幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

私立認可保育園

家賃補助

1日体験

さくらんぼこども園さくらんぼこどもえん(茨木市)NEW

PR動画を見るにはログインが必要です。

最終更新日:4月3日(園・施設情報)

茨木市の、0~2歳30名定員の小さな保育園。 共感をテーマに、21名の職員が子どもを笑顔にします☆『ていねいな保育を、最大限に』

子どもを「預ける」園ではなく、子どもが「通いたい」園を目指しています

子どもと保育士の負担を減らす為に行事は少なく、
複数担任+αの体制で仕事を分担しています
製作や書類も少ないので、仕事に自信のない人も安心して働ける園です
全職員が休みを毎月取得し、気持ちに余裕を持って働いてくれています

インスタで子どもの様子を配信したり、LINEで保護者と手軽にやりとりしたり等、
SNSも活用しています

子どもの気持ちに寄り添い
保護者の思いを尊重し
職員の働きやすさを応援する園です♪

アクセス 阪急京都本線 「茨木市駅」
園児数 36名 電話 072-633-4722
職員数 21名 HP ホームページを見る

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 育成福祉会(しゃかいふくしほうじん いくせいふくしかい)
設立年
2003年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
さくらんぼこども園 (さくらんぼこどもえん)
園長名(代表者名)
棟田 勝子
住所
〒567-0823
大阪府茨木市寺田町12-16地図で見る
アクセス
阪急京都本線 「茨木市駅」駅から徒歩12分(走れば7.5分)

阪急茨木市駅付近のバスに乗れば5分で着きます(駅近にレンタサイクルもあります)
通勤方法
自転車OK
TEL
072-633-4722
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
ブログ・SNSを見るボタン(PC) instagramボタン(PC)
園児数
36人
職員数
21人(女性:20人、男性:1人)
職員平均年齢
37.3歳
職員平均勤続年数
12年
職員出身校
関西国際大学、京都女子大学、大阪成蹊短期大学、平安女学院大学、龍谷大学短期大学部、常磐会短期大学、大阪こども専門学校、京都保育福祉専門学院、大阪青山大学、大阪人間科学大学、神戸樟蔭女子大学、京都光華女子大学、大阪成蹊短期大学
給食環境
自園で調理(おすすめのメニューはさくらんぼコロッケ!お店のコロッケより美味しいかもしれないです☺)
姉妹園情報
認定こども園 津之江さくら保育園(大阪府高槻市)
津之江小規模保育園(大阪府高槻市)
高槻さくら保育園(大阪府高槻市)
認定こども園 東さくら保育園(大阪府茨木市)

こんな教育・保育しています

子どもの人数が少ないので、一人一人の子どもにじっくり向き合える事が長所です
小さな園でしかできない丁寧な保育を最大限に提供しています


保育士間では「子どもに共感する」事をテーマに掲げています

苦手な食材を食べる事ができたら、できた事を「共感」して思い切り褒める
遊びに乗り気でないなら乗り気でない気持ちに「共感」して他の遊びに誘ってみる
お友達とも様々な出来事や喜びを共感し、心が充実できる保育を目指しています


保育環境は、「子どもの思いを尊重する環境(遊びを選択できる)」にしています

大人が遊ぶ玩具を決めるのではなく、子どもが好きな遊びや興味のある玩具で遊べるようにする事で、それぞれの思いに柔軟に応えられるようになっています
子どもの遊びたいという欲求をしっかりと満たせる環境なので「走らないでね」「座って遊んでね」などの注意する声掛けをしなくても、子どもが落ち着いて伸び伸びと遊んでくれていますよ


また、当園は子どもに良い保育を提供する事と同じくらい、保育士の働きやすさを大事にしています。
まずは保育士が無駄な負担なく働ける環境を整える事が最重要です♪

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

複数担任だけではなく、更に+αのフリー職員がサポートしてくれるので、余裕を持って仕事ができる体制を作っています

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

職員備考

保育士だけの平均年齢は、34.3歳です

若い先生も、経験年数の多い先生も、どちらもバランスよく在籍しています

一人暮らし応援!

一人暮らし経験者が多数なので、困った事があったら何でも相談してくださいね♫
「家賃補助」
2万円の家賃補助がでます!※2万円あれば、うまい棒が1666本買えます☆ また、巷で人気の香水<ジョーマローン50㎖>も買えます☆また、広島⇔新大阪の新幹線代にもなります☆

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:1人
新卒・既卒問わず募集しています
小さな園でのびのび働きたい方は見学にきてくださいね

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 175,000円 39,500円 214,500円
短大卒 169,000円 38,600円 207,600円
専門卒 169,000円 38,600円 207,600円

【諸手当内訳】
調整手当、特殊業務手当、特別手当

【給与備考】
特別手当は年度末に支給

その他手当
通勤手当、住宅手当、扶養手当
通勤手当
上限あり
22,500円/月まで支給
公共機関を利用の場合、徒歩、自転車、バイク通勤の場合3,000円~5,000円
住宅手当
あり
20,000円/月まで支給
本人名義の賃貸契約の場合に限る
昇給
年1回(6,000円)
毎年4月
賞与
年3 回(3.3ヶ月)
                                                                                                                                                                                              
社会保険
雇用・労災・厚生年金・健康保険
制度・福利厚生
退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、時短制度、
産休育休取得実績(過去5年)
あり(3人)

勤務内容

勤務時間
シフト制
早出 6:45~15:45

遅出 10:00~19:00

その他、8時出勤や9時出勤、9時30分出勤などをみんなでローテーションします
休日
土曜(月2回休み)
日曜・祝日
平日に振替休日1日
年間休日
年間117日
◎有給休暇を含めて年間117日
◎その他の休み…日曜、祝日、土曜(隔週出勤、平日に振替休日1日)年末年始
◎リフレッシュ休暇1日付与
有給休暇
10日(初年度)
入職時にすぐ有給10日間が支給されます
有給休暇90%以上取得しています
2年目より11日付与
3年目は12日付与
以降7年目まで2日ずつ追加(最大20日)

※1年目から全員が複数の有休消化をできています
月平均残業時間
月5時間未満
行事などでも残業はほぼありません

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
・子どもを怪我無く安全に見守る事ができるように経験を積む

・週案、月案などの書類作成(手書き、パソコンどちらでも可)

・製作

・インスタで子どもの様子を投稿

上記の業務は、全て先輩職員と手分けして行うので、一人で全てをやる必要はありません
分からない事があれば周りに丁寧に教えてもらいながら業務に取り組めます
必要なピアノスキル

0・1・2歳の子どもたちなので、難しい曲を弾く必要も、高度なピアノスキルも必要ありません

毎日歌う給食の歌やおはようの歌、毎月1曲のみ指定している季節のうた(例:4月→ちゅうりっぷ)のピアノを弾いています

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園・進級式が4月の第一週土曜日にあります

教育・研修制度
毎月若手職員が集まって働く中で生まれた疑問や難しかった業務について話し合う、若手会議を開いています

去年入った先生はこんな学生でした

2024年7月、ほいコレの就職フェアで当園のブースに一番最初に来てくれたSさんは、非常に熱心に話を聞いてくれていました。「小さな園で頑張りたい」と話してくれていたので、2025年4月から一緒に働くのが楽しみです♪


2021年の就職フェアにきてくれたY先生は穏やかな優しい印象でしたが面接時には、「直感でピンときた!」と話す面白い人で、就職後も職員や保護者と楽しく会話をして信頼関係を築いてくれています。
今は2歳児のリーダーとして、自分のやりたい保育を試行錯誤しながら取り組んでくれています。
結婚もして、プライベートもお仕事も楽しんでくれているようです♬

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

0・1・2歳の小さな子どもたちが見せる可愛い笑顔や、子どもと先生もゆったり落ち着いて過ごしている様子をぜひ見に来てください♪ 普段の保育の様子は、プロジェクターの大画面でも紹介しちゃいます!

園選びをしていく中で生まれた疑問や、就職してからうまくやっていけるかな…と感じる不安な気持ちを少しでも解消できるようにお話を聞かせてほしいなと思います。

有休の取り方、勤務シフトの詳細、1年目の仕事内容、仕事量等、具体的な質問もお答えします♬

担当者

坂原 (さかはら) 先生

坂原先生
園見学スケジュール
  • 1
    4月2日 11:30~
  • 2
    4月10日 11:30~
  • 3
    4月15日 11:30~
申し込まれる場合は、事前に当園にご連絡してください。

また、別日で見学を希望する場合もお気軽に相談してくださいね
園見学内容
☆施設案内
☆若手職員と会話
☆プロジェクターを使って保育の様子を紹介
☆質問タイム

職場体験・説明会情報
  • 1
    4月2日 10:00~
  • 2
    4月11日 10:00~
  • 3
    4月15日 10:00~
職場体験も受け付けています。希望される方は見学時にその旨をお伝えください♪
オンライン説明会情報
  • 1
    4月2日 12:00~
  • 2
    4月10日 12:00~
  • 3
    4月15日 12:30~
オンラインで使用するツールはLINE電話になります
持ち物
上靴も何も必要ありません、
お気軽にお越しください♬
担当者名
坂原(さかはら)
担当連絡先
072-633-4722
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
0・1・2歳の小さな子どもたちが見せる可愛い笑顔や、子どもと先生もゆったり落ち着いて過ごしている様子をぜひ見に来てください♪ 普段の保育の様子は、プロジェクターの大画面でも紹介しちゃいます!

園選びをしていく中で生まれた疑問や、就職してからうまくやっていけるかな…と感じる不安な気持ちを少しでも解消できるようにお話を聞かせてほしいなと思います。

有休の取り方、勤務シフトの詳細、1年目の仕事内容、仕事量等、具体的な質問もお答えします♬

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・オンライン園見学に参加する

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
  • 1
    4月2日 9:30~ 12:30
  • 2
    4月10日 9:30~ 12:30
  • 3
    4月15日 9:30~ 12:30
開催場所:
さくらんぼこども園

※上記の日程と時間は目安ですので、
・午前のみ(午後のみ)
・10時や11時スタートなどの時間変更
・都合の良い日にちに日程変更
等が可能となっています
気軽にご相談ください
1回の受入人数
・対象者
2人/回

対象者:
大学生・専門学生・短大学生のみ対象となります
(学年は問いません)
1日体験内容
・園案内をした後、0.1.2歳のいずれかのクラスに入ってもらいます

・園の保育や内部に関する質問タイムも必要であれば設けます

給食
給食も提供します♪
子どもと食べるか、職員と食べるかは選んでくださいね
1日体験の服装
・持ち物(予定)
・動きやすい服装(ジャージなど)
・ペン
・メモ

園にくる際には、スーツでなくでも問題ありません


備考・お知らせ
お友達と一緒に参加してもらう事も可能です♪
担当者からのメッセージ
さくらんぼこども園が楽しい雰囲気で保育をしている所や、職員の明るい表情、園内の落ち着いた雰囲気を実際に見てもらえたら嬉しいです☆
自分に合った雰囲気かどうかを、是非現場を見て体感してくださいね!

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 1
    5月31日 14:00~
    応募締切: 5月 21日
    備考:日程の都合が合わない場合は変更も可能です
採用通知
試験後一週間以内に通知します
提出書類
  • 履歴書(写真張り付け)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
  • その他(既卒の方は直接お電話でお問い合わせください)
試験内容
  • 書類選考(面接前に書類を送って頂きます)
  • 面接(個人)
     長所や短所、志望動機などを聞かせて頂きます。リラックスして話してくださいね
  • 筆記(一般常識)
    簡単な問題を少数用意しています
  • ピアノ(自由曲)
    好きな曲を弾いてください
  • 実技
    (絵本・造形)
    1歳児向けの絵本の読み聞かせをしてもらいます
その他備考
筆記、ピアノは合否に関係ありません
持ち物
  • 筆記用具
  • 楽譜

採用窓口情報

採用窓口担当
坂原(さかはら)
窓口担当連絡先
072-633-4722
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
小さな子どもたちとじっくり関わりたいと思う気持ちを、面接でお話してくれたら嬉しいです

ピアノが苦手…製作が苦手…という人でも、優しい先輩職員がフォローしてくれるので、安心してくださいね

子どもと楽しく遊びたい人、新卒、既卒問わずご応募ください

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】子どもと触れ合い遊ぶ事(保育体験)
【時給】1,115円 ~ 1,115円
勤務時間
平日週1からOK! 15時~19時 

勤務開始時間や終了時間も調整可能です。
プライベートや学業を優先しながら保育体験もしてくださいね。

勤務曜日
月~金曜日の中で希望する日を教えてください
仕事内容
〇子どもと遊ぶ事を楽しんでもらいます♪
沢山の小さなこどもたちと触れ合って、おしゃべりして、保育の楽しさを感じてください
応募資格
保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者
※高校生以下不可
交通費
あり(3,000~5000円まで支給)

給食
あり(実費負担あり)
(1日150円)
現在アルバイト中の学生情報
現在、アルバイトの在籍がありません。
アルバイトの採用は1名~2名です。
その他メッセージ
以前、当園に来ていた実習生がアルバイトを希望してくれて、最終的に当法人に就職する事になりました。
現場でアルバイトすることによって、経験を積めたり、気に入れば就職までできたり、メリットが沢山あるので、是非ご検討ください☆

学生ボランティア情報

ボランティア内容
ボランティア(体験学習)はいつでも歓迎しています

〇保育士はどんな風に子どもにかかわっているんだろう

〇少人数の子ども相手にどんな保育をしているか見てみたい

〇実戦経験が少なくて、就職してからが不安…

そんな方は当園で体験学習をしてみてくださいね♫
事前に打ち合わせを行いますので、希望する時間や日にちをお伝えください。

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

現場を経験する事が、 子どもの可愛さを身近に感じ、保育士の楽しさを知る事になります。 最初は失敗するのが当たり前なので、丁寧に一つ一つ保育について現場の先生が教えてくれます♪ 就職に対する不安を解消する為にも、是非実習をうけてみてくださいね。

お世話係

坂原 征悟(さかはら せいご)先生

実習担当
実習受入可能人数
1日1名
受入可能期間
5月~3月の中で、3日間前後を予定

詳しい日程は、お問い合わせください
過去の受入実績
大阪こども専門学校、大阪成蹊短期大学、平安女学院大学、京都橘大学 大谷大学
実習で必要な
持ち物(予定)
動きやすい服装と靴、着替え、エプロン、水分、給食費(1日150円)

実習受付について

実習担当者
坂原 征悟(さかはら せいご)
実習担当者連絡先
072-633-4722
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話(072-633-4722)またはメールフォームより受け付けています。
実習担当者からの
メッセージ
現場を経験する事が、 子どもの可愛さを身近に感じ、保育士の楽しさを知る事になります。 最初は失敗するのが当たり前なので、丁寧に一つ一つ保育について現場の先生が教えてくれます♪ 就職に対する不安を解消する為にも、是非実習をうけてみてくださいね。

実習に申し込む

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:3年目

名前 Mか先生

出身校 平安女学院大学

今のお仕事内容を教えてください

子どもの保育以外にも週案や月案、行事の計画、製作、おたよりなどの業務的なお仕事もクラスの先輩の先生と分担し、協力して進められています。
ピアノが苦手ですが、少しずつ弾けるようになってきてるかなと思っています。

文章も自信はありませんでしたが、「上手に書けているね!」と褒められて嬉しかったです!

今の園を選んだ理由を教えてください。

「子ども一人一人と深く関りたい」という気持ちが強かったので、この園の見学に来た時、笑顔で子どもも先生も過ごしている様子を見たり、動画で日々の保育の様子をみせてもらったりして、「ここなら自分のやりたい保育ができる!」と感じたのでこの園を選びました。
最後は直感です♪

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

就職してみると初めての事だらけなので、子どもとの関わり方やその他の業務が思い通りにいかず悩む事もありますが、その都度先輩方がフォローしてくれます。
この園は行事が少ないので、自分の仕事や課題に向き合う時間も作りやすく、最後までやり遂げる事ができた時はやりがいを感じました! 

就活中の学生へメッセージをお願いします。

就職の事で不安な事もあると思いますが、学生のうちにできる事を全力で楽しんでほしいです。
そして就職したら、子どもと目と目を合わせ向き合って関わる楽しさも沢山感じてほしいです♪
学校生活も遊びも就活も頑張ってください!!!

センパイイメージ

保育士 キャリア:2年目

名前 Eか先生

出身校 大阪常磐会大学短期大学部

今の園を選んだ理由を教えてください。

私は以前幼稚園教諭として働いていて保育士として働くことが不安でした。なので、最初は派遣社員として働いていましたが、職員間や園の雰囲気がとても良く、ここで保育士として頑張ってみたいと思い選びました!

職場の雰囲気が良いのは当然ですが、少人数の子ども一人一人と向き合って子どもの可愛さを毎日感じられる事が非常に魅力だと思います。有休もちゃんと取れています!

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

仕事の魅力は子どもたちの笑顔が見られる事です!保育には正解がないので「これがしたい!」「こんな遊びがしたい!」という気持ちが大切かなと思っていて、ここの園では自分がしたい保育を上の先生に相談しやすく、主任や園長先生も親身になって話を聞いてくださいます。色んな事に挑戦させてくれる事がこの園の魅力です。

職員同士もとても仲が良く、困った時にみんなで助け合っていきながら子どもたちと向き合っていけるのは本当に心強いです!それもあって、毎日全力で子どもと向き合い楽しみながら保育できています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

残業もなく、定時がくると帰ることができているので、家庭との両立もできています♪

就活中の学生へメッセージをお願いします。

就職のことで不安なこともあると思います。自分がしたい保育、やってみたいこと等を見つけて、楽しんでほしいと思います。学生時代にしかできないこともあるので全力で楽しみましょう!
就職すると緊張や不安もありますが、まだまだ真っ白なキャンパスです。先輩に話を聞いたり、自分で色んな事に挑戦したりして、自分色のキャンパスを作り上げてくださいね。

さくらんぼこども園では、職員みんなが優しく、子ども達に愛情たっぷり注ぎ、保育をしています。私も毎日楽しく保育をしているので、ぜひ!一緒に保育をしましょう!待ってます!!

センパイイメージ

保育士 キャリア:1年目

名前 Mと先生

出身校 京都光華女子大学

今の園を選んだ理由を教えてください。

小規模で一人ひとりとの距離が近く、家庭的なぬくもりを感じたからです。
保育園だけではなく他職種も含めてどこに就職するか悩んでいましたが、
友だちからおススメされたので見学に行ってみて、印象がほんとに良かったです!

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

仕事の魅力は、子どもの笑顔と子どもの成長を間近で見られることです!!大きな園に比べて、子どもが少人数な為、子ども一人ひとりに目が向き、発達を捉えやすく、援助しやすいところがこの園の魅力です!
職員同士も仲が良く、困った時にはすぐに助けてくれる先輩たちもたくさんいます。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

就活で不安になったり、焦ったりすると思いますが、今はたくさん楽しい日々を送ってください!!
就職してからは可愛い子どもたちに囲まれて、とっても癒されますよ

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

同期や同じクラスの先輩です。
4月は新入園児が泣いていたりして慌ててしまうけど、どうしたら良いか先輩が優しく教えてくれたり見本を見せてくれるので助かっています。

採用されてから勤務するまでにしておくことはありますか?

ピアノが苦手な方は事前に、朝の歌や季節の曲の練習をしておけると安心だと思います♬
また、手遊びのレパートリーも増やしておくと、お話を聞いてほしい時や注目を集めたい時に、子ども達の興味をひくことができます。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから