なかよしすみれ保育園
(大阪市城東区)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

私立認可保育園

なかよしすみれ保育園なかよしすみれほいくえん(大阪市城東区)

PR動画を見るにはログインが必要です。

当園は大阪メトロ今福鶴見駅徒歩10分、新森古市駅徒歩15分。園のホームページをリニューアル!法人の説明会9/16(土)。見学・実習いつでもご連絡くださいね。

 木造2階建ての園舎・アットホームな保育園です。0歳児から5歳児まで、子どもも先生もみんなの顔が分かり一緒に大きく、成長を感じられる定員数(110名)です。
 若い先生からベテランの先生まで幅広く、子どもたちと体を動かしリズム運動やお散歩を楽しんだり、職員同士が気軽に話し合える機会やレクリエーションもあり。
ピアノが苦手でも大丈夫!運動あそび、歌、お絵かき、製作…先輩の先生たちも、得意な事や苦手な事それぞれです。実習先が決まっていない方、バイトで保育を経験したい方、随時問い合わせ受付中。



アクセス 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 「今福鶴見駅」
園児数 123名 電話 06-6931-3350
職員数 32名 HP ホームページを見る

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報(3人掲載中)

園の概要

法人名
社会福祉法人 大阪福祉事業財団(しゃかいふくしほうじん おおさかふくしじぎょうざいだん)
設立年
1972年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
なかよしすみれ保育園 (なかよしすみれほいくえん)
園長名(代表者名)
平野 桃子
住所
〒536-0001
大阪府大阪市城東区古市1-21-3地図で見る
アクセス
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 「今福鶴見駅」徒歩10分

大阪メトロ今里筋線 「新森古市駅」徒歩15分
通勤方法
車・バイク通勤可能 ※駐車場については各自で確保必要
TEL
06-6931-3350
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
123人
職員数
32人(女性:31人、男性:1人)
職員平均年齢
39.7歳
職員平均勤続年数
9年
職員出身校
常磐会短期大学、大阪千代田短期大学、平安女学院大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、大阪あべの辻製菓専門学校、相愛大学、大阪青山短期大学、大阪国際大学短期大学部、京都聖母女学院短期大学、京都橘大学、関西女子短期大学、武庫川女子大学短期大学部、大阪芸術大学短期大学、大阪薫英女子短期大学、京都栄養医療専門学校、大阪総合保育大学、大手前大学、大阪人間科学大学、東大阪大学短期大学
給食環境
自園で調理(園舎の真ん中に給食室があり、園庭やホール、1階廊下、2階から降りてくるときにも、給食を作っている様子が見渡せます。)
姉妹園情報
すみれ保育園(大阪市城東区)・東桃谷幼児の園(大阪市生野区)・ひむろこだま保育園(大阪府高槻市)・高鷲保育園(大阪府羽曳野市)・阿保くすの木保育園(大阪府松原市)の6園の保育園があります。

こんな教育・保育しています

~かがやく笑顔、ひとりひとりが主人公。やさしく、かしこく、たくましく~を保育理念としています。
・子どもたちが心身ともに健康で健やかに育つ保育園
・保護者が安心して預けられる保育園
・職員がいきいきと保育し働き続けられる保育園
・地域の中に役立つ保育園
をめざしています。

(保育目標)
・心身ともに健康な子ども
・何でもよく食べ、よく遊ぶ丈夫で元気な子ども
・自分の思いをしっかり出し、友だちを大切にし友だちと楽しくあそぶ子ども
・自分からやろうとし、最後までがんばれる子ども
・自然に親しみ、しっかり見たり感じられたり考える子ども
・命を大切にし平和を願う子ども

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:2人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計 時間外手当
四大卒 200,000円 16,000円 216,000円 あり
短大卒 180,000円 16,000円 196,000円 あり
専門卒 180,000円 16,000円 196,000円 あり

【諸手当内訳】
職員処遇改善特別手当
経験者は経験年数加算があります。
管理栄養士・社会福祉士等の資格手当もあります。

【給与備考】
栄養士、調理師も同じ給料形態です。

その他手当
通勤手当
扶養手当
住宅手当
年末年始手当
資格手当
夜間勤務手当
超過勤務手当
期末勤勉手当(賞与)
休業手当
看護師業務手当 等
通勤手当
上限あり
55,000円/月まで支給
自転車での通勤も距離に応じて通期手当支給あり
住宅手当
あり
27,000円/月まで支給
家賃額に応じて上限27,000円まで支給
昇給
年1回(1,000~9,000円)
賞与
年2 回(3.5ヶ月)
昨年度実績3.3ヶ月
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、その他、勤務外での病気・ケガで入院した場合の病気入院補償制度と医療相談に法人で加入
制度・福利厚生
・退職金制度有(社会福祉施設職員等退職手当共済制度、大阪民間・社会福祉事業従事者退職給付制度等に加入)
・産前産後休暇(産前8週、産後8週有給)、育児・介護休業、育児・介護休暇
・冠婚葬祭やリフレッシュ休暇(勤続年数に応じて付与)などの特別休暇(有給)
・インフルエンザ予防接種・希望職員に対して事業者負担
・大阪民間社会福祉事業従事者共済会加入や大阪福祉事業財団職員共済会加入により、慶弔時の各種給付金やさまざまな援助金(健診時のオプション検査や人間ドック等の受診の際の援助等)の助成
・リフレッシュ事業の利用退職金制度
産休育休取得実績(過去5年)
あり(0人)

勤務内容

勤務時間
開園日は月~土
7:00~19:00の間のシフト制
実働7時間勤務、1時間休憩時間
週40時間以内
休日
土曜(交代でシフト制)
日曜・祝日
年末年始
年間休日
年間104日
4週8休を基本・夏期休暇、冬期休暇含む
年間総労働時間1876時間
有給休暇
10日(初年度)
2年目12日
以後1年につき1日追加(最大20日)
月平均残業時間
月5時間未満
時間外手当ありで、行事や職員会議、研修等

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
複数担任でクラス担任を受けもち、クラス運営を先輩と一緒に進めます。こどもとの関わり方・保護者さんとのかかわり方を学びます。
必要なピアノスキル

幼児クラス担当は、季節の歌のビアノ伴奏できれば良いです。乳児クラスの担当は、保育士が歌ってあそびを進めます。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
誕生日会 


教育・研修制度
OJT担当が一人ついて、丁寧に仕事の進め方をマネジメントします。困った時は、クラスの複数担任以外のOJT担当にも何でも相談できます。

・研修制度:法人全体研修、職場内研修、外部研修など実施。
・採用時研修から勤続年、職種別研修など大阪福祉事業財団の職員研修体系に基づく職員研修を実施
・自己啓発支援制度:資格取得への援助制度や各種研修受講への支援
・法人内外の施設見学や交換研修
・実践研究や学習など自主的活動への支援
・メンター制度:入職1~2年は、職場の先輩職員がサポーターとして支援
・年間サイクルで主任等の直近上司との懇談、管理職との評価面談を育成制度として実施

去年入った先生はこんな学生でした

元気いっぱい笑顔が素敵です。子どもとたくさん関わり、楽しそうに保育をしています。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

「ほいコレナビを見て、園見学希望です」とお伝えください。
担当は「平野」です♪
不在の場合もお伝えいただければ、後日折り返しご連絡させていただきますので、お電話の際に連絡先をお伝えくださいね。
メールでの連絡も大丈夫です!メールでも対応させていただきます。

お友達と一緒に見学も大歓迎です!
みなさまにお会いできることを楽しみにしています。

担当者

平野 桃子 (ひらの ももこ) 先生

平野 桃子先生
園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡か、ほいコレナビからご応募くださいね。
園見学は平日であれば日程調整可能です。
園見学内容
日中の子どもたちの活動やあそんでいる様子、雰囲気を感じたい方は午前中10:30~11:00頃の見学がおすすめです。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
4月以降も説明会やインターンシップ等も法人全体で予定しています。詳細をお知りになりたい方は、園に連絡いただいても結構です。
持ち物
筆記用具
担当者名
平野 桃子(ひらの ももこ)
担当連絡先
06-6931-3350
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
「ほいコレナビを見て、園見学希望です」とお伝えください。
担当は「平野」です♪
不在の場合もお伝えいただければ、後日折り返しご連絡させていただきますので、お電話の際に連絡先をお伝えくださいね。
メールでの連絡も大丈夫です!メールでも対応させていただきます。

お友達と一緒に見学も大歓迎です!
みなさまにお会いできることを楽しみにしています。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験情報

採用スケジュール
  • 1
    9月30日 9:30~
    応募締切: 9月 22日
    備考:採用試験ご希望の方は申し込み期間締め切りまでにお願いします。採用に関する問い合わせは法人本部まで。園見学や採用に関することなど何かありましたら園にお問い合わせいただいても結構です。
  • 2
    10月21日 9:30~
    応募締切: 10月 13日
    備考:採用試験ご希望の方は申し込み期間締め切りまでにお願いします。採用に関する問い合わせは法人本部まで。園見学や採用に関することなど何かありましたら園にお問い合わせいただいても結構です。
  • 3
    11月11日 9:30~
    応募締切: 11月 4日
    備考:採用試験ご希望の方は申し込み期間締め切りまでにお願いします。採用に関する問い合わせは法人本部まで。園見学や採用に関することなど何かありましたら園にお問い合わせいただいても結構です。
採用通知
試験実施後、1週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書(所定の用紙(受験申込))
  • 試験等の問い合わせについては法人本部(TEL:06-6931-0098)または各法人保育園へご連絡ください。保育園見学や訪問も随時受け付けております。採用試験に必要な「申込書」をお渡しします。また、法人ホームページより採用申し込みフォ―ムもあります。
試験内容
  • 面接(個人)
  • 適性検査(自分の感じたことを選択肢の中から選ぶ簡単な検査です。)
持ち物
  • 筆記用具
  • 受験票

採用窓口情報

採用窓口担当
野滿 真由美(のみつ まゆみ)
窓口担当連絡先
06-6931-3330
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
論作文ではテーマがいくつかあるので、自分の経験や体験をもとに書けるものを選択すると自分の思いが書きやすかったです。(2020年採用職員)面接では緊張したのですが、面接官の先生がたくさん話しかけてくれ、安心して思いを伝えることができました。(2021年採用職員)

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助(保育士(保育士資格取得見込み、保育養成校在学中) )
【時給】1,064円 ~

勤務時間
月~金もしくは土曜も相談可です。勤務時間や日数は希望をお聞きしながら調整できればと思います。
勤務曜日
月~金もしくは土曜も相談可です。
仕事内容
保育士をめざす学生のみなさん!
保育園の様子や雰囲気を感じながらアルバイトをしてみませんか。

子どもたちと一緒に体を動かしてあそんだり、保育のお手伝いをしながら保育園の事を知ることができます。
応募資格
保育士資格取得見込み 保育養成校に在学中の方
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(実費負担あり)
(実費負担あり)
その他メッセージ
子どもたちの笑顔に癒されながら、一緒に触れ合い、あそんで楽しみ働いてみませんか。

学生ボランティア情報

ボランティア内容
保育補助の業務です。子どもが大好き、子どもと関わる仕事をしてみたい、保育園に興味がある方、まずはお手伝いをしながら保育を体験しませんか。

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

ご自身で実習先を探しておられる学生のみなさん。実習の受け入れは随時しています! 記載していない養成校もたくさんあるかと思いますが、当園で実習の受け入れ実績がない養成校も申し込みを受け付けておりますので、問合わせも含めお気軽にご連絡いただければと思います。

お世話係

平野 桃子(ひらの ももこ)先生

実習受入可能人数
2~3名 随時あり  
受入可能期間
随時受け入れ可能です。同じ学校でも日程や時期が別であれば、その場合も調整可能です。
過去の受入実績
大阪健康福祉短期大学、大阪国際大学短期大学部、大阪信愛学院大学(保育・看護)、四條畷学園短期大学、東大阪大学短期大学部、大阪健康ほいく専門学校、大阪総合保育大学、大阪保育こども教育専門学校(旧:大原スポーツ&保育専門学校 大阪校)、神戸女子大学、京都聖母女学院短期大学、佛教大学、東海大学、大阪こども専門学校、大阪千代田短期大学、大阪青山大学
実習で必要な
持ち物(予定)
エプロン、三角巾、スニーカー、(学校指定の体操服等あれば)ジャージ・ポロシャツ、帽子(園庭あそびや散歩などで使用)、筆記用具

実習受付について

実習担当者
平野 桃子(ひらの ももこ)
実習担当者連絡先
06-6931-3350
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話(06-6931-3350)またはメールフォームより受け付けています。
実習担当者からの
メッセージ
ご自身で実習先を探しておられる学生のみなさん。実習の受け入れは随時しています! 記載していない養成校もたくさんあるかと思いますが、当園で実習の受け入れ実績がない養成校も申し込みを受け付けておりますので、問合わせも含めお気軽にご連絡いただければと思います。

実習に申し込む

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:3年目

名前 N先生

出身校 京都橘大学

今のお仕事内容を教えてください

乳児クラスの担任をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

園のアットホームな雰囲気に魅力を感じ、選びました。
福利厚生なども参考にしました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

自分の保育で子どもたちが笑顔になり、楽しんでくれるとやりがいを感じます。
また、子どもたちの成長を感じると、自分の事のように嬉しくなります。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

月案やカリキュラムなど実習では見えなかった仕事があり大変だと感じました。しかし、これらの仕事をすることで、改めて一人ひとりにどのような関わりが必要かを考えて保育につなげることができています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

感染対策をしながら、好きな事を楽しんだり、友だちと会ったりしています。

実習中の思い出を教えてください。

実習日誌が大変だったのと、とにかく緊張しました。
製作で上手くいかず、悩んでいる子どもがいたので、いろいろな声かけをしていました。
「やっぱり頑張る!」「あきらめずに頑張ったから完成したよ」と自分の声かけで、その子の気持ちが動いた時にとても嬉しかったことが今でも印象的です。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

自分が実習生を受け入れて指導をするという経験がまだないのですが、挨拶とどんな事でも積極的に取り組む事が大切ではないかと思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

就職活動はとても大変だと思います。
自分に合った保育園を見つけ、やりがいを持って保育の仕事ができるように頑張ってください。
一緒に働くことができる日を楽しみにしています。

センパイイメージ

保育士 キャリア:7年目

名前 T先生

出身校 相愛大学

今のお仕事内容を教えてください

幼児クラスの担任をしています。
子どもたちが毎日安心して楽しく保育園で過ごせるように関わっています。
毎日、子どもたちと一緒になって体を動かしながらあそびや活動を一緒に楽しみ実践しています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

老人ホームや病院、障がい者(児)施設等、多岐にわたり事業を展開している大きな社会福祉法人の保育園であることが決め手でした。
保育園だけでも6カ園あり、それぞれに特色があり、実践があるので学びにつながります。
また男性保育士として、給与面でも安定していることや、福利厚生が手厚いことも、今の園を選んだ理由です。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子どもたちの笑顔に囲まれ、気持ちを通じ合わせられる数少ない仕事の一つだと思います。
信頼し、安心して見せてくれる子どもたちの表情や姿は、この仕事の大きな魅力であると思います。
また、子どもたちと一緒に作り、行事をむかえて乗り越えた時の一体感や達成感も仕事のやりがいであると思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子どもにも一人ひとりの性格があり、発達も様々です。
丁寧に向き合い「子どもにとって必要なことは何か?」、「子どもの発達」を考慮しながら関わっていくことは、難しいものだと思いました。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

保育園は土曜も開園していますが、土曜が休みの時は近畿中をドライブし、各地の名産を
食べながら楽しんでいます。
日曜は家でゆっくり過ごしていることが多いです。

実習中の思い出を教えてください。

実習日誌、指導案と睡眠時間が少なくなることもありました。
実習先の園で、期間中に運動会があり参加させていただくことになりました。
子どもたちが練習中にパラバルーンが膨らまず落ち込む姿や、担任の先生が様々な工夫をしている姿を近くで見ていました。
そして運動会当日をむかえ、今まで以上に大きく膨らむパラバルーンと自信いっぱいの子どもたちの表情を見て、自然と涙ぐんでしまい「自分もこんな仕事をしたい」と思ったことがありました。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

いろいろなところで話を聞いて「自分の生活」には何が必要か?を考えて就職活動を頑張ってください。
保育士も大変で体力のいる仕事ですが、それを上回るやりがいや楽しさがあります。

センパイイメージ

保育士 キャリア:10年目以上

名前 S先生

出身校 関西福祉科学大学

今のお仕事内容を教えてください

乳児クラスの担任として日々の保育計画や書類作成、製作など考え保育をすすめています。
主任として、クラス以外にも全体の業務を確認しながら職員と連携し合い、仕事をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

友人が同じ法人の施設の採用試験を受けると聞き、一緒に受けることにしました。
有休休暇などの休暇、私用の事なども相談し、勤務の調整をしながら取得しやすい環境であることや、給与面も安定していると思いますし、法人や外部の研修にも参加できる機会が多く、学びになります。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

定員が110名とそれほど大規模ではない人数で、アットホームなところです。
0歳児で入園した子どもが5歳児で卒園する時には、一人ひとりの成長が間近で見ることができとても嬉しいです。
仕事内容はどの園でもあまり変わらないとは思いますが、当園(法人)では他施設や他業種の方と関われる機会が多く、自分の視野が広がります。
製作やあそびなど、職員のみんなと協力し、子どもも一緒になって作り上げた時は、とても嬉しいです。
また、自分も子どもも成長につながり、保護者との会話のやりとりも楽しい事が仕事の魅力です。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子どもに関わる仕事なので、体力は必要だと思いました。今まで健康な方だと思っていましたが、1年目は初めての仕事と環境の中で、慣れない生活に体調を崩しやすかったです。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

子育てをしながら仕事を続け頑張っています。
平日の仕事が終わってからは、家でトランプやブロックなど子どもと一緒に遊んでいます。
週末は公園やスーパーに行ったり、時には車で動物園に行き楽しんだり、おいしいものを食べに出かけます。

実習中の思い出を教えてください。

とにかく緊張しました。
自分の動き方や行動を見られていると思うとドキドキしました。
元気よく子どもに接しようと心がけながら実習にのぞんでいました。
体育用具を片付けようとした時に、一人では重たくて動かせず困っていると、事務所から先生が来て「大丈夫?」と声をかけ手伝ってくれたことが思い出に残っています。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもとの接し方や関わり方、挨拶などです。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

就職活動は大変だと思います。
自分の人生を決める大切な時だと思います。
私はこの仕事につき、大変なこともありましたが、子どもたちの成長を近くで見ることができること、悩みながらも楽しんで保育ができること、他の保育者と一緒に考えたり、笑い合ったりしながら保育を組み立てることの嬉しさが、この仕事の魅力だと思います。
自分に合った就職先を見つけ、日々の保育の中で楽しさを見つけてくださいね。
就職活動、頑張ってください。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報(3人掲載中)



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから