幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2025

PROFILE

保育教諭
キャリア:3年目

  • 勤務地:本町こども園(寝屋川市)
  • アクセス: 京阪本線 「寝屋川市駅」徒歩約12分
  • 出身校:京都女子大学
  • お名前:なお先生

今のお仕事内容を教えてください。
3歳児クラスで24人の子どもを2人の保育者で保育をしています。
初めての主担任で緊張と不安もありますが、元気いっぱいの子どもたちと一緒に楽しく
過ごしています。遊びでは、巧技台やリトミック・製作・フルーツバスケットやイス取り
ゲームなど3歳児の発達にあったルールのある遊びを楽しんでいます。
今の園を選んだ理由を教えてください。
園見学の際、先生たちの明るく優しい雰囲気が魅力で、この園で働きたい!と思いました。子どもたちも明るく笑顔でのびのびとした雰囲気なのが良いなと思って決めました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。
<施設の魅力>
・先生方が優しく、些細なことでも相談に乗ってもらえる。会議に限らず休憩の時など
にも話しやすい環境◎
・休憩を子どもから離れて45分取れる!
・保護者の方があたたかい。
・ピアノが苦手でも大丈夫。(無料でプロの講師の方のレッスンを受けることもできます!)
・平日休みの希望が比較的通りやすい。
<仕事の魅力>
・子どもたちの成長を間近で見ることができる!
・子どもたちの笑顔にとにかくパワーをもらえる!

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。
こんなことをしたいと考えていても、実際やってみると思っていたより時間がかかって
しまったり、全然子どもたちを.まとめられなかったりする時に難しさを感じます。
また、子ども一人ひとり違うので、集団生活の中でいかに一人ひとりが安心して過ごせるかを考えさせられます。

プライベートはどうやって過ごしていますか?
友だちとショッピングに出かけたり、音楽が好きなのでライブやフェスによく行きます。
たまに、実家に帰って家族と話したりしてリフレッシュしています。
土曜の振休が平日に取れるため、土日にくっつけたりして3連休を取ることもできるので旅行にも行きやすいです♪
実習中の思い出を教えてください。
初めての責任実習でとても緊張したのを覚えています。
4歳児クラスでフラフープじゃんけんの遊びをしたのですが、始まる前に担当の先生が
「緊張すると思うけど先生自身が楽しむことを忘れないでね!」と言ってくださったのが
印象的です。子どもを楽しめなきゃ、上手くやらなきゃ、とばかり思っていたので、
その言葉で、気持ちが軽くなりました。終わった後に、楽しかったー!次はいつやるの?
明日もやろうね!と子どもたちに言われたのがとても嬉しかったです。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?
子どもが遊ぶ中で、どんな風に声をかけているか、関わりを楽しんでいるか、
というところを見ています。
明るく楽しそうに子どもと関わっている先生は素敵だなぁと思います。
あとは、緊張していても、大きな声で挨拶できると印象が良くなると思います!

就活中の学生へメッセージをお願いします。
いろんな園を見て決めるといいかなと思います。
園見学で保育士の雰囲気や保育の様子を見て自分の働くイメージを膨ませながら自分に
あった園を見つけてください。
授業に実習、部活、アルバイトと忙しいと思いますが無理しすぎず頑張ってくださいね。
応援しています!