高鷲保育園
(羽曳野市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

私立認可保育園

高鷲保育園たかわしほいくえん(羽曳野市)

PR動画を見るにはログインが必要です。

ほいコレ就職フェアinなんば7月9日(日)出展します!保育者同士の仲のよさが自慢!スローガン「いきいきのびのび」☆住宅手当有、ピアノ試験なし!福利厚生充実♪

 新任職員には先輩職員がついて丁寧に教えてくれるのでわからないことは何でも聞いてください。入職した頃はピアノや製作が苦手な職員も今ではめきめき力をつけていますので現場に出てどんどん腕を磨いてください。園内研修や外部研修、勤続年数研修など研修制度も充実しています。

アクセス 近鉄南大阪線 「恵我ノ荘駅」
園児数 169名 電話 072-953-3883
職員数 40名 HP ホームページを見る

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • センパイ情報(2人掲載中)

園の概要

法人名
社会福祉法人 大阪福祉事業財団(しゃかいふくしほうじん おおさかふくしじぎょうざいだん)
設立年
1967年
施設種別
私立認可保育園
園名(名称)
高鷲保育園 (たかわしほいくえん)
園長名(代表者名)
吉永 みゆき
住所
〒583-0885
大阪府羽曳野市南恵我之荘2-6-22地図で見る
アクセス
近鉄南大阪線 「恵我ノ荘駅」徒歩8分
通勤方法
TEL
072-953-3883
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
園児数
169人
職員数
40人(女性:39人、男性:1人)
職員平均年齢
43歳
職員平均勤続年数
7年
職員出身校
大阪キリスト教短期大学、大阪健康福祉短期大学、大阪城南女子短期大学、四天王寺大学短期大学部、四天王寺大学、大阪医療秘書福祉専門学校、甲南女子大学、佛教大学、、佛教大学、大阪総合保育大学、関西女子短期大学、桃山学院教育大学
給食環境
自園で調理
姉妹園情報
すみれ保育園、なかよしすみれ保育園(城東区)、東桃谷幼児の園(生野区)、ひむろこだま保育園(高槻市)、阿保くすの木保育園(松原市)

こんな教育・保育しています

 自然豊かな環境のなか「いきいきのびのび」をスローガンに保育しています。
子どもの主体性を尊重し、散歩やリズム運動などを通してしなやかで丈夫な身体づくり、伝統食や栽培・クッキングを通して豊かな食育に取組んでいます。四季の自然や和太鼓など文化との出会いを通して感性や表現力を培っています。クラスの集団生活を通して仲間との関係を築き、あそびの中で目標に向かってがんばる粘り強さや達成感を自信につなげる保育をおこなっています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

1.2.3歳児は2クラス編成

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上
公開準備中
公開準備中

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
試験日の受験が難しい方は法人本部(TEL:06-6931-0098)へ連絡ください。
  • 1
    7月22日 9:30~
    応募締切: 7月 14日
    備考:応募締め切りが過ぎた場合、採用試験ご希望の方は直接保育園まで連絡いただけたら対応いたします。
採用通知
試験実施後、1週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書(所定の用紙(受験申込))
  • 試験日の受験が難しい方は法人本部(TEL:06-6931-0098)へ連絡ください。保育園見学や訪問も随時受け付けております。採用試験に必要な「申込書」をお渡しします。また、来園できない場合は申込書や募集要綱をお送りしますので、その旨連絡してください。
試験内容
  • 面接(個人)
  • 適性検査(自分の感じたことを選択肢の中から選ぶ簡単な検査です。)
持ち物
  • 筆記用具
  • 受験票

採用窓口情報

採用窓口担当
野滿 真由美(のみつ まゆみ)
窓口担当連絡先
06-6931-3330
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
採用担当者からの
メッセージ
論作文ではテーマがいくつかあるので、自分の経験や体験をもとに書けるものを選択すると自分の思いが書きやすかったです。(2020年採用職員)面接では緊張したのですが、面接官の先生がたくさん話しかけてくれ、安心して思いを伝えることができました。(2021年採用職員)

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,023円 ~

■募集②■
【職種】土曜日の保育補助
【時給】1,023円 ~

勤務時間
・週1日、月2回だけ、1日2時間~可能です。
・学校が休みの短期間のみも大歓迎♪
・特に土曜日や夕方~の勤務は大歓迎です!
勤務曜日
・月~土曜日の中で希望する日
・週1日、月2回だけ、1日2時間~可能です。
・特に土曜日や夕方~の勤務は大歓迎です!
・夏休みや春休みのみなど短期のみ大歓迎!
仕事内容
保育補助
子ども達と一緒に遊んだり、先生の簡単なお手伝いなどをお願いします。
応募資格
学年不問 保育士をめざす学生さん大歓迎です。

※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(実費負担あり)

その他メッセージ
学生さんの授業などに支障がないように、勤務日数・時間は学生さんの希望をお聞きしています。

月2回・2時間~など大歓迎です。
実際の保育現場で子ども達と触れ合ったり、先生の簡単なお手伝いをすることは、とても良い経験になります。

学生ボランティア情報

ボランティア内容
ボランティア募集あり。
詳細は園にお問い合わせ下さい

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育士 キャリア:2年目

名前 1歳児担任先生

出身校 四天王寺大学短期大学部

今のお仕事内容を教えて下さい

1歳児の担任をしています。毎日の保育を考えたり、おたよりなども作っています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

保育目標や食育、行事などしてみたい!楽しそう!と思いました。また自分がしたい保育ができると思ったからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

子どもと毎日関わる中で、日に日に成長していく姿や出来た喜びを一緒に感じられます。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

1歳児はイヤイヤがあったり思っていることを分かってあげられなくて、うまく子どもの気持ちを切り替えることのできない時は大変です。でもそんな中で子どもの気持ちがつかめた時はやりがいを感じます。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

友だちとあそんだり、家でゆっくりして過ごしています。

実習中の思い出を教えて下さい。

毎日の日誌が大変でした。10日間だけでもいっぱい関わることで仲良くなれて、子どもの笑顔を見れて素敵な仕事だなと感じました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

自分から困ったことや何をしたらよいのかをきちんと聞いてくれるのか、また子どもといっぱい遊ぶ姿を見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

たくさん園見学に行き、自分がしたいと思えるところ、ワクワクするところを見つけて欲しいです。がんばってください!

センパイイメージ

保育士 キャリア:1年目

名前 2歳児担任先生

出身校 大阪健康福祉短期大学

今のお仕事内容を教えて下さい

2歳児クラスの担任をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

園で実習をさせていただいたとき、園児一人ひとりに丁寧に関わっている姿を見て、私も子どもの心に寄り添える保育をしたいと思い選びました。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

 先輩方がやさしく、相談もしやすく、とても話しやすい雰囲気です。仕事では子供の成長を近くで見る事ができます。                                    

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えて下さい。

仕事の責任感や子どもや保護者の対応に悩むことがありました。

プライベートはどうやって過ごしていますか?

学生時代の友人と会ったりしています。

実習中の思い出を教えて下さい。

設定保育をする時に指導案を見てもらい、アドバイスをもらって普段の保育からどうしたら楽しめるのか、どんな声かけをしたらいいのか、1から考え直し行いました。終わった時に担当の先生からすごく良くなってる。頑張ったねと褒めていただきとても心に残る実習になりました。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

とても魅力のある仕事だと思います。園見学や就職フェアなどで自分が働きたいと思える園を見つけてください。

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • センパイ情報(2人掲載中)
  • 気になる園が見つかったら園見学へ行こう!
  • 園見学準備中



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから