阿保くすの木保育園
(松原市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

私立認可保育園

家賃補助

宿舎借り上げ制度

阿保くすの木保育園あおくすのきほいくえん(松原市)

PR動画を見るにはログインが必要です。

みんなちがってみんないい!楽しいと思ったことみんなで一緒にやりましょう!ピアノ試験なし。2024ほいコレナビ7/9なんばに参加します。是非ブースに来てください!

2014年松原市から民営化委託を受け開園しました。ベテランの職員から若手職員まで幅広く、和気あいあい・毎日みんなの笑い声が絶えない保育園です。「やりたいことがあればどんどんやる。」その思いに、園全体でバックアップします。私たちの園が所属している大阪福祉事業財団には6つの保育園があります。6つの保育園が集まり、保育園交流会なども行い、様々な情報交流をしています。福利厚生も充実しており、一人暮らしから子育てしながらなど働く職員のサポートも充実しています。私たちと一緒に保育の仕事をしましょう。

アクセス 近鉄南大阪線 「河内松原駅」
園児数 90名 電話 072-336-8928
職員数 30名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報(3人掲載中)

園の概要

法人名
社会福祉法人 大阪福祉事業財団(しゃかいふくしほうじん おおさかふくしじぎょうざいだん)
設立年
2014年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
阿保くすの木保育園 (あおくすのきほいくえん)
園長名(代表者名)
増田 祐子
住所
〒580-0043
大阪府松原市阿保2-23-2地図で見る
アクセス
近鉄南大阪線 「河内松原駅」徒歩10分
通勤方法
バイク通勤可能
TEL
072-336-8928
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
90人
職員数
30人(女性:29人、男性:1人)
職員平均年齢
36歳
職員平均勤続年数
6年
職員出身校
園田学園女子大学、辻調理師専門学校、関西大学、大阪成蹊短期大学、関西女子短期大学、大阪千代田短期大学、大阪教育福祉専門学校、大阪芸術大学短期大学部、東大阪大学短期大学部、東大阪准看護学院、大阪健康福祉短期大学、大阪城南女子短期大学、常磐会短期大学、、四天王寺大学、大阪大谷大学
給食環境
自園で調理(◎豊富な食材を使い、食文化を伝承し、安全・安心な給食を作っています。◎栽培活動を通じて、「食べることは生きること」を伝えています◎給食の時間が楽しみになるように、行事食・イベント食を取り入れています。)
姉妹園情報
すみれ保育園(大阪市城東区)・なかよしすみれ保育園(大阪市城東区)・東桃谷幼児の園(大阪市生野区)・ひむろこだま保育園(高槻市)・高鷲保育園(羽曳野市)

こんな教育・保育しています

<私たちのめざすもの>
1、みんなちがってみんないい
「いっぱい遊んで大きくなるぞ」…年齢にあった発達課題を遊びの中でつけていきます
「やりたいを見つけよう」…いろんな遊びや経験を通じて、子どもたちの意欲を高め、興味・関心を育てて行きます
「みんな大好き」…友だちや動植物に優しく、命や自然を大切にする子どもに育てます
「あったかいハート」…人との関わりの中で、人の思いに気づいていける子どもになるように、心の育ちを大切に見守ります
「いただきますで、ハッピーに」…健康で丈夫な体の成長を願った食育を進めます
2、子育ては宝石箱
「今日、こんな事があったよ」…園での様子をいろんな機会を通して伝え、保護者と子どもの成長を共に喜び合える関係作りに努めます
「手をつなごう」…楽しく子育てができるように情報やアドバイスを伝え援助します
「今日もおつかれさま」…保護者の就労を理解し寄り添えるようにします
「いつでもおいで」…卒園しても、いつでも立ち寄れる保育園をめざします
3、あそびにおいで「一緒に遊ぼう」「一緒にひろげよう」
4、わたしたちは
共に悩み 共に喜び 共に育ちます

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

一人暮らし応援!

法人では上限27,000円まで家賃補助が出ます。松原市の家賃補助もあります。
「家賃補助」「宿舎借り上げ制度」
宿舎借上げ制度は他市から松原市に引っ越しされてきた方のみです。

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:2人
幼稚園教諭:2人
その他:1人
事務員

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計 時間外手当
四大卒 200000円 16000円 216,000円 あり
短大卒 180000円 16000円 196,000円 あり
専門卒 180000円 16000円 196,000円 あり

【諸手当内訳】
職員処遇改善特別手当
経験者は経験年数加算があります。
管理栄養士・社会福祉士・看護師等の資格手当もあります。

【給与備考】
栄養士・調理師・看護師も同じ給料形態です。

その他手当
通勤手当、扶養手当、住宅手当、年末年始手当、資格手当、夜間勤務手当、超過勤務手当、期末勤勉手当(賞与)、休業手当 等
通勤手当
全額支給
自転車での通勤も距離に応じて通勤手当支給
住宅手当
あり
27000円/月まで支給
家賃額に応じて上限27,000円まで支給
昇給
年1回(1,000~9,000円)
賞与
年2 回(3.5ヶ月)
昨年度実績3.5ヶ月
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、その他、勤務外での病気・ケガで入院した場合の病気入院保障制度と医療相談に法人で加入
制度・福利厚生
・退職金制度有(社会福祉施設職員等退職手当共済制度、大阪民間・社会福祉事業従事者退職給付制度等に加入)
・産前産後休暇(産前8週、産後8週有給)育児・介護休業
・冠婚葬祭やリフレッシュ休暇(勤続年数に応じて付与)等の特別休暇(有給)
・インフルエンザ予防接種(希望職員に対して事業者負担)
・大阪民間社会福祉事業者共済会加入や大阪福祉事業財団職員共済会加入により、慶弔時の各種給付金や様々な援助金の助成
・リフレッシュ事業の利用退職金制度
産休育休取得実績(過去5年)
あり(2人)

勤務内容

勤務時間
開園日は月~土
7:00~19:00の間のシフト制
実働7時間勤務、1時間休憩時間
週40時間以内
休日
土曜(ローテーションで出勤有)
日曜・祝日
行事により、日曜出勤有
年間休日
年間104日
4週8休を基本、夏期休暇、冬期休暇含む
有給休暇
10日(初年度)
2年目 12日
以後1年につき1日追加(最大20日)
月平均残業時間
月5時間未満
時間外手当ありで、行事や職員会議、研修等

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
基本業務(保育・記録・行事の担当)
クラス担任を持ち、子どもたちと楽しく毎日を過ごしてもらいます。
分らないことも、先輩職員から丁寧に教えてもらいます。
必要なピアノスキル

バイエル終了程度

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式・誕生日会

教育・研修制度
OJT担当がついて、丁寧に仕事の進め方を伝えていきます。困ったときはクラスの複数担任以外のOJT担当にもなんでも相談できます。

去年入った先生はこんな学生でした

実習時に子どもと接する時に、明るく元気に子どもたちと楽しく遊ぶ姿が印象的でした。周囲の人たちが明るくなる笑顔が素敵です。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

「ほいコレナビを見ました。見学希望です。」や「ほいコレナビを見て、職場体験したいです。」とお伝えください。担当は「大森」です。不在の場合は、後日折り返しさせて頂きますので、電話にでた者に連絡先をお伝えください。もちろんメールでも大丈夫です。
友だちと一緒に見学・体験も大丈夫です。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。お気軽にお電話ください。

担当者

副園長 大森眞貴子 (おおもりまきこ) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前に電話連絡を頂き、ご都合の良い日程をお伝えください。
園見学内容
園内を丁寧に説明しながら、見学してもらいます。若手の先生と話ができる時間があります。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
  • 1
    8月
  • 2
    9月16日
*加盟団体内夢をかなえる就職フェアに参加。
*法人では夏と冬に1Day仕事体験を行っています。詳細は法人ホームページをご覧ください。
*9/16 法人採用説明会
持ち物
筆記用具
担当者名
副園長 大森眞貴子(おおもりまきこ)
担当連絡先
072-336-8928
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
メッセージ
「ほいコレナビを見ました。見学希望です。」や「ほいコレナビを見て、職場体験したいです。」とお伝えください。担当は「大森」です。不在の場合は、後日折り返しさせて頂きますので、電話にでた者に連絡先をお伝えください。もちろんメールでも大丈夫です。
友だちと一緒に見学・体験も大丈夫です。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。お気軽にお電話ください。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
試験日の受験が難しい方は法人本部(TEL:06-6931-0098)へ連絡ください。
  • 1
    5月27日 9:30~
    応募締切: 5月 19日
    備考:応募締め切りが過ぎた場合、採用試験ご希望の方は直接保育園まで連絡いただけたら対応いたします。
  • 2
    6月24日 9:30~
    応募締切: 6月 16日
    備考:応募締め切りが過ぎた場合、採用試験ご希望の方は直接保育園まで連絡いただけたら対応いたします。
  • 3
    7月22日 9:30~
    応募締切: 7月 14日
    備考:応募締め切りが過ぎた場合、採用試験ご希望の方は直接保育園まで連絡いただけたら対応いたします。
採用通知
試験実施後、1週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書(所定の用紙(受験申込))
  • 試験日の受験が難しい方は法人本部(TEL:06-6931-0098)へ連絡ください。保育園見学や訪問も随時受け付けております。採用試験に必要な「申込書」をお渡しします。また、来園できない場合は申込書や募集要綱をお送りしますので、その旨連絡してください。
試験内容
  • 面接(個人)
  • 適性検査(自分の感じたことを選択肢の中から選ぶ簡単な検査です。)
持ち物
  • 筆記用具
  • 受験票

採用窓口情報

採用窓口担当
野滿 真由美(のみつ まゆみ)
窓口担当連絡先
06-6931-3330
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
採用担当者からの
メッセージ
論作文ではテーマがいくつかあるので、自分の経験や体験をもとに書けるものを選択すると自分の思いが書きやすかったです。(2021年採用職員)面接では緊張したのですが、面接官の先生がたくさん話しかけてくれ、安心して思いを伝えることができました。(2022年採用職員)

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

現在多数の学生さんから応募いただき、募集を一旦停止しております。
受入れ枠が空き次第、再度募集いたします。たくさんのご応募ありがとうございます。

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助・雑務(保育士)
【時給】1,023円 ~ 1,310円(経験年数・資格の有無によって変わります。)
勤務時間
・月~土曜日の中で希望する日をお聞きしています。週1日、1日2時間~可能です。
・学校が休みの短期間のみも受け入れています。
勤務曜日
月~土
仕事内容
・保育補助
・保育の制作等の準備
・雑務(掃除含む)
応募資格
学年不問・保育養成校に在籍の方や保育士資格取得を検討している方
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)
(自転車での通勤も2㎞以上なら距離に応じて通勤手当支給)
給食
あり(実費負担あり)
(1食 ¥220 月でまとめて翌月にお支払いいただきます。)
現在アルバイト中の学生情報
現在2人の学生がアルバイト中です。
学生さん同士で互いの学校の事、実習の事など情報交流もし、保育への夢を高めておられますよ。
その他メッセージ
現場で実際に子ども達と触れ合う中で、様々な場面に出会います。
この経験は、実習や就職してからも役立つはず!一緒に楽しく働きませんか?

学生ボランティア情報

ボランティア内容
まずは、子どもたちと楽しく遊びましょう!
色々考える前に、実際に体験してみるのがいいでしょう!

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

・実習日誌や日々のねらい・目的なども実習担当者と実習に入ったクラス担任から、丁寧に指導します。 分らないことがあれば、積極的にどんどん質問してください。 ・受け入れ実績のない養成校でも申し込みを受け付けています。

お世話係

(副園長)大森眞貴子 (総主任)富永恵美子 (おおもりまきこ とみながえみこ)先生

実習受入可能人数
1回あたり2名程度
受入可能期間
随時受け入れ可能です。
過去の受入実績
大阪健康福祉短期大学、堺女子短期大学、大阪芸術大学短期大学部、大阪城南女子短期大学、大阪千代田短期大学、大阪健康ほいく専門学校、京都女子大学、畿央大学、大阪夕陽ヶ丘短期大学 --選択して下さい--
実習で必要な
持ち物(予定)
室内用・外用靴 各1
筆記用具
動きやすい服装と念のための着替え
コップ
帽子(夏場)
*暑いので、水分補給(水筒)持参してください。

実習受付について

実習担当者
(副園長)大森眞貴子 (総主任)富永恵美子 (おおもりまきこ とみながえみこ)
実習担当者連絡先
072-336-8928
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話でのみ受け付けています。
072-336-8928まで連絡ください。
実習担当者からの
メッセージ
・実習日誌や日々のねらい・目的なども実習担当者と実習に入ったクラス担任から、丁寧に指導します。 分らないことがあれば、積極的にどんどん質問してください。 ・受け入れ実績のない養成校でも申し込みを受け付けています。

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:7年目

名前 ほのか先生

出身校 関西女子短期大学

今のお仕事内容を教えて下さい

5歳児の担任をしています。日々、子どもたちが“保育園楽しい”と思ってもらえるような遊びを考えています。私も子どもたちに混ざり、一緒に全力で遊ぶことを大切にしています。
また、安全や衛生面にも配慮した環境作りや書類の作成なども行っています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

園見学に行かせていただき、保育をしている先生方のあたたかい雰囲気や、子どもたちがのびのびと楽しそうに遊んでいる姿を見て、この園で働きたいなと感じました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

登園の魅力は、子どもたちだけでなく、職員ものびのびと自分のやりたい保育をしているところだと思います。常に子どもたちと一緒に楽しめることを考え、職員同士で共有しています。
この仕事の魅力は、やはり子どもたちの成長を近くで見守る事ができ、それを保護者の方と共に喜び合うことができることです。自分で着替えができるようになった。友だちと協力して何かをやり遂げた、など子どもたちが日に日に変わっていく姿には驚きがいっぱいです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

子どもたちと遊んでいるときはもちろん楽しいですが、その楽しいに辿り着くまでに、取り組みの過程や安全面への配慮など、考える事がたくさんあることに最初は驚きましたが、子どもたちが「めっちゃ、おもしろいなぁ!」と言ってくれるとやりがいを感じます。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

学生時代の友だちと遊んだり、大好きなジャニーズ(嵐・なにわ男子)のLIVEに行ったり、DVDを見て楽しんでいます。

実習中の思い出を教えて下さい。

2週間の間に設定保育を2度させてもらえたことがありました。1度目は、緊張もあり上手くいかなかったこともありましたが、沢山のアドバイスを頂き、2度目の設定保育後は「先生良かったよ」と褒めて頂いたことが自分の自信にも繋がりました。
失敗をして学ぶことも、沢山あると感じました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

1番は子どもたちと関わる姿を見ています。子どもと同じ目線に立ち、笑顔で丁寧な言葉かけで関わってもらいたいです。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

自分がしたい保育をしている保育園に出会うまでに時間がかかるかもしれませんが、園見学に行き、実際の雰囲気を知る事はとても大切だと思います。
素敵な仕事なので、頑張ってくださいね!

採用されてから勤務するまでにしておくことはありますか?

*就職るとすぐに子どもたちの前に立つことになると思います。手遊びなどの。子どもたちを引きつけるレパートリーを持っておくといいと思います。
*もし自分が入るクラスが事前にわかっているのであれば、その年齢の発達や遊びなどを調べておくとよいと思います。

センパイイメージ

保育士 キャリア:3年目

名前 さや先生

出身校 大阪教育福祉専門学校

今のお仕事内容を教えて下さい

1年目は、2歳児クラスの担任でした。今年は持ち上がりで、3歳児クラスを担任しています。子どもたち一人ひとりの個性を大切にし、個人に合った関わりを意識しながら、先輩の職員と一緒に楽しい遊びを考え展開しています。
その他、書類の作成や行事の準備・各委員会や係などの仕事があります。

今の園を選んだ理由を教えてください。

自宅から近過ぎず・遠過ぎない園が良いと思い、在学中に就職活動でお世話になっていた先生に園見学を進められたことをきっかけに、今の園を知りました。実際に園見学に訪れると職員の方々が笑顔で「こんにちは!」と迎え入れてくれる、とてもアットホームな明るい雰囲気に魅力を感じ、就職することを決めました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

職員同士の仲が良く、笑顔が沢山見られるのが、とても魅力的だと思います。
子どもたちの成長を近くで感じ、その成長に少しでも携われているのだと思うと、喜びを感じ、やりがいを持って仕事ができます。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

子どもとの信頼関係をしっかり作ることで、初めて仕事として成り立つのだと思いました。「子どもたちと楽しいことをしたい!」という気持ちだけでは上手くいかず、怪我や喧嘩が起きてしまった時に、「どうしよう」と落ち込むこともありました。視野を広く持ち、子どもたちの行動をよく観察し、その動きを予測しながら保育をしていくように心がけています。 

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友人とお出かけしたり、好きなアーティストのライブやイベントに行ったりしています。特に予定がないときは、自宅でのんびりゲームをしています。

実習中の思い出を教えて下さい。

設定保育を考えたり、実習日誌が終わらずに寝不足になったり、しんどかった思い出が一番に出てきます。そんな中でも、実習生の私を“先生”と呼んでくれる子どもたちが本当に可愛くて、実習を重ねるたびに「保育士になりたい」と思う気持ちが大きくなっていったと思います。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

色んな園を見る度に、自分がどこに行きたいのか分からなくなってしまう方も少なからずいると思います。先ずは、最低限の自分の希望を考え、それに合った園を見つけ、それから見学に結び付けていくのが良いのではないかと思います。ゆっくり焦らずに、自分に合った雰囲気を感じる就職先を見つけて下さい。応援しています!

センパイイメージ

保育士 キャリア:3年目

名前 あずさ先生

出身校 大阪芸術大学短期大学部

今のお仕事内容を教えて下さい

昨年1年目は3歳児の担任をしていました。今年度は0歳児の担任になりました。
子どもたちの気持ちをしっかりと受け止め、子どもたちが「保育園に行きたい!」「保育園が楽しい!」と思ってくれるように保育をしています。
また、書類(クラスのおたより等)・月案・日誌の記入や委員会などの仕事があります。

今の園を選んだ理由を教えてください。

実習に来させていただいた際に、職員同士の暖かい関係性や保育者自身が楽しめる保育を行っていて、印象がとても明るく楽しい園だと感じ、「ここで自分らしい保育がしたい」と思ったからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

職場の雰囲気が明るく、楽しいことです。それだけではなく、悩んでいるときには親身になって、先輩方みんなが一緒に考えながらアドバイスしてくれることです。
保育の魅力は、子どもの笑顔が沢山見れるところです。子どもたちが楽しそうにしているのを見る度に、保育士としてのやりがいを感じます。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

子ども一人ひとりの発達が違うため、一人ひとりに応じた援助方法や関わり方が難しいと思いました。また、トラブルの際に怪我がいつ起こるかわからないので、最善の注意を払い緊張しながら保育をしていかなければいけないので、難しくて大変だと思いました。子どもとただ遊ぶだけではなく、信頼関係を築く大切さも学びました。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

休みの日は、友人とランチや服・コスメが好きなので買い物に行きます。
最近はゴルフにも挑戦していて、打ちっぱなしやショートコースに行って練習をしています‼

実習中の思い出を教えて下さい。

阿保くすの木保育園で実習しました。とても明るい園で、子どもたちから積極的に関わってくれたことを覚えています。
また、部分実習では担当の先生が、当日までどうしたら成功するかを毎日一緒に考えてくれたことで楽しく行うことができました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

挨拶をしっかりしていて、子どもと笑顔で楽しく関わり、わからないところをそのままにしないで、担当の先生たちにきちんとそのことを伝えているかを見ます。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

色々な園があり迷いますが、園見学に行くのが大切です。自分のなりたい保育像を持ち、考えることも大切だと思います。
後は、学生生活をしっかり楽しんで、頑張って下さい。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報(3人掲載中)



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから