ほいコレなら、「保育経験のない方」や「ブランクのある方」でも働けるお仕事探します!
まずは、あなたのご希望をお聞かせください。
このページは保育士資格の手続きや特例措置についてまとめたページです。
保育士資格について手続き・更新等で困った際はご活用ください。
保育士資格について
児童福祉法の一部改正により(平成15年11月29日施行)、
保育士資格の法定化が図られました。
保育士として働くには都道府県知事への登録手続きを行い、
登録決定後都道府県知事から
保育士証が交付されて、初めて働く事ができます。
保育士資格のQ&A
- 登録をしなければ資格がなくなってしまうのですか?
- 保育士登録をしなかったために資格を失ってしまうことはありません。
保育士として働く予定のない場合には必ずしも登録を受ける必要はありません
- 保育士として働くには登録が必要ですか?
- 現在保育士として働いている方、また今後保育士として働こうと考えている方は登録する必要があります。
保育士登録申請手続きを行い、保育士証が交付されてはじめて保育士として働くことができます。
- 登録後、更新はあるのですか?
- 一度保育士登録を行い、保育士証が交付されるとその後の更新はありません。
ただし氏名や本籍地の住所が変更になった場合や保育士証を無くした場合などはそれぞれ手続きが必要になります。
→氏名や本籍地の住所が変更になった場合
→保育士証を無くした場合
- 保育士の登録はどうやって行うのですか?
保育士登録を行うにはまず「保育士登録の手引き」が必要になります。
まずはこの「手引き」を登録事務処理センターから取り寄せて下さい。
その後登録手数料の支払と申請に必要な書類を提出すると、
2ヶ月ほどで保育士証が郵送されてきます。
詳しい登録の流れは「登録事務処理センターのホームページ」をご覧ください。
https://www.nippo.or.jp/hoikushi/regi/regi.html
- 登録手続きに期限や期間はありますか?
- 保育士登録の手続きに期限はありません。
また期間も随時行なっているので、いつでも申請できます。
ただし保育士証が手元に届くまでは申請から2ヶ月程度かかります。
また時期によってはさらに時間がかかる場合もあるので、保育士でお仕事をお考えの場合は早めに申請することをおすすめします。
- 保育士登録はどこの都道府県で行ってもいいのですか?
- 登録先は申請時点の各都道府県知事になり、保育士証も都道府県知事から交付されますが、申請書類の受け付けは都道府県の委託を受けた登録事務処理センターが行います。
どこの都道府県で登録申請を行う場合も申請書類は登録事務処理センターあてに送付してください。
登録事務センターホームページ
https://www.nippo.or.jp/hoikushi/
- 保育士証が手元に届くまでどれくらいかかりますか?
- 通常2ヶ月ほどかかると言われています。
ただし保育士養成施設による3月卒業(修了)予定者の申請や、保育士試験合格後の合格者による申請など、時期や状況によってはさらに時間がかかる場合が想定されますので、保育士でお仕事をお考えの方はなるべく早めに申請することをおすすめします。
- 名前や住所に変更があった場合、登録の変更は必要なのですか?
- 登録時後に引っ越しなどで現在の住所が変わっただけならば変更の手続きは必要ありません。
しかし本籍地の住所や氏名に変更があった場合、登録の変更(書換え)手続きが必要になります。
- 保育士証の変更はどうやって行うのですか?
- 保育士証の変更は保育士証書換え交付申請手続きが必要になります。
その際には登録時と似たような手続きが必要になります。
「登録変更等の手引き(保育士証書換え交付申請用)」を登録事務処理センターから取り寄せて下さい。
その後書換え交付手数料の支払と申請に必要な書類を提出すると、2ヶ月ほどで変更された保育士証が郵送されてきます。
詳しい変更の流れは「登録事務処理センターのホームページ」をご覧ください。
https://www.nippo.or.jp/hoikushi/renew/renew.html
- 保育士証をなくしてしまったのですが、再発行はしてもらえますか?
- 保育士証の再発行には保育士証再交付申請手続きを行います。
その際には登録時と似たような手続きが必要になります。
登録変更等の手引き(保育士証再交付申請用)を登録事務処理センターから取り寄せて下さい。
その後再交付手数料の支払と申請に必要な書類を提出すると、2ヶ月ほどで再交付された保育士証が郵送されてきます。詳しい再発行の流れは「登録事務処理センターのホームページ」をご覧ください。
https://www.nippo.or.jp/hoikushi/reissue/reissue.html
- 保育士証を無くして内容に変更がある場合、再発行と変更どちらの手続きをすればいいのですか?
- 保育士証を紛失して、氏名や本籍地に変更がある場合は変更手続きのみを行います。
詳しい変更の手続きは「登録事務処理センターのホームページ」をご覧ください。
https://www.nippo.or.jp/hoikushi/renew/renew.html
- 保母資格のままなのですが、保育士で働く場合には登録は必要なのですか?
- 保母資格のままでは保育士として働くことができないので、新たに登録する必要があります。
ただし、保育士登録をしないと保母資格がなくなるということはありません。
登録の手続きは「登録事務処理センターのホームページ」をご覧ください。
https://www.nippo.or.jp/hoikushi/regi/regi.html
- 保育士登録・変更・再発行に必要な書類が見つからない!
- 資格に関する書類を無くしてしまった場合、再発行または代わりの書類を発行することになります。
保育士養成施設を卒業した場合は資格を取得した各養成施設に。
試験に合格した場合は合格した都道府県にお問い合わせください。
関連リンク
このページは保育士資格の手続きや特例措置についてまとめたページです。
保育士資格について手続き・更新等で困った際はご活用ください。
保育士資格について
児童福祉法の一部改正により(平成15年11月29日施行)、
保育士資格の法定化が図られました。
保育士として働くには都道府県知事への登録手続きを行い、
登録決定後都道府県知事から
保育士証が交付されて、初めて働く事ができます。
保育士資格のQ&A
- 登録をしなければ資格がなくなってしまうのですか?
- 保育士登録をしなかったために資格を失ってしまうことはありません。
保育士として働く予定のない場合には必ずしも登録を受ける必要はありません
- 保育士として働くには登録が必要ですか?
- 現在保育士として働いている方、また今後保育士として働こうと考えている方は登録する必要があります。
保育士登録申請手続きを行い、保育士証が交付されてはじめて保育士として働くことができます。
- 登録後、更新はあるのですか?
- 一度保育士登録を行い、保育士証が交付されるとその後の更新はありません。
ただし氏名や本籍地の住所が変更になった場合や保育士証を無くした場合などはそれぞれ手続きが必要になります。
→氏名や本籍地の住所が変更になった場合
→保育士証を無くした場合
- 保育士の登録はどうやって行うのですか?
保育士登録を行うにはまず「保育士登録の手引き」が必要になります。
まずはこの「手引き」を登録事務処理センターから取り寄せて下さい。
その後登録手数料の支払と申請に必要な書類を提出すると、
2ヶ月ほどで保育士証が郵送されてきます。
詳しい登録の流れは「登録事務処理センターのホームページ」をご覧ください。
https://www.nippo.or.jp/hoikushi/regi/regi.html
- 登録手続きに期限や期間はありますか?
- 保育士登録の手続きに期限はありません。
また期間も随時行なっているので、いつでも申請できます。
ただし保育士証が手元に届くまでは申請から2ヶ月程度かかります。
また時期によってはさらに時間がかかる場合もあるので、保育士でお仕事をお考えの場合は早めに申請することをおすすめします。
- 保育士登録はどこの都道府県で行ってもいいのですか?
- 登録先は申請時点の各都道府県知事になり、保育士証も都道府県知事から交付されますが、申請書類の受け付けは都道府県の委託を受けた登録事務処理センターが行います。
どこの都道府県で登録申請を行う場合も申請書類は登録事務処理センターあてに送付してください。
登録事務センターホームページ
https://www.nippo.or.jp/hoikushi/
- 保育士証が手元に届くまでどれくらいかかりますか?
- 通常2ヶ月ほどかかると言われています。
ただし保育士養成施設による3月卒業(修了)予定者の申請や、保育士試験合格後の合格者による申請など、時期や状況によってはさらに時間がかかる場合が想定されますので、保育士でお仕事をお考えの方はなるべく早めに申請することをおすすめします。
- 名前や住所に変更があった場合、登録の変更は必要なのですか?
- 登録時後に引っ越しなどで現在の住所が変わっただけならば変更の手続きは必要ありません。
しかし本籍地の住所や氏名に変更があった場合、登録の変更(書換え)手続きが必要になります。
- 保育士証の変更はどうやって行うのですか?
- 保育士証の変更は保育士証書換え交付申請手続きが必要になります。
その際には登録時と似たような手続きが必要になります。
「登録変更等の手引き(保育士証書換え交付申請用)」を登録事務処理センターから取り寄せて下さい。
その後書換え交付手数料の支払と申請に必要な書類を提出すると、2ヶ月ほどで変更された保育士証が郵送されてきます。
詳しい変更の流れは「登録事務処理センターのホームページ」をご覧ください。
https://www.nippo.or.jp/hoikushi/renew/renew.html
- 保育士証をなくしてしまったのですが、再発行はしてもらえますか?
- 保育士証の再発行には保育士証再交付申請手続きを行います。
その際には登録時と似たような手続きが必要になります。
登録変更等の手引き(保育士証再交付申請用)を登録事務処理センターから取り寄せて下さい。
その後再交付手数料の支払と申請に必要な書類を提出すると、2ヶ月ほどで再交付された保育士証が郵送されてきます。詳しい再発行の流れは「登録事務処理センターのホームページ」をご覧ください。
https://www.nippo.or.jp/hoikushi/reissue/reissue.html
- 保育士証を無くして内容に変更がある場合、再発行と変更どちらの手続きをすればいいのですか?
- 保育士証を紛失して、氏名や本籍地に変更がある場合は変更手続きのみを行います。
詳しい変更の手続きは「登録事務処理センターのホームページ」をご覧ください。
https://www.nippo.or.jp/hoikushi/renew/renew.html
- 保母資格のままなのですが、保育士で働く場合には登録は必要なのですか?
- 保母資格のままでは保育士として働くことができないので、新たに登録する必要があります。
ただし、保育士登録をしないと保母資格がなくなるということはありません。
登録の手続きは「登録事務処理センターのホームページ」をご覧ください。
https://www.nippo.or.jp/hoikushi/regi/regi.html
- 保育士登録・変更・再発行に必要な書類が見つからない!
- 資格に関する書類を無くしてしまった場合、再発行または代わりの書類を発行することになります。
保育士養成施設を卒業した場合は資格を取得した各養成施設に。
試験に合格した場合は合格した都道府県にお問い合わせください。
関連リンク