とよなか文化幼稚園・とよなか文化ナースリー
(豊中市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

認定こども園

とよなか文化幼稚園・とよなか文化ナースリー.(豊中市)

自然豊かな環境で、先生も子どもと一緒に学び・成長する、『とよなか文化』で一緒に保育をしましょう!「森のようちえん」という野外での保育を大切にしています!

私たち、『とよなか文化』の先生は、自分のクラスの子どもだけでなく、園のすべての子どもたちの成長に携わるという思いを持って働いています。学年・クラスを超えての活動もあり、みんなの先生でみんなの子どもの成長を考えて日々を過ごしています。

学校を卒業して先生になることは、わからないことがいっぱいで不安も多くあるかと思います。『とよなか文化』では、先生たちがサポートしあい、あなたの先生としての成長を見守ります。

『とよなか文化』で、元気な子ども達、先生達と一緒に保育をしましょう!

アクセス 阪急宝塚本線 「豊中駅」
園児数 297名 電話 06-6852-5050
職員数 56名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報

園の概要

法人名
学校法人 豊中松田学園(がっこうほうじん とよなかまつだがくえん)
設立年
1946年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
とよなか文化幼稚園・とよなか文化ナースリー (.)
園長名(代表者名)
松田 安紀子
住所
〒560-0011
大阪府豊中市上野西2-1-18地図で見る
3施設とも隣接しているため、勤務地は同じです。
アクセス
阪急宝塚本線 「豊中駅」徒歩10分

北大阪急行電鉄 「桃山台駅」バス15分
通勤方法
TEL
06-6852-5050
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
instagramボタン(PC)
園児数
297人
職員数
56人(女性:51人、男性:5人)
職員平均年齢
35歳
職員平均勤続年数
11年
職員出身校
芦屋大学、鎌倉女子大学、聖和短期大学、関西学院大学、関西国際大学、京都橘大学、京都教育大学、京都女子大学、共立女子短期大学、神戸教育短期大学、常磐会短期大学、神戸女子大学、神戸松蔭女子学院大学、千里金蘭大学、大阪教育大学、大阪人間科学大学、大阪芸術大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、大阪青山短期大学、大阪総合保育大学、大阪大学、徳島文理大学短期大学部、梅花女子大学、武庫川女子大学、武庫川女子大学短期大学部、
給食環境
自園で調理(給食は毎日の大切な食育と捉え、園で育てた野菜や、仲の良い農家さんからの玄米や野菜を自園で調理することもあり、温かく美味しい給食をいただいています。)
姉妹園情報
隣接して
・とよなか文化幼稚園(3-5歳 幼稚園型認定こども園)
・とよなか文化ナースリー(0-2歳 保育園)
・とよなか文化さくらナースリー(1-2歳 小規模保育事業)
の3施設があります。

こんな教育・保育しています

子どもたちは様々な経験の中で、一人一人の興味関心があること、得意なこと、自分の『好き!』を見つけます。『とよなか文化』では、子どもたちの興味関心・育ちの姿、季節などを大切に、子ども達が偏りなく幅広い経験の機会を持てるように、と考えています。

子ども達一人ひとりが自分らしくいられることを大切に、また、幼稚園・保育園という集団の中で、子ども達がコミュニケーションをとり、お互いを認め合うことも大切に考えて、毎日の保育を行なっています。

とよなか文化の特徴の1つに、「森のようちえん」という活動があり、自園所有のキャンプ場や、自然豊かな公園に出かけます。
自然の中で、子どもたちはたくさんの「?」や「!」を見つけます。実際に体験することを通じて『感じる』ことを大切に、豊かな感性を育めるようにと願って保育をしています。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

隣接して ・とよなか文化幼稚園(3-5歳 幼稚園型認定こども園) ・とよなか文化ナースリー(0-2歳 保育園) ・とよなか文化さくらナースリー(1-2歳 小規模保育事業) の3施設があります。

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
保育士:1人
保育教諭:1人

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計 時間外手当
四大卒 185,000円 66,500円 251,500円 あり
短大卒 18,5000円 66500円 251,500円 あり
専門卒 あり

【諸手当内訳】
質の改善手当2・調整手当・食育手当

その他手当
通勤手当、住宅手当、宿舎借り上げ制度があります
通勤手当
全額支給
住宅手当
あり
15,000円/月まで支給
要件があります。住宅手当の他にも宿舎借り上げ制度があります。
昇給
年1回
賞与
年2 回
昨年度実績では2年目以降、約3ヶ月分です。
社会保険
私学共済・雇用保険・労災保険・傷害保険
制度・福利厚生
退職金制度・育児休暇制度・介護休暇制度
産休育休取得実績(過去5年)
あり(3人)

勤務内容

勤務時間
とよなか文化幼稚園
7:30~19:00の間で、担当内容により勤務時間が異なります。
土曜日は半日勤務(月2回)

とよなか文化ナースリー・とよなか文化さくらナースリー
7:00-19:00の間のシフト制
休日
土曜(幼稚園は月2回土曜出勤)
日曜
ナースリー・さくらナースリーは土曜日シフト制
年間休日
年間106日
有給休暇
10日(初年度)
月平均残業時間
月30時間未満

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
『みんなの先生でみんなの子どもをみていく』をモットーとしています。主任や先輩など他の先生とのチームにより、保育を行なっている園です。先輩の先生のサポートの元、1年目の先生もクラスの担当、担任をしていただくこともあります。少し不安に思われるかもしれませんが、先輩に相談しながらチャレンジしていただくことで、力や自信をつけ、子どもとの楽しい時間をたくさん経験していただきたいと願っています。
必要なピアノスキル

ピアノに限らず、他の楽器やCDなどの音源も使いながら、楽しく子どもと歌ったり、楽器あそびなどの活動をしてください。ピアノのレベルは問いません。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式
学年懇談会

教育・研修制度
定期的に外部講師による園内研修を行っています。外部講師の方は大学教授、体育指導の専門家、音楽家、食育の専門家など多岐に渡ります。
その他 外部研修への参加もあります。

園見学・説明会情報

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
  • 1
    6月6日 9:30~
  • 2
    6月13日 9:30~
  • 3
    6月21日 9:30~
事前に園までメール・電話もしくは下記のフォーム、いずれかの方法でご都合の良い日程をご連絡ください。

https://forms.gle/fLTsc3qEBw8FptAR8
園見学内容
実際に家具の森に登ったり、園の雰囲気を感じてもらうことができると思います。今年新卒で就職した先生方とお話しする時間もあります。
職場体験・説明会情報
  • 1
    5月20日 8:30~
  • 2
    6月17日 8:30~
  • 3
    7月12日 8:30~
森のようちえん体験会の日程です。
日程と場所
・5月20日(土)8:30-16:00 三田のアエルキャンプ場
・6月17日(土)8:30-16:00 未定
・7月12日(水)8:30-16:00 能勢のトトロの家(古民家)

事前に園までメール・電話もしくは下記のフォーム、いずれかの方法でご都合の良い日程をご連絡ください。

https://forms.gle/fLTsc3qEBw8FptAR8
オンライン説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
園内の様子や、とよなか文化幼稚園が大切にしていること、幼稚園の先生・保育士として働くことなどお話ししながら、カメラを持った先生が、幼稚園の中を皆さんと一緒に探検します!

日時・応募方法など詳細はお問い合わせください。
持ち物
上履き・筆記用具
担当者名
中庭 由紀(なかにわ ゆき)
担当連絡先
06-6852-5050
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

園見学・オンライン園見学に参加する

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
園まで電話でお知らせください。採用試験は8月以降も実施予定です。
  • 1
    5月26日 13:00~
  • 2
    7月7日 13:00~
  • 3
    7月20日 13:00~
採用通知
試験後1週間以内に通知させていただきます。
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書
  • 卒業見込証明書
  • 健康診断証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 書類選考
  • 面接(個人)
  • 筆記(作文・一般常識)
  • 適性検査
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具
  • 動きやすい服装

採用窓口情報

採用窓口担当
中庭 由紀(なかにわ ゆき)
窓口担当連絡先
06-6852-5050
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝え下さい。
採用担当者からの
メッセージ
『みんなの先生でみんなの子どもをみていく』という思いを大切に保育をしている、大きな家族のような園です。
一人ひとりの子どもを大切に、子どもとの生活を楽しみたい人、保育を学びたい人、『とよなか文化』で、元気な子ども達、先生達を一緒に保育をしましょう!

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメール下さい。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝え下さい。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越し下さい。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】保育補助
【時給】1,030円 ~

■募集②■
【職種】森のようちえん補助
【時給】1,030円 ~

勤務時間
ご希望に合わせて調整させていただきます。学校が終わった後の短時間でも大歓迎です。
勤務曜日
ご希望に合わせて調整させていただきます。
仕事内容
・午前の保育や、預かり保育で、担任の先生のサブに入り、保育補助をお願いします。とよなか文化の雰囲気を感じていただけるかと思います。

・「森のようちえん(野外活動)」への参加も随時歓迎しています。
応募資格
保育士資格または幼稚園教諭免許取得予定者の方、野外活動に興味のある方、年齢は不問です。
※高校生以下不可
交通費
あり(全額支給)

給食
あり(実費負担あり)
(給食は半額補助が出ます。)
その他メッセージ
学生のうちに、幼稚園・保育園ではどのようなことが行われているのか知ることは、皆さんのキャリアを考える上でも重要かと思います。
とよなか文化としては、皆さんに園の様子を知っていただき、幼稚園・保育園での仕事の魅力、大変なことの両方を感じ、卒業後就職された際に、やりがいを感じながら教育・保育の仕事に取り組んでもらいたいと考えています。

学生ボランティア情報

ボランティア内容
クラス担任の補助として、幼稚園・保育園の1日の流れを経験してください。
また、「森のようちえん」活動についてもボランティア募集中です。
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから