ほいコレナビ2024

家賃補助

【京都市南区】

とうじほいくえん

東寺保育園

日々の保育や様々な行事を通して、いっしょに成長してみませんか? 世界遺産のお寺の中にある、活気あふれる保育園です!

子どもたちも先生もみんな元気!とにかく明るい保育園です!

「あいさつができる」
「人を思いやることができる」
「先生のお話を聞ける」
そんな子たちに育ってほしいという思いで、年齢ごとに工夫をこらした保育を行っています。日々の保育や様々な行事、外部講師の指導(3歳以上)などを通して、保育士の先生にも成長していってもらえる環境です。

仕事をすること=みなさんの大事な「人生」の一部。
いっしょに成長してみませんか?

園アイコン園の概要

法人名

社会福祉法人 東寺学園(しゃかいふくしほうじん とうじがくえん)

設立年

1922年

施設種別

私立認可保育園

園名(名称)

東寺保育園

園長名(代表者名)

伊藤 昌子

住所

京都府京都市南区大宮通八条下る九条町399番35
世界遺産「東寺」の境内にある保育園です!

アクセス

JR東海道本線 「京都駅」徒歩15分

近鉄京都線 「東寺駅」徒歩10分

通勤方法

バイク・自転車通勤可能

TEL

075-691-0247

ホームページ

ブログ・SNS

園児数

158名

職員数(男女比)

35名(女性:34名  男性:1名)

職員平均年齢

32.1歳

職員平均継続年数

8.2年

職員出身校

華頂短期大学、京都文教短期大学、龍谷大学短期大学部、京都華頂大学、京都光華女子大学、京都ノートルダム女子大学、聖母女学院短期大学、平安女学院短期大学、京都保育福祉専門学院

給食環境

自園で調理

(調理師3名、パート2名の専任スタッフが調理しています。)

クラス別園児数

0歳児
18名

1歳児
29名

2歳児
26名

3歳児
30名

4歳児
29名

5歳児
26名

職員の年齢構成比

~25歳
7名

26~29歳
8名

30代
9名

40代
4名

50代以上
7名

こんな教育・保育しています

【保育園は、生活の場】東寺保育園で、こんな子に育ってほしい!
・「おはようございます!」「さようなら!」のあいさつができる子
・「ありがとうございました」「ごめんなさい」の言える子
・人を思いやることができる子

お天気のいい日は東寺さんの境内や近くの公園にお散歩に行って思いっきり遊んだり
時には園バスで園外保育に出掛けたり、楽しいことがさくさん!!!
また、園で様々な経験をしてほしいという思いから、3歳児以上は外部講師を招いて
「お歌のレッスン」「鼓隊/カラーガード」「絵画指導」「体操指導」「英語あそび」を行っています(月1回程度)。

一人暮らし応援

南区、下京区、伏見区、山科区など通勤便利なエリアで1人暮らしをしている先輩多数!
「家賃補助」
一人暮らしの方には月額10,000円の住宅手当があります。また、来年度から「宿舎借り上げ制度」の導入を検討しています。

先生アイコン募集概要

採用予定職種/人数

  • 保育士/5名
  • 調理師/2名
  • 栄養士/1名
  • ・上記は令和6年3月卒業見込みの方の、新卒採用予定人数です。
    ・既卒で資格取得済の方については、通年応募を受け付けております。園までお気軽にご連絡下さい。

貯金箱アイコン給与・手当

初任給

四大卒 短大卒 専門卒
基本給 213,950円 201,630円 201,630円
諸手当 2,500円 2,500円 2,500円
時間外手当 あり あり あり
合計 216,450円 204,130円 204,130円

※・上記一覧の記載内容は、新卒採用の保育士の方の給与です。
 新卒採用の栄養士/調理師の方については下記の通りです。
 1年制学科卒:177,950円(基本給175,450円+業務手当2,500円)
 2年制学科卒:183,560円(基本給181,060円+業務手当2,500円)
・既卒の方は経験年数に応じて、給与が変わります。

諸手当内訳

・業務手当 2,500円
・1日あたり8時間労働で残業は基本的にありませんが、遅出(月に2回程度)のみ9時間労働となり、1時間分の時間外手当が支給されます。

その他手当

・住宅補助:月額10,000円(独身一人暮らしの職員に支給)

通勤手当

上限あり

20,000円/月まで支給
園の支給基準による

住宅手当

あり
10,000円/月まで支給

昇給

年1回

賞与

年2 回(4ヶ月)
上記は令和4年度実績(新入職員は2.875ヶ月)です。年度により変動します。

社会保険

雇用・労災・厚生年金・健康保険

福利厚生

退職金制度
産前産後休暇(産休育休を利用する職員多数です)
有給休暇(初年度は10日付与、就業半年後より利用可)
育児休暇
介護休暇
病気休暇

産休育休取得実績(過去5年以内)

あり(7人)

鉛筆アイコン勤務内容

勤務時間

残業は年間通して殆ど発生しません。オンとオフのめりはりをつけて働ける職場です!

【保育士】
・7:00~15:00
・8:00~16:00
・8:30~16:30
・9:00~17:00
・9:30~17:30
・10:00~18:00
・10:00~19:00

【調理師、栄養士】
・8:00~16:00
・8:30~16:30

休日

土曜(月2回~3回休み)
日曜・祝日
土曜日は年間でローテーションを組んで、月によって1回か2回の出勤となります。

年間休日

年間106日
・次期園長による働き方改革実施中!今年度から年間休日が増えました。
・今後は年間休日がもう少し増えたらな…と密かに計画中☆
・年間休日プラス、有給も計画的に消化しています!

有給休暇

10日(初年度)

・2年目より11日付与。3年目は12日付与。以降7年目まで2日ずつ追加で、最大20日となります。
・利用推奨日(バースデー休暇、連休休暇など)を設けています。
・年間でスケジュールを組んで全職員が計画的に有給を取れるよう工夫しています。

月平均残業時間

月5時間未満
遅出(月2回程度)の日は1時間の残業となります(手当支給)。それ以外は定時でみんな帰宅します!

エプロンアイコン入職後のイメージ

1年目の仕事内容

全クラス複数担任ですので、先輩がしっかりサポートします。
出来ることから少しずつ覚えていってください。

必要なピアノスキル

子どもたちと歌うお歌を弾いていただければ大丈夫です。
ゆっくり弾けるようになっていってください。
新任の先生には、7月頃から徐々にクラスで弾いてもらうようにしています。

1年目4月のスケジュール(予定)<

・入園式
・慣らし保育
4月の行事は特にありません。新しい環境と仕事にゆっくり慣れていってください。

教育・研修制度

・新人研修
「幼児活動研究会」の先生による新人研修です。

・園内の新人研修
園長、主任が新任の先生にお話しする研修です。

・避難訓練
毎月1度実施しています。

去年入った先生はこんな学生でした
~先生の学生時代~

・K先生(0歳児担当)
「髪色自由!」で明るい環境に興味を持って、アルバイトで半年ほど経験を積んでから就職しました。
入社後最初の1週間は、保育園に慣れていない新入園児さんの対応に自信がなくなってしまったものの、先輩や園長先生の励ましで何とか乗り越え、日々色々と学びながらお仕事しています。

・H先生(2歳児担当)
初日はかなり緊張していましたが、子どもと接することに慣れてくると自然と笑顔が出るようになってきました。クラスは4人の先生で担当しているので、先輩に相談しながら仕事を進めています。

・S先生(1歳児担当)
0歳児を2年間担当した後、今年度から1歳児クラス担当になりました。保育内容が変わり勝手が違うことも多く4月は戸惑うことばかりでしたが、子どもたちが慣れてくると同時に自分も慣れることができてきました。仲のよい事務所の先生に時々話を聞いてもらい、息抜きしながら日々奮闘しています。

カバンアイコン園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ

「ほいコレナビを見て連絡しました。見学希望です」とお伝えください。
担当は伊藤(園長)または山田(主任)です。
不在の場合は電話に出た者にお名前と連絡先をお伝えください。後程折り返しご連絡致します。

お友達同士での園見学も大歓迎です!
同期がたくさんいると心強いです。ぜひお誘いあわせの上お越しください(^^♪
たくさんお話しましょう!!!

担当者

山田 (やまだ)

園見学情報

随時受け付け中
事前に電話連絡の上、ご都合のよい日程をお伝えください。

園見学内容

園長からの簡単な説明の後、主任が園内をご案内いたします。
子どもたちの様子や職場の雰囲気を感じて頂ければと思います。
仕事内容等ご質問があれば、現場の先生に気軽になんでもご質問ください。

職場体験・説明会情報

随時受け付け中
事前に電話連絡の上、ご都合のよい日程をお伝えください。

持ち物

筆記用具をお持ち下さい。
私服でお越しください。スーツでなくても構いません。

担当者名

山田(やまだ)

参加までの流れ
園見学・説明会の申込み方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

園見学・説明会に参加する

学生以外の応募はご遠慮ください
学生以外で園見学を希望される方は直接園にお電話ください。

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

本アイコン採用試験情報

採用スケジュール

随時受け付け中

・まずは園見学をおすすめします。聞きたいことはなんでもご質問ください!
・「東寺保育園を受けてみたい!」と思って頂けたら、日程の相談をしましょう。
・新卒の方は、8月頃~実習の終わる秋ごろか、年内に受けていただくことが多くなっています。

採用スケジュールはお問い合わせください。

採用通知

試験後3日以内に通知します。

提出書類

  • 履歴書(写真貼り付け)
  • 保育士 資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種または2種)(※取得される方のみご用意ください)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書

試験内容

  • 面接(個人)
  • 筆記(作文)・保育士を目指した理由
    ・東寺保育園を選んだ理由
    ・保育園に就職して自分でやってみたいこと
    ご自身の思いを作文で書いていただければと思います。
  • ピアノ(自由曲)
     ・弾き歌いではなく、演奏のみとなります。楽譜をご持参ください。
    ・「園に入ったら子どもたちとこんな歌を歌いたいな」と思われる曲を、1曲選んできてください。

その他備考

・調理師/栄養士にご応募の方は面接のみです。筆記試験はありません。

持ち物

  • 上履き
  • 筆記用具
  • 楽譜

電話アイコン採用窓口情報

窓口担当者名

園長 伊藤 昌子(いとう まさこ)

採用までの流れ
採用試験の応募方法について

①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

メッセージ

・髪色自由!明るく楽しい職場です。みんなで一緒に働いてみませんか。
・ピアノが苦手な方でも大歓迎☆就職したらなんとかなるさ♪
・元気で明るい学生の方、経験者の方、みなさんのご応募お待ちしています!         
                                  園長より

採用試験に応募する

  1. TEL申し込み
  2. Web申し込み

お電話で連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。

マイクアイコンセンパイインタビュー(3人掲載中)

センパイ画像

保育士

キャリア:3年目

  • 出身校
  • 京都文教短期大学
  • 名前
  • たんぽぽ組 先生

今のお仕事内容を教えてください。

今年度は1歳児クラスの担当です。
日中ではみんなで東寺さんや近くの公園にお散歩に行ったり、お部屋で季節ものの制作やおもちゃ遊びをしたりと、一緒に遊びながら過ごしています。
食事、トイレ、お着換えなどの中で子どもたちが自分から「やってみよう!」と積極的になるような声かけを行い、時には手助けをしながら頑張る姿を見守っています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

学校の先生に園を紹介してもらい、見学に来ました。
先生と子ども達が一緒になって物事に一生懸命取り組んでいる様子や、あいさつがしっかりしていて元気にきびきびとした子どもたちの姿がカッコいい!と感じ、私もここで働いて成長したいと思ったのが決め手となりました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

1年目、2年目は0歳児の担当でした。経験豊富な先輩の先生とペアを組み、仕事内容や子どもとの関わり方などをゆっくり教えてもらいながら仕事を覚えることができました。
東寺保育園では、全クラス複数担任制となっていて、何人かの先生で1つのクラスを協力して担当しています。また、いきなり自分一人で子ども達の前に立って保育をすることはなく、先輩の姿を見て少しずつ仕事を覚えていけるようにフォローしてもらえたので、戸惑ったり不安になることが少なく慣れていくことができたのは有難かったです。

就活中の学生へメッセージをお願いします

私は昔から子どもが大好きで、中学生の頃から保育士を目指していました。
そして、その頃よりも働き始めてからは、一層子どものことが好きになりました。日々の成長を間近で感じることができ、子ども達の愛らしい姿や笑顔を毎日見ることができて幸せです。
就活中も色々大変なことは多かったですが、就職して3年目の今、保育士になって良かったと心から思います。学生のみなさんも、これからの就職活動がんばってください。応援しています!

センパイ画像

保育士

キャリア:4年目

  • 出身校
  • 京都文教短期大学
  • 名前
  • ちゅうりっぷ組 先生

今のお仕事内容を教えてください。

今年度は2歳児クラスを担当しています。
26人の園児を4名の職員で保育しています!

お部屋では日々、おままごと、ブロック遊び、お絵描き、製作などをしたり、近くにある東寺さんや八条児童公園までお散歩に行ってたくさん身体を動かしています。
天気の良い日は園庭に出てすべり台や鉄棒、三輪車で遊んだりと色々な事に挑戦しています。園庭ではよくお店屋さんが開かれ、子ども達で店員さんとお客さんに分かれてなりきって遊んでいます。時々保育者もお客さんになって、お店屋さんごっこに参加していると、型抜きで作ったものやカップに入れた砂をケーキやジュースに見立てて「どうぞ」と持ってきてくれます。

集団で遊ぶのが上手になってきて、お友達の事を考えられることも少しずつ増えてきたな…と、日々成長を感じています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

就職活動の時、どの園に行こうかすごく悩んでいて、学校の就職課の先生に相談したところ東寺保育園の事を教えてもらいました。
実際に園見学に行くと、園長先生やほかの先生方がとても明るく、優しい印象を持ちました。各クラスをまわって説明してくださったのですが、その際も先生方が「ぜひ来てね」と誘ってくださり、あたたかい雰囲気だなと感じ、私もこの中で一緒に働きたいと思い決意しました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

東寺保育園は、自分のやりたい保育ができる園だと思います。
「こんな保育がしてみたい」そう思った保育ができて、保育者も子どもも色々な事に挑戦できます。最初は挑戦することに勇気がいると思いますが、優しい先生方が多いので、アドバイスやサポートを受けながら進めることができます。

私自身も、最初は思った通りにいかなかったり、やりたい事がある場合でも「子ども達に難しくないだろうか…?」と不安になることもありましたが「どうしたらうまくできるか」を一緒に教えてもらいながら保育を進めることができました。たくさん学ぶことがあり、またやりたいことにも挑戦することで、自分自身が成長していける職場であると感じています。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。


新卒での入職から3年間は、1歳児クラスを担当していました。
まだ言葉も出ない子どもがいる中で、どのように接したらいいのかもわからず、こちらの思いが伝わらない時もたくさんありました。そんな時にどのような声掛けをすればよいのかがわからず、1年目の頃は日々悩んでいました。
でも1年目よりは2年目、2年目よりは3年目、と学ぶ事が増えるにつれ「保育の楽しさ」を実感できるようになってきています。

プライベートはどうやって過ごしていますか

バーベキューをするのが好きなので、時々出かけます。
テントを張ったり火をおこしたりなど普段なかなかしないこができるので、いつもワクワクしながらやっています。
ある時、少し涼しくなってきた頃にカレーを作ったことがありました。定番料理ではありますが、体もあったまり、テントの中で食べるカレーはとてもおいしかったです!
他にショッピングやドライブも好きなので、あえて少し遠いところまで車で行き、服を買ったりとお買い物を楽しんでいます。

実習中の思い出を教えてください。

幼稚園、保育園とそれぞれ1つずつ実習に行かせてもらいました。
特に印象に残っているのは幼稚園です。設定保育をする日が1日あったのですが、クラスの中でするのかと思っていたところ「お誕生日会の出し物でベープサートをやってほしい」と言われました。しかも、全クラスの園児さんたちの前でやるということでした。
ちょうどその頃学校で作っていた桃太郎のベープサートを活かそうと思い、実習先の先生に見てもらうと「色鉛筆だと後ろの方まで見えない」とのご指摘があり、全て絵の具で塗り直すことになってしまい…

毎日記入する保育日誌に加えての作り直しで、寝る時間がなくなるくらい追い込まれていたのですが、この経験があったからこそ「いかに子ども達に見せやすくできるか」「どのようにしたら子ども達を楽しませられるか」を学ぶことができました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

わからないところがあったり、次は何をしたらいいのか迷うようなことがあれば、そのまま放っておくのではなく、現場の先生に聞いてほしいと思います。状況によっては聞きづらい時もあるかもしれませんが、勇気を出して聞いてみてください。せっかくの実習の機会ですので、その時間を大切にして実習に臨んでほしいと思います。
私自身、実習先の先生に色々と相談にのってもらったり、設定保育のアドバイスをたくさんいただき、実習が終わった後には「あの時聞いておいてよかった!」と思いました。逆に「あの時聞いておけばよかった…」と後悔したこともありましたが…

メモをとったり、先生の真似をして積極的に動いてみると、いろいろな力が身につくのではないかと思います。たくさん聞いていただけると嬉しいです!

就活中の学生へメッセージをお願いします

どの園に行こうか調べたり、実際に足を運んでみたり大変な事が多いかとは思います。また、周りの学生さんの状況と自分を比べて焦ることもあるかと思いますが、じっくり自分のペースで進めることが大事だと思っています。
実際に仕事をしてみて、毎日子ども達の成長が見られるとすごく嬉しい気持ちになりますし、保護者の方々と成長を共有し一緒に喜び合える時が、やり甲斐を感じられる瞬間です。

まずは色々なを見学してみて、雰囲気を見たり園についての説明を直接聞いてみてください。是非東寺保育園にも見学に来てください。そして、就職活動頑張ってください!応援しています。

センパイ画像

保育士

キャリア:5年目

  • 出身校
  • 京都文教短期大学
  • 名前
  • なでしこ組 先生

今のお仕事内容を教えてください。

今年度は5歳児クラスの担任です。
26名の園児を2名の先生で見ています。

5歳児になるとやることもたくさん!毎日バタバタしていますが、そんな中でも子ども達がのびのびとリフレッシュできる自由あそびの時間を作ったり、保育者と関わる時間も作るようにしています。
お部屋あそびでは、お絵描きとぬり絵がブーム!!お外あそびでは、梅小路公園に行って思いっきり走り回って楽しんでいます。

運動会、サッカー大会、お泊り保育、地域行事、お別れ遠足、音楽フェスティバルなど、年間を通してたくさんの行事に参加します。5歳児だからこそできる事が盛りだくさんですが、特に運動会で披露するカラーガードと鼓隊は迫力もあり、東寺保育園の名物といっても過言ではありません。練習の時から保育士と子ども達で心を一つにして練習し、時にはぶつかり合うこともありますが、本番を迎え大きな拍手を頂いたときは達成感であふれています。
小学校に送り出す前の最後の1年、子ども達と色んなことを経験しながら保育士も成長できればと思い、日々取り組んでいます。

今の園を選んだ理由を教えてください。

短大の先生から薦めていただいたのがきっかけです。
実は、その薦めてもらった日にちょうど園長先生が学校に求人票を持ってきてくださっていたようで、その日のうちに園見学の電話をかけさせてもらいました。
その出会いに、1人で運命を感じていました!

園見学に行って、園長先生をはじめ先生全員がとても元気&パワフルで、明るく活気のある保育園だと好印象を受けました。4つ上の同じ短大の先輩が「一緒に働きましょう!」と笑顔で言って下さり、この園で働きたいと強く思ったのを覚えています。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

東寺保育園は、保育士としても人間としても成長できる園だと思っています。
本当に素敵で魅力的な先生がたくさんで、一緒に働く中でとても刺激になっています。

私は1年目に2歳児を持たせていただいてから、4年間ずっと持ち上がりで同じ子たちを担当し、4年目の昨年には年長クラスを卒園させるということを経験できました。4年間の中で悩むことやつらいこともありましたが、そういった経験が今の私の力になっていて自信につながっています。このように、若いころから活躍できるところが園の魅力だと感じています。

保育士の仕事内容は決して楽なものではありません。日々、ペアの先生と話し合ったりたくさん考えることもあります。しかしながら、大変な分やり切ったあとの達成感をものすごく強く感じられます。
すべてのクラスが複数担任なので一人だけで不安に思うといったこともなく、また他のクラスの先生も一緒に頑張ってくださるので、心強い思いで仕事をすることができています。

就活中の学生へメッセージをお願いします

後悔しないようにいろんな園を見て決めてください。
何もかも100%自分の思い描くような園はなかなかないと思います。

だからこそ「こんな先生になりたい!」「この先生と働きたい!」「この園で働いてみたい!」と思えた園には、怖がらずに入り込んでみてください。
どの園に行っても、自分に合うこと、合わないことがあると思いますが、経験することすべてが皆さんを「人として成長させてくれるもの」だと信じて進んでいってほしいです。

たくさん悩んで、たくさんの園に足を運んで、いろんな先生と触れ合って、就職活動がんばってくださいね!!!

ボランティア・アルバイトの募集中

ボランティア・アルバイトアイコン学生アルバイト情報

募集職種

■募集①■
【職種】保育補助(学生アルバイト)(乳児クラス保育補助、園内清掃等)
【時給】1,020円 ~

■募集②■
【職種】保育補助(既卒、保育士資格有)(乳児クラス保育補助、園内清掃等)
【時給】1,300円 ~
(資格取得に向けて勉強中の方もご相談下さい。)

勤務時間

・勤務時間、日数、曜日はご相談ください。
・学生アルバイトの方は、学校の試験や実習期間中などは「週1回」「月2回」と少ない勤務でも大丈夫です。
・最長で10:00 - 18:00の8時間働いていただけます。
・特に15:00 - 18:00の時間帯は大歓迎です!

勤務曜日

月曜日~金曜日の間

仕事内容

乳児クラス中心の保育補助全般をお願いいたします。
保育士が教えますので、ゆっくり覚えていってください。

- お部屋での自由遊び
- お散歩に同行(東寺さんや近所の公園に行きます)
- トイレのお手伝い
- 給食、おやつの時間帯の介助
- 園内お掃除、タオルの洗濯

応募資格

・保育士資格をお持ちの既卒の方
・保育士、幼稚園教諭、学校教諭を目指している方
・保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者
・大学、短期大学や保育養成校に在籍の方
※高校生以下不可

交通費

1日あたり片道1,000円上限で支給
(当園規程により支給いたします。)

給食

あり(無料)

現在アルバイト中の学生情報

2023年9月現在、5名の学生さんがアルバイトで働いてくれています。
ゲガの療養や産休取得でお休みになる先生がおられるので、アルバイトの追加募集を再開しました。
学生さんも既卒の方もご応募お待ちしております。

その他メッセージ

保育現場でたくさん子どもと関わってください!一緒に楽しく働きましょう。

学生さんは、卒業後どこの保育園へ就職した時でも「経験しておいてよかった!」と実感していただけると思います!保育園、幼稚園以外への就職活動にも役立つ発見があるかも?

応募までの流れ・応募方法について

①電話または応募フォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②応募の内容確認・日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

ボランティア・アルバイトアイコン学生ボランティア情報

募集状況

現在募集はありません

ほいコレLINE相談




オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

こちらは2023年卒業予定の学生ページです。

2024年以降に卒業予定の学生の方の就職活動や就職フェアなどのイベント情報は
「ほいコレナビ2024」へ

この機能をお使いいただくには、
ログインが必要です。

ほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから