幼保連携型認定こども園 せいか幼稚園
(香芝市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

1日体験

幼保連携型認定こども園 せいか幼稚園ようほれんけがたにんていこどもえん せいかようちえん(香芝市)

最終更新日:4月19日(園・施設情報)

2025年奈良県生駒市・橿原市でも小規模保育園を開設しました!【褒め育て長所伸展法】、【幼児の頃こそほんものを】を大切に保育をしています!

認定こども園5施設、小規模保育施設4施設、学童保育施設2施設、児童発達支援1施設を運営しています。

せいか幼稚園・保育園には様々な先生がいます。
ピアノ、お遊戯、パソコンが得意な人や苦手な先生。逆にそれがとても得意な先生。得手不得手は人によって様々です。
しかし人には必ず長所が存在します。せいか幼稚園・保育園ではその先生の良いところを伸ばすようにしています。人の長所は伸ばせば伸ばすほど、短所は包み込まれて見えなくなり、逆にその短所はその人の“個性”に変わります。
せいか幼稚園・保育園では、先生たちの良いところを伸ばすことを考え、自分の仕事が周りの人に喜んでもらえるお手伝いをしています!

アクセス 近鉄大阪線 「二上駅」
園児数 319名 電話 0745-79-1200
職員数 71名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
学校法人 誠華学園(がっこうほうじん せいかがくえん)
設立年
1991年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
幼保連携型認定こども園 せいか幼稚園 (ようほれんけがたにんていこどもえん せいかようちえん)
園長名(代表者名)
高谷真子
住所
〒639-0251
奈良県香芝市逢坂4丁目958番地地図で見る
せいか幼稚園以外で奈良県香芝市内に7施設、葛城市に2施設、生駒市に1施設、橿原市に1施設あります。
アクセス
近鉄大阪線 「二上駅」徒歩10分

JR和歌山線 「香芝駅」徒歩10分
通勤方法
車通勤可能。職員駐車場有(無料)。
TEL
0745-79-1200
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
ブログ・SNSを見るボタン(PC) twitterボタン(PC) instagramボタン(PC)
園児数
319人
職員数
71人(女性:65人、男性:6人)
職員平均年齢
32歳
職員平均勤続年数
11年
職員出身校
奈良佐保短期大学、白鳳短期大学、大阪キリスト教短期大学、大阪信愛学院短期大学、大阪成蹊短期大学、関西女子短期大学、四天王寺大学短期大学部、東大阪大学短期大学部、大阪樟蔭女子大学、京都女子大学、同志社女子大学、佛教大学、武庫川女子大学短期大学部、奈良文化女子短期大学、畿央大学、大阪千代田短期大学、大阪総合保育大学、関西福祉科学大学、東大阪大学、龍谷大学短期大学部、関西学院大学、甲南女子大学
給食環境
自園で調理(子どもの目線に合わせたオープンキッチンで、調理している様子がよく見えます。オープンテラスと農園につながり、育てている野菜が給食のメニューに入ることもあります。また、冬場には中央の暖炉に火が灯ります。)
姉妹園情報
(2025年OPEN)
小規模保育施設 生駒せいかナーサリー(生駒市東松ケ丘)
小規模保育施設 真菅せいかナーサリー(橿原市土橋)
當麻せいか子ども園(奈良県葛城市當麻1626-1)
せいか保育園(奈良県香芝市北今市5丁目)
旭ケ丘せいか保育園(奈良県香芝市旭ケ丘1丁目)
ふたかみの森せいか子ども園(奈良県香芝市畑2丁目)
小規模保育施設志都美せいかナーサリー(奈良県香芝市上中)
学童保育SEIKA after school(奈良県香芝市北今市5丁目)
小規模保育施設新庄せいかナーサリー(奈良県葛城市北花内)
療育支援室 せいかエデュケアルーム(奈良県香芝市畑2丁目)

こんな教育・保育しています

<教育理念>
将来幸せになる子・将来伸びていく子を育てる
<教育方針>
1. ほめ育て長所伸展法
人はだれもが数えきれない良さをもってこの世に生まれてきます。
しかし、ほとんどの人が生まれ持った良さの1割しか発揮できないといわれています。
私達は子どもたちのもつありのままの姿の中から良さを見つけ出し、そこが伸びるようにほめ言葉をどんどん出して伝えていきます。
様々な人から愛された経験がある自己肯定感を持つ子ども達こそが、いろいろなことに興味・関心を持ち、意欲的に行動できるようになっていきます。

2. 幼児のころこそ本物を
人格形成の土台をつくるこの時こそ、本物を経験させてあげる必要があります。
普段の遊びの中から生きた英語に親しませ、外国の文化や言葉への興味関心を養います。
その他にも、園内のあちらこちらにある絵画は原画であり、また、子ども達が演奏する楽器は、オーケストラで使用している楽器を使用し、定期的な園内演奏会では本物の楽器の音色にも触れます。
感性が豊かな時期だからこそ環境設定にこだわり、子どもたちにいくつもの本物を経験させてあげたいのです。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

0歳児:1クラス編成
1歳児:2クラス編成
2歳児:2クラス編成
3歳児:3クラス編成
4歳児:3クラス編成
5歳児:3クラス編成

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

職員備考

グループ全体で272名(女性250名、男性22名)おります。

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:16人
保育士もしくは幼稚園教諭、どちらかの資格取得見込みでOKです。

勤務地
【香芝市】
せいか幼稚園3名、せいか保育園2名、旭ケ丘せいか保育園3名、ふたかみの森せいか子ども園2名、志都美せいかナーサリー1名

【葛城市】
當麻せいか子ども園2名、新庄せいかナーサリー1名

【生駒市】
生駒せいかナーサリー1名

【橿原市】
真菅せいかナーサリー1名

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 179,000円 103,060円 282,060円
短大卒 169,000円 102,160円 271,160円
専門卒 169,000円 102,160円 271,160円

【諸手当内訳】
・特殊業務手当
・処遇改善手当
・固定超過手当
・香芝市・葛城市の処遇改善手当

【給与備考】
・5年目モデル年収給与約400万円(諸手当込み)

その他手当
・残業手当
・早出・遅出手当
・行事手当
・住宅手当
・通勤手当
・扶養手当
・在園児手当
通勤手当
上限あり
20,000円/月まで支給
住宅手当
あり
20,000円/月まで支給
昇給
年1回
賞与
年3 回(4.5ヶ月)
社会保険
私学共済・雇用保険・労働保険・健康保険・厚生年金
制度・福利厚生
・正規職員一人1台タブレット端末支給
・退職金制度(私学共済・福祉医療機構)
・産前産後休暇
・育休休暇
・制服貸与
・勤続年数褒章(国内・海外旅行)あり
・職員のお子様の諸費用免除・進級祝い
・大学院奨学金制度
・企業型確定拠出年金制度
・幼稚園、保育園免許取得褒章金制度
・紹介Thank You制度
・インフルエンザ予防接種補助
産休育休取得実績(過去5年)
あり(27人)

勤務内容

勤務時間
・平日  シフト制
通常 9:00~18:00、早出 7:30~16:30、遅出 10:00~19:00

・土曜日 シフト制
通常 9:00~14:30、早出 7:00~12:30
休日
土曜(月2~3回休み)
日曜・祝日
年間休日
年間118日
有給休暇
10日(初年度)
2年目より11日付与。3年目は12日付与。以降7年目まで2日ずつ追加(最大20日)
月平均残業時間
月5時間未満

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
まずは学生から社会人になる研修から始めます。担任は特に理由がない限り複数担任のクラスに配属し、先輩先生からサポートを受けながら保育を行います。行事担当も小さい行事か、先輩先生の下で補助的なお仕事から始まります。
必要なピアノスキル

ピアノが苦手でも大丈夫です。子どもたちに音楽の楽しさを伝える方法は様々です。生活に必要な曲は日々の練習で必ず弾けるようになりますのでご安心ください。発表会では専任のピアノの先生が代わりに引いてくれます。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
・入園式
・お誕生日会


教育・研修制度
・新任研修により、4月から安心して先生として働いていただけるようにサポートいたします。
・お姉さん先生メンター制度あり
・月に1度の職員研修

去年入った先生はこんな学生でした

園見学に来た際に素敵な笑顔が印象的でした。
最初は子どもたちの前に立つこと、声をかけることにも緊張していましたが、先輩のサポートもあり自信をもって保育をすることが出来るようになりました。今では子どもたちが喜ぶ保育を考えることが楽しくなってきました。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

せいか幼稚園ってどんな園?少しでも気になる方はお気軽にお問合せ下さい!

以下の姉妹園の見学も同時に受け付けております。
・當麻せいか子ども園
・せいか保育園
・旭ケ丘せいか保育園
・ふたかみの森せいか子ども園(療育支援室あり)
・志都美せいかナーサリー(小規模園)
・新庄せいかナーサリー(小規模園)
・Seika after school(学童)
・生駒せいかナーサリー(小規模園)
・真菅せいかナーサリー(小規模園)

担当者

せいか幼稚園 園長 高谷真子 (たかやまこ) 先生

せいか幼稚園 園長 高谷真子先生
園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡が必要となっております。ご都合のよい日時をお伝えください。
園見学内容
1日の流れを見学いただけます。給食も召し上がっていただいたり、若手の先生とお話ししていただくこともできます。
もし希望がありましたら、1日で幼稚園、保育園、学童施設、小規模保育施設を回ることも可能です。事前にご相談ください!
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
  • 1
    7月12日 9:30~
お申し込みは電話(0745-79-1200)もしくはお申込みフォームからお願いします。
https://forms.gle/rhpUWEXbmPjtPiF3A
オンライン説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
オンラインで使用するツールはZoom、LINE、Google Meetのいずれかを選択できます。お気軽にお問い合わせください。
持ち物
上履き・スリッパ、筆記用具等
担当者名
せいか幼稚園 園長 高谷真子(たかやまこ)
担当連絡先
0745-77-8900
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
せいか幼稚園ってどんな園?少しでも気になる方はお気軽にお問合せ下さい!

以下の姉妹園の見学も同時に受け付けております。
・當麻せいか子ども園
・せいか保育園
・旭ケ丘せいか保育園
・ふたかみの森せいか子ども園(療育支援室あり)
・志都美せいかナーサリー(小規模園)
・新庄せいかナーサリー(小規模園)
・Seika after school(学童)
・生駒せいかナーサリー(小規模園)
・真菅せいかナーサリー(小規模園)

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・オンライン園見学に参加する

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
以下9か所から選んでいただけます。
せいか幼稚園(320名定員)
せいか保育園(135名定員)
旭ケ丘せいか保育園(135名定員)
ふたかみの森せいか子ども園(90名定員)
當麻せいか子ども園(165名定員)
志都美せいかナーサリー(19名定員)
新庄せいかナーサリー(19名定員)
SEIKA after school(64名定員/学童)
せいかエデュケアルーム(10名定員/療育)
生駒せいかナーサリー(19名定員)
真菅せいかナーサリー(19名定員)
※複数園にまたがって体験もしていただけますので、お気軽にお問い合わせください。
1回の受入人数
・対象者
2人/回

対象者:
幼稚園教諭・保育士・小学校教諭を目指されている方
※友達と参加していただくことも可能です。
1日体験内容
担当の先生についてもらい、普段の保育を体験していただきます。
給食
給食あり
1日体験の服装
・持ち物(予定)
動きやすい服装・水筒等

担当者からのメッセージ
実際に職場体験に入ってみないと分からないことはたくさんあります。
せいかグループでは、様々な規模の園があります。
19名定員の小規模保育園~320名定員の幼保連携型認定こども園までです。
どの規模感が自分は合うのだろうか…というのを各園で体験してみる!のも大歓迎です!
お友達との参加も可能です、お待ちしております。

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 1
    4月26日 10:30~
    応募締切: 4月 25日 (15時まで)
    備考:提出書類を希望園へ締め切りまでにお持ちください。
    もしくは郵送にてお願いいたします。
    間に合わない場合、試験日の都合が合わない場合は、一度ご連絡ください。
  • 2
    5月24日 10:30~
    応募締切: 5月 23日 (15時まで)
    備考:提出書類を希望園へ締め切りまでにお持ちください。
    もしくは郵送にてお願いいたします。
    間に合わない場合、試験日の都合が合わない場合は、一度ご連絡ください。
  • 3
    6月28日 10:30~
    応募締切: 6月 27日 (15時まで)
    備考:提出書類を希望園へ締め切りまでにお持ちください。
    もしくは郵送にてお願いいたします。
    間に合わない場合、試験日の都合が合わない場合は、一度ご連絡ください。
採用通知
園から一週間以内に電話、ないしは郵送にてご連絡致します。
提出書類
  • 履歴書(写真貼り付け)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 健康診断証明書(取得時期:学内検診結果)
  • 成績証明書
  • 各希望園の職員室窓口に直接ご提出下さい。
    ・特に希望園がない場合・・・せいか幼稚園へ
試験内容
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)
    ご自身のことについて書いていただく簡単な論述もございます。
    一般教養などのテストはないので事前の勉強は必要ありません。
  • ピアノ(自由曲)
    ピアノの自由曲はご自身のレベルにあった選曲をお願い致します。暗譜でも、楽譜を見てもどちらでも結構です。
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具
  • 楽譜
  • 下靴を入れる袋と水分補給ができるものをお持ち下さい。

採用窓口情報

採用窓口担当
神山可奈(かみやまかな)
窓口担当連絡先
0745-79-1200
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
採用試験の書類提出が直接だと難しい場合は、お気軽にお問い合わせください。(例:遠方からご応募の方、授業で提出が難しい方など)

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】学童指導員(夏休み限定の学童施設でのアルバイトです。)
【時給】1,050円 ~
(交通費あり)
■募集②■
【職種】保育補助(各園の保育に入っていただけます。)
【時給】1,050円 ~

勤務時間
ご都合の合う時間帯をご相談ください。
夕方から数時間だけ入りたい!土曜保育に入ってみたいなど大歓迎です。
勤務曜日
月曜日~金曜日
土曜保育の様子も経験してみたい!という方は、ご相談ください。
仕事内容
①【夏休み限定の学童でのアルバイトです♪】
今年度もせいか幼稚園・保育園では、夏休み限定!の学童保育での学生アルバイトを募集しております♪
せいか幼稚園に併設されているSEIKA after schoolは、2022年4月にOPENした学童保育施設で、小学校1年生~6年生が利用しています。

是非子どもたちと共に、楽しく夏休みを過ごしましょう♪
②【SEIKAで先生になってみよう!】
園見学&職場体験ができるアルバイトを募集しております。

幼保連携型認定こども園、小規模保育施設にて、クラスに保育補助として入っていただけるアルバイトを募集しております。

担当の先生がサポートいたしますので、学んだことを現場で存分に発揮してくださいね♪
日程や時間、どこの施設が希望か、などはお気軽にご相談ください。
応募資格
学年不問・保育養成校に在籍の方や保育士資格取得を検討している方
※高校生以下不可
交通費
あり(20,000円まで支給)
(定期圏外は支給いたします。)
給食
あり(無料)

現在アルバイト中の学生情報
認定こども園全4施設で、学生様が長期アルバイトをしてくださっております。

学童保育施設Seika after schoolにて、7名の学生様が長期でアルバイトをしてくださっております。
その他メッセージ
例えばこのような体験がしたい!という方にはぴったりです。
・学校で学んだことをすぐに現場で活かしてみたい!
・小規模保育施設にて保育をしてみたい。
・夏休みの期間を使って、学びを深めたい!

学生ボランティア情報

ボランティア内容
子ども達と一緒に遊んだり、準備や片付けなどお手伝いをしながら、園のこと、保育の仕事など、保育現場について知ってください♪

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:5年目

名前 山脇先生

出身校 奈良佐保短期大学

今のお仕事内容を教えてください

1歳児の主担人をしており、0歳児クラスから進級し少しずつ出来ることも増えてきたので、子ども達の自分でしたいと思う意欲を出せるように保育士が介助をしたり声掛けをして一緒に出来た事の達成感を持てるように接しています。
クラスのこと以外では、担当の行事の準備を行っております。

今の園を選んだ理由を教えてください。

実習の時にせいか保育園とせいか幼稚園に行かせていただき、先生方の丁寧な教え方と子ども達の楽しそうに遊んでいる姿を見て、せいかで就職したいなと感じたことと、一番大きかったのは、自宅から職場までが近かったことです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

園の魅力は、行事だと思います。
運動会では幼児クラスの子ども達が和太鼓を使っての演奏やお泊り保育では、バスに乗って兵庫県まで行き秋の探索を行います。
幼児クラスはキッズフェスタ、乳児クラスはひだまりフェスタというお遊戯会があり子ども達の成長をした一年間の集大成を披露して、保護者の方と一緒で感動します。
仕事の魅力では、子ども達と関わる中で日々の成長を近くで感じることができ一緒に成長をしているように感じます。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

実習の時に体験したことと、実際に職員になって仕事をしてみるとやっていたこと子ども達とのかかわり方がより難しく感じたり、
男性保育士が7名ほどいるのでもう慣れたのですが、最初は女性社会についていくことと一緒に仕事をする中で、周りに気を使う事が多く感じることがありました。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

プライベートでは保育のことで考えることもありますが、
休みの時はしっかり休みをとり自分のしたいことを優先で過ごしています。

実習中の思い出を教えてください。

せいか保育園とせいか幼稚園の実習に行かせていただき、名札をパンダにしており子ども達からは、ぱんだ先生と呼ばれたり、子ども達を抱っこした時に笑顔で楽しんでくれていたことが思い出にのこっています。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子ども達とのかかわり方や声のかけ方を見て自分も参考にさせていただく事があります。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

男性保育士も少しずつ増えてきてくださっています。
なので、子どもと関わりたい仕事をしたいと思いましたら、保育士の仕事を選んでいただきたいと思います!

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

自分自身が制作を考える事やすることが苦手なので、
学生の時にもう少し勉強しておけばよかったなと思うことがあります。

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

仕事で悩んだや相談事がある時は、大学が同じだった友だちや職場の同期に相談したりすることがあります。
又は、相談しやすい先輩先生に聞くこともあります。

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:3年目

名前 森下先生

出身校 大和大学白鳳短期大学部

今のお仕事内容を教えてください

2歳児担任をさせていただいており、1日の流れを試行錯誤しながら作ったり、行事があれば担当として準備をしたりしております。

今の園を選んだ理由を教えてください。

実習を通して、職場の雰囲気がとてもよくせいかで働きたいと思ったことがきっかけです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

保育士同士のチームワークもよく、笑顔があふれるこの園子どもたちも安心して過ごしています。
職員同士、お互いを認め合い、支えあう温かい雰囲気の中で働けることも魅力です。
仕事の魅力は、子どもたちの成長を間近で感じられることです。
昨日できなかったことが今日にはできるようになったり、「できた!」と目をキラキラさせて教えてくれる瞬間は私たちにとっての何よりの喜びです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

保育士の仕事は子どもたちと過ごす楽しい時間がたくさんある一方で、決して楽な仕事ではありません。
体力も気力も必要で、一人ひとりの子どもの気持ちに寄り添いながら、安心して過ごせる環境をつくるには、細やかな配慮が求められます。
また、保育中の安全管理やけが、病気への対応、保護者との連携、行事の準備や、記録の作成など、見えないところでも多くの責任をになっています。
時には悩んだり、迷ったりすることもありますが、その分子どもたちの笑顔に支えられ乗り越えられる瞬間もたくさんあります。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

プライベートでは、音楽が好きでよくライブに足を運びます。好きなアーティストの音楽を生で聴くと元気をもらえるので仕事のリフレッシュにもなっています!
また、カフェ巡りもすきで友人と休日にカフェ巡りをしております。

実習中の思い出を教えてください。

一番最初にいった実習先が旭ケ丘せいか保育園でした。
初めて本格的に子どもたちと関わる中で、戸惑いや緊張もありましたが、それ以上に学びも多くありました。
最初はなかなか心を開いてくれなかった子が、何日か経つうちに少しずつ笑顔を見せてくれるようになり「せんせい、あそぼ」と声をかけてくれたときの嬉しさは、今でも忘れられません。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

実習中は緊張や不安もあると思いますが、うまくできるかよりも「一生懸命さ」や「子どもたちと関わりたいという思い」が伝わると、自然と良い印象になります。
また、挨拶や身だしなみなど基本的なマナーも保護者や子どもに安心感を与えるために大切な要素だと感じております。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

就職活動は、将来の自分を思い描きながら、一歩ずつ進んでいく大切な時間です。
不安や迷いもあるかもしれませんが、自分の「好き」や「大切にしたいこと」を信じて歩んでいけば、きっと自分にあった園に出会えるはずです。
みなさんと一緒に働けることを楽しみにしております。

仕事で困ったり悩んだ時は誰に相談しますか?

仕事で困ったときには、先輩先生に相談します。先輩先生は親身になって話を聞いてくれ、的確なアドバイスをくれるので、とても頼りにしています。

出勤から退勤まで、一日の仕事内容を教えてください。

出勤し、自分のクラスに入り、子どもたちを迎え朝の挨拶や体調に変わりないかなど確認し、自由遊びを通して、安心感を与えながら1日をスタートします。
日中には戸外へ出て、子どもたちと一緒に自然の中で遊びながら、身体を動かしてリフレッシュします。
給食になり子どもたちと食事をとり、お昼寝の時間になれば連絡帳の記入などをします。
夕方にはまた自由遊びがあり少しずつ子どもたちが降園していきます。
自分のお部屋のシフトが終わったら残っている仕事を片付けて、退勤します。

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:2年目

名前 磯部先生

出身校 関西女子短期大学

今のお仕事内容を教えてください

0歳児クラスの主担任と、金管サマーコンサートやクリスマスコンサート等の行事を担当させていただいております。

今の園を選んだ理由を教えてください。

実習をさせて頂いた際に、先生方の雰囲気の良さや丁寧に保育をされている姿を見て、こんな保育者になりたい、このような場所で働きたいと感じたからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

廊下に窓が多く解放感があり、園舎が完成してまだ1年なのでとても綺麗です。
また、困った事や分からない事があった時、先輩に質問させていただくととても丁寧に教えてくださり、気にかけてくださる温かい先生方がたくさんいて、安心してお仕事させていただけています。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

担任の仕事でしなければならないことと行事担当で準備しなければならないことが重なった時に優先順位が分からなくなることがありました。
また、子どもたちが安全に楽しく過ごすために日々アンテナを張りながら保育を進めることも大変だと感じました。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

とりだめしていたドラマを一気見したり、友人と遊びに行ったりしています。

実習中の思い出を教えてください。

とにかく先生方が優しく、たくさんのことを教えていただいて、園全体の雰囲気も良かったことが1番印象に残っております。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

たくさんの園があり迷われると思いますが、気になった園があれば園見学に行くといいと思います。
実際に園に足を運んで見ることで感じることもあると思います!
是非せいかグループにも来てみてくださいね!

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

学生時代にやっておいた方が良かったことは、絵本をたくさん読んでおくことです。
園には様々な年齢の子どもたちがいますので、たくさんの絵本を知っていると子どもたちに合った絵本を読んであげられるので絵本を読んでおくといいと思います!

おすすめの給食メニューはありますか?

おすすめの給食メニューはヤンニョムチキンです!

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから