認定こども園 豊中ほづみ保育園
(豊中市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

認定こども園

認定こども園 豊中ほづみ保育園にんていこどもえん とよなかほづみほいくえん(豊中市)

梅田から電車で約15分。「遊びは学び」として、日々の遊びを大切に、先生も子どもたちと一緒に楽しみます。

えんがわのある古民家風の園舎で、子どもたちに温かい保育をしてくださる先生を募集します。
阪急梅田から普通電車で約15分、駅からは徒歩5分の場所にありますが、
園庭にはさくらんぼの木や柿の木があり四季折々の自然を感じられる園です。

ぜひ一度見学にいらしてください。

アクセス 阪急宝塚本線 「服部天神駅」
園児数 92名 電話 06-6864-4111
職員数 17名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報(2人掲載中)

園の概要

法人名
社会福祉法人 豊中ほづみ福祉会(しゃかいふくしほうじん とよなかほづみふくしかい)
設立年
1981年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
認定こども園 豊中ほづみ保育園 (にんていこどもえん とよなかほづみほいくえん)
園長名(代表者名)
八田道代
住所
〒561-0851
大阪府豊中市服部元町2-7-2地図で見る
アクセス
阪急宝塚本線 「服部天神駅」徒歩5分

阪急宝塚本線 「曽根駅」徒歩10分
通勤方法
電車・自転車通勤可能
TEL
06-6864-4111
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
92人
職員数
17人(女性:17人、男性:0人)
職員平均年齢
33歳
職員平均勤続年数
10年
職員出身校
大阪芸術大学短期大学部、大阪成蹊大学、大阪青山大学、大阪信愛学院短期大学、大阪教育福祉専門学校、大阪保育福祉専門学校
給食環境
自園で調理
姉妹園情報
認定こども園 穂積幼稚園(豊中市)
ほづみバブー保育園(豊中市)
ほづみ絵本の森保育園(豊中市)

こんな教育・保育しています

≪保育理念≫
 自分らしさを発揮しながら 豊かな創造性や感性をもち
  やろうとする力や向かう気持ち あきらめずに達成する力が強く 人とつながる
  喜びを知る人になる

≪保育方針≫
 そのままの姿を受けとめよう
 たくさん抱きしめよう
 たくさんの失敗ができるところにしよう
『ホンモノ性(学びの対象・人としてのあり方』を大切にしよう
 すべての人を、人間として同じ価値の存在として認めよう
 一人ひとりの個性を尊重しよう

≪まわりの大人が大切にしたいこと≫
 子どもを中心として それを取り巻く大人たちが支えや学びの共同体になろう
 子どもを生まれた時から 幅広い分野で発達する生きた人間として見よう
 子どもたちに人生の魅力を語ろう
 子どもの成長や発達を喜び合い 協力し合いながら成長しよう
 大人も子どもも 豊かな安全基地をもち 愛着を安定させよう

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:2人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計 時間外手当
四大卒 175,553円 32,555円 208,108円 あり
短大卒 175,553円 32,555円 208,108円 あり
専門卒 175,553円 32,555円 208,108円 あり

【諸手当内訳】
処遇改善費など

通勤手当
上限あり
20,000円/月まで支給
昇給
年1回(4,000円)
保育士資格取得者
賞与
年2 回
基本給×3.0  夏賞与 基本給×1.0 冬賞与 基本給×2.0
社会保険
社会保険(健康・年金)労災・雇用
制度・福利厚生
退職金制度
企業年金制度
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇
制服貸与
産休育休取得実績(過去5年)
なし

勤務内容

勤務時間
早番7:00~16:00
中番8:30~17:30
遅番10:00~19:00
シフト制
行事等でシフト変更はあります。
休日
日曜・祝日
年間休日
年間113日
有給休暇
10日(初年度)
月平均残業時間
月10時間未満

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
0歳児から5歳児までの保育担任です。
担任を持つ際は必ず先輩の保育者がつき
必ずフォローがつき少しずつ慣れていけるように
していきます。
必要なピアノスキル

ピアノのレベルは問いません。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

 園の雰囲気をぜひ直接見に来てくださいね! いつでも待っています!

担当者

中川 洋子 (なかがわ ようこ) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話にて問い合わせてください。
園見学内容
コロナ禍になりますので、園舎内には入ることが出来ない場合がありますが午前中に来ていただければ、戸外での様子など見て頂けると思います。
担当者名
中川 洋子(なかがわ ようこ)
担当連絡先
0668644111
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
メッセージ
 園の雰囲気をぜひ直接見に来てくださいね! いつでも待っています!

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
採用スケジュールはお問い合わせ下さい。
採用通知
試験後一週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書(写真張り付け)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
持ち物
  • 筆記用具

採用窓口情報

採用窓口担当
窓口担当連絡先
0668644111
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
採用担当者からの
メッセージ
可愛い子どもたちと職員一同いつでもお待ちしています!

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集状況
現在募集はありません

学生ボランティア情報

ボランティア内容
まずは、子どもと楽しく遊びましょう!
また、食事の片付けや、お掃除のお手伝いなどもしながら、保育園の1日の流れを体感してくださいね

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:3年目

名前 もも先生

出身校 大阪リゾート&スポーツ専門学校

今のお仕事内容を教えて下さい

4歳児の担任です。

今の園を選んだ理由を教えてください。

園舎が木で造られていてとても温かさを感じたからです。
また、田植えやボデイペインティングなど思い切り楽しむことが出来そうな体験があったからです。
さらに、給食が和食なのでとても美味しそうだったからです!!

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

保育園なので0歳児から5歳児までの成長を感じられることです。
また、朝や夕方は合同保育で過ごす時間もあるため、担当しているクラス以外とも関りが持てます。そのため、乳幼児どちらの良さも味わうことができますよ!

そして、給食がとても美味しくお腹いっぱいになります。子どもたちも毎日たくさんおかわりをしています!

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

保育士には体力が必要だと感じました。
一緒に遊んだりするだけではなく、子どもの安全のためや日頃の様子を見ておく必要があるので、気が抜けないことも多いです。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

好きなYouTubeを見たり、音楽を聴いてゴロゴロする日もあれば、買い物をしたり、友だちとご飯をたべに出掛けてリフレッシュする日もあります。

実習中の思い出を教えて下さい。

こどもたちの歌声にとても感動した覚えがあります。
また、1日実習や部分実習が不安で泣くこともありましたが、今となればとても良い経験だったと思います。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもへの言葉遣いや態度などの関わり方や保育への興味や関心がどのくらいあるのかを見ていますよ。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

働いてみないと分からない事がほとんどだとは思いますが、分からない事は何でも聞くと良いと思います。また、実際に見学に行くと園だけでなく、先生や子ども雰囲気も知ることが出来るので良いと思いますよ!

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:2年目

名前 かず先生

出身校 関西学院大学

今のお仕事内容を教えて下さい

3歳児の担任です。

今の園を選んだ理由を教えてください。

説明会で初めて園舎を見た際に明るく、温かい雰囲気が素敵だなと思ったからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子どもたちの成長が目にみえて感じられるところです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

何住人もの子どもたちをけがのないよう安全に見守らなければならないところ。また、事務的な仕事もたくさんあります。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

ネットショッピング、読書、料理

実習中の思い出を教えて下さい。

実習最終日に、『ここの先生になって』と子どもたちが泣いて別れを惜しんでくれたことです。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

こどもたちとの接し方や実習に対して意欲をもって取り組んでいるかをみています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

大変な仕事ですが、やりがいや楽しさが感じられる素敵な職業です。自分らしさを忘れずに、無理なく頑張ってくださいね。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報(2人掲載中)



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから