ほいコレナビ2025

こだわり教育・保育

【座間市】

すずかようちえん

鈴鹿幼稚園

園見学随時募集!

子どもたちとのつながりを大切にしています。
担任だけがクラスの子を把握するのではなく、先生達みんなでひとりひとりの子どもたちに目を向け、様々な角度から子どもたちへの理解を深めています。

百聞は一見にしかず。 まずは、園見学にいらしてください。

※ 年間休日140日前後、完全週休二日! 春夏冬休みの長期休暇あり!
※ 先生同士でサポートし合い、相談し合える環境を作っています。
※ 持ち帰りの仕事や残業が少ないように心がけています。日にもよりますが、職員の退勤時間は平均して17:30前後です。

最終更新日:4月1日(園・施設情報)

園アイコン園の概要

法人名

学校法人 相武学園(がっこうほうじん そうぶがくえん)

設立年

1970年

施設種別

私立幼稚園

園名(名称)

鈴鹿幼稚園

園長名(代表者名)

山本 知大

住所

神奈川県座間市入谷西2丁目51-6

アクセス

小田急小田原線 「座間駅」徒歩15分

通勤方法

車・バイク通勤可能

TEL

046-251-6200

ホームページ

園児数

130名

職員数(男女比)

22名(女性:19名  男性:3名)

職員平均年齢

33歳

職員平均継続年数

5年

職員出身校

和泉短期大学、小田原短期大学、湘北短期大学、聖セシリア女子短期大学、洗足こども短期大学、青山学院女子短期大学、玉川大学、昭和女子大学

給食環境

外部搬入

(週2回の給食(希望制)、他お弁当)

クラス別園児数

クラス備考
必要に応じて各クラスにフリーの教諭を配置

0歳児
0名

1歳児
0名

2歳児
0名

3歳児
15名

4歳児
20名

5歳児
20名

職員の年齢構成比

~25歳
3名

26~29歳
4名

30代
6名

40代
5名

50代以上
4名

こんな教育・保育しています

鈴鹿幼稚園は 主体的にあそぶこと、実体験すること、人とかかわることこそ、豊かな人間性を持った大人に成長するため、欠かすことのできない、子どもの成長の筋道に沿った教育であると考えています。そのため、子どもたちの興味関心に耳を傾け、遊び中心の保育をしています。

環境の特色
・ゆったりとした施設設備と、樹木に囲まれた自然環境の中で保育をしています。飼育しているヤギやウサギ、ニワトリは子どもたちにも大人気。また収穫できる果実の木も多く植えられていて、園に居ながらにして、栗拾いやサクランボ狩りができます。
・大きな畑があり、各種作物の栽培をしています。

保育内容の特色
・ 上記の環境を生かして、収穫物の調理も盛んです。採れたての野菜や卵で作る料理の味は格別!自然の恵みと自分たちで育てた作物を収穫する喜びを感じ、さらに道具を使う、火を使うという、人間としての根元的な体験をしてほしいと思っています。また、これらの過程でおもしろさ、不思議さなどなど自然科学への好奇心も育っていき、さらに保健衛生の意識も高まっていきます。
・実体験を基本に、子どもたちの興味・関心を中心に活動を決めています。

先生アイコン募集概要

採用予定職種/人数

  • 幼稚園教諭/2~3名

貯金箱アイコン給与・手当

初任給

四大卒 短大卒 専門卒
基本給 198,000円 193,000円 193,000円
諸手当 15,000円 15,000円 15,000円
合計 213,000円 208,000円 208,000円

諸手当内訳

添乗手当、精勤手当、調整手当

その他手当

住宅手当、役職手当、勤続手当、日直手当、研修手当

通勤手当

全額支給

住宅手当

あり
10,000円/月まで支給

支給要件有

昇給

年1回(3000~10000円)
勤務態度等により変化

賞与

年2~3 回(4.0~4.5ヶ月)
ただし、1年目は3.0~3.5ヶ月

社会保険

私立学校振興・共済事業団 加入
労災保険・雇用保険

福利厚生

神奈川県私立幼稚園退職基金財団 加入

産休育休取得実績(過去5年以内)

あり(4人)

鉛筆アイコン勤務内容

勤務時間

平日:8:00~17:00
年間出勤日数220日程度
年間休日130日以上

休日

土曜
日曜・祝日
行事により年数回の土曜出勤有

年間休日

年間140日
原則、土日祝日。
創立記念日、夏・冬・春の長期休業

有給休暇

10日(初年度)

最大20日

月平均残業時間

月10時間未満
行事等によっては、1日1時間程度の残業あり

エプロンアイコン入職後のイメージ

1年目の仕事内容

クラス担任・バス添乗等
・主に3歳~5歳児の担任教諭
・1クラス20名前後
・クラス担任業務のほか、送迎バスの添乗業務、遊びの見守り、連絡ノートの記入等

必要なピアノスキル

ある程度弾けることが望ましいですが、得意不得意もあると思うので、必ずここまで弾けてないといけないというものはありません。

希望者には必要に応じてピアノのレッスンを受ける事もできます。(無料)

1年目4月のスケジュール(予定)<

入園式
懇談会
交通指導

去年入った先生はこんな学生でした
~先生の学生時代~

ピアノが苦手でしたが、園のピアノで練習し、センパイのサポートもあって今は楽しく勤務しています。

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

園の雰囲気だけでなく、働く先生達の姿も見学していただければと思います。
園の雰囲気を見るには、保育時間中が最適ですので、10時~12時頃の見学がおすすめです。もちろん、その時間外でも歓迎いたします。

担当者

山本 知大 (やまもと ともひろ)

園見学情報

随時受け付け中
事前に電話で、ご都合のよい日程をお伝えください。

園見学内容

保育の様子を見ながら、園の雰囲気を、職員が案内いたします。

職場体験・説明会情報

随時受け付け中
事前にで、ご都合のよい日程をお伝えください。

担当者名

山本 知大(やまもと ともひろ)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

本アイコン採用試験情報

採用スケジュール

随時受け付け中

事前に電話連絡をください。

採用スケジュールはお問い合わせください。

採用通知

試験後一週間以内に通知します。

提出書類

  • 履歴書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種または2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書

試験内容

  • 面接(個人)
  • ピアノ(自由曲)
     ・ピアノ (自由曲,見譜可)
  • 実技(絵画)
     ・絵画 (クレヨン画、試験当日テーマを与えます。クレヨン持参の必要無し)
  • 適性検査(午前中、園児と遊ぶ姿を観察させていただきます。)

持ち物

  • 上履き
  • 筆記用具
  • 楽譜
  • 動きやすい服装

電話アイコン採用窓口情報

窓口担当者名

園長 山本 知大(やまもと ともひろ)

採用までの流れ
採用試験の応募方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

メッセージ

当園では、こどもとの関りや先生同士の関わりを大切にしています。
試験は主に先生の人柄を見せていただくものです。
お会いできるのを楽しみにしています。

採用試験に応募する

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

マイクアイコンセンパイインタビュー(2人掲載中)

センパイイメージ

幼稚園教諭

キャリア:5年目

  • 出身校
  • 名前
  • 先生

今の園を選んだ理由を教えてください。

園見学に来た際、子どもたちが積極的に話しかけてくれたことが印象的でした。
子どもたちの温かい雰囲気が決め手です!!

プライベートはどうやって過ごしていますか

夏休み、冬休み共に長期休みがあるので、以前は海外旅行に行っていました。

センパイイメージ

幼稚園教諭

キャリア:4年目

  • 出身校
  • 名前
  • 先生

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子どもの主体性を大切にした保育が園の特色です。
保育者が教えたことを出来るようになるという事よりも、子ども同士で考えたり、挑戦したりする経験が大事だという思いで、保育をしている園です。
また、ヤギ・にわとり・うさぎ等の動物を飼っていたり、畑で様々な作物を育てたりと、色々な経験ができるのも魅力です。

就活中の学生へメッセージをお願いします

学年の先生はもちろん、他学年の先生とも連携しながら”職員全員で全園児を見ていく”ということを意識して保育をしている幼稚園です。
いつでも気軽に相談し合える雰囲気の職場なので、1年目から安心して働けると思います!!
少しでも興味があれば、是非一度、園見学に来てください。

ボランティア・アルバイトの募集中

ボランティア・アルバイトアイコン学生アルバイト情報

募集職種

■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,200円 ~

勤務時間

月~金曜日の中で希望する日をお聞きしています。週1日、1日2時間~可能です。

勤務曜日

月曜日~金曜日内でご希望をお伝え下さい。

仕事内容

将来のために、学生のうちから保育の現場でアルバイトしてみたい…という学生さん。
各クラスに入り保育の補助をする他、子どもたちの見守り等、子どもと積極的にかかわっていただきます。

応募資格

学年不問・幼稚園教諭を目指す学生
※高校生以下不可

交通費

あり(全額支給)

給食

あり(無料)
(週2回(月・金))

その他メッセージ

子どもたちと関わる経験は、これからの実習や就職にも役立つはずです。一緒に楽しく働きましょう。

実際に子どもたちと触れ合い、園の環境や雰囲気を感じることで、将来、実際に働くイメージがつかめるかと思います。
短期間でも構いませんので、ぜひご希望をおっしゃって下さい。

応募までの流れ・応募方法について

①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②応募の内容確認・日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

ボランティア・アルバイトアイコン学生ボランティア情報

募集状況

現在募集はありません

カバンアイコン実習受入情報

お世話係からのメッセージ

受け入れ状況にもよりますが、頂いた申込は、基本的に受け付けています。お気軽にご連絡ください。 現場を経験する良い機会なので、わからないことがあれば積極的に質問して、学びを深めてください。

お世話係

山本 知大(やまもと ともひろ)先生

実習受入可能人数

1~3名程度

受入可能期間

随時受け入れ可能です。

過去の受入実績

玉川大学、和泉短期大学、小田原短期大学、湘北短期大学、聖セシリア女子短期大学、洗足こども短期大学、鶴見大学短期大学部、聖ヶ丘教育福祉専門学校

電話アイコン受付情報

実習担当者名

山本 知大(やまもと ともひろ)

メッセージ

受け入れ状況にもよりますが、頂いた申込は、基本的に受け付けています。お気軽にご連絡ください。 現場を経験する良い機会なので、わからないことがあれば積極的に質問して、学びを深めてください。

実習に申し込む

    実習の申込みは電話でのみ受け付けています。
  1. TEL申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2025年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2025」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/sp/search/detail.php on line 117