期間のみも大歓迎♪
勤務曜日
・月~土曜日の中で希望する日
・週1日、月2回だけ、1日2時間~可能です。
・学校が休みの短期間のみも大歓迎♪
仕事内容
保育補助
子どもたちと一緒に遊んだり、先生の簡単なお手伝いなどをお願いします。
応募資格
保育士資格・幼稚園教諭免許の取得を目指す学生
※高校生以下不可
交通費
お問合せください。

給食
なし

その他メッセージ
学生さんの希望する勤務日数・時間をお聞きし、学校の授業に支障がないように配慮します。
必ず職員が一緒つきますので、初めて園でアルバイトする方も安心して下さい♪
現場で実際に子ども達と触れ合う中で、様々な場面に出会います。
この経験は、実習や就職してからも役立つはず!一緒に楽しく働きませんか?
お待ちしています!

学生ボランティア情報

ボランティア内容
まずは、子どもと楽しくあそびましょう。
食事の配膳、片付けや、お掃除のお手伝いなどもしながら、保育園の1日の流れを体感してください。

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:2年目

名前 すずほ先生

出身校 京都文教短期大学

今のお仕事内容を教えてください

・排泄補助
・食事補助
・活動(運動遊び・室内遊び等)の見守り起案
・事務作業

今の園を選んだ理由を教えてください。

・人の温かさを感じられたこと
・乳児期、幼児期それぞれに合った保育活動

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

・何よりも“人の温かさ”が感じられる
・子どもたちと一緒に楽しんで保育できる

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

・すごく体力をつかうこと
・ただ子どもたちと遊ぶ仕事ではないこと(保育準備やねらいにあった活動を考えたり)

プライベートはどうやって過ごしていますか?

・友人と過ごす
・買い物
・睡眠
・おいしい物を食べる

実習中の思い出を教えてください。

幼稚園実習で、子どもの月齢差を考えきれず上手くいかなかったが、保育園実習で、幼稚園実習の反省を活かし、上手く出来たこと。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

・子どもとの関わり方
・周りが見れているかどうか

就活中の学生へメッセージをお願いします。

沢山の園があり、すごく悩むし、“自分に合った園って何だろう?”と思うかもしれませんが、沢山見て“ここだけは譲れない”という所を持っていると決めやすいかもしれません!
沢山悩んで、素敵な園と出会えることを願い応援しています。

学生時代にどのように就職活動をしていましたか?

就職フェアに参加し、気になる園に話を聞いて、さらに気になる園には園見学に行きました。これを繰り返し、自分に合った園をさがしました。

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

・職場の先輩
・保育学生時代の友人

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:7年目

名前 かな先生

出身校 関西学院大学

今のお仕事内容を教えてください

1才児のクラス担任として、食事・排泄等の援助・遊び・月案・週案・個人カリキュラム等の作成・委員会活動(遊びプロジェクト・スキルアップ)をおこなっています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

元々食育に興味があり、色々な園のHPを見ていたときに、今の園の食育や保育に惹かれ、見学を申込みました。
見学したときの落ち着いた家庭的な雰囲気も自分に合っていると思い、ここで働きたいと思いました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

温かい家庭的な雰囲気で、ベテランの先生もたくさんいらっしゃるので、子どもたちが様々な経験を出来ること、食育を大切にしているところです。
仕事は大変なこともありますが、何よりも可愛い子どもたちに日々パワーをもらっています。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

実習のときには知ることのなかった書類仕事の多さは大変だと感じることもあります。
また、子どもたちの発達に合わせた遊びの展開・玩具の入れ替え等の環境構成も、思うように遊んでくれなかったりと、これで良いのかな、と日々悩むことが多いです。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

家にいるよりも外で活動するのが好きなので、休みの日も趣味や買い物のために出かけることが多いです。
仕事は職場でして、家にはあまり持ち込まないようにしています。

実習中の思い出を教えてください。

実習中は分からないこと、気を遣うことも多く、記録の大変さもあり、保育の道に進むことを諦めてしまう友人も多かったです。
でも実習園が全てではないので、自分に合う園を見つけることが大事だと社会人になってから改めて思います。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

基本的な挨拶・言葉遣い・態度を見ていることが多いです。
保育のことは分からない・出来なくて当たり前だと思うので、それが一番大切だと思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

実際に見学させてもらって、雰囲気を感じることがとても大切だと思うので、緊張するとは思いますが、ぜひ色々な園を見学して自分に合うところを探してほしいです。

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

学生時代に子どもと関わるアルバイトをしていたことは、今振り返っても良かったと思います。
そのおかげで子どもと関わることに慣れた状態で就職できたと思うので、アルバイトでなくても、ボランティアなどで子どもと関わる機会をつくると良いと思います。

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

まずは同じクラス担任の先生に相談したり、主任の先生、副園長先生、園長先生に、その時に応じて相談するようにしています。
同期や年の近い後輩と話したり、学生時代の友人に相談することもまた違った考えを知ることが出来るので、するようにしています。

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:10年目以上

名前 まゆ先生

出身校 華頂短期大学

今のお仕事内容を教えてください

0歳児クラスの担任をしています。
赤ちゃん1人ひとりの発達、体調、生活リズムを大切に担任児3人の食事、排泄、睡眠とクラスの子どものあそびの援助を中心に保育しています。
安心、安全に過ごせる環境整備もお仕事の1つです。

今の園を選んだ理由を教えてください。

・園を見学した時に、子どもも職員の方も笑顔で楽しそうだったので希望しました。
・家から自転車で25分程で近すぎず遠すぎず通いやすさもありました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

・子どもたちがのびのびとしている所
・職員同士で大笑いする所
・園がきれいな所
・給食がおいしい所
・心身共にぐんぐん成長する子どものサポートが出来る事

子どもたちの笑顔は最高です!

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

4月の入園・進級の時期の乳児クラスは大変です。
慣れない環境に泣きの嵐で、その時期は心身共にへとへとです。
ギャップは“先生”と呼ばれる仕事ですが、いざ自分がなると、“先生”=『偉い』という感覚がなくなりました。
私も日々成長させてもらっています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

休日は、我が子のバスケットボールの練習や遠征の付き添いで、ほとんど外出しています。

実習中の思い出を教えてください。

実習で設定保育や絵本を読んだ時に、先生が子どもたちに“あっ!みてみて”とか“へぇ~すごいね~”など、声を掛けて下さっていて、それが心強くて。
今考えると、保育のチームプレイの大切さをその時から感じていたのだと思います。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

・あいさつが気持ち良く出来るか?
・子ども1人ひとりに優しく寄り添えているか?

就活中の学生へメッセージをお願いします。

保育のお仕事は、子どもの成長と共に自分も成長出来る人にしか出来ない、やりがいのあるお仕事です。
苦手な事があっても大丈夫!どんどん挑戦していって下さい。

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

同僚に相談しますが、時々、園の子どもや小学校三年生の我が子に相談する事もあります。子どもからの言葉が意外と的を得ていて、ヒントになったりしています。

おすすめの給食メニューはありますか?

おすすめの給食は“ビビンバ”で、おすすめの手作りおやつは“ミルクあべかわ”です。
他のメニューもおいしいですよ!

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから