幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

1日体験

陶器北こども園とうききたこどもえん(堺市中区)NEW

最終更新日:4月8日(アルバイト情報)

園舎増築で新メンバー大募集!大阪最大級!?の園庭、木材をふんだんに使用した園舎。 いつでも園見学実施しています!お気軽にご連絡下さい(電話、メール等何でも可)

☆複数担任制で先輩と一緒にクラス運営。
☆園舎とは別に職員休憩の建物有り、ゆっくりまったり休憩できます。
☆毎月のシフトは、休み希望を聞いてから作るので、私用の予定も立てやすいです。
☆残業なし。プライベートの時間大切です。
☆各部屋に1台のパソコンを配置し、保育支援ソフト等で業務効率化を図っています。
☆行事の準備や製作等の下準備は、パート職員の協力があり、持ち帰り仕事無しです。
☆職員の宿舎借り上げ制度有り、家賃58,000円まで補助。
☆福利厚生も充実!ジャージ、エプロン、おやつも支給。

アクセス 南海高野線 「北野田駅」
園児数 165名 電話 072-236-2358
職員数 51名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 公和会(しゃかいふくしほうじん こうわかい)
設立年
2013年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
陶器北こども園 (とうききたこどもえん)
園長名(代表者名)
川上 祥和
住所
〒599-8242
大阪府堺市中区陶器北308-1地図で見る
アクセス
南海高野線 「北野田駅」徒歩20分
通勤方法
車、バイク通勤可。園周辺に4カ所の法人所有の駐車場を用意しています
TEL
072-236-2358
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
instagramボタン(PC)
園児数
165人
職員数
51人(女性:50人、男性:1人)
職員平均年齢
39歳
職員平均勤続年数
10年
職員出身校
関西女子短期大学、大阪芸術短期大学、大阪国際短期大学、大阪キリスト教短期大学、常磐会短期大学、四天王寺大学短期大学部、大阪千代田短期大学、、大阪成蹊短期大学、大阪健康ほいく専門学校、四天王寺大学短期大学部、東大阪大学短期大学部、桃山学院大学、長崎女子短期大学、大阪キリスト教短期大学
給食環境
自園で調理(~こわだりの給食~
☆和食を中心に、安全で新鮮な食材を使った季節感あるれる給食を!
☆栄養いっぱい!玄米3分づきごはん
☆いりこと大豆で健康をサポート

~楽しい食育活動~
☆園の畑でいろんな野菜を栽培し、苗植えや収穫を楽しみます。
☆食への興味を深める調理体験。

☆写真や詳しい説明は当園のホームページとインスタグラム掲載中♪)
姉妹園情報
児童発達支援・放課後デイサービス とうきハウス(堺市中区)
放課後児童クラブ とうきっこクラブ(堺市中区)
幼保連携型認定こども園 中町こども園(堺市中区)
企業主導型保育園 とうきっ子(堺市中区)

こんな教育・保育しています

~いつも笑顔で、心のある「あいさつ」をする~
「いつも笑顔で、心のある“あいさつ”をする。」
子どもたちの純粋な笑顔は、必ず愛護しなければなりません。
私たちは、子どもたちの純粋な笑顔を得るために、乳児期には体が触れ合うスキンシップを、幼児期には相互的なコミュニケーションを大切に考えています。
そして、このコミュニケーションは、“あいさつ”に始まります。
“あいさつ”を大切にし、子どもたちの反応をしっかりと感じることで、子ども一人ひとりの心の状態や発達過程を捉え、一人ひとりの状況に応じた生活の場を考えます。

<保育方針>
☆明るくあいさつのできる子どもを育みます
☆親孝行のできる子どもを育みます
☆笑顔の絶えない子どもを育みます
☆何事にも感謝できる子どもを育みます
☆社会に貢献できる子どもを育みます

<保育目標>
☆名前を呼ばれたら「ハイ」と返事をする
 →自分の意思・考えを持ち、伝える姿勢を培います。
☆「おはようございます」とあいさつをする
 →相手の感情。考えを思いやる心を育てます。
☆靴を脱いだら必ず揃える
 →躾、落ち着きのある行動につなげます。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

3、4、5歳児は2クラスになります。

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:4人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 165000円 45,000円 210,000円
短大卒 165,000円 45,000円 210,000円
専門卒

【諸手当内訳】
調整手当 15,000円
処遇改善 30,000円

その他手当
通勤手当
宿舎借上制度58,000円
※単身一人暮らしに限る
通勤手当
上限あり
15,000円/月まで支給
車通勤可能(駐車場代金法人負担)
住宅手当
あり
58,000円/月まで支給
堺市宿舎借上制度の実施
昇給
年1回(3,000~5,000円)
賞与
年3 回(4.5ヶ月)
初年度3ヶ月、2年目以降4.5ヶ月
社会保険
健康保険
厚生年金
労働保険
雇用保険
制度・福利厚生
退職金制度
民間共済加入
育児休暇
介護休暇など
産休育休取得実績(過去5年)
あり(11人)

勤務内容

勤務時間
7:30~18:30(シフトによる)
年間変形労働制 週休2日
休日
日曜・祝日
年間休日
年間120日
有給休暇
10日(初年度)
月平均残業時間
なし

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
副担任として園児の活動の補助をします。
保護者対応も先輩と一緒なので安心です。
必要なピアノスキル

特にありません。
毎日歌う「朝の歌」「給食の歌」「お帰りの歌」の3曲はピアノで弾けるように練習してもらっています。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
0歳児離乳食試食会
お誕生日会

教育・研修制度
マナー研修
キャリアアップ研修
カラー研修

去年入った先生はこんな学生でした

6年目の先輩と一緒に1歳児の副担任として頑張ってくれました。
相談できる先輩と、同じ年の同僚が複数いるので話し合いながら日々の子供たちの支援方法を考えました。
運動会、生活発表会などの大きな行事も話し合いながら楽しく参加できました。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

友達と一緒に見学でも大丈夫です。何人でも大丈夫です。
こども園の雰囲気は、資料だけではわからないことがたくさんあります。
実際に見て感じて下さい。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

お電話・園インスタグラムDM・ホームページの問い合わせ・公式ラインから申し込み出来ます。

担当者

鵜瀬 彩花 (うのせ あやか) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
ご希望の方は事前にお電話か園インスタグラムDM、ホームページの問い合わせ、公式ラインからご都合の良い日をお伝えください。

TEL 072-236-2358 鵜瀬(うのせ)
園見学内容
園の雰囲気、園児や先生たちの日常の様子を見て頂きます。
希望があれば若手の先生との座談会もあります。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前にお電話か園インスタグラムDM、ホームページの問い合わせ、公式ラインからご都合の良い日をお伝えください。
持ち物
スリッパ、筆記用具
担当者名
鵜瀬 彩花(うのせ あやか)
担当連絡先
072-236-2358
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
友達と一緒に見学でも大丈夫です。何人でも大丈夫です。
こども園の雰囲気は、資料だけではわからないことがたくさんあります。
実際に見て感じて下さい。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

お電話・園インスタグラムDM・ホームページの問い合わせ・公式ラインから申し込み出来ます。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
認定こども園 陶器北こども園
大阪府堺市中区陶器北308-1 072-236-2358

認定こども園 中町こども園
大阪府堺市中区深井中町493番70 072-281-8155

企業主導型保育園 とうきっ子
大阪府堺市中区陶器北2551番地 072-235-3100

随時開催していますので事前にご連絡ください。
お友達と一緒に参加していただけます。
1回の受入人数
・対象者
3人/回

対象者:
・幼稚園免許・保育士免許を取得見込みの方
・認定こども園で勤務をしたい方。
1日体験内容
陶器北こども園、中町こども園、とうきっ子の先生の
1日見学と体験ができます。

1日体験ではたくさんのことが学べます。
☆子どもたちの心と体を豊かにはぐぐむ「体験」
☆子どもたちの考える力を伸ばす「知育」
☆『食』に関する楽しさや幸福感を味わう「食育」
給食
あり/1食300円かかります。
自園で調理します。
安心安全な給食が職員に好評です。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
・ジャージやトレーナー、Tシャツなどの動きやすい服装。
・スリッポン
・筆記用具
・エプロン
・昼食代300円
※スーツでなくても大丈夫です。
実際の保育体験もあるので、動きやすい服装でお越しください。

担当者からのメッセージ
先生達の1日を実際に見て、感じて、体験してほしいと思います。
当園の保育現場をぜひ一度ご覧下さい。
お友達一緒に参加も可能です。
ご連絡お待ちしております。

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡をお願いします。 採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験後1週間以内にお知らせします
提出書類
  • 履歴書(写真張り付け)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
その他備考
持ち物:上靴
※筆記用具はこちらで用意いたします。
※リクルート服は禁止!私服で来てください。
持ち物
  • 筆記用具
  • 動きやすい服装

採用窓口情報

採用窓口担当
園長 川上(かわかみ)
窓口担当連絡先
072-236-2358
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
職員一丸となり、皆が楽しい保育・教育を行っております。
同僚力を大切にしており、離職率はほとんどありません。
ご縁を大切に思っております。
☆☆☆職員一同、ご応募お待ちしております☆☆☆

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,114円 ~

■募集②■
【職種】児童指導員(学童保育か放課後等デイサービスでの勤務)
【時給】1,114円 ~

勤務時間
平日9:00~18:30の間で相談。
勤務時間は学生さんの希望に合わせます。
一日1時間~勤務可能です。
学校が早く終わる時や、春、夏、冬休み期間は9:00~18:30の間で勤務可能です。
勤務曜日
月曜日~金曜日
仕事内容
☆補助スタッフとして子どもたちと一緒遊んだり、必要な支援をするお仕事です。
応募資格
学年不問・保育養成校に在籍の方
※高校生以下不可
交通費
あり(15,000円まで支給)
(車通勤等の駐車場代は、法人負担)
給食
あり(実費負担あり)
(1食:300円)
その他メッセージ
認定こども園、保育所、放課後等デイサービス・児童発達支援、学童保育の事業を行っており、子ども達と関わる様々な事業で、現場を体験することができます!
ご連絡お待ちしております。

学生ボランティア情報

ボランティア内容
保育補助業務
 担任の先生と一緒に子どもたちの保育をお願いします。
 一番は子どもたちと楽しく遊びましょう。
 お掃除のお手伝いもお願いします。

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:10年目以上

名前 さゆり先生

出身校 関西保育福祉専門学校

今のお仕事内容を教えてください

年長児の担任をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

家から近いこと。
休みが取りやすいから。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子ども達ができなかったことができるようになったりと、成長の過程を見守ることにやりがいを感じます。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子どもが大好きで保育士になりましたが、実際には保護者対応が一番難しいです。
子ども達には優しいだけではなく、時にはダメな事は注意しないといけないです。メリハリをつける事は大切です。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

自分の子育ても一段落したので、家事と両立しながら趣味を満喫しています。

実習中の思い出を教えてください。

厳しい園もありましたが、後から思えばとても勉強になりました。
園の保育の仕方、雰囲気はそれぞれ違うので実際に働いてみないと分からないことが多いです。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

・自分から挨拶ができているか。
・分からないことは自分から聞けるか。
・子どもとお話しているか。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

園選びは難しいと思いますが、自分に合った個性を出せるような園を選んで下さいね。
笑顔とあいさつが大切ですよ。
頑張って下さい。

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

同期や先輩に相談したりしていました。
今では自分が先輩なので後輩に相談したりもします。

出勤から退勤まで、一日の仕事内容を教えてください。

早出勤務の場合
7:30 園の掃除
7:45~8:30 子どもの受け入れと室内で保育
8:30~9:15 園庭遊び
9:30~10:00 朝礼
10:00~11:45 設定保育
12:00~ 給食⇒休憩
13:00~ 連絡ノート・一日に反省
15:00~ ホワイトボード記入・おやつ準備・部屋の掃除
16:00~ お帰りの会
16:30 退勤

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:4年目

名前 まなか先生

出身校 大阪千代田短期大学

今のお仕事内容を教えてください

一歳児の担任をさせていただいています。複数担任で行っており、クラスの子どもたちとコミュニケーションをとりながら頑張っています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

・行事がたくさんあり、子ども達と楽しめると思ったのと、見学に行かせていただいた際の雰囲気が明るく、私もこんな園で働きたいと思ったからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

・子どもの大切な成長に携わることが出来ることが保育士にとってのやりがいであり、魅力だと感じています。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

・計画を立てて仕事をするのが大変です。書類や保育など計画を持って進められるよう日々頑張っています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

・友だちと旅行に行ったり他府県に出掛けたりしています。趣味はサーフィンやキャンプです♡

実習中の思い出を教えてください。

実習簿は園によって書き方が違って、その園に合わさないといけないのが大変でした。
メモをたくさん取って、出来事を思い出しながら書きました。
対応や声掛けが、子どもの成長で全然変わることに驚きました。年齢によって出来る事もこんなに違うんだって気づけました。
何より、子どもと全力であそぶのはやっぱり楽しかったです。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

・その日の目標を立て、疑問に感じたことは保育者に質問することができているか。子どもたちと積極的に関わろうとしているか。
先生方は場面に応じて対応を変えていて、どんな動きやどんな声掛けをしているかを学ぶこともすごく大事なんだなって感じました。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

実習が大変だったり不安になっている方もいらっしゃるかもしれませんが、実習で頑張ったことや取り組んだことはきっと自分の力になっているので頑張ってください☆彡

一番好きな行事は何ですか?

一番好きな行事は運動会です。子どもたちが日々頑張ってきた練習の成果を発揮でき、成長を感じられる。

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

悩み事があるときは同じ保育士の友だちや職場の先輩に相談しています。嫌なことや悩み事があっても相談したりアドバイスをもらうことで頑張ろうと思えます。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから