ゆめ中央保育園
(大阪市中央区)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

私立認可保育園

宿舎借り上げ制度

ゆめ中央保育園ゆめちゅうおうほいくえん(大阪市中央区)

PR動画を見るにはログインが必要です。

思いやり助け合うから成長できる!フィンランド海外研修と働きやすさが魅力の園(「ほいコレmovie動画で園見学」を公開しています!)

人間関係、職場環境、お給料に休暇、福利厚生・・・

社会人になるって真剣に考えないといけないことがいっぱい。何よりも保育士になりたい!って夢がかなう時、嬉しさとそして「ちゃんと子ども達と向き合えるかな」って不安が…

大丈夫ですよ。先輩保育士たちがそばについて教えます。研修制度もばっちり!
子ども達を大切に思う気持ちと同じくらい職員のことを大切に考えています。
皆さんの希望も不安もすべて私達が貴方を支えます。

園見学・職場体験実施しています。ぜひ、ゆめの保育を体験しに来てください!

アクセス 大阪メトロ谷町線 「谷町四丁目駅」
園児数 138名 電話 06-6949-5255
職員数 41名 HP ホームページを見る



  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報(3人掲載中)

園の概要

法人名
社会福祉法人 隆生福祉会(しゃかいふくしほうじん りゅうせいふくしかい)
設立年
2010年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
ゆめ中央保育園 (ゆめちゅうおうほいくえん)
園長名(代表者名)
元山 順子
住所
〒540-0025
大阪府大阪市中央区徳井町2丁目1番12号地図で見る
アクセス
大阪メトロ谷町線 「谷町四丁目駅」徒歩6分

大阪メトロ堺筋線 「堺筋本町駅」徒歩12分
通勤方法
電車・自転車通勤可能
TEL
06-6949-5255
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
ブログ・SNSを見るボタン(PC)
園児数
138人
職員数
41人(女性:38人、男性:3人)
職員平均年齢
35.5歳
職員平均勤続年数
3.2年
職員出身校
大阪大谷大学、大阪樟蔭女子大学、京都女子大学、京都文教大学、梅花女子大学、大阪キリスト教短期大学、大阪城南女子短期大学、関西学院大学、関西女子短期大学、京都文教短期大学、四條畷学園短期大学、常磐会学園大学、常磐会短期大学、大阪保育福祉専門学校、聖和短期大学、国際武道大学、大阪芸術大学、高知学園短期大学、大阪青山大学、東大阪大学、桃山学院教育大学、大阪成蹊短期大学、聖ケ丘教育福祉専門学校、帝塚山大学、佛教大学、甲南女子大学、武庫川女子短期大学など
給食環境
自園で調理(外部委託)
姉妹園情報
ゆめ玉造保育園(大阪府大阪市天王寺区)

こんな教育・保育しています

〝あそび〟は〝学び〟の入り口

「世界に羽ばたく子ども達」を保育理念とし、0歳から毎日ネイティブの先生の英語のシャワーを浴びています。
体を動かすのもバイリンガルの先生と一緒にホップ、ステップ、ジャンプ!!

世界に羽ばたくには日本の心も知らないと、ということで、黄金のお茶室でのお茶のおけいこ。おまんじゅうが大好きなこども達!

開園当初から行われているフィンランドとの国際交流。毎年交替で保育士がフィンランド研修へ。またフィンランドからも実習生がやってきます。
互いの研修で学んだ「メディア遊び」や「心の教育」でこども達の目も職員たちの目もキラキラと輝いています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

0歳児クラス(本園9人・分園9人) 1歳児クラス(本園14人・分園10人) 2歳児クラス(本園14人・分園10人) ※姉妹園 ゆめ玉造保育園:78人(定員)

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

一人暮らし応援!

初めての一人暮らしでも安心!制度を利用しながらみんな頑張っています!
「宿舎借り上げ制度」
法人が提携している仲介業者があるので、お部屋探しも安心です!

募集要項

採用予定職種・人数
姉妹園のゆめ玉造保育園と合わせての採用です。

園見学は随時受け付けております。どの学年のかたも気軽にご応募くださいね。

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計 時間外手当
四大卒 179,600円 48,000円 227,600円 あり
短大卒 175,400円 48,000円 223,400円 あり
専門卒 175,400円 4,8000円 223,400円 あり

【諸手当内訳】
職務手当18,000円、特別手当30,000円

通勤手当
上限あり
32,000円/月まで支給
住宅手当
あり借り上げ社宅制度適用(法人規定による)
昇給
年1回
賞与
年2 回
社会保険
健康・厚生・雇用・労災
制度・福利厚生
退職金共済加入、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、病気休暇、
制服貸与、誕生日休暇、計画的有給休暇取得制度、海外研修(フィンランド)、親睦会
産休育休取得実績(過去5年)
あり(9人)

勤務内容

勤務時間
7:15~19:30の間で実働8時間(シフト制)
【シフト例】7時半~16時半、9時~18時、10時半~19時半
※月1~2回は時間外勤務のシフトあり
(別途時間外手当支給)
休日
日曜・祝日
シフト制 土曜は月2回程度出勤あり(月により変わります)
年間休日
年間110日
有給休暇
10日(初年度)
誕生日休暇
計画的有給休暇取得制度
月平均残業時間
月10時間未満

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
先輩保育士の先生と一緒にクラス担任としてスタート。主に乳児クラスを中心に配属されます。先輩と一緒だから安心。
必要なピアノスキル

バイエル程度

1年目の4月の
スケジュール(予定)
【4月の園内行事】
進級式(4月最初の平日)、入園式(4月最初の土曜日)、避難訓練、誕生会などなど…
※ 行事の担当は保育職員みんなで交代制で行います。

教育・研修制度
・3月~入職式及び入社するまでに新人研修を、その後もフォローアップ研修を実施

・2年目以降もステップアップ研修等を実施

・海外研修(フィンランド)
現地の保育園で実習をさせていただき、北欧の保育を学びます。

去年入った先生はこんな学生でした

【T先生の場合】
学生時代は、ずっとバドミントンをやっていました。子ども達とも体を使って楽しみたい!と思って園を探し、園見学は5・6カ所、職場体験へは2カ所行きました。いろんな園を見学したため、どんな園がいいのかよくわからなくなって、就職活動の最後の方は正直少し疲れていましたが、子ども達や先生がたの笑顔が素敵で、職員同士の雰囲気も温かく感じられる、ゆめに出会えてよかったです!

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

園見学は随時実施しておりますので、まずはお問い合わせいただき、ぜひご予約ください。

園パンフレット等資料をご希望の方は、yume-tama@smile-yume.comまでご連絡ください。お電話等でのお問い合わせも随時承っております。

現在1~3回生の皆さんの見学を受け付けています。ぜひお問い合わせください!

担当者

丸本 (まるもと) 先生

丸本先生
園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前にメールまたはお電話にてご予約ください。
園見学内容
【まず、ゆめ中央保育園からスタート!】
・施設内をご案内
・資料を使って、フィンランドのエッセンスを取り入れた「メディアあそび」や「きもちの時間」などについてご紹介

★★★電車で移動★★★

【次に、ゆめ玉造保育園を見学】
・施設内をご案内
・資料を使って、「英語」や「お茶のおけいこ」などの特色保育や海外研修の様子などをご紹介
・園長先生より、働きやすい保育園を目指した取り組みについてお話いたします。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
職場体験実施しています。皆さんの都合に合わせて実施致しますので、日時についてはお問い合わせください。ブースや園見学でお話を聞いていただいた方で、「興味はあるけど応募するにはまだ迷うな…」と思う方は、ぜひお申し込みくださいね。
オンライン説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
「ほいコレmovie 動画で園見学」というコンテンツを公開しています。ぜひご覧ください!

------(内容)------

(1)園までの行き方/通勤イメージ
(2)ゆめ中央×ゆめ玉造 座談会
(3)募集要項/園について
-------------------------

座談会では、両園の保育士の先生たちが、就活の時に自分が園を選んだ理由や、先生として働いてからのギャップ、園のオススメBEST3などをご紹介!
持ち物
特にありません。

※ 感染症対策のため、マスクの着用をお願い致します。
担当者名
丸本(まるもと)
担当連絡先
06-6765-3193
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
メッセージ
園見学は随時実施しておりますので、まずはお問い合わせいただき、ぜひご予約ください。

園パンフレット等資料をご希望の方は、yume-tama@smile-yume.comまでご連絡ください。お電話等でのお問い合わせも随時承っております。

現在1~3回生の皆さんの見学を受け付けています。ぜひお問い合わせください!

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

園見学・オンライン園見学に参加する

公開準備中

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,050円 ~ 1,050円
勤務時間
16:00~19:00の時間帯に2時間以上勤務できる方。(その他の時間帯についても要相談)


勤務曜日
月~金曜日の中で希望する日をお聞きしています。
勤務日数は学生さんの希望に合わせています。
仕事内容
保育業務の補助をお願いします。
応募資格
学年不問・保育養成校に在籍の方や保育士資格取得を検討している方
※高校生以下不可
交通費
あり(月 32000円まで支給)

給食
あり(実費負担あり)
(一食 310円(おやつ含む))
その他メッセージ
実際に子ども達と触れ合う現場で「もっとたのしく、もっとはっぴぃ」に働きませんか?
この経験は、実習や就職してからもきっと役立つはず!
大阪メトロ谷町4丁目から徒歩6分。通勤しやすい立地です。

学生ボランティア情報

募集状況
現在募集はありません

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

ゆめ中央保育園とゆめ玉造保育園の2園があります。 ご希望の園で実習を受けることができます。 どちらの園もお申込み・お問い合わせはゆめ玉造保育園までお願い致します。

お世話係

丸本(まるもと)先生

実習担当
実習受入可能人数
各日程1名程度
受入可能期間
●2023年6月頃
●2023年11月頃
※上記の日程以外でも可。学校の実習期間に合わせます。
過去の受入実績
大阪キリスト教短期大学、梅花女子大学、大阪総合福祉専門学校、大阪芸術大学、同志社女子大学、甲南女子大学、京都女子大学、千里金蘭大学、相愛大学、大阪女子短期大学、芦屋学園短期大学、大阪国際大学、関西保育福祉専門学校、大阪こども専門学校


※受入実績のない養成校でも申込みを受け付けています!
実習で必要な
持ち物(予定)
お通いの学校の規定に準じます。
動きやすい恰好、上靴・下靴など、そのほか必要なものはオリエンテーション時にお伝えいたします。

実習受付について

実習担当者
丸本(まるもと)
実習担当者連絡先
06-6765-3193
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話(06-6765-3193)またはメールフォームより受け付けています。
実習担当者からの
メッセージ
ゆめ中央保育園とゆめ玉造保育園の2園があります。 ご希望の園で実習を受けることができます。 どちらの園もお申込み・お問い合わせはゆめ玉造保育園までお願い致します。

実習に申し込む

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:2年目

名前 つじい先生

出身校 帝塚山大学

今のお仕事内容を教えて下さい

1歳児クラスの担任をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

ほいコレのフェアでたくさんの園の話を聞いた中で、最後まで印象に残っていたのが、ゆめ中央保育園でした。そして、実際に園見学へ来た時に、先生たちの明るい表情や子ども達の元気いっぱい遊ぶ姿を見て「素敵だな」と思い、ゆめ中央保育園を選びました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

第一に子どもがとっても可愛いです!担任の子ども達が少しずつお話しできるようになり、私のことを「てんてい(先生)」と呼んでくれた時は本当に嬉しかったです。また、保護者の方とも毎日「こんなことができました!」と成長をよろこびあえることも保育士の魅力だと思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

「毎日笑顔で明るく!!」と心の中では思っていても、自分に余裕がなくなってしまうと、笑顔を忘れてしまっていたり、子どもに対する関わりがしっかり出来なかったりと、日々悩みながら仕事をしています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

同期とご飯を食べに行ったり、学生時代の友達と会ったりして過ごしています。

実習中の思い出を教えて下さい。

しないといけないこと、覚えることがたくさんあり、「保育士って大変だな…」と実感したことを覚えています。それでも、「先生!!」と呼んでかけよってくれる子ども達がとっても可愛くて、毎日頑張ろう!と思わせてくれていました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

私はまだまだ指導できる立場にはないですが、子ども達がおもちゃを持って「一緒に遊ぼう!」とかけよる場面を見ると、「素敵なやさしい先生なんだろうな」と思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

色々な園があり、フェア等で話を聞けば聞くほど、「自分の行きたい園って何だろう…」とたくさん迷うと思いますが、「なんか良いかも!」と直感で感じるところが必ずあると思うので、頑張ってください!そして素敵な保育士さんになってください(^-^)

採用されてから勤務するまでにしておくことはありますか?

手遊びのレパートリーを増やしたり、スケッチブックシアター等の製作をしたりしていると、保育中とても役に立ちます!! 子ども達を落ち着かせたいときや、自分に注目してほしい時に、何か1つあれば気を引くことができるので、時間があるうちにしておくのがオススメです。

一番好きな行事は何ですか?

クリスマス会です。とっても大きなクリスマスツリーを毎年飾るのですが、それを見た子ども達の反応が可愛いですし、大人の私達でもワクワクさせてもらえる行事なので、楽しみにしています♪

センパイイメージ

保育士 キャリア:10年目以上

名前 ふくしま先生

出身校 大阪青山大学

今の園を選んだ理由を教えてください。

● 先生たち、子どもたちの笑顔が活き活きしているなあと感じ、自分自身もその中に入りたい!と思いました。
● 茶道やテニス、そろばん、英語等、特色保育に力を入れていたり、フィンランドとの交流もあり、子ども達の未来への可能性を広げられる保育が魅力的でした。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

● 毎日の中に笑顔があふれています。
保育者同士が仲良く、思いやりを持って仕事をしている為、「楽しい」「嬉しい」と思う場面が多くあります。このプラスな気持ちが日々の保育につながって、子ども達の成長や「わくわく」につながっていく。そんな「つながり」を感じて、やりがいを見つけられる、幸せな保育園だなあと思います。
● 給食がおいしいです!

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

● 保育をする中で一人一人を理解し、その子に合った配慮や言葉がけをする事の難しさを感じました。時間をかけて子ども達と関わり、自分自身も保育研究をしていく事の大切さを学びました。
● 私自身がのんびりした性格なので慣れるまでは日々の保育の準備・行事の準備・書類等、同時にすすめるのは大変でした。先輩たちにあたたかくフォローしてもらい、少しずつ出来るようになっていきました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

実習生さんが来てくださった時には、緊張されている中にも、子ども達と触れあって自然と力が抜けたり、あたたかい笑顔になった場面はよく見ています。その姿だけで「子どもが好き」な気持ちが伝わってきたり、関わり方や言葉かけから人柄が感じられ、嬉しくなったりもします。また、「意欲」が感じられる姿勢も見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

「子どもが大好き」という気持ちをずっと持ち続けたり、毎日「楽しい!」とわくわく仕事ができる保育園を見つけて、夢を叶えてくださいね!ぜひ、ゆめ中央保育園も見学しに来てください。待っています。

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

【ちょっとした素話、遊び、指人形などで子どもの興味を引き付ける技を身につけておく!】

保育学校ではピアノや歌、絵画などさまざまなことを学びましたが、いざ保育者として現場に出てみるとそのようなメインとなる活動時間だけでなく、おおがかりな準備はできない…移動もできない…という「ちょっとした時間」ができることがたくさんあります。予定していた通りに保育がすすまないことも多く活動の合間や給食の前、行事までの待ち時間などのちょっとした時間に、子どもたちの興味をひきつけ、「楽しい」と思ってもらえる技を身に着けておくといいと思います。私は指人形やちょっとしたペープサートを用意して、そのような時間を子どもたちと過ごしていますよ。興味を引き付けることで楽しさだけでなく、怪我やトラブル防止にもつながります。

一番好きな行事は何ですか?

【生活発表会】

合奏・合唱・英語の歌やハンドベル、そして劇遊び。学年によって様々なことに挑戦する生活発表会。日頃の保育の様子を見て頂く機会ではありますが、もちろん保育者にとっては曲や話を決め、ピアノの練習、台本の作成、子どもたちとの練習、衣装や道具類の製作などしなければいけない仕事はいっぱいあり・・・大変ではあります。私自身、10年以上経験した今でもめげそうになってしまうことがありますが、子どもたちの成長が驚くほど感じられ、終わった後は「達成感」にあふれて毎回泣いてしまいます。また、子どもたちからの保育者への声、保護者の方からの感謝の言葉、職員同士の優しい言葉で保育者自身の「自己肯定感」もとってもあがります!なので私は生活発表会が大好きです。

センパイイメージ

保育士 キャリア:3年目

名前 もりやま先生

出身校 大阪城南女子短期大学

今のお仕事内容を教えて下さい

1歳児クラスの担任をしています。子ども達の成長を感じながら、毎日楽しく過ごしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

園見学に行った際、子ども達と真剣に遊んでいる先生たちの姿に、明るく楽しい雰囲気を感じました。その時に、「先生と子ども達との距離が近いって良いなあー」と思ったことがきっかけで、この園を選びました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

園の魅力は、ワンフロア保育です。フロアとして助け合いができるので、みんなで話し合って、よりよい保育ができるのが良いです。仕事の魅力は、子どもの日々の成長を身近に感じられるところだと思います。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

子ども達との関わり方、言葉がけが難しいと感じます。いろんな方法を試していくことで、違った子ども達の反応が見え、日々勉強しています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

実際に見て感じることが一番だと思います。園見学などで、園の雰囲気や、この園が自分に合っているかなどを体験しにきてください。就職活動がんばってください!

一番好きな行事は何ですか?

生活発表会です。子ども達ができるようになったことなどを披露できた時は、保護者のみなさまと一緒に、この一年間の成長を喜び合うことができます。

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

手遊びやペープサートなど、少しの時間でも子ども達が楽しめるような持ちネタを増やしておくといいと思います!

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報(3人掲載中)
  • 応募される方はコチラ
  • 採用試験準備中



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから