幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

私立認可保育園

宿舎借り上げ制度

引越し費用補助・手当

一人暮らし応援

1日体験

成徳保育園せいとくほいくえん(大阪市城東区)NEW

最終更新日:3月28日(採用試験情報)

子どもにも職員にも温かく優しい保育園

 成徳保育園は、今年で開園から23年目を迎えました。職員の離職率が低く、長く務める職員がたくさんいます。開園当初から勤めている職員も3名います。それは、穏やかで優しい職員が多く、良好な人間関係が保たれている職場だからです。また、年度内の年休取得率も高く、残業もなく、働きやすい職場環境だと言えます。
 あなたの保育への情熱が冷めることがないように、保育士としての力量が高められますように、先輩の保育士たちが優しく見守り支援します。ぜひ、成徳保育園に見学に来てください。
 

アクセス JR学研都市線 「鴫野駅」
園児数 99名 電話 06-6963-9966
職員数 28名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 凛優会(しゃかいふくしほうじん りんゆうかい)
設立年
2003年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
成徳保育園 (せいとくほいくえん)
園長名(代表者名)
筒井 博美
住所
〒536-0011
大阪府大阪市城東区放出西1-3-18地図で見る
アクセス
JR学研都市線 「鴫野駅」徒歩9分

大阪メトロ今里筋線 「鴫野駅」徒歩9分
通勤方法
自転車通勤可
TEL
06-6963-9966
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
99人
職員数
28人(女性:27人、男性:1人)
職員平均年齢
43.2歳
職員平均勤続年数
10.3年
職員出身校
大阪成蹊短期大学、梅花女子大学、大阪こども専門学校、大阪健康ほいく専門学校、京都光華女子大学短期大学部、大阪キリスト教短期大学
給食環境
自園で調理(管理栄養士、栄養士、調理員が、毎日、おいしい給食と工夫を凝らした手づくりおやつを作ってくれます。)

こんな教育・保育しています

 成徳保育園では、子どもたちの笑顔が輝く「のびのび保育」を目指しています。そのためには、子どもの健康と安全に気を配るとともに、安心して園生活を過ごせるように、子どもの気持ちや意見を尊重した保育活動を進めています。
 何より、普段の遊びや活動を通して、子どもたちがそれぞれの個性を伸ばし、お互いを認め合い、成長し合える保育を大切にしています。園の行事もできる限り精選して、子どもや保育士の過度な負担にならないように配慮しています。
 運動会や生活発表会では、子どもたちのアイデアも取り入れて、楽しく練習できるように工夫しています。当日は、笑顔で力いっぱい演技する子どもたちの姿をご覧になって、どの保護者も満足して帰って行かれます。
 

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

一人暮らし応援!

大阪市保育士宿舎借上げ事業により実施しております。大阪市の補助制度が終了した場合、近隣に住むことを条件に月30,000円支給します。また、支度金として100,000円支給します。
「宿舎借り上げ制度」「引越し費用補助・手当」
※現在応援制度を利用している人数6人
さらに保育士定着支援事業として、大阪市より200,000円支給されます。

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:2人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 200,000円 40,000円 240,000円
短大卒 196,000円 36,000円 232,000円
専門卒 196,000円 36,000円 232,000円

【諸手当内訳】
調整手当、処遇改善加算Ⅲ

通勤手当
上限あり
30,000円/月まで支給
住宅手当
あり
66,000円/月まで支給
大阪市保育士宿舎借上げ支援事業による。
昇給
年1回(2,000円~3,000円円)
賞与
年2 回(4.5ヶ月)
1年目は3.5ヶ月
社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、介護保険、厚生年金保険 有り
制度・福利厚生
退職金制度、産前産後休暇、育児休暇 有り
産休育休取得実績(過去5年)
あり(4人)

勤務内容

勤務時間
通常 9:00~17:30
早出 7:00~15:30
遅出 10:30~19:00
土曜日 8:30~16:30
土曜日は年15回程度出勤
休日
土曜(月3回程度)
日曜・祝日
年間休日
年間104日
有給休暇
10日(初年度)
2年目より11日付与。3年目は12日付与。以降7年目まで2日ずつ追加(最大20日)
月平均残業時間
なし

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

 担当の北村美代子です。電話で「見学希望」または「職場体験希望」とお伝えください。私が不在の時は、電話に出た職員に連絡先をお伝えください。こちらから連絡させていただきます。
 ふだんのありのままの保育の様子を見て頂き、ご質問にも丁寧にお答えしたいと思います。お友達と一緒にお越しいただいてもかまいません。その際は人数をお知らせください。
 みなさんにお会いできる日を楽しみにお待ちしています。

担当者

北村 美代子 (きたむら みよこ) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
電話で申し込みを受け付けています。問い合わせの際に、日時の調整をします。
園見学内容
主任が保育室をはじめ園舎内の施設を案内します。その時、手の空いている保育士に質問したり、話を聞いたりできるようにしています。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
j事前に電話で申し込んでください。希望する体験内容をお聞きし、期間や日時等の調整をします。
担当者名
北村 美代子(きたむら みよこ)
担当連絡先
06-6963-9966
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
 担当の北村美代子です。電話で「見学希望」または「職場体験希望」とお伝えください。私が不在の時は、電話に出た職員に連絡先をお伝えください。こちらから連絡させていただきます。
 ふだんのありのままの保育の様子を見て頂き、ご質問にも丁寧にお答えしたいと思います。お友達と一緒にお越しいただいてもかまいません。その際は人数をお知らせください。
 みなさんにお会いできる日を楽しみにお待ちしています。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
成徳保育園
1回の受入人数
・対象者
6人/回

対象者:
随時受付ていますが、園行事等の関係で日時の調整をいたします。
1日体験内容
 0歳から5歳児の希望のクラスで、担任保育士の指導のもと、ふだんの保育の体験をしていただきます。午睡の見守りや園外散歩の引率など、1日の流れが分かる体験をしていただきます。
給食
 おいしい給食や手作りのおやつを、子どもたちへの食事指導の後、担任と一緒に食べていただきます。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
 活動しやすい服装の上にエプロンを付けて保育にあたります。室内履きの上靴もご用意ください。園内で着替えることもできます。

備考・お知らせ
 土曜日の1日体験も受け付けています。土曜日は、登園する園児が少なく、保育士も3交代の勤務でふだんの3分の1の人数になります。クラスを分けず合同で保育をしています。
担当者からのメッセージ
 6人までなら、お友達と一緒に申し込んでいただいてもかまいません。お待ちしています。

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前の申し込みの際に、日時等を調整いたします。 採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験後、3日以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書(写真を添付してください。)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書(取得時期:学内検診結果)
  • 成績証明書
試験内容
  • 書類選考
  • 面接(個人)
  • 筆記(一般常識)
     回答の多くは選択式で一部記述式が含まれます。比較的簡単な問題が多くあります。
  • ピアノ(自由曲)
     弾きたい曲の楽譜を持参してください。難易度は問いません。上手く弾けなくても合否の基準にはしていません。
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具

採用窓口情報

採用窓口担当
園長 筒井 博美(つつい ひろみ)
窓口担当連絡先
06-6963-9966
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
 採用試験の担当者、園長の筒井です。主に書類と面接を重視して選考にあたっています。電話で応募いただいた際に、試験の日時の調整をします。ご応募お待ちしています。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

公開準備中

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

 自分で実習先を探している学生さんや、受け入れ実績のない養成校からの申し込みも受け付けています。  楽しく実習ができるように、設定保育や実習日誌も担当の先生が優しく丁寧に指導します。

お世話係

北村 美代子(きたむら みよこ)先生

実習担当
実習受入可能人数
1~6人
受入可能期間
随時受け入れ可能です。
過去の受入実績
四條畷学園短期大学、、大阪こども専門学校、大阪保育福祉専門学校、大阪健康ほいく専門学校、大阪成蹊短期大学
実習で必要な
持ち物(予定)
筆記用具と必要書類と上靴。
通所時の服装は自由。
実習時は動きやすい服装の上にエプロン。園内で着替可。

実習受付について

実習担当者
北村 美代子(きたむら みよこ)
実習担当者連絡先
06-6963-9966
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話でのみ受け付けています。
06-6963-9966まで連絡ください。
実習担当者からの
メッセージ
 自分で実習先を探している学生さんや、受け入れ実績のない養成校からの申し込みも受け付けています。  楽しく実習ができるように、設定保育や実習日誌も担当の先生が優しく丁寧に指導します。

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:1年目

名前 なっちゃん先生
園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

 1年間を振り返って、成徳保育園のいいところを考えてみました。それは、保育士もそのほかの職員も、子どもたちのためによく協力して保育あたるチームワークの良さだと思います。また、誰かが休んだ時も代わりの先生が入ってくれるので有休休暇も取りやすかったり、残って仕事をすることもなかったりと、とても働きやす職場だと思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

 就職先の保育園を探しておられるみなさん。ぜひ成徳保育園に見学に来てください。私がそうだったように「働いてみたい」と感じてもらえると思います。お待ちしています。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから