幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2025

PROFILE

保育士
キャリア:3年目

  • 勤務地:風の子ベビーホーム(大阪市東淀川区)
  • アクセス: 阪急京都本線 「上新庄駅」徒歩4分
  • 出身校:大阪保健福祉専門学校
  • お名前:H先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
私は今、0.1歳児クラスの副担任をしています。
朝出勤をすると、「せんせいきた!」と扉の前で喜んでくれる子どもたち。
そのニコニコ笑顔を見ると、「今日も頑張ろう!」とやる気をもらえます。

部屋に入ってからは、保護者からの連絡事項を伝え合ったり、連絡帳をチェックして、子どもたちの体調や家での様子を確認していきます。
日中の活動では、個々の発達に合わせた遊びを考えるなかで、子どもたちにもどんな遊びがしたいのかを聞き、子どもたちみんなが楽しめるようにと心掛けています。
活動が終わると、給食、午睡、午後おやつ、降園と進んでいきます。午睡中には、睡眠チェック、連絡帳や日誌の記入、製作の準備をしています。 
今の園を選んだ理由を教えてください。
私は、学生時代に風の子ベビーホームでアルバイトをさせてもらっていました。                      その時から、子どもとの関わり、職員同士の仲の良さ、保護者とのやり取りがとても楽しくて、「早くここで働きたい!」と思っていました。

あと一つ、私が就職を決めた理由は、「自由保育を行なっていること」です。
保育者が決めた活動をするのではなく、子どもの「これをしたい、やってみたい」という気持ちを尊重し、活動に取り入れています。

私が今入っているクラスは、0.1歳児でお話が上手にできる子どももいれば、喃語でお話しする子どももいます。
なので、保護者の方に家でしている遊びや好きな遊びを聞き、活動に取り入れるようにしています。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
園の魅力は、入職の決め手となった自由保育だったり、縦割り保育をしているところだと思います。

私たちの園では、乳児だと0.1歳児クラスや1.2歳児クラスがあり、幼児だと3.4.5歳児が同じクラスで生活しています。
そのため、年上の子どもが年下の子どものお手伝いをしてあげたり、年上の子どもの遊びや行動が気になり真似をする姿が見られたりなど、子どもたちのいろいろな行動を見ることができます。

仕事の魅力は、子どもの成長を間近で見られるところだと思います。
私は今、0.1歳児クラスの担任をしていますが、4月に比べて話せる言葉が増えてきたり、ハイハイが出来るようになったり、歩けるようになったりなど、どんなに小さなことでも成長している姿を見ることができるととても嬉しくなります。

こういったことが私の仕事のやりがいになり、保育士の魅力だと思います。                           
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
子どもたちと一緒に過ごしていくなかで、ケガや子ども同士のトラブルなど、毎日いろんなことが起こります。
それが起きないよう、職員の配置をしっかりと話し合ったり、遊具の近くには必ず職員が付いたりと、常に周りを見て、考えて動いています。
頭をずっと使い続けているので、大変と感じることは多いかもしれないです。
ですが、子どもたちが降園するとき、「今日もたくさん遊んで元気いっぱいでした!」と保護者の方に伝え笑顔でバイバイできると、気持ちがほっとして、今日も頑張った!と達成感がいっぱい感じられます。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
休みの日でも、早起きの習慣が身についているので朝早くに起きてしまうのですが、二度寝をします!
そこからは日によって過ごす内容は異なりますが、スピーカーで音楽をかけて部屋の掃除をしたり、ビーズクッションでゴロゴロしながらYouTubeをみたり、家族や友達と自然を感じられる場所に行ったりします。

最近では、車を買ったので、友達とドライブにハマっています♪
好きな曲をかけて、好きなところに行って、休みの日はのんびり過ごすことが多いです。
実習中の思い出を教えてください。
私は、乳児クラスに入らせていただきました。
初めての実習ですごく緊張していたのを今でも覚えています。
家を出る前から、子どもたちと話すことができるのか、先生方にも分からないことがあったら聞きにいけるのかなど不安な部分がたくさんありました。
でも、人見知りじゃないこともあり、実習先についてみたら、自分から子どもたちに「おはよう!」と挨拶することができたり、子どもたちに積極的に関われたり、分からないことがあればその場で聞いたりと、自分なりに頑張ることができました。
積極的に関わることで、自分自身学べることが増え、先生方も「次はこうしてみよう」とたくさんお話ししてくれるので、いっぱい勉強できて、とても楽しい実習になりました。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
私は1年目なので、実習生への指導経験はまだありません。
しかし、実習生が入られているときには、自分が学生時代大切にしていた、挨拶や笑顔、積極性に着目して見るようにしています。

子どもとの関わり方も大事ですが、私自身の実習を振り返ったときに、挨拶や笑顔は第一印象になるので、ニコニコと元気に挨拶することが大切だったなと今でも思います。

また、積極性は、慣れていない環境、緊張から難しいと感じることもあると思います。
実習している中で分からないことがあり、聞きたいけど先生たちが忙しくしているから、話しかけづらいなど。
でも、聞いてくれたらすごい嬉しいし、ここで悩んでいるんだなとアドバイスをもらえて、たくさん学べると思います。

これから実習に行かれる皆さん、頑張ってください!
就活中の学生へメッセージをお願いします。
たくさんの就職先がある中でこの園で働きたいと決断するのは、とても時間がかかり、大変なことで、たくさん悩むと思います。
ネットで調べるだけではなく、実際に園見学に行き、保育の様子や職員の関係性、保育方針など園の雰囲気を知ることはとても大事だと思います。
焦らずに自分が想像する保育者になれるよう、また、自分に合った園に出会えるよう、ゆっくりと自分のペースで見つけてください。

最後の学生生活を楽しみながら、頑張ってください!応援しています!
学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
「やっておいた方がよかった」より、「知っておいた方がよかったな」と思うのは、手遊びです。
私自身、簡単で有名な手遊びしか知らなくて、活動に入る前や場をつなげる時など、あれもやった、これもやったとできる手遊びがだんだんとなくなってきて大変な思いをしたことを覚えています。
どの年齢でもできる手遊び、季節に合った手遊びなどは、子どもたちも喜ぶし、覚えて一緒にやってくれるので、たくさん知っておいた方がいいと思います。
仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?
私の場合、母も保育士なので、母に相談することが多いです。
何十年と保育士として働いているので、相談した内容ひとつにたくさんのアドバイスをしてくれて、その子どもに合った関わり方を見つけることができます。

あとは、同じクラスの先生だったり、同期の先生に相談しています。
実際にクラスのことで悩んでいるとき、1人では考えきれず、相談すると、一緒に考えてくれたり、アドバイスをしてくれたりとたくさん助けてもらいました。

同期の先生とは同じ悩みを抱えていることが多いので、話を聞きあい、助け合って頑張っています。