PROFILE
保育士
キャリア:5年目
- 勤務地:長楽保育園(大阪市阿倍野区)
- アクセス:
大阪メトロ御堂筋線 「西田辺駅」徒歩8分
- 出身校:畿央大学
- お名前:ふくつか先生
このセンパイの園を見る
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 1歳児の担任をしています。現職場では1年目なので正規の先輩保育士に一緒に担任をしていただきながら園のこと、保育のことなどを1から教えていただいています。
生活や遊び、全てにほとんど直接的な援助が必要な時期の子どもたちなので傍で見守りながら必要に応じて援助しています。子どもと過ごす以外では書類や製作準備、日々の保育に向けての準備をしています。
- 今の園を選んだ理由を教えてください。
- この園に勤めるまでに公立の保育所、私立の幼稚園(認定こども恵)と2園経験しました。年間休日や有休消化率、実働時間等、仕事とプライベートのバランスを重視して転職活動しました。見学に行って職員や保育室の雰囲気を見させていただき園の方針にも魅力を感じました。一人暮らしの補助が出ることも決め手になったと思います。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- 長楽保育園の魅力は働きやすさだと思います。職員数が多く、分からないことを聞くと丁寧に教えてくださいます。基本的にシフト通りの就業時間で終えるので仕事とプライベートのスイッチの切り替えがしやすく、精神的に安定します。私はこの園に勤めるまで残業や責任の重さで体調を崩しやすい体でしたが、この園にきてから時間がきっちりとされていて体調も安定するようになりました。そのため一人暮らしも初めてですが大変と感じることはありません。
- 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 保育士は体力仕事です。また大切なお子様の命を預かる仕事なので身体的、精神的なハードさは想像以上でした。そして子どもと向き合うには今まで学んできた知識や実践では全く歯が立たず、マニュアルも正解も保育には無いので苦悩しました。退勤後も仕事のことを考えてしまい夢の中まで保育してしまうくらいで仕事とそれ以外の時間の気持ちのコントロールや切り替えがこんなに難しいとは思いませんでした。
- プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 趣味はピアノを弾いたり音楽を聴く事です。好きな曲や気になる曲を弾いて、時に友人に歌ってもらい合わせたりしています。引っ越しをして新しい土地に来たので友人たちと近所のご飯屋さんに行ったり、観光スポットをめぐったりしています。美味しいものや楽しい所を見つけると嬉しくなります。転職してプライベートが充実するようになったのでこれから日本中を旅行しまくりたいです!!(笑)
- 実習中の思い出を教えてください。
- 実習園は自分が卒園した保育所を選びました。もうすぐ小さいころから夢だった保育士になれるんだと思い、日誌等大変でしたが全く苦ではありませんでした。でも責任実習は緊張するし、上手くできる自信はないけれどやらなければならなかったのですごく嫌でした(笑)案の定うまく話せずどもりながら子どもたちの行動にあたふたしながら行い、落ち込みました(笑)でも今ではこの経験こそ保育士になるための大切な第一歩だったと理解できます。決して良い思い出ではないですが(笑)
- 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 私はまだ年下の指導や実習生への指導を実際にしたことがありません。もし指導する立場だとしたら、毎日一生懸命実習に取り組めているかを重視したいです。日誌や慣れない環境をこなしていくことを数週間続けていくことは決して簡単なことではありません。
子どもの関わり方や保育の在り方に誰しも疑問を持ち自分の課題を見つめなければならない中で今何ができるか考えて行動しようとする力は大切だと思います。
- 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 数回転職をしたり、転職活動をした身から言えることは園によって考え方や保育の進め方はそれぞれであるということです。就活という短い期間の中で自分に合う園を探すのは大変難しいことだと思います。逆に勤めることになった園がいまいち自分に合わなくても「保育士に向いていないんじゃないか」と思う必要はないと思います。私もまだ迷いながら毎日保育士をしています。就活中も就職後もあまり気負いせず、過ごしてほしいと思います。私も担任を持っている子どもたちが卒園する姿を見られるように毎日頑張っていきます!
- 学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
- 学生時代にやって良かったことが2つあります。1つ目は保育とは全く関係ないアルバイトをすることです。就職したらしばらく他の仕事は出来なくなるので今のうちに別の世界を知っておくことは将来役に立つと思います。2つ目は保育の場数を踏んでおくことです。就職したら年数や経験に関係なくプロとして見られます。ボランティアやアルバイトを通して前に出て苦い経験をあらかじめしておくと反省点を生かして成長することができると思います。
- 仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
- 仕事で悩んだことは同じ経験や悩みを共有できる人が一番だと思います。先輩保育士に相談しても悩みを共有できず、すぐに解決に繋がらないことがありました。
その時は自分で研修を探してうけてみるようにしています。スキルアップにつながるし、何より一緒に受けている方と話すと同じ悩みを持っていたり、意外と解決に繋がったり、別の園の保育観を垣間見ることができ、「保育って様々なんだな、おもしろいな」ってリフレッシュできます。同じ園にいると視野がどんどん狭くなりがちなので孤独に感じたりすることもあるかもしれませんが、外の世界へ少し出てみると全くそんなことないのでおすすめします!