にじの木保育園
(大阪市鶴見区)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2025

私立認可保育園

1日体験

にじの木保育園にじのきほいくえん(大阪市鶴見区)

最終更新日:12月23日(園・施設見学情報)

0歳児から5歳児までの少人数の保育園です。 幅広い年齢層で、とてもアットホームな雰囲気です。

0歳児から5歳児まで少人数の保育園で、定員47名です。

1・2歳児、3・4・5歳児は異年齢保育を行っており、天候が良ければ近くの公園や、JRの電車を見にお散歩に行きます。室内では、子ども達が好きな遊びが出来るように環境を整え、大人も子どもも毎日が楽しく過ごせれるような保育を行っています。

アクセス おおさか東線 「放出駅」
園児数 47名 電話 06-6180-3341
職員数 23名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報

園の概要

法人名
社会福祉法人 マナ会(しゃかいふくしほうじん まなかい)
設立年
2009年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
にじの木保育園 (にじのきほいくえん)
園長名(代表者名)
後藤 綾子
住所
〒538-0042
大阪府大阪市鶴見区今津中1丁目1-14地図で見る
アクセス
おおさか東線 「放出駅」徒歩10分、自転車5分以内

JR学研都市線 「放出駅」徒歩10分、自転車5分以内
通勤方法
自転車、電車
TEL
06-6180-3341
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
47人
職員数
23人(女性:23人、男性:0人)
職員平均年齢
33歳
職員平均勤続年数
3年
職員出身校
常磐会短期大学、東大阪大学短期大学部、四天王寺大学短期大学部、大阪信愛学院短期大学、四條畷学園短期大学
給食環境
自園で調理(外部委託)
姉妹園情報
いずみの保育園(今津北)・みつばさ保育園(今津中)

こんな教育・保育しています

・乳児は育児担当制で、子ども達が安心して毎日が過ごせるよう、一人ひとりの生活リズムを大切にし、保育者や友だちと一緒にゆったりと関わって行くことを目標に一年間過ごしています。いつも同じ保育者が同じ手順と方法で子ども達と関わり食事をする・オムツを替える・着替えるなどを通して、コミュニケーションを取り、信頼関係を深めています。

・1・2歳児、3・4・5歳児は異年齢保育をしています。年上の子は年下の子に優しく接する姿があり、困ったことがあると手助けをしたり一緒にしようと誘う姿が見られます。年下の子は年上の子を憧れとして何でも真似てみようとする姿があり、お互いに良い刺激となる存在です。子ども達には思いやりの心や優しい気持ちが育まれるような保育を目指しています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

1、2歳児 異年齢クラス
3、4、5歳児 異年齢クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:2人
その他:1人
子育て支援員

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 189000円 17000円 206,000円
短大卒 178000円 17000円 195,000円
専門卒 178000円 17000円 195,000円

【諸手当内訳】
職務手当、変則勤務手当、処遇改善手当

その他手当
通勤手当、住宅手当、扶養手当
通勤手当
上限あり
25000円/月まで支給
住宅手当
あり
20,000円/月まで支給
宿舎借上げ制度利用中
昇給
年1回(3000~5000円)
賞与
年2 回(4ヶ月)
昨年度実績4.5か月分
社会保険
雇用保険、厚生年金保険、労働災害保険
制度・福利厚生
退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、育児短時間勤務制度、介護休暇
産休育休取得実績(過去5年)
なし

勤務内容

勤務時間
[平日]
早出 7:30~16:30
通常①8:00~17:00
  ②8:30~17:30
  ③9:00~18:00
遅出 9:30~18:30(18:30~19:00延長保育あり)
[土曜日] 8:00~17:00
休日
土曜(月に1~2回)
日曜・祝日
年間休日
年間115日
夏季休暇3日、冬季休暇5日
有給休暇
10日(初年度)
10日(初年度)
入職月より10日付与。
以降2年目は11日
  3年目は12日
  4年目は14日
  5年目は16日
  6年目は18日
  7年目は20日
  8年目以降は毎年20日付与
月平均残業時間
月5時間未満
行事の前日準備、延長保育等の残業

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
クラス担任として保育業務全般に携わります。
主担任が丁寧に指導します。
はじめは、リーダーの仕事をみながら、一日の流れを覚えます。
保育計画の立案を主担任と一緒に考え、1か月~3か月たってから計画→保育実践→振り返りを実際にやってみます。
必要なピアノスキル

特にありません。
ピアノに必死で、園児の様子が見えないよりかは、音源を使って保育士も楽しく表現できることのほうが大切だと思っています。
「ピアノが弾けるようになりたい」という目標がある方には、弾きやすい楽譜にアレンジし、上手に弾けるサポートをします。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
【入園式】新入園児とその保護者を職員みんなでお迎えし、お祝いします。
【春の遠足】3歳児以上の幼児で、近くの公園にお弁当を持って
ピクニック気分で行ったり、昨年は電車に乗り、天王寺動物園まで行きました。 

教育・研修制度
入職1年目の職員対象に年間10回「新任フォローアップ研修」を開催しています。
法人3園の同期が集まって、自分の成長や悩みを分かち合います。
保育に役立つ実践的なことや、社会人としての初めの一歩をサポートする研修です。
その他、保育の研修、社会人としてのスキル研修など職員の自己成長を支援する体制が整っています。

去年入った先生はこんな学生でした

実習の時に、園を気にいってくれて採用試験を受けたいと申し出てくれました。実習の時から、いつも笑顔でみんなから愛されるキャラでした。採用されるまでアルバイトにも来てくれて、子ども達からも人気者でした。ピアノが苦手と言われてましたが、一生懸命取り組む姿が見られ、先輩からも応援してもらえる素敵な先生に成長してこられていますよ。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

「ほいコレナビを見て~、見学希望」とお伝えくださいね。担当は「吉田」です。
不在の場合は、後日折り返しさせていただきますので、電話に出た者に連絡先をお伝えください。
もちろんメールでも大丈夫です!

担当者

先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
園見学の日程についてはお問い合わせください。
担当者名
担当連絡先
メッセージ
「ほいコレナビを見て~、見学希望」とお伝えくださいね。担当は「吉田」です。
不在の場合は、後日折り返しさせていただきますので、電話に出た者に連絡先をお伝えください。
もちろんメールでも大丈夫です!

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
にじの木保育園
※随時受付いたしますので、お問合せ下さい。(行事前などはお断りする場合もありますので、ご了承ください。)
1回の受入人数
・対象者
1人/回

対象者:
学生から就職を考えてる方大歓迎!
※保育業界を志している保育学生ならどなたでも歓迎です。
1日体験内容
普段の保育を体験していただきます。
給食
子ども達と一緒に、または事務所で先生たちと一緒に食べて下さい。
1日体験の服装
・持ち物(予定)
動きやすい服装でお越しください。

担当者からのメッセージ
お友だちと一所の参加も大歓迎です!お待ちしております。

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

公開準備中

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助・朝夕の延長保育
【時給】1,115円 ~

勤務時間
月~土曜日の中で希望する日をお聞きしています。週1日、月2回だけ、1日2時間~可能です。
学校が休みの短期間のみも受け入れています。
勤務曜日
月~土
仕事内容
保育補助、雑務(保育・掃除等)
応募資格
・学年不問・幼稚園教諭を目指す学生
・保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(実費負担あり)
(1食 300円)

学生ボランティア情報

ボランティア内容
保育補助業務
・担任の先生と一緒に、子ども達と楽しく遊んでください。
・食事の配膳、片付けなどしながら、保育園の一日の流れを 
 体感してください。

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:1年目

名前 里彩先生

出身校 常磐会短期大学

今のお仕事内容を教えてください

0歳児クラスの担任業務
(日々の保育、月案など書類作成、連絡帳記入)ICTで記入

今の園を選んだ理由を教えてください。

学生時代、同じ法人の園でお世話になり、人間関係や保育環境がとても良いと感じたからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

少人数でアットホームな雰囲気があり、仕事量も多すぎず定時で帰ることが出来ます。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子どもの命を預かっているので、最初は常に肩の力が入っており、毎日気疲れすることもありましたが、保育の方法を工夫すると子どもの様子も変わってくることに気付き、その部分に力を入れることの重要性を感じました。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

仕事とは離れ、友人と遊びに行ったり、趣味の時間を楽しんでいます。

実習中の思い出を教えてください。

子ども達はすぐに懐いてくれることが多く、嬉しかったのですが、帰宅してから書く日誌が何よりも大変でした。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

基本的な礼儀やマナー、積極性を見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

たくさんの園があり、それぞれに特色があると思うので、実際に見学に行く回数を多く設けてみて欲しいです。
保育はとても奥が深く、楽しい時間がたくさんあるので一緒に頑張りましょう!

一番好きな行事は何ですか?

・誕生日会
 それぞれの保育者の特色が出て楽しいです。

学生時代にやっておいた方がよかったと思う事はありますか?

・ピアノの練習
・様々なアルバイト
 就職までに他の世界もたくさん見ていた方が良かったと思います。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報
  • 応募される方はコチラ
  • 採用試験準備中

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2025の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから