ほいコレナビ2025

オンライン説明会

【堺市西区】

しあわせのおかこどもえん

しあわせの丘こども園

2019年4月開園!6年目のまだまだ新しいこども園です!!

新しい事にたくさん挑戦しながら、よりよい保育・教育を目指しています!複数担任制で力を合わせているので、交代で休憩を取りやすかったり、相談しながら保育計画ができるなど、新園ならではの強みを生かして働きやすいです。様々年齢も様々な先生達が、意見を出し合いながら共に楽しんでいます。子どもの主体性を大事に、豊かな経験の中で一人ひとりがしあわせな生活を送れることを目指して、一緒に手を取り合って頑張ってくれる方を探しています!この業界には珍しく、休憩室でゆっくりしていただけます。0~2才児の保育を経て、3~5才児の教育がスムーズに行われ、小学校へとつなげていける体制をつくる事を特色にかかげています。

最終更新日:6月7日(園・施設情報)

園アイコン園の概要

法人名

社会福祉法人 ブディストハート(しゃかいふくしほうじん ぶでぃすとはーと)

設立年

2019年

施設種別

認定こども園

園名(名称)

しあわせの丘こども園

園長名(代表者名)

楠 玲子

住所

大阪府堺市西区上野芝向ケ丘町4丁24番21号

アクセス

JR阪和線 「津久野駅」徒歩12分

JR阪和線 「上野芝駅」徒歩12分

通勤方法

自転車・バイク・車通勤可

TEL

072-242-4633

ホームページ

園児数

155名

職員数(男女比)

50名(女性:44名  男性:6名)

職員平均年齢

37歳

職員平均継続年数

3年

職員出身校

大阪大谷大学、大阪キリスト教短期大学、常磐会短期大学、四條畷学園短期大学、大阪千代田短期大学、帝塚山大学、プール学院大学短期大学部、甲南女子短期大学、千里金蘭大学、南海福祉専門学校、

給食環境

自園で調理

(国産の食材を使用しています。冷凍食品は使わずに、旬の食材を多く取り入れ、手作りにこだわって提供しています。昆布や鰹などの出汁の旨味、食材の素材の味を活かし、見た目にもおいしく感じられるように工夫しています。)

クラス別園児数

0歳児
12名

1歳児
24名

2歳児
24名

3歳児
32名

4歳児
30名

5歳児
33名

職員の年齢構成比

~25歳
7名

26~29歳
4名

30代
8名

40代
19名

50代以上
10名

こんな教育・保育しています

堺市西区向ヶ丘の小高い丘の上にあるこども園です。園の敷地内には菜園があり、季節に合わせた野菜などを収穫して給食で提供するなど、食育に力を入れています。園の教育目標は「幼児期に育てたい10の姿」を基盤に保育内容を考え、新しい時代に相応しい教育保育を目指して「自分で考えて行動する子ども」「子どもの主体性を育む保育」を掲げ、職員間で研修を重ねています。3~5歳児は幼稚園型の保育を取り入れ、外部からも講師を招き、体操(2歳から)・英語・絵画・硬筆の専科教育を実施。スイミングのレッスンにも通っています。担任も一緒に楽しみながら、日々自己研修に努めています。音楽に親しみながらリズム感を養い、合同でリトミックをしたり、身体を使って活動する楽しさも大切にしています。0~2歳児は、生活の中心がこども園になります。生活リズムを整えながら一人ひとりの子どもに寄り添い、関わっている多くの大人の愛情をたっぷり感じられるよう丁寧に関わり、信頼関係を築きながら基本的生活習慣の習得を無理なくすすめられるようにしています。明るく元気な理事長・園長のモットーは「“しあわせの丘こども園”に通っている子どもたちはもちろん、職員にもしあわせになってほしい」です。ぜひ一緒に働いてみませんか?

先生アイコン募集概要

採用予定職種/人数

  • 保育教諭/5名

貯金箱アイコン給与・手当

初任給

四大卒 短大卒 専門卒
基本給 190,000円 180,000円 175,000円
諸手当 30,000円 30,000円 30,000円
合計 220,000円 210,000円 205,000円

諸手当内訳

担任手当
特殊業務手当
処遇改善手当

その他手当

住宅手当
通勤手当

通勤手当

上限あり

20,000円/月まで支給

住宅手当

あり
20,000円/月まで支給

昇給

年1回(10%)

賞与

年2 回(4ヶ月)
初年度のみ3カ月

社会保険

労災保険
健康保険
雇用保険
厚生年金保険

福利厚生

親睦会年2回
産前産後休暇
育児休暇
独立行政法人福祉医療機構退職手当共済加入

産休育休取得実績(過去5年以内)

あり(3人)

鉛筆アイコン勤務内容

勤務時間

7:00~20:00までの間で実働8時間勤務(休憩60分) シフト制

休日

日曜・祝日
4週8休 シフト制

年間休日

年間110日

有給休暇

10日(初年度)

10月1日より付与。
2年目からは11日、3年目からは12日。以降毎年1日ずつ追加。(最大20日まで)

月平均残業時間

なし
行事前に打ち合わせ等で1日1時間程度の残業をお願いすることがあります。

エプロンアイコン入職後のイメージ

1年目の仕事内容

複数担任なので、急に一人担任をもつことはありません。同じクラスの先輩先生から学びながら、一緒に保育を進めていきます。

必要なピアノスキル

初見ですらすら弾けなくても構いませんが、日々努力できる方

1年目4月のスケジュール(予定)<

誕生会
保育参観・クラス懇談
春の遠足

教育・研修制度

新任研修
園内研修
外部研修への参加

去年入った先生はこんな学生でした
~先生の学生時代~

ピアノが苦手な先生もいましたが、日々練習し、2月の発表会では伴奏を弾くぐらいになっていました。
他の先生も、4月は緊張していましたが、1年間の園生活の中で子どもたちと楽しい時間を過ごせる先生になって、今では毎日ニコニコ笑顔です。

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

まずは気軽に園見学にお越しください。
子どもたちの姿を見ながら、共に働きたいと感じていただけたら嬉しいです。
お会いできるのを楽しみにしています。

担当者

楠 玲子 (くすのき れいこ)

楠 玲子先生

園見学情報

随時受け付け中
8月
9月
10月

職場体験・説明会情報

随時受け付け中
8月
9月
10月

オンライン園見学情報

随時受け付け中
8月
9月
10月

担当者名

楠 玲子(くすのき れいこ)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

本アイコン採用試験情報

採用スケジュール

随時受け付け中

事前に電話連絡をいただければ日程調整いたします。

採用試験日: 8月  
採用試験日: 9月  
採用試験日: 10月  

提出書類

  • 履歴書
  • 保育士 資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書

試験内容

  • 書類選考
  • 面接(個人)
  • 筆記
  • ピアノ(課題曲)
     

電話アイコン採用窓口情報

窓口担当者名

園長 楠 玲子(くすのき れいこ)

採用までの流れ
採用試験の応募方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

メッセージ

まずは園見学からでも結構ですのでお気軽にご連絡ください。

採用試験に応募する

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

マイクアイコンセンパイインタビュー(3人掲載中)

センパイ画像

保育教諭

キャリア:2年目

  • 出身校
  • 大阪健康福祉短期大学
  • 名前
  • みみ先生

今のお仕事内容を教えてください。

今は0歳児クラスを受け持っています。
子どもたちのミルクの時間に合わせてミルクを作ったり、子どもたちが安全に過ごせるように見守りながら一緒に遊んだりしています。
4月の頃は一人で座れなかった子どもたちが続々と一人で座れるようになりこれからがとても楽しみです!

今の園を選んだ理由を教えてください。

カリキュラムや園行事が充実しており自分がしたい保育が出来ると思ったからです。また、施設も清潔感や園見学の際に子どもたちの楽しそうな声に魅力を感じました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

園全体がきれいで清潔感があります。
子どもたちと日々生活していると、“できなかったことが少しずつできるようになる瞬間”に立ち会えます。その時は自分のことのように嬉しいです。
「せんせい」と呼び、かけよってくれる子どもたちに癒されます!

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


行事前や日々の保育でやることが思っていたよりもたくさんありました。でも、無事に行事が終わった時には達成感を味わうことができます。

プライベートはどうやって過ごしていますか

友だちとご飯に行くことが多いです。
他には買い物に出かけたり、家でゆっくりしながらNetflixを見ています。

実習中の思い出を教えてください。

人前で話すことが苦手なので、設定保育や責任実習など初めて自分が前に立つ日には不安でした。
でも、「お姉ちゃん先生大好き!」や、「帰らんといて」と言ってくれた時にはとても嬉しかったです。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもたちと笑顔で楽しく関われているかです。
笑顔で楽しそうな先生を見ていると私まで楽しくなり刺激されます!

就活中の学生へメッセージをお願いします

就活大変だと思いますが頑張ってください!

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

ピアノの練習
たくさんの手遊びを知っておく
ペープサートやシアターを製作し、自分の引き出しを増やしておく

おすすめの給食メニューはありますか?

全部おいしいですが特におすすめなのがハヤシライスです!ハヤシライスの日はご飯を多くよそってしまいます。
他にも旬の食材や園で採れた野菜を使ったメニューもおすすめです!給食だけでなくおやつもおいしいので毎日楽しみにしています!

センパイ画像

保育教諭

キャリア:6年目

  • 出身校
  • 大阪女子短期大学
  • 名前
  • じゅり先生

今のお仕事内容を教えてください。

1歳児の担任をしています。
正職員4人とパートの先生1人の5人担任なので、
交代で遊びを考えたり、製作の準備をしたりしています。
複数担任なので、いろんな先生の保育を近くで見られて、
日々刺激をもらって学ばせてもらえる環境がありがたいです。

今の園を選んだ理由を教えてください。

家から近すぎず、遠すぎず、施設がきれいなので園見学に行きました。
見学させていただいた時に、先生方も温かく、各学年1クラスずつの複数担任なので、じっくりと子どもたちと関わることができると思い、志望しました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

開園6年目なので施設がきれいです。
季節に合った楽しい行事があったり、絵本の貸出もしていて
子どもたちが毎日楽しんで登園しているところが魅力です!

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


子どもたちに楽しんでもらえるように活動を考えて実際にやってみると、
想像以上に反応があったり、想定していた動きだけじゃなかったり、
発見がたくさんあって楽しい反面、時間配分や準備に大変さを感じます。
一緒に過ごす時間が増えていくにつれて興味のあるものや集中できるものが
だんだんわかってきて遊び込んでくれた時がすごく嬉しいです。

プライベートはどうやって過ごしていますか

友だちと出かけたり、ペットと遊んだりして過ごしています。
複数担任ということもあり、休みも取りやすいです。
旅行にもよく行き、たくさん遊んで充実しています。

実習中の思い出を教えてください。

今では、毎日している絵本の読み聞かせにも
頭が真っ白になるくらい緊張した記憶があります。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもとの関わり方や言葉掛けを見ています。
挨拶だったり優しい言葉掛けができているかや、
わからないことをすぐに聞けると良いです。

センパイ画像

保育士

キャリア:7年目

  • 出身校
  • 大阪健康ほいく専門学校
  • 名前
  • れん先生

今のお仕事内容を教えてください。

子どもの年齢・発達に応じて、心身の発達を促したり、基本的な生活習慣を子どもたちに伝えていくことです。

乳児では、安全を確保しつつ、排泄や着脱、食事の介助をします。幼児に向けて、基本的な生活習慣を伝えることも大切です。それに加え、子どもたちの情緒の安定を図ることも大切です。

幼児では、小学校、延いては大人に向けての社会性、生活習慣を伝えていきます。
集団生活の中で、他者との関りを学び、コミュニケーション能力をつけてもらうために
様々な保育、遊びを考えます。

今の園を選んだ理由を教えてください。

新しい子ども園ということで、園が綺麗で、職員間の雰囲気も良く、働きやすい環境だと感じたのでこの園を選びました。

英語や体操、アートクラブ等のカリキュラムが豊富で子どもたちに、良い経験を積まさせてあげられることが素敵だとも感じたことも選んだ理由の1つです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

園の魅力としては、体操や英語、アートクラブといった外部の専門的な先生を招いて行われるレッスンが多いことです。子どもたちがたくさんの貴重な経験ができることが素敵だと思います。その他にも、園の畑があり、そこで栽培活動を経験できることも魅力の1つです。

仕事の魅力としては、子どもの成長を間近で感じ取れることです。最初はなかなか出来なかったことが、日々の生活を通して出来るようになっていくことに、とても感動します。
また、子どもから気付かされることもあり、私自身もとても勉強になります。
遊びの中でも、大人の視点と子どもの視点では違うこともあり、新たな発見があります。
子どもの目線になって気づきを知れるとも魅力の1つです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


担任に就いた時に、子どもたちの個性や特徴を把握して、その子に応じた関わり方を模索することが大変だと感じました。子どもたちと信頼関係を築くまでは、試し行動を繰り返したりと大変ですが、関係を築けた後は、とても楽しい生活をおくることが出来ます。

進級までに、この子たちにはこういう姿に育ってほしいと考え、それに沿った指導案を作成し、実行することも大変だと感じました。自分の考えた通りに子どもたちが行動してくれないことはもちろんですが、そこから新たな発見があったりして、子どもたちから学ぶこともたくさんあって楽しいです。

正直大変なことも多いですが、その分とてもやりがいがある仕事だと思います。

プライベートはどうやって過ごしていますか

有給も取りやすいので、比較的プライベートは自由に過ごすことが出来ています。
友だちと遊んだり、趣味を楽しむことが出来ます。

実習中の思い出を教えてください。

ピアノや絵本の読み聞かせ、責任実習など初めて子どもたちの前ですることが多く、とても緊張しましたが、子どもたちの喜んでくれる姿や笑顔を見ると嬉しく感じました。

実習終わりに子どもたちからの折り紙や手紙のプレゼントをもらい、とても感動しました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

挨拶、子どもたちへ積極的に関わりに行っているかを見ています。

前期の実習では、声掛けの仕方や、援助の方法は後々学んでくれればいいと思っているので、まずは子どもたちとたくさん関わって欲しいです。
実習生には実習生の良さがあるので、純粋な気持ちで思いっきり子どもたちと関わってください。

後期の実習では、実習生の動きを見ています。今は何をすべきなのかを判断して動いているかです。わかないところがあれば、担任の先生に聞いてくれればいいので、積極的に動いてくれるとありがたいです。


就活中の学生へメッセージをお願いします

実習や学校の授業等、しんどいことや辛いこともたくさんあると思いますが、保育士になって子どもと共に過ごせる時間はとても楽しく素敵な時間になると思います。

保育士はとても素晴らしい職業なので、保育士になりたいという気持ちを忘れず、是非就活頑張ってください。

ボランティア・アルバイトの募集中

ボランティア・アルバイトアイコン学生アルバイト情報

募集職種

■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,100円 ~ 1,150円

勤務時間

8:00~19:00の間で勤務可能な時間(応相談)

勤務曜日

仕事内容

保育補助

応募資格

学年不問・保育士、幼稚園教諭を目指す学生さん、
免許取得予定者大歓迎!
※高校生以下不可

交通費

あり(20,000円まで支給)

給食

あり(実費負担あり)
(1食300円)

現在アルバイト中の学生情報

現在1名の学生さんがアルバイト中です!

その他メッセージ

就職活動の際に、実際に子どもたちや職員と関わりながら就職先を決めたい方など、大歓迎です。

応募までの流れ・応募方法について

①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②応募の内容確認・日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

ボランティア・アルバイトアイコン学生ボランティア情報

ボランティア情報

クラスに入って、子どもたちの保育のサポートをしたり、行事に参加しておてつだいしてくれる方を募集しています

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2024年卒業予定の学生ページです。

2025年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2025」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから


Warning: mysql_fetch_array() expects parameter 1 to be resource, boolean given in /home/hoikucollection/www/navi/2025/sp/search/detail.php on line 117