幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2025

PROFILE

保育士
キャリア:2年目

  • 勤務地:桜保育園(箕面市)
  • アクセス: 阪急箕面線 「牧落駅」徒歩15分
  • 出身校:大阪成蹊短期大学
  • お名前:みく先生

センパイ画像

今のお仕事内容を教えて下さい。
1歳児クラスの担当です。担任の先生は私を含めて5名います。
お部屋では季節の製作をしたり、シール貼りやなぐり書き、新聞遊びなど指先を使って遊んだりしています。
体を動かして遊ぶことが大好きな子が多いので、サーキットやボール遊びもよくしています。
園庭では木の実やどんぐり、ダンゴムシなど子どもたちと一緒に探して自然散策しながら季節を感じて遊んでいます。
お昼寝の間に担任同士で話をしたり、記録を書いたり、休憩をとったりしています。
今の園を選んだ理由を教えてください。
地元で保育園に就職したいと思って探している時、大学の先輩が就職していると聞いて園見学に行きました。
他にも色々な園を見に行きましたが、桜保育園は開放的な保育室で、先生や子どもたちの雰囲気がとても良く
素敵な園だと感じ選びました。
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
子どもの好奇心をくすぐる秘密基地のような場所があり、そこで異年齢の関わりが見られたり、家庭的で温かい
雰囲気の中で子どもたちと過ごせるところが魅力だと感じています。
1歳児クラスを担当しているので、日々の生活の中で子どもたちの出来ることが増えたり、おしゃべりが上手に
なっていく姿を近くでみられる等、子どもの傍で成長を感じられるところも魅力です。
仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。
子どもたちをまとめることが大変です。話を聞いてもらいたい時や傍に集まって欲しい時に、私が声を掛けても
全然声が届かないのに、先輩が声を掛けるとまとまるので、難しいなと感じています。どのように声掛けすれば
子どもたちを惹きつけることができるのか、試行錯誤の毎日です。
プライベートはどうやって過ごしていますか?
邦楽ロックが好きで、休みの日にはライブやフェスによく行っています。同じアーティストが好きな人同士で
集まって過ごす時間がとても楽しくて、私の息抜きになっています。
実習中の思い出を教えて下さい。
保育園、幼稚園の実習に2回ずつ、施設実習にも行きました。
子どもたちの前で絵本を読んだり、ピアノを弾かせてもらったり、貴重な経験をさせて頂いたので
学びがたくさんあり、実習をやりきったことで自信もつきました。
実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
子どもへの関わり方を見ています。話しかける時や、話しかけられた時に、笑顔で子どもたちと接しているか
積極性があると、とても好印象に感じます。
就活中の学生へメッセージをお願いします。
様々な園があって悩むと思います。
たくさん見学をして園の雰囲気を感じたり、直接質問をしてみて
素敵な園に出会えるよう応援しています。