PROFILE
保育士
キャリア:6年目
- 勤務地:いずみの保育園(大阪市鶴見区)
- アクセス:
JR学研都市線 「放出駅」放出駅から徒歩13分
- 出身校:常磐会短期大学
- お名前:綾乃先生
- 今のお仕事内容を教えてください。
- 1歳児担任
園児12名で、担任は3名です。 - 今の園を選んだ理由を教えてください。
- 実習に来た際、職員のみなさんの雰囲気が暖かく、こんな園で働きたいと思いました。
- 園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
- ・人間関係が良いです。
・自分と年齢が近い職員が多く、話しやすくて楽しいです。
・有休が取りやすく、海外旅行にも行ってます。
・自分の得意なことを活かすことが出来る。
・行事をやり終えた後の達成感や成長を子ども達と一緒に味わえる。
・乳児はただただ可愛くて、言葉の発達や食事、着脱など、成長を見届けることが出来 る。 - 仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
- 働いてみてがっぷは感じたことがない。
行事前は、仕事に追われている感じはありますが、要領や見通しが持てると、さほど大変だとは思いません。 - プライベートはどうやって過ごしていますか?
- 友達と遊んだり、ご飯に行ったり、時々旅行に行ってます。
- 実習中の思い出を教えてください。
- 日誌の記録が大変でした。
ピアノが苦手で、ドキドキしていました。 - 実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
- 挨拶や態度です。
子ども達と積極的に沢山遊んで一緒に楽しめているかを見ています。 - 就活中の学生へメッセージをお願いします。
- 色々の園を見学に行き、園の特徴や雰囲気を見て、自分に合いそうなところを探してください。
- 学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?
- ・手あそびやわらべうたのレパートリーを増やしたりペープサート手袋シアターの制作です。子どもの興味を引くことが出来たり、楽しいせんせいだ!と思ってもらえると思います。
・社会人になる前に、、友達と沢山遊んで楽しい学生生活を送ることをおすすめします! - 一番好きな行事は何ですか?
- 運動会です。
自分自身が身体を動かすことが好きなのと、出来るよう
になった時の達成感を子どもと一緒に味わったり、年長組による組体操は、練習の時から関わり、本番を迎えると、思った以上の力を子ども達が発揮する為、特に感動します。