幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

認定こども園 泉北若竹保育園にんていこどもえん せんぼくわかたけほいくえん(堺市南区)

最終更新日:3月18日(園・施設情報)

5月18日(土)「オールさかい就職フェア2024」に出展します! 会場は難波御堂筋ホール 10階 ブースNo6

平成27年4月に幼保連携型認定こども園へと移行し、平成28年4月からは縦割り保育にも変えてきました。子どもが主体的に活動できる空間づくりや遊べる環境を整えています。
令和4年3月に外観を一新しリニューアルしました。これからの時代は保育士ファーストとして、子どもの主体の保育が楽しくできるようにしていきたいと思います。

アクセス 泉北高速鉄道線 「泉ヶ丘駅」
園児数 90名 電話 072-291-5488
職員数 31名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 小谷城福祉協会(しゃかいふくしほうじん こたにじょうふくしきょうかい)
設立年
1972年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
認定こども園 泉北若竹保育園 (にんていこどもえん せんぼくわかたけほいくえん)
園長名(代表者名)
小谷 豊
住所
〒590-0106
大阪府堺市南区豊田1261番地地図で見る
アクセス
泉北高速鉄道線 「泉ヶ丘駅」南海バス「豊田南」下車、徒歩5分
通勤方法
車・バイク・自転車通勤可
TEL
072-291-5488
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
90人
職員数
31人(女性:30人、男性:1人)
職員平均年齢
46歳
職員平均勤続年数
11.2年
職員出身校
大阪キリスト教短期大学、プール学院大学短期大学部、常磐会短期大学、大阪千代田短期大学、畿央大学、大阪芸術大学短期大学部
給食環境
自園で調理(外部委託)
姉妹園情報
なし

こんな教育・保育しています

当園では、乳児は育児担当、幼児は体験型テーマ保育(プロジェクト型)を取り入れ教育・保育をしています。子どもの興味・関心がどこに向いているのか?子どもの声を拾い、子どもの秘めている力や能力を引き出していきます。それが今求められている「考える力」となり、子どもが主体的になるよう日々努力しています。

育児担当では担当の保育士がいることにより、信頼関係を築き一人ひとりの特性や成長をより深く把握し、そしてその子どもに合った援助や会話を心がけるようにしています。
幼児の体験型テーマ保育では年間8つのテーマから、そのテーマに沿った内容で子どもの興味や関心を引き出し、遊びながら楽しみながら理解していくことを意識しています。子どもが主体的に楽しみ(学び)ながら、子どもが物事を把握したり理解していくためには、“楽しい”“おもしろい”ということが『力』になっていくと考え、その観点から基本的には日々の生活や遊びの中に教育的要素が散りばめ意識するようにしています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

3歳児~5歳児は縦割りクラスの編成になっています。

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

職員備考

幼児クラスは縦割りクラスが3つあり、正職2名とパート職員の体制を整えています。

公開準備中

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

園見学の流れとしては①園長または副園長からのお話②園内見学③センパイ先生との質疑応答といった流れです。現在働いているセンパイ先生とお話できるので気になる事、不安な事、就活について等なんでも気軽に質問してくださいね。
日時等はあなたのご希望の時間に可能な限り合わせますので、まずはお気軽にお電話ください。

担当者

小谷 豊 (こたに ゆたか) 先生

小谷 豊先生
園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡が必要です。都合のよい日時で調整いたします。
園見学内容
園長や副園長から園の方針や施設見学を説明します。また時間帯や行事によって変わりますが、入社して数年の保育教諭と質問、相談等できるように心掛けています。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
ご都合のよい日を教えてください。都合の良い日時で調整いたします。
担当者名
小谷 豊(こたに ゆたか)
担当連絡先
072-291-5488
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
園見学の流れとしては①園長または副園長からのお話②園内見学③センパイ先生との質疑応答といった流れです。現在働いているセンパイ先生とお話できるので気になる事、不安な事、就活について等なんでも気軽に質問してくださいね。
日時等はあなたのご希望の時間に可能な限り合わせますので、まずはお気軽にお電話ください。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

公開準備中
公開準備中

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助(乳幼児のお世話、掃除)
【時給】1,114円 ~ 1,114円
勤務時間
学生さんの希望に合わせて勤務してもらいます。
例)週に2日~、時間は17時~、夏休みや冬休みの短期間なども相談に乗りますのでお気軽にお問合せください。
勤務曜日
学業に影響ない曜日、日程で希望日をお聞きします。
仕事内容
日本の学生は、諸外国と比べどうしても現場経験が少なく、就職してからのギャップがあると聞いています。それを少しでも解消するために現場の経験を積むことだと思います。
資格を取得することも、現場を知ることもどちらも大事です。夏休み、冬休みの長期休みや授業終了後など、空いている時間を利用してください。
仕事の内容は子どもと一緒に遊び、子どもの話しを聴き、食事の準備や片付け、清掃など保育補助の役割を担ってもらいます。学生時代の限られた時間を有効に活用して欲しいと思います。
応募資格
学年不問、保育士資格と幼稚園教諭免許取得予定者
※高校生以下不可
交通費
あり(2000円まで支給)

給食
あり(実費負担あり)
(一食250円またはお弁当持参)
現在アルバイト中の学生情報
今年度は今のところいませんので即採用できる可能性があります。
その他メッセージ
日本の学生は北欧諸国と比べどうしてもカリキュラムの関係で、現場経験が少なく、就職してからのギャップがあると聞きます。それを少しでも解消するために、現場経験を積み即戦力に近い形で就職して欲しいと思います。
自分のもってるイメージ「保育士像」と違う部分があれば修正し、対応できる知識や経験を積んで課題を見つけてください。学業とは違う課題がきっと見つかると思いますよ。

学生ボランティア情報

ボランティア内容
子どもと一緒に遊びましょう!
また園児の生活と遊び、食事の配膳や片づけなどお手伝いしながら、一日の流れを体験して現場の実践力を高めていただきます。
同じアルバイトをするなら、就職したとき役立つことを経験してみてはどうですか?
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 応募される方はコチラ
  • 採用試験準備中

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから