幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

家賃補助

宿舎借り上げ制度

1日体験

モーツァルトパーク&ライドこども園もーつぁるとぱーく&らいどこどもえん(神戸市兵庫区)NEW

PR動画を見るにはログインが必要です。

最終更新日:3月28日(実習情報)

☆2020年開園のモーツァルトパーク&ライド保育園☆ ~JR兵庫駅から徒歩5分~ 広々とした園舎で、職員同士助け合いながら子どもに寄り添う保育をしています。

モーツァルトパーク&ライド保育園は令和2年に開園しました。JR兵庫駅から徒歩5分と住宅も多い中に位置しながらも公園を目の前に、園舎も大きく確保し園児、職員ともにのびのびと活動ができる園として開園しました。神戸市内に複数の園を運営していることから経験や年齢も様々で、職員同士なかよく支え合いながら保育をしています。広々とした環境でのびのびと保育がしてみたいという方、新しいアイデアで保育をすすめてみたいという方、駅から近く働きやすい職場に興味があるという方は、ぜひ園見学と就職フェアのブースにお越しください。

アクセス JR山陽本線 「兵庫駅」
園児数 132名 電話 078-652-4444
職員数 30名 HP ホームページを見る

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 フジの会(しゃかいふくしほうじん ふじのかい)
設立年
2020年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
モーツァルトパーク&ライドこども園 (もーつぁるとぱーく&らいどこどもえん)
園長名(代表者名)
橋本 大介
住所
〒652-0897
兵庫県神戸市兵庫区駅南通5丁目2-15地図で見る
アクセス
JR山陽本線 「兵庫駅」徒歩5分

神戸高速東西線 「大開駅」徒歩12分
通勤方法
徒歩
TEL
078-652-4444
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
ブログ・SNSを見るボタン(PC)
園児数
132人
職員数
30人(女性:29人、男性:1人)
職員平均年齢
28歳
職員平均勤続年数
6年
職員出身校
芦屋学園短期大学、甲子園短期大学、神戸教育短期大学、神戸女子短期大学、聖和短期大学、姫路獨協大学、関西保育福祉専門学校、神戸元町こども専門学校、、頌栄短期大学、関西学院大学
給食環境
自園で調理(外部委託)(給食は京都の料亭「花萬」による給食を提供しています。毎朝精米した玄米ご飯をはじめ、季節のお魚やお野菜の和食料理、お肉のメニューや行事食等、主菜、副菜とバランスの取れた給食を食していただけます。)
姉妹園情報
モーツァルトこども園(東灘区)・モーツァルト兵庫こども園(兵庫区)・モーツァルト駅ナカ小規模保育園(兵庫区)・モーツァルトりた保育園・モーツァルト下山手保育園(兵庫区)・モーツァルトしずかこども園(京都市伏見区)

こんな教育・保育しています

モーツァルトパーク&ライド保育園での保育内容は「絵本の読み聞かせ」と「リトミック」を柱にしながら、「先生のカラー」と「保育の柔軟性」を重視しています。園名がモーツアルトということで、保育内容に「ピアノの技術が要求されるのでは?」とのお問い合わせも多くいただきますが、園名の「モーツアルト」と「音楽教育」との関連はなく、「運動遊び」「表現遊び」「製作」など担任の先生のカラーや考えも十分に取り入れながら「ECC」や「体育指導」など講師を招いた活動も取り入れ柔軟な保育を行っています。また乳児クラスでは「ゆるやかな育児担当制」を取り入れ、園児一人ひとりとのゆったりとした愛着の形成や生活面での自立への丁寧な援助も行っています。先生によって「少人数でゆったりと製作がしたい」や「子ども達を集めて元気よく体を動かしたい」など意見を聞きながらクラスの配置や保育の内容を柔軟に決めています。ぜひ保育について先生方が「今」持たれている思いをブースにてお聞かせいただき、モーツアルトの各園で実践していく1つのきっかけを作っていただければと思います。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

3、4、5歳児は縦割り保育と、年齢別クラスとの活動を行っています。

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

一人暮らし応援!

神戸市の社宅制度を利用できます☆活用している職員も複数いますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
「家賃補助」「宿舎借り上げ制度」
※現在応援制度を利用している人数4人

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:6人
法人全体で6名程度の採用予定です。

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 218,000円 218,000円
短大卒 209,000円 209,000円
専門卒 209,000円 209,000円
その他手当
通勤手当 上限25,000円
※支給要件有住宅手当 10,000円 
※支給要件有資格手当 1資格 5000円 
※介護福祉士、社会福祉士、管理栄養士、精神保健福祉士、介護支援専門員
通勤手当
上限あり
25,000円/月まで支給
直線距離で2キロ未満の場合は支給無し
住宅手当
あり
10,000円/月まで支給
支給要件有 ※借上げ社宅制度あり
昇給
年1回
人事考課制度による
賞与
年3 回
前年度実績
社会保険
雇用・労災・厚生年金
制度・福利厚生
給食費補助制度・退職金制度・産前産後休暇・育児休業・介護休業・子の看護休暇・制服貸与・インフルエンザ予防接種代補助
産休育休取得実績(過去5年)
あり(8人)

勤務内容

勤務時間
早出: 7:00-16:00
8時: 8:00-17:00
日勤: 8:30-17:30
9時: 9:00-18:00
遅出:10:00-19:00
休日
土曜(月2回程度)
日曜・祝日
年間休日
年間107日
その他リフレッシュ休暇があります。
有給休暇
10日(初年度)
6か月後に10日付与
月平均残業時間
月5時間未満

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
乳児クラス(複数担任)を経験していただく事が多いです。
行事や係では経験のある職員とペアになり負担の無いようにしています。
必要なピアノスキル

特に必須では求めていませんが、童謡など活動の中で取り入れていただけます。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
4月4日 入園式

教育・研修制度
新入職員研修(就職前5日程度)法人研修制度(経験年数に合わせた研修)外部研修への参加

去年入った先生はこんな学生でした

1年目は乳児の複数クラスで、経験のある先輩にサポートしてもらいながら、保育園での1年間の様子を少しずつ経験していきました。行事等も先輩と一緒に進めることで安心して取り組む事ができていました。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

モーツァルトパーク&ライド保育園をはじめ、各姉妹園では随時園見学をお受けしています。どのような保育をしているのかな?園の雰囲気はどんな感じかな?と少しでも興味をもって頂けましたら、ぜひ一度ご連絡いただければと思います。兵庫区の園見学についてはモーツァルトパーク&ライド保育園へ(078-652-4444)東灘区の園見学についてはモーツァルトこども園へ(078-431-3111)ご連絡をお待ちしております。

担当者

モーツァルトパーク&ライド保育園:大槻 紀美 モーツァルトこども園:谷口 聡 (おおつき のりみ ・ たにぐち さとし) 先生

モーツァルトパーク&ライド保育園:大槻 紀美 モーツァルトこども園:谷口 聡先生
園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
姉妹園も含め随時見学お受けしております。ご希望の園がありましたら、下記にご連絡ください。
モーツァルトパーク&ライド保育園(078-652-4444)モーツァルトこども園(078-431-3111)
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
見学も含め、職場体験や説明会も随時実施いたしております。
持ち物
動きやすい服装でお越しください。
担当者名
モーツァルトパーク&ライド保育園:大槻 紀美 モーツァルトこども園:谷口 聡(おおつき のりみ ・ たにぐち さとし)
担当連絡先
モーツァルトパーク&ライド保育園:078-652-4444 モーツァルトこども園:078-431-3
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
モーツァルトパーク&ライド保育園をはじめ、各姉妹園では随時園見学をお受けしています。どのような保育をしているのかな?園の雰囲気はどんな感じかな?と少しでも興味をもって頂けましたら、ぜひ一度ご連絡いただければと思います。兵庫区の園見学についてはモーツァルトパーク&ライド保育園へ(078-652-4444)東灘区の園見学についてはモーツァルトこども園へ(078-431-3111)ご連絡をお待ちしております。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
ご希望の日程をご連絡ください。
1回の受入人数
・対象者
2人/回

対象者:
保育士、保育教諭を目指されている学生の方
1日体験内容
乳児クラス、幼児クラスのご希望をお聞きしてお入りいただきます。
給食
ボランティア、体験の場合は園でお給食をご用意いたします。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
動きやすい服装でお越しください。

担当者からのメッセージ
中央区、兵庫区、東灘区と園がありますので、お越しいただきやすい園での見学、体験保育を調整させていただきます。

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
令和6年度入職者まだ若干名受け付けております。
採用試験のお申し込みをいただいた方からスケジュール調整をさせていただき、順次採用試験を行います。
  • 1
    4月
  • 2
    5月
  • 3
    6月
採用通知
試験後2週間以内に通知いたします。
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
  • ピアノ
    実技試験は手遊びと、①ピアノによる弾き歌い②絵本の読み聞かせ の内どちらかお選びいただきます。
  • 実技
    実技試験は、手遊びと①ピアノによる弾き歌い②絵本の読み聞かせ の内どちらかお選びいただきます。
その他備考
実技試験は、手遊びと①ピアノによる弾き歌い②絵本の読み聞かせ の内どちらかお選びいただきます。
持ち物
  • 筆記用具
  • 楽譜
  • 絵本
  • 実技に必要な、絵本か楽譜はご自身でご準備いただきます。特に指定はございません。

採用窓口情報

採用窓口担当
橋本大介・谷口聡(はしもと だいすけ ・ たにぐち さとし)
窓口担当連絡先
0784313111
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
採用試験は東灘区のモーツァルトこども園で行います。
試験に関するお問い合わせはモーツァルトこども園(078-431-3111)
採用や試験について、ご質問等ありましたらお気軽にご連絡ください。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,142円 ~

勤務時間
平日の夕方17:00頃~19:00で現在募集しております。
勤務曜日
学校の授業終了後から、夏休みのみ、等ご希望の内容をお電話にてご相談ください。
仕事内容
乳児クラスの園児と一緒に遊んだり、先生の簡単なお手伝いなど
応募資格
学年、経験は問いません。保育士・幼稚園教諭を目指している学生の方、今後実習や就職を予定している方を募集しています。
※高校生以下不可
交通費
あり(25,000円まで支給)
(支給については一度お問い合わせください。)
給食
あり(実費負担あり)
(但し、ボランティアによる参加の際は給食費は無料です。)

学生ボランティア情報

ボランティア内容
短時間の見学、ボランティアから、学生アルバイトまで、ご希望の内容に合わせてお受けしています。ご希望の時間や内容をお電話にて仰ってください。アルバイトのお受入れについては平日17:00~19:00で現在募集しております。

実習受入情報

実習受入可能人数
3名程度
受入可能期間
随時受付しております。実習希望日をご相談ください
過去の受入実績
神戸女子短期大学、聖和短期大学、神戸教育短期大学(夙川学院短期大学)、神戸元町こども専門学校
実習で必要な
持ち物(予定)
学校の実習要綱に沿って行います。

実習受付について

実習担当者
大槻 紀美(おおつき のりみ)
実習担当者連絡先
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話でのみ受け付けています。
078-652-4444まで連絡ください。

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:2年目

名前 にじ先生

出身校 頌栄短期大学

今のお仕事内容を教えてください

2歳児クラスを担任をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

就職活動の際に園見学をさせて頂き、先生方の子どもへの関わりや少人数の担当制保育を見て選ばせていただきました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

就職活動の際に園見学をさせて頂き、先生方の子どもへの関わりや少人数の担当制保育を見て選ばせていただきました。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

ピアノが苦手なのですが、先生方が教えて下さったり毎日繰り返し弾くことで少しずつ慣れる事が出来てきています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

休日は買い物に出かけたり家で好きな映画を観たりして過ごしています。

実習中の思い出を教えてください。

実習中は保育士の方々の子どもへの関わりを見て学び、それを記録に書くために覚えておくことが大変でした。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

実習生を受け入れる経験がほとんどないので難しいのですが、責任感は自分が実習を行う際気を付けていたのでその部分を重視すると思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

沢山の数ある園の中で自分に合った働きやすい場所・楽しく保育が出来る場所が見つかるように応援しています。

センパイイメージ

保育士 キャリア:5年目

名前 ひかり先生
今のお仕事内容を教えてください

2歳児クラスの担任をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

見学に行った際に職員の方の笑顔や職場の温かい雰囲気に惹かれました。また、一人暮らしをしている為、社宅制度がある点も選んだ理由の1つです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

少人数で保育を行う為、子どもとゆったりと関わる事が出来るところ。他の先生方の保育を見て沢山学ぶ事が出来るところです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

園生活一番のイベントである運動会や生活発表会は入職当初は事前準備・打ち合わせの量に驚き、苦労しましたが、子どもたちの成長を感じる事が出来ました。準備は大変ですがその分達成感を感じる事が出来る素敵な行事です。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友人と買い物に出掛けたり、好きな歌手のライブに行ったりしています。

実習中の思い出を教えてください。

実習中は記録を書く事が一番大変で苦労しましたが、現場の空気を肌で感じ、より保育士になりたいという気持ちが強くなりました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

積極的に子どもたちに関わろうとしている姿や疑問に思った事をすぐ尋ね、学びに繋げようとする姿を見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

数ある保育園の中から働いていて楽しいと感じる園に出会えるように応援しています。

センパイイメージ

保育士 キャリア:4年目

名前 つき先生

出身校 湊川短期大学

今のお仕事内容を教えてください

4歳児クラスの担任をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

一年間派遣職員として働かせて頂き、その際に感じた職員間の仲の良さや働きやすさが理由で今の園を選びました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

少人数で保育を行う為、子どもとゆったりと関わる事が出来るところ。他の先生方の保育を見て沢山学ぶ事が出来るところです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

運動会や発表会等の行事では、保護者の前に立って話をする事にとても緊張します。ですが、日々子どもが園生活で積み重ねてきた事を保護者の方に見て貰える数少ない機会です。どの行事も終えた後には、共に子どもの成長を喜び合う事が出来ます。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

休日は映画を観たり旅行に行ったりします。

実習中の思い出を教えてください。

日々先生方が行っている保育や子どもとの関わりの中から意図を読み取り、実習記録を書く事が大変でした。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもと積極的に関わろうとしているかや、チャレンジしようとしているか等の実習に対する意欲を一番に見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

園によって魅力は様々です。自分に合った、自分にしたい保育が出来ると思える素敵な保育園に就職して下さいね。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから