毎年多くの学生さんに見学にお越しいただいています。
安松幼稚園の子ども達が園で過ごしている様子や、先生との触れ合い、
先生間でどんなことでも話すことが出来る雰囲気を、 目で見て肌で感じてください。
学校の都合もあると思いますので、夕方の時刻などに設定することも可能です。
まずは、お電話をいただき、いつでも見学にお越しください。
最終更新日:4月8日(園・施設情報)
●やりがいがあり働きがいのある職場は、これからの人生にとって、何ものにもまして重要なものです。
園長先生を中心に全ての先生が心ひとつにチームワークよく、楽しく続けられる職場です。
●1年目は担任でなく、ゆっくりと園に慣れていってもらいますので安心下さい。
●保護者の園に対する感謝の気持ちは大きく、安松幼稚園はモンスターペアレンツとは無縁です。
●先生の子どもを園内で預かる制度があるので、赤ちゃんを連れて登園し、保母さんに預け、
仕事が終わった後は一緒に連れて帰ることができます。
アクセス | 南海本線 「羽倉崎駅」 | ||
---|---|---|---|
園児数 | 221名 | 電話 | 072-466-1828 |
職員数 | 26名 | HP | ホームページを見る |
一年目から担任を持つことはないので安心してください。
基本給 | 諸手当 | 合計 | |
---|---|---|---|
四大卒 | 192,000円 | 18,000円 | 210,000円 |
短大卒 | 192,000円 | 18,000円 | 210,000円 |
専門卒 | 192,000円 | 18,000円 | 210,000円 |
出身校 大阪常磐会大学短期大学部
今は年長の先輩先生のクラスに副担として入っています。
「担任になりたい!」という目標を持ち日々たくさんの先生の真似をし学んでいます。
その中でも15年目になる先生が私の目標で、子どもたちに対する声掛け、ユーモアあふれる発想力が素晴らしくて……いつかその先生みたいになりたい!!と思っています。
また他学年にも入ったりと色々な経験をさせてもらっています。
私は安松幼稚園出身で小さい頃の思い出や、ここで育てて頂いたことを思い返し、母園に就職しました!よく安松幼稚園出身の方が「ここがふるさと」と遊びに来られているのを目にしますが、その意味がよく分かり、私の居場所となっています。
安松幼稚園を卒園児やその保護者の方が、帰ってくる居場所としていることに私は感動しました。
幼稚園の先生という職は、子どもの成長をそばで感じることが出来ます。
前は出来なかったことが“今日は出来た!”という 日々の成長が喜びであり、私のやりがいになっています。そして、なにより子どもたちの嬉しそうな笑顔や楽しい!という声が私の頑張る力になっています。先生大好き♡と可愛い子どもたちからたくさん言ってもらえるのも、先生の特権です!
“社会人になった”という自覚を持つことにおいては、学生のときを思うとギャップを感じます。当たり前のことですが、朝寝坊できないとか!!(笑)
けど、それ以上に楽しいことややりがいなどを感じ 学生の時と同じくらい充実した日々です。
また嬉しいことに、私には6人の同期がいます。6人とこの職場で出会えたことはかけがえのない出来事で、この出会いを大切にみんなで切磋琢磨していきます。
運動が好きなので、バレーボールのサークルに行ったり、スポーツジムに行ったりしています。
先輩の先生で、書道を習いに行っている先生もいます。
充実した休日を過ごしています。
コロナ禍で、思っていた学生生活ではなかったのかなと思います。
でも大丈夫!!社会人になっても楽しいことはたくさんありますよ!!
私達と一緒に第2の青春を送りませんか??(笑)
ぜひ一度見学だけでもどうぞ!!!!