双百合幼稚園
(和泉市)

幼保学生の就活応援サイト ほいコレナビ2024

認定こども園

双百合幼稚園ふたゆりようちえん(和泉市)

遊びを通してたくさん学ぶをモットーにのびのびと保育をしています!! 自然豊かな環境の中で四季を感じながら保育を行っています。

☆2021年4月から幼稚園型認定こども園に移行しました。
☆遊びの中でたくさん学べるように自由遊び、戸外遊びを大切にし、子ども達の自主性を伸ばせるように保育をしています。
☆職員の年齢関係なく、仲が良く助け合いながら保育をしています。
☆独身の先生はもちろん、子育て中の先生など幅広い世代の先生が活躍中です。
☆有給取得率80% 定時退勤を目指して、プライベートも充実しています!!
☆日祝休み、土曜日は月1回程度出勤。土曜日出勤の場合平日に代休あり

アクセス 泉北高速鉄道線 「和泉中央駅」
園児数 200名 電話 0725-54-1770
職員数 63名 HP ホームページを見る
  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト情報
  • 実習情報
  • センパイ情報(2人掲載中)

園の概要

法人名
学校法人 スピノラ学園(がっこうほうじん すぴのらがくえん)
設立年
1971年
施設種別
認定こども園
園名(名称)
双百合幼稚園 (ふたゆりようちえん)
園長名(代表者名)
宗 千景
住所
〒594-1151
大阪府和泉市唐国町4-4-11地図で見る
姉妹園への移動はありません
アクセス
泉北高速鉄道線 「和泉中央駅」和泉グリーンポリスバス停下車 徒歩5分

JR阪和線 「和泉府中駅」唐国南バス停下車 徒歩15分
通勤方法
車・バイク通勤大歓迎(駐車場代はかかりません)
TEL
0725-54-1770
ホームページ
ホームページを見る_タブ内(PC)
ブログ・SNS
ブログ・SNSを見るボタン(PC) instagramボタン(PC)
園児数
200人
職員数
63人(女性:55人、男性:8人)
職員平均年齢
40歳
職員平均勤続年数
7年
職員出身校
大阪信愛学院短期大学、常磐会短期大学、プール学院大学短期大学部、南海福祉専門学校、武庫川女子短期大学、京都女子大学、大阪教育大学、大阪城南女子短期大学、大阪女子短期大学、大阪キリスト教短期大学、大阪青山大学、四天王寺大学
給食環境
自園で調理(外部委託)(2021年4月から自園給食開始(外部委託))
姉妹園情報
浜松海の星幼稚園(静岡県浜松市)、海の星鷺の宮幼稚園(静岡県浜松市)

こんな教育・保育しています

4つのモットー『祈る心、愛する心、感謝する心、頑張る心』を中心に、まずは心を大切に育てています。だから「ふたゆり」の子どもたちは、とても素直で優しさにあふれています♡♡♡また、広々園庭・畑・自然豊かな裏山をもつ、恵まれた敷地内で思い切り遊びながら様々な経験を積み重ねます。更に体育指導や英語指導なども取り入れ、保育内容のバランスをとっています。
子どもだけでなく保護者や保育者も『4つの心』を大切にし、お互いに助け合って保育をしているので、新人先生が安心してのびのびと保育できるのも大きな特長です。

クラス別園児数

  1. 0歳児クラス
  2. 1歳児クラス
  3. 2歳児クラス
  4. 3歳児クラス
  5. 4歳児クラス
  6. 5歳児クラス

クラス備考

満3歳児 30名 同じ敷地内に認可外保育施設有 1歳児10名、2歳児12名定員(全日コース、月・水・金コース、火・木コース) 親子クラス(月・木・金)

職員の年齢構成比

  1. 25歳以下
  2. 26~29歳
  3. 30代
  4. 40代
  5. 50代以上

募集要項

採用予定職種・人数
◎まずは園見学をしてみませんか。興味のある方は是非どうぞ!日程を調整しますのでご連絡下さい。

 

給与・手当

初任給
  基本給 諸手当 合計 時間外手当
四大卒 178,000円 48,900円 226,900円 あり
短大卒 172,000円 48,600円 220,600円 あり
専門卒 172,000円 48,600円 220,600円 あり

【諸手当内訳】
調整手当、職能手当、バス添乗手当、管理職手当、主任手当、処遇改善手当

その他手当
扶養手当、通勤手当、住宅手当、宿泊保育手当
通勤手当
全額支給
住宅手当
内容検討中
昇給
年1回
賞与
年2 回(4ヶ月)
初年度のみ年2回3ヶ月
社会保険
私学共済、雇用保険、労災、厚生年金
制度・福利厚生
退職金制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、
産休育休取得実績(過去5年)
あり(3人)

勤務内容

勤務時間
通常勤務 8:00~17:00
早出   7:30~16:30 ※1ヶ月に2度程度
土曜出勤 9:00~13:00又は13:00~17:00
     ※土曜日出勤した場合は平日に振替休日あり
休日
土曜(月2回程度休み)
日曜・祝日
土曜日出勤した場合平日に振替休日あり
年間休日
土曜(月1~2回程度出勤、その場合平日に振替休日あり)       日曜、祝日休み
夏季休暇5日
お盆休み8月13日~15日
冬季休暇12月29日~1月3日
有給休暇
10日(初年度)
2年目11日 3年目12日 4年目以降2日ずつ追加(最大20日)
月平均残業時間
月5時間未満
行事などにより残業あり

入職後のイメージ

1年目の仕事内容
幼稚園教諭…3~5歳児クラスの補助
保育士…1~2歳児クラスの補助
保育教諭…1~5歳児クラスの補助
※1年目は担当の職員についてゆっくり仕事を覚えていただきます。
必要なピアノスキル

皆さん得意不得意あると思います。得意なところを生かしながら働きあえたらと思います。

1年目の4月の
スケジュール(予定)
入園式、クラス懇談、お誕生日会

教育・研修制度
2月、3月頃に事前研修があります。
3月末に全職員の研修会があります。
又、新人の先生方が集まる研修会なども参加していただきます。
その他、園内研修やご自身で受けてみたい研修への参加もできます。

去年入った先生はこんな学生でした

昨年入職した新人先生は実習に来ていました。いつも笑顔で子ども達に関わる姿が印象的でした。就職した頃はしばらく緊張した様子でしたが、センパイ先生のサポートや経験の積み重ねによって、今では自信を持って楽しく保育しています。

園見学・説明会情報

担当者からのメッセージ担当者からのメッセージ

質問などあればいつでもご連絡下さい。
お友だちと一緒でもOKです!
ぜひいらして下さい。

担当者

浦田 敦香 (うらた あつか) 先生

園見学スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
実習時期や学校行事もあるかと思いますので、事前にご連絡いただければ、日程を調整します♪
ご都合の良い日程をお伝え下さい。
職場体験・説明会情報
  • 4
    随時受け付け中
事前にご連絡を頂き、ご都合の良い日程をお伝え下さい。
持ち物
上履き
職場体験の場合は、昼食セットの用意(給食は園で注文できます)、飲み物、筆記用具をご用意ください。
担当者名
浦田 敦香(うらた あつか)
担当連絡先
0725-54-1770
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
メッセージ
質問などあればいつでもご連絡下さい。
お友だちと一緒でもOKです!
ぜひいらして下さい。

園見学・説明会 参加までの流れ

園見学・説明会の申込み方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②園見学・説明会の日程調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験情報

採用スケジュール
  • 4
    随時受け付け中
まずは園見学を。随時受付していますのでご連絡下さい。
採用スケジュールはお問い合わせください。
採用通知
試験後1週間以内に通知します。
提出書類
  • 履歴書
  • 保育士資格取得見込証明書
  • 幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種or2種)
  • 卒業見込証明書
  • 成績証明書
試験内容
  • 面接(個人)
  • 実技
    (設定保育)
    2次試験に30分程度の部分実習があります。
その他備考
提出書類は、直接園に持参でも郵送でも構いません。
持ち物
  • 上履き
  • 筆記用具

採用窓口情報

採用窓口担当
主幹教諭 浦田 敦香(うらた あつか)
窓口担当連絡先
0725-54-1770
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
採用試験は、できるだけ学生さんのご都合に合わせて行っています。
実習時期や学校行事もあるかと思いますので、日程を調整します。一度ご連絡下さい。

採用試験 応募までの流れ

採用試験の応募方法について
①電話または申込みフォームよりメールください。
※電話連絡の際は「ほいコレナビを見た」とお伝えください。

②採用試験の日程確認・調整を行います。

③当日園にお越しください。

採用試験に応募する

学生アルバイト情報

募集職種
■募集①■
【職種】預かり保育補助(長期休業日)(2024年7月20日~2024年8月31日)
【時給】1,064円 ~

■募集②■
【職種】夏祭りお手伝い(まとあて、おかしすくいなど一緒にお店番をしていただきます。)
【時給】1,064円 ~

勤務時間
・月~土曜日で日程は要相談(週2~3日からでもOK)
・学校がお休みの短期間限定でもOKです
勤務曜日
月曜日~土曜日の中で勤務できる日を相談させていただきます。
仕事内容
担当の先生について預かり保育のお手伝いをして頂きます。
運動会のお手伝いのアルバイトもありますので、お問い合わせ下さい。
応募資格
保育士資格、幼稚園教諭免許取得を目指す学生
※高校生以下不可
交通費
実費支給

給食
あり(実費負担あり)
(1食500円程度負担)
その他メッセージ
実際に子どもと関わることで子ども理解が深まります。先生達の言葉かけや配慮、保育は実習や就職に大いに役立つはずです!

学生ボランティア情報

ボランティア内容
担任の先生と一緒に子ども達と楽しく遊び、ふたゆりの雰囲気を体験して下さい。

実習受入情報

担当者からのメッセージお世話係からのメッセージ

ご自身で実習先を探している学生さんは、いつでも受付します。 希望の実習内容があればご相談ください。 受け入れ実績のない養成校でも申し込みを受け付けています。

お世話係

浦田 敦香(うらた あつか)先生

実習受入可能人数
2~3名程度
受入可能期間
いつでも受け入れ可能です。
※7月下旬~8月下旬の夏季休暇以外
過去の受入実績
大阪信愛学院短期大学、大阪城南女子短期大学、大阪女子短期大学、大阪千代田短期大学、四天王寺大学短期大学部、常磐会短期大学、プール学院大学短期大学部、大阪大谷大学、大阪キリスト教短期大学、桃山学院教育大学、大阪健康ほいく専門学校、大阪健康福祉短期大学、相愛大学
実習で必要な
持ち物(予定)
上靴、水筒、筆記用具、昼食セットの用意(給食は園で注文します)、印鑑

実習受付について

実習担当者
浦田 敦香(うらた あつか)
実習担当者連絡先
0725-54-1770
連絡の際は「ほいコレナビ」を見たとお伝えください。
実習の申し込みについて
実習の申込みは電話(0725-54-1770)またはメールフォームより受け付けています。
実習担当者からの
メッセージ
ご自身で実習先を探している学生さんは、いつでも受付します。 希望の実習内容があればご相談ください。 受け入れ実績のない養成校でも申し込みを受け付けています。

実習に申し込む

センパイインタビュー

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:4年目

名前 みなみ先生

出身校 常磐会短期大学

今のお仕事内容を教えてください

年長児のクラスの担任をしています。行事の担当もしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

実習の時、笑顔や笑い声の溢れる職員室を見て、先生方の仲が良いことを感じたことが決め手です。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

自然いっぱいの中でのびのびと、愛情いっぱいに心を育てる園なので、やりがいを感じながら保育することができます。
何よりも先生たちの仲がよく、先輩にも気軽に声をかけられます(*^-^*)
職員皆で助け合いながら働いているので、体調不良の時でも休みやすいです。

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

運動会やクリスマス会など1つの行事ごとに先生達で打ち合わせをしたり、たくさん話し合いをし、どうしたら子ども達の成長や笑顔に繋がるのかを考えるので、時間が足りないと感じます。また、絵画制作など1つ1つの事にも思っていたよりも先生方とたくさん話し合いを重ねて決まっていました。
保護者対応などで難しさを感じることがありますが、先輩達が助けてくれるし子どもたちが癒やしてくれるので楽しさが勝ちます!

プライベートはどうやって過ごしていますか?

しっかりとお休みがあるので、休みの日には友人と遊びに出かけたり買い物もしています。
長期休暇には長い連休があるので、旅行に行ったりもします。

実習中の思い出を教えてください。

保育後に先生方と掃除をしていると子ども達が走ってきて「お掃除ありがとうございます」と声を掛けてくれたんです。今までの実習でこんな事は初めてだったので驚きました!!こういう感謝の気持ちを自然と言えるって素晴らしいなと思いました。子どもから自然とこういう言葉が出るのは、先生方も常に感謝の心を持って働いてらっしゃるからだと感じました。

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

子ども達との関わりのなかで自然と笑顔で関われているか、意欲的に実習に取り組んでいるかです。また、「笑顔で挨拶」などの基本的な習慣が身に付いているかも気になります。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

双百合幼稚園は実習の時も働き始めてからも変わらず、先生方皆が優しい幼稚園です。
就職先を決めるときは園の教育・保育方針が自分に合っているかも重要になると思うので
一度、園に来て雰囲気を見たり分からない事や疑問を質問することをオススメします!

センパイイメージ

保育教諭 キャリア:1年目

名前 のどか先生

出身校 大阪キリスト教短期大学

今のお仕事内容を教えてください

年長組の副担任をしています。
担任の先生から様々なことを教わりながら保育をしています。

今の園を選んだ理由を教えてください。

出身園で、楽しい思い出がたくさんある双百合幼稚園で保育者として働きたいと思ったからです。

園の魅力・仕事の魅力を教えてください。

自然がいっぱいの環境で、季節を感じながらのびのびとした保育を行うことができるところです!また、先生同士のコミュニケーション取りやすく、分からないことや困っていることを相談しやすいところも双百合幼稚園の魅力の1つだと思います!
仕事の魅力は、子どもたちの日々の成長を側で見守り、一緒に喜ぶことができるところです!

仕事の大変さ、これまでの苦労や実際に仕事に就いて感じたギャップを教えてください。

子どもひとりひとりの個性や発達段階に配慮した言葉かけや関わりが難しく感じます。先輩の先生の関わりを参考に、自分でも試行錯誤をしています!

プライベートはどうやって過ごしていますか?

家でのんびり過ごしたり、お出かけをしたりしています。

実習中の思い出を教えてください。

毎日、実習日誌や指導案で大変でしたが、子どもたちに「せんせい!」と呼んでもらえるのがとても嬉しかったです!

実習生が来た時にどのようなところを見ていますか?

自分自身、最近まで実習生の立場だったため、応援する気持ちで見ています。

就活中の学生へメッセージをお願いします。

大変なこともたくさんありますが、それ以上にたくさんの幸せややりがいを感じることができると思います。自分がしたいと思える保育ができる園を探してみてください!

  • 園の概要
  • 募集要項
  • 園見学情報
  • 採用試験
  • アルバイト
  • 実習情報
  • センパイ情報(2人掲載中)



オファーメールを受け取るにチェックをお願いします。

この機能をお使いいただくにはログインが必要です。

まだほいコレナビ2023の会員ではない方は
新規会員登録(無料)が必要です。

すでに会員の方はこちらから