幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

PROFILE

保育教諭
キャリア:2年目

  • 勤務地:幼保連携型認定こども園 東百舌鳥保育園(堺市中区)
  • アクセス: 南海高野線 「白鷺駅」徒歩15分、南海バス大野芝停留所下車 5分
  • 出身校:武庫川女子大学短期大学部
  • お名前:出口先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えてください。
5歳児の副担任をしています。
ランチ・おやつの準備、掃除、製作準備などに加えて、子ども達にとって園での毎日が幸せで楽しいものになるように、全力で子ども達と一緒にあそんでいます。
今の園を選んだ理由を教えてください。
園見学の際に、どのクラスの子ども達も自由にのびのびとあそんでいる様子と、スタッフの方が笑顔で挨拶をして迎えてくださった事にとても魅力を感じたからです。また、自然が溢れる園庭を見て、ここで子ども達と一緒にあそびたいと思いました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
家庭的で樹木や草花であふれる園庭があるところです。
また、クラスで一つの「保育室」ではなく、ロッカールームやランチルーム、プレイルームなどと分かれていたり、制服がなかったりと家で同じように過ごす事ができるのも魅力だと思います。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
思わぬところでケガやトラブルが起きてしまう事があり、一人ひとりを見守ることの難しさを痛感しています。
大切なお子様を預かっているという責任感を持って、働かなければならないと実際に仕事に就いてより感じました。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
友人や同期と計画を立ててショッピングや観光をしたり家では好きなゲームをしたりしてリフレッシュしています。
実習中の思い出を教えてください。
実習の設定保育で製作をした時、何度も計画を練り直し、当日も思うようにいかない事が多く、落ち込んでいましたが、子ども達が製作したものを降園するまでいろいろなところで友だちとあそんでいる様子を見て、頑張って良かったとうれしく感じた事を覚えています。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
大変な事もありますが、子ども達のパワーと可愛い笑顔を見ると、頑張ろうと思える、とても素敵な仕事だと思います。
不安に感じる事もたくさんあると思いますが、たくさん園見学に行って、自分の理想に合った園で素敵な先生になってください!