摂津ひかり幼稚園 ・ 摂津ひかりにこにこ保育園
(摂津市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

★園見学・アルバイト応募中です!!★

人間関係の良さには自信あり!得意分野を自分のペースで伸ばせていける園さんです!
幼稚園・保育園と施設が隣接しているため、園庭も広くのびのび保育ができる環境が整っています◎
英語に力を入れており、常勤の外国の先生がいるので、英語が苦手な方も心配ありません!
★幼稚園・保育園ともに園見学・アルバイト募集中です!!★

コンシェルジュ入江の
オススメ
コンシェルジュ入江

私立幼稚園 私立認可保育園

摂津ひかり幼稚園 ・ 摂津ひかりにこにこ保育園せっつひかりようちえん ・ せっつひかりにこにこほいくえん(摂津市)

あなたが笑うと子どもたちも笑う!笑顔いっぱいの園です!

園庭が広く、子どもたちは思いっきり外遊びを楽しんでいます。
虫を一緒に探したり、イチゴやさつまいも等の味覚狩り、鬼ごっこをしています。
子どもたちと一緒に外遊びの名人になってください!

幼稚園と保育園を併設しているので、乳児担当・幼児担当・預かり担当・
さらには、外国の先生と一緒に幼児の英語クラス担当など、
いろいろなポジションがあります。
ご本人の希望と相談しながら、配属を決めます!
苦手なことは一緒に考えて乗り越えていきましょう!

家賃補助の制度もありますので、遠方の方は一度ご相談くださいね。
見学は気軽にお電話やメールでご予約ください。
あなたにお会いできることを楽しみしています♪

アクセス 大阪モノレール線 「南摂津駅」
園児数 296名 電話 072-654-1711
職員数 60名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報(3人掲載中)

園の概要

法人名
学校法人 成晃学院(がっこうほうじん せいこうがくいん)
設立年
1976年
施設種別
私立幼稚園
私立認可保育園
園名(名称)
摂津ひかり幼稚園 ・ 摂津ひかりにこにこ保育園 (せっつひかりようちえん ・ せっつひかりにこにこほいくえん)
園長名(代表者名)
前馬 晋策
住所
〒566-0054
大阪府摂津市鳥飼八防2丁目6番11号地図で見る
アクセス
大阪モノレール線 「南摂津駅」徒歩10分

阪急京都本線 「茨木市駅」バス30分
通勤方法
車・バイク通勤可能
TEL
072-654-1711
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
296人
職員数
60人(女性:57人、男性:3人)
職員平均年齢
33歳
職員平均勤続年数
7年
職員出身校
平安女学院大学、大阪国際大学短期大学部、東大阪大学、大阪城南女子短期大学、大阪こども専門学校、常磐会短期大学、大阪キリスト教短期大学、大阪成蹊短期大学、園田学園女子大学短期大学部、聖和短期大学、大阪人間科学大学、大阪総合保育大学、大阪信愛学院大学、大阪リゾート&スポーツ専門学校、四天王寺大学短期大学部、華頂短期大学、大阪樟蔭女子大学、奈良保育学院
給食環境
自園で調理(栄養バランスを考えたおいしい給食を、毎日給食室で作っています!)
姉妹園情報
正雀ひかり園(大阪府摂津市)

こんな教育・保育しています

★誰にでも、どんな片隅にも、そそぐ陽のひかりを★

一人ひとりの子どもの個性と自主性を尊重し、たくましく生き抜く力を持った子どもを育てます。

何事にも意欲をもって挑み、力いっぱいに取り組もうとする、心も体もたくましさをもった子どもを育てていくために、教育・保育に取り組んでいます。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

同じ敷地内に、保育園と幼稚園が併設されています。 保育園は0~5歳児まで 幼稚園は3~5歳児までが在籍しています。 3歳児からは、保育園籍と幼稚園籍の混合クラスになります。

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:2人
幼稚園教諭:1人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計 時間外手当
四大卒 182,910円 23,190円 206,100円 割増支給
短大卒 177,910円 23,190円 201,100円 割増支給
専門卒 177,910円 23,190円 201,100円 割増支給

【諸手当内訳】
業務手当、処遇改善手当、固定残業手当、バス添乗手当(幼稚園所属のみ)
※保育園所属の場合は、早番遅番手当がバス添乗手当の代わりにつきます。

その他手当
通勤手当、家族手当、住宅手当(上限3万円)
通勤手当
全額支給
住宅手当
あり
30,000円/月まで支給
昇給
年1回(2.5%)
賞与
年3 回(5ヶ月)
初年度年3回 4.0ヶ月
社会保険
雇用保険・労災・厚生年金・私学共済
制度・福利厚生
退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、病気休暇、慶弔見舞、行事用ジャージ貸与、私学共済による福利厚生
産休育休取得実績(過去5年)
あり(5人)

勤務内容

勤務時間
★幼稚園所属
8:10~17:10

★保育園所属
7:00~19:00のうち8時間シフト制

※法人採用なので、保育園(0~2歳児担当)・幼稚園(3~5歳児担当)・預かり保育など
いろいろなポジションがあります。
ご本人の希望を聞き、相談しながら所属を決めます。
休日
土曜(年11回出勤)
日曜・祝日
年間休日
年間119日
保育園所属の場合、月1~2回土曜当番出勤あり(年間休日114日程度)

夏季休暇は、5日間の特別休暇あり!(幼稚園所属、保育園所属関係なく、全員取得します!)
有給休暇
10日(初年度)
月平均残業時間
月5時間未満

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
複数クラスの担任や保育補助で仕事の流れを覚えてもらいます。
3歳以上の預かり保育担当や0.1.2歳児の複数の担任になることが多いです。
必要なピアノスキル

初級レベル
朝と帰りに決まった歌を弾きます。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
辞令式、入園式、クラス写真撮影、誕生日会、身体測定

教育・研修制度
4月にマナー講習と教員としての初任研修を行っています。
その後、年に1度程度外部の研修に参加してもらいます。
2022年度は園内研修として運動遊びの講師に来ていただき、体育館でのマット運動などの導入の研修をします。

去年入った先生はこんな学生でした

4月の間は年少組の補助に入ってもらいました。
優しく、ふんわりした雰囲気なので子どもたちも安心して集まっています。
入ったクラスの担任の先生の1日の流れの組み方や子どもとの接し方を見て日に日に先生らしくなっている様子です。
1年目は複数担任や補助に入ってもらい、色々な先輩の保育を見ていいなと思うところ、マネしたいと思うところを吸収してもらっています!

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

今、働いている先生達の多くが、園見学に来て、園の雰囲気のよさが応募の決め手になりました!
元気いっぱいの子ども達や先生に、ぜひ会いに来てください♪

お電話の際は、「ほいコレナビを見て、園見学希望です」とお伝えくださいね。
担当者が不在の場合はこちらから折り返しさせていただきますので、お名前と連絡先をお伝えください。
メールでの予約・質問もできます。
お友達と一緒に見学も大丈夫ですので人数を教えてください。

ご連絡お待ちしています!

担当者

古谷(こたに)、高城(たかじょう) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
夏休み中(平日のみ)もOK!
夏休み中は普段より少ない人数ですが、保育園の園児や預かり保育の園児が元気に遊んでいますよ。
日時はお電話にてご相談くださいね♪
園見学内容
園内の様子を20分ほど見学
その後、質問していただける時間を取ります。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
持ち物
なし
担当者名
古谷(こたに)、高城(たかじょう)()
担当連絡先
072-654-1711
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
メッセージ
今、働いている先生達の多くが、園見学に来て、園の雰囲気のよさが応募の決め手になりました!
元気いっぱいの子ども達や先生に、ぜひ会いに来てください♪

お電話の際は、「ほいコレナビを見て、園見学希望です」とお伝えくださいね。
担当者が不在の場合はこちらから折り返しさせていただきますので、お名前と連絡先をお伝えください。
メールでの予約・質問もできます。
お友達と一緒に見学も大丈夫ですので人数を教えてください。

ご連絡お待ちしています!

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
ご本人と調整させていただきます。ご相談ください。 採用スケジュールはお問い合わせ下さい。
採用通知
試験後、1週間以内に連絡します。
提出書類
  • 履歴書(写真張り付け)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
試験内容
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)
    当日テーマをお出しします。
  • ピアノ(自由曲・弾き歌い)
    ご自身で選曲した童謡を、弾き歌いしてください。楽譜の持参は、お任せします。
  • 実技
    一次(面接・作文・ピアノ)に合格された方は、二次試験として別日に半日実習をしていただきます。
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具
  • 動きやすい服装
  • 半日実習の日は、上記持ち物をお持ちください。

採用窓口情報

採用窓口担当
古谷 明子(こたに あきこ)
窓口担当連絡先
072-654-1711
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,023円 ~

勤務時間
勤務時間はご希望をお伝えください。

曜日によって時間が違ったり、週1日だけ、月に何回かだけ、学校が休みの期間だけ、などのご相談も可です♪
勤務曜日
月~金のうち、ご希望をお伺いします。
仕事内容
保育補助として、こども達とたくさん遊んでください!
応募資格
保育士資格または、幼稚園教諭免許取得予定者
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(実費負担あり)
(1食260円)
その他メッセージ
実習だけではわからない、保育の仕事。体験しませんか?
実際にこども達とたくさん関わることで、この仕事のやりがいを感じてもらえるはずです。
園のこどもたちは、とてもフレンドリーなので初日から仲良くなれます♪

学生ボランティア情報

募集状況
現在募集はありません

センパイインタビュー

センパイイメージ

幼稚園教諭 キャリア:2年目

名前 みつき先生

出身校 大阪成蹊短期大学

今のお仕事内容を教えて下さい

年少 18名のクラス担任をしています。

この園は、幼稚園と保育園が併設されていて、去年は保育園担当でした。

今年は、幼稚園の担任をしたい!と自分から希望を出してそれが叶ったのでうれしかったです!

1人担任になって責任感は増しましたが、とても毎日楽しいです。

今の園を選んだ理由を教えてください。

摂津ひかり幼稚園が母園で、幼稚園が楽しかった記憶が残っていたことがきっかけです。

子どもが好きで、中学生くらいからずっと幼稚園の先生になりたいと思っていました。
夢をかなえるために、ピアノも習っていました。

短大で実習にも行かせてもらって大変さも感じましたが、やっぱりなりたい!と思い
母園である、この園を選びました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

★園の魅力
明るい雰囲気で、子ども達がのびのびとしているところが魅力です。
先生同士の人間関係もよく、先生ものびのび保育しているので、私も楽しく保育ができています。

★仕事の魅力
どうしたら楽しんでくれるか、今の発達段階に合っているかなど、すごく考えてきたことを
実際に子どもたちが楽しんでくれる様子を見るととても嬉しいです。
子ども達の喜ぶ顔を見るのが一番の喜びです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

子どもとの関わりは大好きですが、大人の方との対応に苦手意識があり、保護者の方の対応に苦戦しました。

担任として、連絡ノートやお電話などいろいろな手段でご連絡をいただくので
その対応に苦労しましたが
しっかりとお子様の様子を伝えると、保護者の方も喜んでくださるのでそこまで苦手意識を
持つ必要はなかったなと今は思っています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

社会人になったら自立したいと思い、1人暮らしを始めました。

自分の時間がとれるので、家に帰りリフレッシュしています。
実家も近いので、寂しくなったらすぐに実家に帰っています。笑

また、食べることが大好きで、友達を誘ってSNSで見つけたおいしそうなケーキ屋さんや
カフェに行くことが趣味です。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

子どもが好き!と思っている人は、絶対楽しいのでぜひ、保育の仕事に就いてほしいなと思います。

わからないこともたくさんありますが、自分から積極的に声を掛ければ
必ず先輩の先生が教えてくれます!

センパイイメージ

幼稚園教諭 キャリア:3年目

名前 あみ先生

出身校 大阪城南女子短期大学

今のお仕事内容を教えて下さい

今年度は、年中クラス 25名の担任をしています。

去年は年少クラスだったので、持ち上がりです。

年中さんになると、遊びの幅も広がって4月から早速、制作やいろいろな活動に取り組めるのでとても楽しいです。

今年で3年目になり後輩もできたので、相談しやすい雰囲気を心がけてチームワークよく頑張りたいと思っています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

短大のキャリアサポートの先生の紹介で知りました。

夏休み中に園見学に来て、のびのびと子ども達が園庭を走り回っている姿が印象的でした。
他にも2.3園、園見学に行きましたが、先生達も明るくて優しい雰囲気だったので、この園を選びました。

また、大きい園なのでいろんな先生や子どもがいることで、自分もすごく勉強になるだろうなぁと思いました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子ども一人ひとりの個性を大切に、のびのびと保育ができるところが園の魅力です。

自分が考えてきた活動も、先輩に相談してアドバイスをもらいながらどんどんチャレンジさせてもらえるので
自分も楽しいし、子どもものびのびと楽しいだろうなと思います。

去年1年間担任をもって、1年を通して子どものできることがどんどん増えていって
クラスがまとまっていく様子に感動しました。
3月の終園式では、涙が出るほどでした。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

去年うまくいったことが、今年は必ずしもうまくいくとは限らない。
保育に正解はないんだなと実感しています。

1歳学年があがると、言葉選びやアプローチの仕方を変えないといけないし、
隣のクラスで他の先生がやっているやり方をそのまま自分がしても、
それが自分のクラスに当てはまるとも限りません。

日々勉強だなぁと思います。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

同じ保育職に就いている学生時代の友人と、電話をしてリフレッシュすることが多いです。
自分だけがしんどいのではない!みんな頑張ってるんだと思うと、自分も頑張ろうと思えます。

就職活動をする頃からコロナ禍になってしまい卒業旅行にも行けていないので、
コロナが落ち着いたら、沖縄などに旅行に行きたいです!

実習中の思い出を教えて下さい。

幼稚園実習での子どもとの関わりが思い出に残っています。

私にだけではなく、他の先生とも一言も話してくれない子で、なんとか仲良くなりたいと
その子の好きなことを担任の先生に聞いてその話題を話しかけながら毎日関わっていると、
最終日にその子が照れながらキレイな貝殻をくれました。
少し心を開いてくれたのかな。とうれしくなった思い出があります。

先生になることのイメージを持てて、やりがいを感じた実習でした。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

私は、「社会人になるからには!」と身構えてしまいすぎて、不安に思いすぎていたので
もし、悩んだり不安に思っている人がいたら、そんなに不安になることはないよ。
と伝えたいです。

私は、内定をいただいて、冬からアルバイトをさせてもらったので
その間に先生の名前も覚えられましたし、不安が多少減ったように思います。
悩むより、動くことをお勧めします。

一番好きな行事は何ですか?

2月にあった発表会が一番やりがいを感じました。

当園では、歌と合奏と、劇を披露します。

特に劇は担任が台本を考えて、メンバーやセリフも考えるので責任感やプレッシャーも
感じましたが、本番はとても感動しました。

最初は、ただ動いて楽しいだけだった子どもたちが、練習を通して「お友達と一緒に」することの楽しさに気づき
困っていたら助け合ったりと、クラスでひとつのものを作るやりがいを感じました。

センパイイメージ

保育士 キャリア:4年目

名前 さなえ先生

出身校 四天王寺大学短期大学部

今のお仕事内容を教えて下さい

新卒で1年間、地元の園で働き、この園に転職して3年目になりました。

今年度は2歳児の担任をしています。

この園に入職して、1年目は0歳、2年目は1歳を担当させてもらったので
今年は、持ち上がりの園児もたくさんいます。
2歳になってできることもどんどん増えてきました。
1人ひとりの個性や成長も違うので他の先生と協力しながら、楽しんで保育をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

転職活動をしていて、紹介会社から紹介してもらったことがきっかけです。

大きすぎず、小さすぎない園がいいなと思っていたので、この園の規模が魅力でした。

幼稚園と保育園が併設されていて、私は乳児さんの保育がしたかったのでその希望もきいてもらえるのがよかったです。

1人暮らしをしていたので、住宅補助を出してもらえることも選ぶ理由としては大きい理由でした。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

★園の魅力
主任や上の先生と話す機会が多いことです。
話しかけやすい雰囲気を作ってくださっているので、たくさん相談できます。

複数担任で、正職だけなくパートの先生ともいろいろなことを話し合いながら、
日々改善できるのがいいなと思います。


★仕事の魅力
子ども一人ひとり個性があって、話しかけてもなかなか仲良くなれない子もいます。

それでも諦めず、距離を保ちながら、日々関わっていくことで少しずつ心を開いてくれて
今では膝の上に座ってくれたり、私を探して見つけると嬉しそうな顔をしてくれる姿を見ると
この仕事をしていてよかったなぁと思います。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもとの関わり方を見ています。
自分からどんどん子どもに話しかけたり、関われる学生さんを見るとすごいなぁと思います。

子どもとどんどん関わることで、実習も楽しくなると思うので、ぜひ積極的に取り組んでください。

自分も学生の時はすごく緊張していましたが、わからないことがあればどんどん聞いてください!

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

手遊びのレパートリーは、多ければ多いほど、実際役立ちます!

ちょっとした時間をつないだり、興味をひいたりするときに、パッとできる手遊びが
あると、自分も安心できます。

あとは、特に保育園で働くとなかなか長期休みが取れないので、学生の休みがたくさんある間に
海外旅行などできることをしておくことをお勧めします!

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報(3人掲載中)



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから