幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2026

認定こども園

こだわり教育・保育

1日体験

認定こども園 桃の里幼稚園にんていこどもえん もものさとようちえん(東大阪市)NEW

最終更新日:4月4日(採用試験情報)

子どもの自主性・主体性を大切にして、集中力や創造性を伸ばす保育をおこなっています。子どもたちと一緒に創り上げていく、みんなで楽しむ保育です。

〇先輩T先生は実習に来て、本園を選んでいただきました。
〇保育室には、壁面制作はありません。子どもの作品を展示しています。
〇造形活動では、何をするか(絵画か製作か土粘土かなど)を子どもが決め、素材も子どもが選び、お話も子どもが考えます。保育者がテーマを考える必要はありません。
〇子どもの自主性と主体性を重んじ、日ごろの保育や行事も子どもたちと創り上げていきますので、子どもたちが活き活きと楽しんでいます。
〇月に1、2回絵画製作と音楽などの園内研修があり、就職してからも学んでいただける環境です。
〇延長保育や廊下とトイレ掃除は専任の方がいます。担任の業務負担軽減を図っています!

アクセス JR学研都市線 「徳庵駅」
園児数 221名 電話 06-6746-7091
職員数 33名 HP ホームページを見る

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報

こだわり教育・保育

子どもと一緒に遊び込んでみませんか!?

当園は子どもと一緒になって、0から創り上げていく保育です!!
年齢を重ねるにつれ、本気で遊ぶことが減ってきているのではないでしょうか!?
当園では、子どもと一緒になって遊び込める環境が整っています。是非、一緒に遊び込みましょう!!!
気軽に遊びにきてください!!

園の概要

法人名
学校法人 桃の里学園(がっこうほうじん もものさとがくえん)
設立年
1965年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
認定こども園 桃の里幼稚園 (にんていこどもえん もものさとようちえん)
園長名(代表者名)
福井 靖子
住所
〒577-0007
大阪府東大阪市稲田本町1丁目11-2地図で見る
アクセス
JR学研都市線 「徳庵駅」徒歩10分

大阪メトロ中央線 「高井田駅」徒歩18分
通勤方法
車・バイク通勤可能
TEL
06-6746-7091
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
ブログ・SNSを見るボタン(PC) instagramボタン(PC)
園児数
221人
職員数
33人(女性:27人、男性:6人)
職員平均年齢
32歳
職員平均勤続年数
10年
職員出身校
大阪樟蔭女子大学、東大阪大学、畿央大学、同志社女子大学、大阪キリスト教短期大学、関西女子短期大学、常磐会学園大学、大阪教育福祉専門学校、大阪女子短期大学、龍谷大学短期大学部、東大阪大学短期大学部、梅花女子大学、常磐会短期大学、四條畷学園短期大学、鹿児島女子短期大学、四天王寺大学短期大学部、他多数。
給食環境
自園で調理(温かくておいしい手作りの給食。昆布と椎茸から出汁をとり、醬油とみそにもこだわった長野県の給食屋さんです。自社で手作りのパンやりんご等の栽培等も行っており、給食にも出ます!!)

こんな教育・保育しています

〇「いきいき のびのび ひとりひとりが輝く主人公」を目標に、「自主的・主体的・創造的実践人」として自分の人生を切り開いていけるように、意欲的に関わることのできる環境づくりを大切にし、生きる力を培います。
〇ご家庭ではできない、この年齢でしかできないあそび(どろんこ遊び・ボディペインティング・水遊びなど)を広い園庭や屋上で大胆におこなっています。
〇本館地下1階には、25メートルの温水プールがあり、園児は1年を通してYMCAのリーダーによるプール指導を受けることができます。
〇保育時間中には、YMCAのリーダーによる運動遊びの指導、ネイティブの英会話指導があります。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育教諭:4人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計
四大卒 190,000円 43,000円 233,000円
短大卒 185,000円 43,000円 228,000円
専門卒 185,000円 43,000円 228,000円

【諸手当内訳】
教職手当 8,000円(担任を持つ場合)
調整手当 30,000円(幼児部担任)~15,000円(保育部担任)
処遇改善 5,000円

その他手当
上記以外に、処遇改善5,000円~40,000円/月あり
通勤手当
全額支給
※借上宿舎制度を利用の場合はなし
住宅手当
あり借上宿舎制度 上限額:59,000円
昇給
年1回
賞与
年2 回(2.5ヶ月)
昨年度実績:2年目以降は年3回3.5ヶ月以上
社会保険
◇私学共済組合加入
◇雇用保険・労災保険加入
制度・福利厚生
◇職員の誕生日会(全員に有名店のケーキをご用意します)
◇定期健康診断・インフルエンザ予防接種費を園が全額負担
◇大阪府私学退職金財団加入
◇有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
◇慶弔制度(結婚祝い金・出産祝い金)
◇管理栄養士監修の出来たて給食ランチ 一部補助有り
◇制服貸与
◇私学共済(宿泊施設、厚生施設利用)
産休育休取得実績(過去5年)
あり(4人)

勤務内容

勤務時間
平日  午前7時30分~午後6時30分(シフト制)
土曜日 午前8時00分~午後5時00分
休日
土曜(月1,2回程度出勤有り)
日曜・祝日
※年間休日カレンダーによる
年間休日
年間114日
GW、年末年始、創立記念日、年度末
有給休暇
10日(初年度)
月平均残業時間
行事等により残業は有るが、1クラス1台のiPadなどICT化で残業削減中!

入職後のイメージ

必要なピアノスキル

子供と一緒に歌える、弾き歌いができればいいですが、苦手な方は、入職してからの音楽(リトミック)の園内研修で学んでいただけます。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
進級日、入園式、親子遠足、避難訓練

教育・研修制度
月に1回、絵画製作と音楽(リトミック)等の園内研修がありますので、就職してからも学んでいただけます。

去年入った先生はこんな学生でした

・教育実習での前向きな姿勢と素敵な笑顔が印象的でした。今も笑顔で子どもたちと保育を楽しんでいます。
・園見学に来た際の積極的な姿勢がとても印象的でした。その姿勢は今も変わっていません。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

年齢の近い先生が質問にもお答えしますので、お気軽にご連絡ください。
当園の公式インスタグラム、メールいつでも連絡受付中です!
電話でのご連絡の場合、平日の8時~17時であれば、いつでも連絡受付中です。
園見学は、普段の保育を見ていただけます。

担当者

福井 靖子 (ふくい やすこ) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
事前にInstagram、公式LINE、電話もしくはメールにてご連絡をください。
ご都合のよい日程を調整させていただきます。
園見学内容
園内施設見学、園児と一緒に遊ぶ、園外保育に同行など、見学ご希望日に行っている実際の保育をご覧いただけます。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前にInstagram、LINE、電話もしくはメールにてご連絡をください。
ご都合のよい日程を調整させていただきます。
持ち物
汚れてもいい着替え、外履き、上履き、帽子、水筒、筆記用具、おはし(お昼をまたいで見学希望の方)
担当者名
福井 靖子(ふくい やすこ)
担当連絡先
06-6746-7091
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
年齢の近い先生が質問にもお答えしますので、お気軽にご連絡ください。
当園の公式インスタグラム、メールいつでも連絡受付中です!
電話でのご連絡の場合、平日の8時~17時であれば、いつでも連絡受付中です。
園見学は、普段の保育を見ていただけます。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

1日体験情報

1日体験 開催日
  • 4
    随時受け付け中
開催場所:
認定こども園 桃の里幼稚園で行います。

※日時は希望日を数日お伺いして、調整いたします。
お気軽にお問合せください。
1回の受入人数
・対象者
3人/回

対象者:
保育業界を志している保育学生ならどなたでも歓迎です。
お友だちとの参加も可能です。
1日体験内容
担任の先生についていただき、普段の保育を体験してもらいます。合わせて施設案内も可能です。
給食
給食を園が用意します!
子どもたちと一緒に食べていただくことができます!!
1日体験の服装
・持ち物(予定)
汚れてもいい保育体験がしやすい服装でお越しください。
念の為、着替えもご用意ください。
教職員専用のシャワーも完備しています!

担当者からのメッセージ
お友だちとの参加も大歓迎です。
お気軽にご参加ください!!

1日体験 参加までの流れ

1日体験の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②1日体験の日程調整を行います。

③当日1日体験にお越しください。

1日体験に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
個別に試験日を調整します。
お気軽にご連絡ください。
  • 1
    5月27日 9:00~
    応募締切: 5月 17日 (17時まで)
    備考:郵送の場合、必着
    上記日時でご都合の合わない方は、別途調整いたします。
採用通知
試験後一週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書(写真必須)
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書(取得時期:その他)
    (採用後 行政指定の項目必須)
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具
  • 動きやすく汚れてもいい服装、外履き、帽子、水筒

採用窓口情報

採用窓口担当
園長 福井 靖子(ふくい やすこ)
窓口担当連絡先
06-6746-7091
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
・子どもたちと一緒になっておもいっきり遊べる方!ぜひ一緒に働きませんか!?

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助(バスの添乗、保育補助)
【時給】1,250円 ~

勤務時間
7:30~10:00、
7:30~16:00、
11:00~16:00、
14:00~16:00
など、1日2時間~可能です。
勤務曜日
月~金曜日の中で希望する日をお聞きしています。週2回だけなど、学生さんの希望をお伺いして調整しています。
仕事内容
バスの添乗、保育補助
応募資格
学年等不問、幼稚園教諭免許または保育士資格を検討している方
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(実費負担あり)
(勤務時間による)
現在アルバイト中の学生情報
一昨年は3名、昨年は4名の学生さんがアルバイトに来ていました。
その他メッセージ
お問い合わせはInstagramか公式LINE、メール、電話で受付中です。(電話連絡は平日の9~17時)
週2日~、1日2時間~など、ご相談可能です。
一緒に楽しく働きましょう!!

学生ボランティア情報

ボランティア内容
バスの添乗、保育補助

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:4年目

名前 T先生

出身校 東大阪大学

今のお仕事内容を教えてください

5歳児年長の担任をしています。
2週間分の週案を考え計画していますが、子どもたちのやってみたいこと、興味を持っていることによって活動が変わることがほとんどで、その時その時の子どもたちの気持ち、意欲を大切にしています。ねらいの部分は絶対にぶれないようにしながら、子どもたちの興味をもっと広げられるようにしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

園見学に行ったとき、子どもも保育者も表情がキラキラしていてとても楽しそうだったこと。
子どもの主体性を大切にされていて、無理に遊びに誘うのではなく、子どもたちが自分もやってみたいと思えるような声かけをしていたり、保育者自身が思い切り楽しんでいる姿がとても印象的でした。
私も子どもたちと一緒になって思い切り遊びたい!と思い、この園を選びました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子どもたちのやってみたい!に向かってとことんやり込むことができる環境があること。
保育者が教える保育ではなく、子どもが主体の保育であるため難しく、大変なこともありますが、子どもたちと一緒に0から創りあげていく保育はとても楽しいです!

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子どもの主体性を大切にしているからこそ難しく、大変ですが、周りの先生方から見て学ぶことや子どもたちから教えてもらうことがたくさんあり、子どもたちに響くような保育ができるように毎日、いろいろなことを試しています。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友達と買い物に行ったり、美味しいものを食べに行ったり、旅行や山登りに行くなどして過ごしています。

実習中の思い出を教えてください。

子ども一人ひとりとの関わりが難しかったり、実習日誌の大変さなどがありましたが、まずは子どもたちとたくさん関わるということを一番大切にしていました。
私が実習させていただいたどの園も、それぞれ違った方針があったので、それを踏まえながら実習に取り組むようにしていました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

緊張していると思いますが、そのなかでも積極的に子どもたちと関わろうとしているか。
遊びのなかで先生自身(実習生)も楽しい!と感じながら子どもとの関わりを楽しんでいるか表情を見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

園によって特色、行事など様々で、たくさんある園のなかから自分に合う園を探すことは難しいと思いますが、まずは園見学に行って園の雰囲気や子どもたち、働いている先生の表情も見てほしいと思います。
就活中は悩んだり、不安になることも多いと思いますが、素敵な園に出会って働くことができるように頑張ってください!

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:4年目

名前 M先生

出身校 畿央大学

今の園を選んだ理由を教えてください。

絵画製作の作品を園見学の時に見て、他にない驚きがあった。
また、園庭も園舎も広く大胆に水あそびや泥あそびをしている写真を見て、子どもがいきいきとしていると感じた。
私は家賃補助があるかも大切にしていたため、そこも見ていた。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子どものやりたいことを尊重してできる限り挑戦できるようにしている。
大胆なあそびを保育者も一緒になってアクティブにあそび、他にはない迫力があそびの中にあるのが魅力的である。
身体と心で子どもと同じ目線で全力であそび、様々な気持ちを共有できる。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

自然が大好きなので緑を見て癒されたり、旅行に行ってリフレッシュしている。
一人暮らしで掃除や家事など、家のことをなるべく平日にすまして、土日はできるだけ存分にあそべるように楽しんでいる。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

自分から子どもたちと関わろうとしているのか、その日にどのような目標を立てて過ごしているかを見ている。
分からないことがいっぱいの中で時間が過ぎていくのと、何か一つでもこれだけは学ぶと決めて過ごす時間とでは大きく違うと思う。
たくさんの子どもと関わり保育者(実習生)も一緒に考えていってほしい。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

“わからない”からスタートして大丈夫かなと不安な日々を過ごしていると思います。
まずは気になる園をとことん自分の足で見にいって実際に雰囲気や子どもの過ごす様々を感じてみてください!
すると必ず「ここだ!」と思わなくても「ここいいかも?」と思えると思います。
その後はたくさん悩んで考えて自分で決断していくと、きっとその後の仕事が充実したものになると思うのでがんばってください!

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:10年目以上

名前 S(育児休暇から復職時短勤務し、再度育児休暇中)先生

出身校 大阪常磐会大学

今の園を選んだ理由を教えてください。

初めて園見学に来た時に、子どもたちが伸び伸びしていて、とても楽しそうだったこと。また、保育室に子どもたちの同じ製作などがなく、1人ひとり、それぞれ違ったその子だけの作品が壁面にあることに、他の幼稚園にはない魅力を感じ、この園で働きたいと思いました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

保育者が、発信し、引っぱる・教えるといった保育ではなく、子どもの主体性を大切にしている保育であるため、どんなことでも子どもたちからの発信を受けとめ、意見を尊重し、クラス全体に共有しながらあそびに広げ展開し、あそびをつくりあげていきます。決めたことをするだけの保育より、難しいですが、子どもたちはいきいきのびのびしています。そんな保育がとても楽しいです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

他園とは違うことがたくさんあったことに初めは戸惑いました。
子どもが主体の保育なので、自分の計画や考えは実際子どもたちにひびかないことがあり、反省と次の日にもっていくための準備におわれます。
しかし、ただ子どもたちの言いなりになっていては放任、大人の考えを押し付けていたら、子どもたちはここまで伸びのびと活動できないと思うので、個別指導の難しさと、一斉保育の中での個を活かすことのできる保育を、日々試行錯誤しながら、子どもにひびくと信じて保育をしています。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 1日体験
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報

おすすめアルバイトおすすめアルバイト園情報



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2026の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから