住吉西保育園
(京都市伏見区)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

私立認可保育園

1日体験

住吉西保育園すみよしにしほいくえん(京都市伏見区)

最終更新日:6月6日(募集要項)

みんなちがってみんないい 子どももそして職員にもそう思いながら過ごしている保育園です。 一度、見学にきてください!

保育士になりたいけれど、出来ないことに不安を抱いたりされていませんか。苦手なことは助け合う、みんなで繋がって、カバーし合うことを大切に保育しています。見に来てください。自園の雰囲気を感じていただけたらと思います。

アクセス 近鉄京都線 「伏見駅」
園児数 130名 電話 075-611-2485
職員数 28名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 伏見住吉福祉会(しゃかいふくしほうじん ふしみすみよしふくしかい)
設立年
1955年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
住吉西保育園 (すみよしにしほいくえん)
園長名(代表者名)
井上 健
住所
〒612-8338
京都府京都市伏見区舞台町43番地地図で見る
アクセス
近鉄京都線 「伏見駅」徒歩10分

京阪本線 「丹波橋駅」徒歩10~15分 自転車10分
通勤方法
自転車・バイク通勤可能 車通勤は要相談
TEL
075-611-2485
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
instagramボタン(PC)
園児数
130人
職員数
28人(女性:27人、男性:1人)
職員平均年齢
40歳
職員平均勤続年数
11年
職員出身校
華頂短期大学、京都文教短期大学、京都保育福祉専門学院、龍谷大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部、帝塚山大学
給食環境
自園で調理( 自園調理です。和食を中心に子どもたちが食べることが好きの子育つように、栄養士が献立を立てています。行事食もあります。(お誕生会、クリスマス、節分など))

こんな教育・保育しています

心を育てることを大切にしています。気持ちいいね、やさしいね、あったかいねと感じられること、また、みんなちがってみんないい、一人ひとりの個性やスピードに合わす保育を心がけています。ワクワク、ドキドキしたり、挑戦したり、時にはくじけたり、喧嘩したり、遊びから、経験から感じ育つことを見守っています。明るく、素直な子どもたちばかりの本園です。そのまんまでいいんだよと心からメッセージを送る保育を心がけています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

職員備考

職員数は正規職員、パート職員の合計です。

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:2人
同じ学校で複数で見学もお越しください。採用は3名ですので複数でお越しいただけることは大歓迎です。学生さんもお友達と一緒は安心かと思います。

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 214,940円 16,000円 230,940円
短大卒 199,320円 16,000円 215,320円
専門卒 199,320円 16,000円 215,320円

【諸手当内訳】
調整手当は基本給に含まれる。
諸手当の詳細は業務手当2,500円 住居手当3,500
処遇改善手当7,000円
固定残業代(2時間)

【給与備考】
栄養士は保育士と同じ。

その他手当
通勤手当、扶養手当、住居手当
通勤手当
全額支給
住宅手当
あり
27,000円/月まで支給
昇給
年1回(約7,000~8,000円)
賞与
年2 回(4.5ヶ月)
昨年度実績4.5カ月
社会保険
厚生年金、労災、雇用
制度・福利厚生
退職金制度・産休、育休、介護休暇
ソウエルクラブ加入(福利厚生)
産休育休取得実績(過去5年)
あり(0人)

勤務内容

勤務時間
【平日】
7:00~19:00のシフト制
7:00~15:30
7:30~16:00
8:30~17:00
9:30~18:00
10:30~19:00

【土曜日】
7:00~15:00
8:30~17:00
10:00~18:00
休日
土曜(月2回休み)
日曜・祝日
土曜は①②のグループ制で順番。行事により変動あり。
年間休日
年間110日
夏季休暇3日 特別休暇(9月から)リフレッシュ休暇(経験年数5年以上より)
毎月有休休暇は好きな時に申請できます。
半休制度も取り入れています。午前、午後に少し用事がある場合に便利です。
有給休暇
10日(初年度)
4月採用時に付与。
月平均残業時間
月10時間未満
残業は基本なしとしていますが、会議、行事前には残業はあります

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
担任を持ちますが、複数担任での担当です。子どもと遊ぶこと、保護者の方の名前を覚えることから、信頼関係を築いていくことからはじまります。一日の生活の流れに沿った子どもたちの保育がほとんどです。そして少しずつ、保護者対応、連絡帳などの書類作成、行事担当など増えていきます。
必要なピアノスキル

生活の歌を弾くことは正規職員はみんなできます。しかし、苦手な方は練習をして出来るようになっています。0・1歳児は毎日は弾きません。2歳児からとなります。たくさん苦手な職員がいますが少しずつの練習と、先輩からの励ましで力がついています。大丈夫です。みんな、助けてくれます。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式、クラスお話し会、お誕生会、避難訓練があります。

教育・研修制度
初任者研修などあります。
また、本園では月1回の研修の時間でみんなで学び合っています。

去年入った先生はこんな学生でした

ピアノは苦手ですが先輩のサポートで頑張っています。
笑顔が素敵、こどもが大好きでそれが一番で保護者の方の評判、信頼をたくさんいただいて勤務しています。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

保育園は見学!目で見ることが大切です。「見学希望です」とお電話ください。
メールでも大丈夫です。

担当者

水場 香理 (みずばかおり) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
お電話、メールでの申し込みを受け付けています。
園見学内容
園内見学、園説明を行います。学生さんが見たい保育現場があればお知らせください。また、若手職員の話をご希望の方はお知らせください。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
ご予約ください。事前に都合の良い日をお知らせいただき、調整させていただきます。
担当者名
水場 香理(みずばかおり)
担当連絡先
075-611-2485
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
保育園は見学!目で見ることが大切です。「見学希望です」とお電話ください。
メールでも大丈夫です。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
住吉西保育園でおこないます。
※行事等がありますので、候補日は2日ぐらい教えていただけると助かります。また、1週間前にはご連絡ください。
1回の受入人数
・対象者
1人/回


※1名としていますが、お友達とご一緒になどの相談は受けます。
1日体験内容
見学されたクラスにお入りいただき、担任と一緒に保育を体験していただけます。
給食
給食あります。子供たちと食べていただきます。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
スーツでなくて大丈夫です。動きやすい服装でかまいません。持ち物は季節により異なりますが、上靴、タオル、帽子、水筒、筆記用具などあればいいかと思います。お箸、コップは園のものをご利用いただけます。

備考・お知らせ
お時間は9時ごろから、16時の間を予定しています。
1時間、2時間のみでもかまいません。ご相談ください。
担当者からのメッセージ
園の一日体験はとてもよいと思います。実際の目で見て
感じてください。お待ちしています。

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

公開準備中

学生アルバイト情報

募集状況
現在募集はありません

学生ボランティア情報

募集状況
現在募集はありません

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:10年目以上

名前 田中先生

出身校 京都文教短期大学

今のお仕事内容を教えてください

今年度0歳児クラスの担当です!
10人の園児を4名の職員で保育しています。

お部屋ではハイハイやぽっとん落としをして遊んだり、カラーボックスを使ってのつかまり立ちも出来るようになってきて(^^)

夏の時期、園庭ではタライの中に氷やキラキラ、キャラクター入れて遊んだり、
1人1つのタライに入って、子ども一人ひとりの触れ合いを大事にしています。

お散歩にはベビーカーに乗って園庭をぐるぐるまわったり、畑の野菜見てみたり。
スイカやきゅうり、トマトとか夏野菜をたくさん育てていて、それを収穫して給食で食べたりしています♪

今の園を選んだ理由を教えてください。

就職フェアでいろんな園の話を聞きに行きました!
その中で住吉西保育園のブースに興味をもって。

園見学に行ってみたら、雰囲気がとても良くてアットホームな園やなって感じて。
やっぱり実際に園に行ってみないと話だけではわからない部分もあるなって。
園のことを説明をしてもらいながら、先生についてもこの先生はこんな人って詳しく教えてくれて。
他の園や実習園よりも一番感じるものがありました(^^)

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

職員同士で子どもが可愛かったエピソードとか、先輩にも後輩にも言い合える関係(^^)
明るい先生が多いから何気ないことでも笑えたり、失敗してもプラスに考えてくれる先生も多くて。
いつも助けられながら仕事してます笑

保育士の仕事ってやっぱり楽しい笑
子どもたちがいる環境って明るくなれるし(^-^)
毎日子どもと一緒に楽しめるのが魅力です♪

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

いろんな保護者と関わっていく中で、相談されることも。
子育ての悩みとかまだ私は経験したことないこともあって、、
失敗もしながら、保護者に教えてもらったり先輩に教えてもらったり。
言葉遣いや表現の仕方も難しいなって感じています(-_-;)
少しでも間違うと違うように伝わってしまうこともあるので、、日々勉強です(>_<)

学生の頃は教科書とか見て、成長過程を理解していたけど現場に入ると子どもって一人ひとり全く違うんだなってわかって。
違うからこその難しさがあって、まだまだわからないことが多いなって感じてます笑

プライベートはどうやって過ごしていますか?

休みの日は家にいるより外に出たくて笑
アウトドアが大好きでキャンプに行ったり、お店でキャンプグッズをずっと見るのも好き笑

友達とよく海にサップやラフティングしに行っていて。
現地のスタッフさんが写真を撮ってくれたりめちゃ楽しい笑

実家で犬を飼っているので、連れてドッグランに出掛けたりしています♪

実習中の思い出を教えてください。

実習中本当にピアノが弾けなくて笑
でも子どもにピアノ頑張ってって応援されて、すごく気持ちが救われて。
子どもの応援の力ってすごいなって感じました(^-^)笑

実習簿はめちゃくちゃ大変でした(>_<)
夜な夜な書いて持って行って、内容はもちろん漢字や表現も直されて、、

でも今思うのは、実習簿を見る先生もほんまに大変ってこと。
一度だけ実習生にコメント書いたことがあって、わたしもその立場になったんやなって感動しました笑

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子どもたちに出来るだけ笑顔で関わってくれたら嬉しい(^^)
子どもに声をかけられたときはそうなんやって寄り添って、たくさん遊んでもらえたらなって思います。

実習生のときって「次何したらいいですか?」って聞くのも一歩の勇気なんやなって感じて。
自分も実習中、子どもとどうやって関わったらいいんやろって変にいろいろ考えてしまって、、緊張で全然うまくいかないことばかりでした(-_-;)

就活中の学生へメッセージをお願いします。

少しでも行ってみたいっていう気持ちが沸いたら、園見学に行って園の雰囲気を感じてほしい!
園を知るには就職フェアがいいかも。
いろんな園を見ることが大事(^-^)

園見学では職員さんが話している様子を見たり、休みの取り方を聞いてみたり。
聞きにくい質問だけど園で長く働く上では必要なことかなって思います(^^)

センパイイメージ

保育士 キャリア:10年目以上

名前 山本先生

出身校 華頂短期大学

今のお仕事内容を教えてください

今年度2歳児クラスの担当です!
20人の園児を3名の先生で見ています。

子どもたちお部屋ではBブロック、レゴブロックとかブロックでよく遊んでいて。
遊戯室でロードマットを敷いて車を走らせて遊ぶのも人気(^-^)

園庭では水遊び、泥んこ遊び、寒天遊びをしたり。
最近はごっこ遊びもするようになって。ジュース屋さん、アイス屋さんごっことか。
体を動かす遊びも人気で、三輪車乗ったり、おにごっこしたり。
ルールのある遊びをするようになってきました(^^)

今の園を選んだ理由を教えてください。

自分の家の近くにある園で働きたいなって思って探していて。
どの園が近くにあるか調べてピックアップして。

園見学にいくつか行って、その中で住吉西保育園に惹かれました(^-^)
先生や子どもたちが元気に挨拶をしてくれる園だなって。
元気があんまりない園もあったので笑
園庭で子どもたちが一緒に遊んでくれたのもすごく楽しくて(^^)
住吉西保育園は温かく迎えてくれそうな雰囲気を感じて、働きたいって思いました♪

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

住吉西保育園の先生はすごく子どものことを考えているなって思っていて。
子どもとたくさん遊ぶ園で、楽しい行事もいっぱいあって。
行事は子どもと一緒に作っていくので、その達成感を感じられるのも魅力♪

子どもと楽しく遊べるのが保育士の仕事のいいところだなって思って(^-^)
子ども一人ひとりの成長を近くで見れることもすごく素敵だなって。
保護者の方や、いろんな人と関われるところに魅力を感じます(^^)

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

ピアノが苦手で練習が大変笑
大学生から始めたので余計に、、ピアノ習ってたら良かったって思うけど(>_<)笑
でもちょっとずつ上手くなってます笑

学生の頃はコロナでピアノの練習がほとんど出来なくて、、
実習のときは練習頑張りました笑

今は毎日ピアノ弾いていて、有名な曲も弾けるようになりました(^-^)

プライベートはどうやって過ごしていますか?

海に行くのが大好きで友達と行って、浮き輪で泳いだり、浜辺でビーチバレーしたり。
ドライブも好きなので、アウトレットモールに行ったり。

服もよく買いに行きます(^-^)
シンプルなのが好きで、ZARAの服とか。

昔はライブにもよく行ってました(^^)
DOBERMAN INFINITYっていうLDHのグループを高校生のときに推していて。

実習中の思い出を教えてください。

実習日の最後に子どもたちが歌をうたってくれて、、めちゃ涙が出てきて。
すごく感動しました。

運動会のダンスを子どもたちと一緒に踊ったのも印象に残ってます!
振り付けを一緒に練習したのが嬉しかった笑

一番大変だったのはピアノ。
季節の歌2曲とおかえりと給食のうたを弾くのが大変で、、
そのピアノも覚えないといけないし、実習簿も書かないといけないし(>_<)
やることが多すぎてしんどかった思い出が多いです笑

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

出来なくてもやろうとしてくれている姿勢とか。
実際にチャレンジしてみることが大事やなって思っていて。

私も実習生のときは出来るだけ自分から動けるように頑張ろうって意識して。
短大の先生からもやることなくなったら自分から先生に聞きに行きなさいって言われていたので笑

緊張で固まってしまっている実習生がいたら、こっちから実習生に声かけてほぐしてあげたいなって。
緊張しているのが悪いわけじゃないから、優しく声かけてあげたいです(^^)

就活中の学生へメッセージをお願いします。

自分が何を大事にしているかとか、書き出して整理するのもいいかも。
私の場合、楽しい行事をしている園とか、毎日の挨拶をしっかりする園とか。
園ごとに全然違うので、ここで働きたいって思える自分に合う園を見つけてほしい(^^)

この園でいいかって妥協してしまわず、就活頑張ってください(^-^)

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報
  • 応募される方はコチラ
  • 採用試験準備中

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから