幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

1日体験

認定こども園 清友幼稚園にんていこどもえん せいゆうようちえん(八尾市)

最終更新日:3月31日(採用試験情報)

可愛い子ども達と優しい先生の笑顔あふれるこども園

広い園庭と大きな園舎。自然豊かな園で子ども達はのびのびと遊んでいます。一人一人の個性を大切にし、週一回の講師による運動・音楽・英語も楽しみながらすくすく成長しています。園庭の遊歩道では探検ごっこをしたり秘密基地を作ったり、みんなの笑顔が溢れています。バスは無く徒歩通園ののんびりした園です。産休をとったり、子育てから復帰したり、いろんな年齢の先生たちと仲良く温かい保育を楽しみませんか。
年間130日の休日、市の家賃補助制度やその他の支援制度もあります。一度園見学にお越しください。

アクセス 近鉄大阪線 「高安駅」
園児数 284名 電話 072-922-2023
職員数 41名 HP ホームページを見る

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
学校法人 清友学園(がっこうほうじん せいゆうがくえん)
設立年
1941年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
認定こども園 清友幼稚園 (にんていこどもえん せいゆうようちえん)
園長名(代表者名)
鳥井 敏孝
住所
〒581-0022
大阪府八尾市柏村町1-57地図で見る
アクセス
近鉄大阪線 「高安駅」徒歩10分
通勤方法
電車、自転車、徒歩、バイク(要相談)
TEL
072-922-2023
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
284人
職員数
41人(女性:35人、男性:6人)
職員平均年齢
36歳
職員平均勤続年数
7年
職員出身校
大阪樟蔭女子大学、京都女子大学、常磐会短期大学、大阪キリスト教短期大学、四天王寺大学短期大学部、相愛大学、関西女子短期大学、大阪青山大学、聖和短期大学、甲南女子大学
給食環境
外部搬入(2号・3号園児のみ(教職員も注文可)

こんな教育・保育しています

「生きる力のもとになるからだづくり・こころづくりを目指します」
・心身共に健康で、情操豊かな子どもに育む
・誰とでも手をつなぎあっていける子どもに育む
・人の話をしっかり聞ける子どもに育む
以上の3点の教育方針と並行し、防犯対策・避難訓練など、園児と教職員の「安全と安心」を最優先課題として取り組んでいます。広い園庭でのびのび遊べるように、自由な保育時間を多く設けています。園庭で様々な野菜やお花を育てて収穫し自然に親しんでいます。週1回、運動・英語・音楽の専門講師による授業があります。お泊り保育はありませんが、遠足、運動会、お芋ほり、音楽会、絵画展、観劇会などの行事があります。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
採用枠については園までお問い合わせください。

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 185,000円 31,900円 216,900円
短大卒 180,000円 31,300円 211,300円
専門卒 180,000円 31,300円 211,300円

【諸手当内訳】
研究手当(15時間みなし残業分)
処遇改善Ⅲ

その他手当
通勤手当
住宅手当(八尾市の制度を利用、府外の方のみ)
処遇改善手当Ⅰ・Ⅱ
八尾保育士サポート手当
通勤手当
上限あり
30,000円/月まで支給
住宅手当
あり
59,000円/月まで支給
八尾市保育士確保事業(他府県から入職の場合に限る)
昇給
年1回(2,000円~5,000円円)
園の経営状況による
賞与
年2 回(4ヶ月)
初年度夏季は寸志(1か月程度) 園の経営状況・本人の能力による
社会保険
雇用・労災・私学共済
制度・福利厚生
退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇
遠足・行事の制服支給、
産休育休取得実績(過去5年)
あり(5人)

勤務内容

勤務時間
通常 8:15~17:15 (担任は変形労働制を実施)
フリー教員ホームクラス担当の場合シフト勤務有り
(7:15~18:45の内8時間、土曜勤務)
休日
土曜(シフト勤務の場合あり)
日曜・祝日
行事により年数回の土曜出勤あり
年間休日
年間127日
年間公休118日、夏季4日、冬季4日、創立記念日、
有給休暇
10日(初年度)
6か月後より付与
月平均残業時間
月10時間未満

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
先輩の仕事を見て、園の業務に慣れる
必要なピアノスキル

バイエル程度

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式、お誕生会、在園写真

教育・研修制度
大阪府、八尾市、大阪府私立幼稚園連盟などの研修
先輩のフリー教員がサポートします

去年入った先生はこんな学生でした

ピアノが苦手でしたが、毎日弾いているうちにだんだん慣れて、子ども達と楽しめるようになりました。

園見学・説明会情報

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
お電話でも申し込みを受け付けています。ご都合の良い日程をご相談ください。
TEL 072-922-2023
園見学内容
午前中は保育の様子がご覧になれます。
午後は預かり保育の様子になります。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前にお電話でご相談ください
TEL 072-922-2023
担当者名
伊藤 惠美子(いとう えみこ)
担当連絡先
072-922-2023
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
認定こども園 清友幼稚園
1回の受入人数
・対象者
1人/回

対象者:
養成校在学中の方
1日体験内容
担当の先生についてもらい、普段の保育を体験してもらいます
給食
1号は給食がありませんので、お弁当をご持参ください
1日体験の服装
・持ち物(予定)
動きやすい服装で、お弁当・水筒・帽子・上履きをお持ちください

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験後1週間以内に通知します
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)
  • ピアノ(自由曲)
  • 実技
    (絵本・造形)
    絵本の読み聞かせ、簡単な制作をしていただきます。
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具
  • 楽譜
  • 動きやすい服装
  • お弁当

採用窓口情報

採用窓口担当
園長 伊藤 惠美子(いとう えみこ)
窓口担当連絡先
072-922-2023
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,150円 ~

勤務時間
勤務時間や勤務日数は学生さんの希望に合わせています。
平日 夕方数時間、土曜 午前だけ、午後だけなども可
仕事内容
平日14時まで、担任の先生の保育補助
  14時以降 預かり保育の保育補助
土曜 2・3号認定の登園児の保育補助
応募資格
学年不問・保育養成校に在籍の方
※高校生以下不可
交通費
なし

給食
なし

現在アルバイト中の学生情報
現在3人の学生がアルバイト中です。
その他メッセージ
詳細はお問合せ下さい。

学生ボランティア情報

ボランティア内容
保育補助業務

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:2年目

名前 りん先生

出身校 関西女子短期大学

今のお仕事内容を教えてください

年中組の担任をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

・家から通いやすい為
・園見学の時に先生や子ども達が明るく挨拶をしてくれた為

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

・課外活動や行事が充実しているところ
・先輩先生のフォローが手厚いところ
・先生や子どもが多く、色々な関わり方を見て知ることができるところ

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

製作や行事などでの細かい指導方法です。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友達とご飯を食べに行ったり、旅行をしたりします。

実習中の思い出を教えてください。

・子ども達の名前をすぐに覚え全力で一緒に遊ぶようにすることで、子ども達もたくさん話しかけてくれて、自分も楽しく過ごせていました。
・実習記録の書き方に悩むことが多く、言葉遣いや配慮など細かく教えてもらい、たくさん得るものがありました。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

たくさんの園を見て、自分に合う園を見つけてください!!

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:6年目

名前 ゆい先生

出身校 大阪樟蔭女子大学

今のお仕事内容を教えてください

2歳児の担任をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

自転車・徒歩登園の為、毎日、保護者の方と対面で子どもの様子や成長などを伝えることができる環境が良いなと思ったからです。
園庭が広いので、子どもと一緒に楽しく身体を動かすことができ、のびのびと保育ができそうだと思ったので、この園を選びました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

・園庭が大きく、子どもがのびのびと身体を動かせる所です。
・先輩方が優しく指導して下さるので、困ったことなども相談しやすいです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子どものことだけでなく、保護者の方への話しの仕方や伝えなければならないことなどがあり、対応が大変だと感じました。
1人担任の大変さもあるが、1年間を終えた時の達成感があるのでやりがいを感じます。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

・友達とランチや映画を観たりしています。
・家でドラマや映画を観て過ごすこともあります。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもの接し方や言葉掛けなどを見るようにしています。
信頼関係の築き方や目線など、実習生それぞれ異なってくるので、一人ひとりしっかりと向き合うようにしています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

子どもと一緒にたくさんのことを経験できる職業だと思います。
実習やインターンシップなどを活かして、楽しく働ける場所を見つけるために、就活を頑張って下さい。

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

学年のリーダーの先生や主任の先生に相談することが多いです。
小さな悩みもすぐに相談する方がいいと思います。

採用されてから勤務するまでにしておくことはありますか?

担当する学年によって準備する物は異なりますが、研修のうちから壁面や指導する際に使用するものは作っておくといいと思います。

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:6年目

名前 みく先生

出身校 四天王寺大学短期大学部

今のお仕事内容を教えてください

年少組の担任・学年リーダーをしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

いずれ1人暮らしをすることを見越しつつ、実家からも通える範囲で園探しをしていて、ホームページを見たところ、園の規模や施設のキレイさ、広さが1番理想に近かったためです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

<施設の魅力>
・園庭、保育室が広いです

<仕事の魅力>
・毎日子どもたちと関わり、日々信頼関係を築いて、子どもが自分を信じてくれていると感じたときです
・子どもの成長を見守れたときです
・行事の達成感です
・子どもたちの笑顔によって、パワーをもらうことができます

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

・情報共有をすることの大切さ、難しさです
・子どもの様子や保育者としての思いが上手く保護者に伝わらない/伝えられないことに苦戦しました

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友達とお出かけをします

実習中の思い出を教えてください。

・たった2週間の期間でも慕ってくれたり、成長を見れたりすることが嬉しかったです
・時間をかけて作った名札に興味をもってくれたり、設定保育でした製作やゲームを楽しんでくれたりすると頑張って良かったと思いました

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

・子どもと積極的に関わってくれているかどうか
・元気さ

就活中の学生へメッセージをお願いします。

実習では感じることのできない行事を通してのやりがいや、子どもたちからもらうパワーは大きく“先生”として子どもと関わることができる幸せを感じられる夢のある職業だと思います。

学生時代にどのように就職活動をしていましたか?

通える範囲で園を探し、ホームページを見ました。
学校にきている求人も見ました。
規模や行事、園の特色など、自分の理想に近いところを探し、園見学へも行きました。
採用試験を受ける園を決めてからは、学校のキャリアセンターに毎日通い、履歴書の添削、面接の練習をしてもらっていました。

一番好きな行事は何ですか?

音楽会が1番好きです。
指導は難しく大変ですが、子どもたちが少しずつ覚えてくれて、それがクラス全員で揃ったときや心を一つに歌う感動を味わえます。
私自身ピアノが好きなこともあり、子どもたちと楽しく音楽に触れられるのが幸せです。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから