”百聞は一見にしかず” という諺がありますね。まずは、ご自分の目で本庄こども園・ほんじょう保育園を見に来られませんか?
園の明るい雰囲気や、子どもたちや先生たちが生き生きと伸びのびと過ごしている様子を体感していただきたいです。
当園に来られた方(入園希望の保護者様・近隣の方々・就活生の皆さん・学校関係者の方々など)からは、「職員のみなさんは明るいですね」「優しいですね」「きれいな園ですね」とお褒めの言葉をいただいております。
当園の職員は、全員園見学をされてから、採用試験を受けられています。(園見学で自分が働くイメージを膨らまされたようです)
当園職員は皆、自ら行動を起こされ、採用させていただきました。
派遣の方が3名いらっしゃいますが、やはり事前に園見学に来られて気に入って下さいました。
中途採用の職員も、11年目・7年目・6年目と働き続けています。(いずれもハローワークを通じた採用)
人間関係がよく、働きやすい職場と言えると思います。
園見学を通じて、ご自分の目、肌で感じてほしいです。
待っていまーす!!
園は第2の家庭、というよりはクラスが第2の家庭。
早朝や夕方保育の合同保育時間はできる限り短くし、子どもが安心・安定した時間を過ごせる環境を一番に考えています。
小学校が長期休暇中であっても、当園は合同保育をしません。クラス保育を充実させます。
乳児クラスは、大人との安定した愛着関係を築くことを大切にし担当制保育やグループ保育を導入。
幼児クラスは、乳児クラスで培った人への信頼感を基礎に、「なんだろう!」「おもしろい!」「やってみたい!」「もっともっと!」の気持ちを引き出し、子どもの心をくすぐる教育・保育を展開していきます。
広いグランドを縦横無尽に使って【体育遊び】、絵本の世界を楽しんで【ごっこあそび】
クラスで野菜などを育てて【クッキング】などなど。
職員自らが「やってみよう」という気持ちを大切にし、楽しむことを大切にします。
園長を中心に、園長と共にキャリアを積んだ先輩たちが常に子どもたちの姿をしっかりととらえ、どんな教育保育を展開するか・・・などなど前向きな話が飛び交う職場です。
このような環境のもとで仕事をする新卒の先生たちにとっては、得られるものは多いと思います。